▲
仕事内容
当社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、3Dキャラクターアーティストを募集します!
リードアーティストとしてメンバーをリードしながらアートのクオリティを担保していただきます。
■具体的な業務内容
・キャラクターチームのリード・マネジメント業務全般
・Mayaを使った写実系モデルの制作
・substance painterを使ったPBRテクスチャの制作
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマゲーム制作経験
(数年以上、3人以上のチームリーダー、あるいはサブリーダーの経験)
・UE4を使ったPS4世代以降のゲーム制作経験
・日本語で支障なく業務上のやり取りができる
・一定以上のモデリング能力
・Mayaを使った写実系モデル製作の経験
・substance painterを使ったPBRテクスチャ製作の経験(substance designerが使えるとより良い)
【歓迎条件】
・mel pythonを使ってmaya用のツールを作成できる
・処理負荷軽減に対する最低限の知識(問題を想定してエンジニアと話せる程度)
・本人とその管理下がデスマーチになる事を避け、効率的な進行のために他部門や上司と交渉するなどの行動ができる人
・アウトソース、あるいは社内大量生産体制への発注(ドキュメント制作)やフィードバックの経験
・アセット規約名や、フォルダー構成を、TAやエンジニアとともに決定しもれなく運用できる能力
・コンセプトアートを作成するための提案ができる能力
・写実のキャラクターモデルを作成するための身体構造に関する深い理解
・物理的な揺れ挙動など、キャラ製作に付随する特殊なインテグレーションに関する知識
・カットシーンを考えたフェイシャルモーションのためのモデル制作の経験
仕事内容
■『テイルズ オブ』プロジェクトにて、エフェクト制作と合わせて、マテリアル制作などのテクニカルな作業を主に担当していただきます。
【具体的には】
・パーティクルエディタを用いたバトル、背景、カットシーンエフェクトの制作
・エフェクト用マテリアルの制作と管理
【こちらのプロジェクトについて】
アクションRPGを作りたい方について、是非応募いただきたいと考えております。
良いエフェクト表現を実現するため、一緒にチャレンジしていけるメンバーばかりです。
ユーザーの事を考えて、エフェクトを制作していく中で、新たなエフェクト表現や、
技術的な研究に対して熱意をもって進めていきます。
応募資格
【必須条件】
・MayaなどのDCCツールの実務経験
・ハイエンド系タイトルのエフェクト制作実務経験
・UnrealEngine4でのエフェクト用マテリアルの実務経験
・協調性、コミュニケーション能力(他セクションのスタッフと連携が取れる方)
【歓迎条件】
・Houdiniでの制作経験
・UnrealEngineのNiagaraエディタの制作経験
・UnrealEngine4でのブループリントの制作経験
・その他DCCツールのパーティクル、エフェクト機能に対する知見
【求める人物像】
・アクションRPGを作りたい方
・良いエフェクト表現を実現するため、粘り強くトライアンドエラーを実践できる方
・関連するセクションとしっかりと話し合い、良い関係を構築しながら業務を遂行できる方
・「新たなエフェクト表現」「エフェクトの技術的研究」に対して熱意のある方
・自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方
・ユーザーの事を考えて、エフェクトを制作できる方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルのプログラミング業務を行って頂きます。
【具体的には】
・ゲームシステムプログラム
・描画システムプログラム
・ハード側システムプログラム
・ネットワークプログラム 等
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、Visual Studio、Jenkins など
応募資格
【必須条件】※下記いずれか
・ゲームプログラマーとしてC++/C#いずれかを用いた実務開発経験が1年以上ある方
・C言語を使用した実務経験(ゲーム以外)が3年以上あり、
趣味やインディーズでゲームを制作されている方
【歓迎要件】
・リードプログラマーとしての業務経験をお持ちの方(業界問わず)
・大型コンシューマタイトルでのコアスタッフとしての業務経験をお持ちの方
・キャラクター、カメラ、コリジョンなど3D処理の実装経験をお持ちの方
・運用を見越したゲームの基盤設計や要件定義の業務経験をお持ちの方
・ゲームAI実装の業務経験をお持ちの方
・描画システム実装に関わる業務経験をお持ちの方
▲
仕事内容
同社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、ゲームプログラマーを募集します!
スキル、経験等を考慮の上、下記いずれかの業務に携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・アクションプログラム
└プレイヤーキャラクターの挙動、コントロールの実装
・グラフィックプログラム
└描画、エフェクトのプログラミング
└マテリアル、シェーダーの作成
・インゲームプログラム
└ゲームのルールやシステム周りの実装
・AIプログラム
└AI思考基盤(ビヘイビアツリー)の実装
└ナビゲーションシステムに関する実装
└ノンプレイヤーキャラクター全般の行動 / 思考のプログラミング
・UIプログラム
└インゲームのHUDやアウトゲームのUI等に関する各種の実装
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
・C、C₊₊言語によるゲームソフト制作の実務経験
・ゲームエンジン上でのゲームソフト制作の実務経験
・3DCG等、担当する分野について知識
▲
仕事内容
同社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、アニメーター・リガーを募集します!
スキル、経験等を考慮の上、下記いずれかの業務に携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・アニメーター
└キャラクターアニメーション制作
・リガー
└キャラクターリグ制作
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
・ゲーム業界での3Dモーション経験のある方
【歓迎条件】
・ゲームソフト、特にリアリスティックな格闘ゲームやアクションゲームにおける制作実務経験
・3Dモーション制作や担当分野に関わる各種ツール、スクリプトの利用経験(Maya、MEL、Python)
・フェイシャルアニメーションやモーションキャプチャーの制作実務経験
▲
仕事内容
同社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、ゲームプログラマーを募集します!
スキル、経験等を考慮の上、下記いずれかの業務に携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・アクションプログラム
└プレイヤーキャラクターの挙動、コントロールの実装
・グラフィックプログラム
└描画、エフェクトのプログラミング
└マテリアル、シェーダーの作成
・インゲームプログラム
└ゲームのルールやシステム周りの実装
・AIプログラム
└AI思考基盤(ビヘイビアツリー)の実装
└ナビゲーションシステムに関する実装
└ノンプレイヤーキャラクター全般の行動 / 思考のプログラミング
・UIプログラム
└インゲームのHUDやアウトゲームのUI等に関する各種の実装
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
・C、C₊₊言語によるゲームソフト制作の実務経験
・ゲームエンジン上でのゲームソフト制作の実務経験
・3DCG等、担当する分野について知識
仕事内容
新規スマホPJにおける立ち上げを含むディレクション業務
応募資格
【必須要件】
・最低2タイトル以上のプランリーダー以上の経験必須
・開発・運営両方の知見(運営だけではなく、両方に知見を有すること)
・企画提案において、エキスパートであること
・ゲーム業界歴7年以上
【歓迎スキル】
・女性向けIPタイトルにおけるディレクションまたはプランニング経験
仕事内容
・新規表現の開発支援(主にUnity及びUE上でのシェーダー開発、表現の提案)
・デザイン制作環境の効率化・フロー整備(主にMaya、UnityEditor及びUE上でのツール開発)
・部門内で進行中のPJにおいて、隠れた問題を見つけ出し自ら進んで対処
応募資格
【必須要件】
・ゲーム、CG映像制作において上記に類する業務経験5年以上
・Maya及び、その他3DCGツールに熟練
・Mayaでのスクリプト、プラグイン開発スキル
【歓迎スキル】
・Unity上のツール開発スキル
・シェーダー開発スキル(シェーダー言語によるもの)
・C#, Python, C++言語スキル
・UEでのツール開発経験(Python, C++, BP等)
・リギング及びリギングツール開発スキル
・ウェブツール開発スキル
・Houdiniスキル
仕事内容
・新規PJにおけるゲームの基本設計およびセクションメンバーの進捗管理
・セクションメンバーのプログラムコード品質管理
・コンテンツの実装
・プランセクションとの連携(仕様精査等)
応募資格
【必須要件】
・最低5人規模以上のグループでのリーダー経験
・Unity 開発およびリリース経験(Apple/Google)
【歓迎スキル】
・CS プラットフォーム開発経験
・CPU/GPU/メモリ/I/O 等の HW 知見
・通信込のキャラクター制御(プレイヤー、BOT)実装経験
・TA 相当のグラフィック実装経験
・ゲームサーバー/DB/インフラの知見
▲
仕事内容
家庭用、モバイルゲームにおけるアート、3Dモーション/リガー業務を担当していただきます。
【主な業務内容】
仕事内容
・3Dキャラクターアニメーション作成
・3Dキャラクターセットアップ全般
・3Dキャラクターボーン、スキン、リギング作業(知識のある方)
・自分の技術で良い作品を作りたい、面白い作品に参加したいという意欲、情熱をお持ちの方
応募資格
【求める人物像】
・家庭用、モバイルゲーム開発で3DゲームデータをAutodeskなどの3Dツールを使って開発を行った経験のある方
・Adobe製品などでテクスチャー素材などの作成経験のある方
・Unity、UEなどのミドルウェア、専用ツールでエフェクト作業の経験のある方
仕事内容
株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dエフェクトデザイナーとして、エフェクトの制作及びクオリティ管理を行っていただきます。
【環境】
■体制
・50名前後の開発チーム
・3Dデザイナーは5~10名
■使用環境
Unity、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど
■面白さ・やりがい
・スピード感のある開発
・ライブシーンの演出にも関わることができます
※こちらの求人は、ポートフォリオの提出が必須でございます。
応募資格
【必須スキル】
・3Dゲーム開発において、Maya、UnrealEngine、Unityなどを使用した3Dエフェクト作成経験
・クオリティ管理経験
・外注管理経験
※ポートフォリオの提出が必須でございます。
【歓迎スキル】
・スマートフォンゲーム開発におけるエフェクトリーダー経験
・演出、機能面によってエフェクトの表現を柔軟に変える設計力
・スクリプト、シェーダ知識があり、その知識をエフェクト制作に活かせる方
【求める人物像】
・エフェクト制作におけるワークフロー整備の経験がある方
・または、エフェクトの作業効率化のための設計に興味がある方
・端末によって処理負荷制限がある中、適切かつ新しい表現方法を追及できる方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルのエフェクトデザイン業務を行って頂きます。
【具体的には】
・ゲーム内のエフェクト(特殊効果)の作成
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、BISHAMON、AfterEffect など
応募資格
【必須条件】
・CGコンテンツでのエフェクト(特殊効果)デザイン経験がある方
(使用可能3Dツールは不問。入社後研修にて取得可能)
【歓迎スキル】
・リード経験をお持ちの方(プロジェクト内のセクションリーダー/パートリーダーのご経験など)
・外部発注および外部発注素材のスケジュール/クオリティ管理経験をお持ちの方
・新人育成など育成業務経験をお持ちの方
・絵コンテ作成を含む演出シーン制作経験をお持ちの方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルのモーションデザイン業務を行って頂きます。
【具体的には】
・キャラクターモーション(アニメーション)の作成
・キャラクターモデルのリグ等のセットアップ 等
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、MotionBuilder、3dsMax、Maya など
応募資格
【必須条件】
・CGコンテンツでの3Dモーションデザイン経験がある方
(使用可能3Dツールは不問。入社後研修にて取得可能)
【歓迎スキル】
・リード経験をお持ちの方(プロジェクト内のセクションリーダー/パートリーダーのご経験など)
・外部発注および外部発注素材のスケジュール/クオリティ管理経験をお持ちの方
・新人育成など育成業務経験をお持ちの方
・絵コンテ作成を含む演出シーン制作経験をお持ちの方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルの2Dデザイン業務を行って頂きます。
【具体的には】
・UI作成
・キャラクターデザイン
・ステージ(背景)デザイン
・イメージボード、アートワーク作成 など
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、Photoshop、Live2D、AfterEffects など
応募資格
【必須条件(下記いずれか)】
・ゲーム開発における2Dデザイン経験をお持ちの方
・WEBでのUIデザイン経験がある方
【歓迎スキル】
・ゲーム開発にて、UI制作経験をお持ちの方
・ゲーム開発にて、リーダー経験もしくはマネジメント経験をお持ちの方
・外部発注および外部発注素材のスケジュール/クオリティ管理経験をお持ちの方
・実務レベルでのアートワークやイメージボードの作成経験をお持ちの方
・演出シーンや映像制作の監修経験をお持ちの方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルの3Dデザイン業務を行って頂きます。
【具体的には】
・キャラクターモデリング作成
・ステージ(背景)モデリング作成 等
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、Maya、Z-Brush、Substance Painter、Photoshop など
応募資格
【必須条件】
・CGコンテンツでの3Dモデリング経験がある方
(使用可能3Dツールは不問。入社後研修にて取得可能)
【歓迎スキル】
・リード経験をお持ちの方(プロジェクト内のセクションリーダー/パートリーダーのご経験など)
・外部発注および外部発注素材のスケジュール/クオリティ管理経験をお持ちの方
・新人育成など育成業務経験をお持ちの方
・絵コンテ作成を含む演出シーン制作経験をお持ちの方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルのプログラミング業務を行って頂きます。
【具体的には】
・ゲームシステムプログラム
・描画システムプログラム
・ハード側システムプログラム
・ネットワークプログラム 等
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、Visual Studio、Jenkins など
応募資格
【必須条件】
・ゲームプログラマーとしてC/C++/C#いずれかを用いた実務開発経験が1年以上ある方
【歓迎スキル】
・リードプログラマーとしての業務経験をお持ちの方(業界問わず)
・大型コンシューマタイトルでのコアスタッフとしての業務経験をお持ちの方
・キャラクター、カメラ、コリジョンなど3D処理の実装経験をお持ちの方
・運用を見越したゲームの基盤設計や要件定義の業務経験をお持ちの方
・ゲームAI実装の業務経験をお持ちの方
・描画システム実装に関わる業務経験をお持ちの方
仕事内容
WFSのアートディレクターとして、ゲームタイトルのデザイン全般のディレクションをご担当頂きます。
・アートディレクション業務(チームへの制作指示、デザイン/グラフィックのクオリティチェック・進行管理)
・ワークフローの整備、パイプラインの最適化
・外部折衝(デザイン外注先とのミーティング・各種調整・管理)
・アートスタッフに対するマネジメント業務
■WFSコーポレートサイト:https://www.wfs.games/
この仕事の魅力
・WFSは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・これからさらにWorldWideに海外展開していくタイトルに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
応募資格
必須スキル/経験
・ゲーム業界でのアートディレクション経験
・新規開発におけるワークフロー構築、仕様書作成の経験
・2D、3D等グラフィック制作プロセスに関する知識・経験
歓迎スキル/経験
・アニメーション、カットシーン等の演出経験(絵コンテまたはVコン)
・Unity、Unreal Engine等 ゲームエンジンの実務経験
・ゲームエンジンのポスプロを使用した最終的な画作り経験
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
・必要であれば自身でも手を動かすことで、プロジェクトを推し進めれる方
・コミュニケーションを大切にし、様々な職種、国籍の方と丁寧に業務を進められる方
仕事内容
・ゲームのインターフェース作成やUX設計、パブ素材制作
・ゲームエンジンへの実装業務
応募資格
【応募資格】
・PhotoshopやIllustrator等の2Dグラフィックスソフトの実務経験がある方
・UI/2D Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方
【あると望ましいスキル・経験】
・コンシューマーゲームの開発経験
・UnityやUnrealEngineでのUI作成経験
・デザイン、レイアウト、タイポグラフィの高度な知識
【応募書類について】
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
・自身が関わったタイトルの担当範囲詳細をご記載ください。
・開発で使用経験のある得意ツールの名称と使用年数を記載してください。
・作品
・自身のスキルをアピールできる作品(イラスト、デッサン、映像など)をご提出お願いします。
※応募の際、情報は親会社である網易娯楽株式会社にも開示されることがございます。
応募いただい場合は、同意されたものとみなします。
仕事内容
【職務概要】
コンシューマゲームにおける、■リードプログラマー/■テクニカルエンジニアの
いずれかとして、以下の業務をお任せします。
■リードプログラマー
・コンシューマゲーム開発/ダウンロードコンテンツ開発
・コンシューマゲームの基幹部分開発
・担当プロジェクトのプログラムセクション毎の進行管理(パートナー・派遣スタッフ含む)
■テクニカルエンジニア
・Unreal Engineの内部実装に伴う、カスタマイズや機能改修・追加
・Unreal Engineのレンダリングパイプライン改修
・CPU/GPUのプロファイリングや最適化
案件の状況に合わせて上記他、プログラマー業務をお願いする場合があります。
【入社後について】
担っていただく業務にもよりますが、入社後はスタッフの進捗管理や品質管理をお任せし、ゆくゆくは案件の中核として渉外業務等もお任せしたいと考えています。将来的には技術者として組織の中心人物となり、組織全体の技術力向上に寄与いただけることを期待しています。
なお、いずれの役割を担っていただく場合にも、基本的には出社をして業務に慣れていただくことを想定していますが、在宅勤務のご相談も可能です。
【配属部署について】
本求人は、山崎スタジオ配属のものです。
山崎スタジオでは、コンシューマゲームをはじめとしたデジタルコンテンツの企画、開発、運営を行っています。直近では「SCARLET NEXUS」を株式会社バンダイナムコスタジオ様と共同開発させていただきました。(公式サイト:https://snx.bn-ent.net// ) その他、Nintendo Switch・PS4/PS5・Xboxシリーズ等、ハイエンド系の開発に多く携わっています。 部員は約100名(うちPGは約40名)、プロジェクトは大規模のものが多く、現在は100名以上(社内人員は60~70名程)のプロジェクトが進行しています。
応募資格
【必須要件】
・C/C++を用いた、コンシューマゲーム開発の実務経験5年以上
【歓迎要件】
・Unreal Engineでの開発経験のある方
・コンシューマゲーム制作におけるリーダー・進行管理・品質管理等の経験のある方
・CPU/GPUの最適化のご実績やノウハウがある方
・チームの中で積極的にコミュニケーションがとれる方
・新しい技術・知識に興味を持ち、好奇心旺盛な方
仕事内容
◆コンシューマーゲーム開発におけるゲームプランニング業務
※テイストは守秘義務上公開できません。
【具体的に…】
・アクションゲームのレベルデザイン
・ゲーム地形や敵、アイテムなどの配置、調整を担当して頂きます
・企画意図を元に、自分なりに考えて制作する必要があります
・チーム内での実装依頼、相談・仕様まとめ、資料整理
応募資格
【必須条件】
・アクションゲームが好きで、自ら研究する意欲がある
・ゲームに対する愛情、熱意があり、仕事への意気込みが強い
・コミュニケーション能力がある(周りの意見を聞いての調整力や、柔軟性がある)
【歓迎条件】
・UnrealEngileを使える方(業務使用を問わない)
・コンシューマゲーム制作経験
・アクションゲーム制作経験
・スクリプト経験
・絵を使っての説明能力、絵心がある
【求める人物像】
・企画の再検討、やり直しを苦とせずに、向上心を持って取り組める方
・自らの考えや工夫を持って能動的に行動できる方
・定められた制約の中で、ベストを尽くせる方
・経験よりも制作への熱意やフィット力、成長に期待します
PICKUP求人