近年世界が注目しているメタバース関連のコンテンツでは、コンピュータネットワーク上に構築された仮想空間でさまざまなサービスが展開されています。
VR・オンラインゲームやアバターコミュニティサービスをはじめ、バーチャルオフィスやバーチャル展示会といったビジネスシーンでの活用からバーチャルライブイベントなどのエンタメコンテンツ、バーチャルEC店舗など、多用な空間サービスへの活用が進んでいます。また、NFTアートなどが話題のデジタル資産NFT、ブロックチェーンの技術にも注目が集まっています。
シリコンスタジオエージェントでは、メタバース関連のコンテンツを開発している日本国内の注目企業をご紹介します。
最新技術に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
ambrは、仮想世界を創造するバーチャルクリエイティブスタジオです。2018年から日本発のVRSNS「仮想世界ambr」をはじめとして、東京ゲームショウ初のVR会場として採用された法人向けメタバース構築プラットフォーム「xambr(クロスアンバー)」など、仮想空間の創造に取り組んできたVRのリーディングカンパニーのひとつです。その知見と技術力を生かして、現在は法人パートナー向けと仮想空間の共創に注力しています。
クラスターは、「人類の創造力を加速する」というミッションを実現するために、バーチャルSNS「cluster」の開発・運営を行うスタートアップ企業です。
2015年に設立。VRであらゆることを一緒に「体験」することができるメタバースプラットフォーム「cluster」を通じて、バーチャル経済圏のインフラをつくることを目指しています。
オフィスへの出勤は週1日でフルリモート、フレックスと働きやすい環境も魅力。
Forbes JAPAN「世界を変える日本の30歳未満の30人」に代表の加藤氏が選ばれています。
ココネは、アバターゲームコンテンツなど、「キャラクター(Character)」「コーディネート(Coordinating)」「遊ぶ(Play)」の3つの要素を軸にサービスの企画・開発・デザイン・運営・マーケティングを全て自社で行い、世界的にもトップランクのノウハウと実績を持つ企業です。
現在は、世界中がメタバースに向かう中で「日本発の感性」メイド・イン・ジャパンの高品質を武器に、ココネならではのさまざまなメタバース事業に挑戦しています。
cocone connectはココネ株式会社の100%子会社で2021年4月にアバターサービスのリーディングカンパニーであるココネ株式会社の投資およびM&A部門を独立させる形で誕生した企業です。
2021年6月に株式会社アスキスより『農園婚活』『牧場婚活』『パズル&テーラーズ』を、2021年9月には株式会社ジークレストよりアバターサービス『セルフィ』を譲受し、デジタル世界での恋愛・結婚・男女の出会い・パートナーシップをメインとしたバーチャルマッチングサービスなど「メタバース」×「アバターサービス」を展開しています。
カバーは、3D空間を配信できるVTuber配信システム「ホロライブ」の開発、そしてVtuberのプロダクション事業も手掛ける二次元エンターテイメント企業です。
日本を代表するような二次元エンターテイメント企業を目指し、現在はVTuberの配信システムなどのプラットフォーム開発や、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の運営、”とある異世界「ホロアース」”を舞台としたメタバースコンテンツの開発を行っています。
最先端の二次元エンターテインメントを通じて、世界中に新しい体験と感動と届けていきます。
double jump.tokyo Inc.は、ブロックチェーンMMORPG「マイクリプトヒーローズ」の開発をはじめとした、ブロックチェーンゲームの開発・運営、NFTサービスの開発支援を行っています。コンテンツホルダーの実現したいニーズにあわせ、NFT発行・販売の戦略策定、コンセプト設計、UI/UXデザイン、開発やさらには採用するブロックチェーン選定やNFT特有の法務、税務までをワンストップで提供しています。
ジーゼは、大阪・東京・ミャンマー・カンボジアに拠点を置き、「ゲーム・VR・ARシステム開発運用事業」、「アジア諸国での日本語・IT教育事業」、「海外人材事業」3本柱で急成長を遂げている会社です。
VRをはじめ、ブロックチェーン・暗号資産・NFTなどのデジタル仮想空間の技術開発に注力しています。
HIKKYは、VR/AR領域における⼤型イベントの企画・制作・宣伝、パートナー企業との新規事業開発を主事業に、バーチャル世界の⽣活圏・経済圏を発展させ、クリエイターのさらなる活躍を⽀えることを目指しており、メタバース関連の事業で注目されている企業です。
VR Awards 2020(VR業界における卓越した業績を表彰する世界的なアワード)にて、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオや、Oculus Rift S、VALVE INDEXがファイナリストとして名を連ねるなか、VRマーケティング部門にて最優秀賞受賞。今もっとも注目されているXR企業です。
HIKKYは、『人の創造性を既存の価値観から解き放つ』ことを共通のビジョンとして集まりました。今後もVRを表現の場として活用する新世代のクリエイターと共に新たな市場の開拓を行ったり、蓄えた技術やノウハウを駆使してVR領域以外のXR事業を推進していきます。
職場の特徴としては、アバター出勤、フルリモート出勤など、個性を尊重する環境で働くことができます。
ネストビジュアルは、「映像コンテンツ」と「テクノロジー」の融合による高品質な映像表現を目指し、「XR(VR/AR/MR)」、「インタラクティブシステム」、「プロジェクションマッピング」など、様々なデジタルコンテンツの開発、制作に関わっています。
沸騰している世界のメタバース産業の中で、⽇本⼈にしか描けない空間である「お江⼾メタバース」の自社サービス開発をスタート。
受託案件だけではなく、オリジナル開発されたアプリやコンテンツなどにも力を注ぎ、日本のみならずアジアそして世界へ発信できるコンテンツを開発しています。
Polyscapeは、「人がより自由に生きられるバーチャル世界を創造する」ことをミッションに掲げている2022年創業のスタートアップ企業です。自社オリジナルのゲーム開発を行い、ゆくゆくはPlay to Earnを実現できる自社プラットフォームを創造する事を目指しています。
グリー株式会社の「メタバース事業」の中核を担う株式会社REALITYは、バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の開発・運営や、法人向けに3D CGやVRテクノロジーを活用したバーチャルライブやバーチャルイベント制作プラットフォーム「法人向けメタバース構築ソリューションREALITY XR cloud」を提供している会社です。
5G時代・VR/AR時代を見据え、誰もがアバターを持ち「なりたい自分で生きていく」ことのできる世界の実現を目指しています。
ソフトギアは、オンラインゲーム、コンシューマゲーム、ソーシャルゲーム向けにさまざまなソリューションを提供するデベロッパーです。
数万人規模の同時アクセスを可能とするオンラインゲーム開発の成功体験、そして、ライブラリ研究開発による技術的バックボーンをベースに、現在は「 メタバース (仮想空間サービス)」開発に注力しています。
エスユーエスは、自社の若手技術者を育成して、大手メーカー等に派遣するエンジニアリング事業を中心に事業を展開しています。自社プロダクトとしてAIによる人材管理システムを開発したり、ARやVRに特化した世界的企業であるEON Reality社と業務提携するなど、最新技術に挑戦できるフィールドがあります。
メタバース市場の拡大を見据え、アバターで参加可能なオンライン上のイベントの企画やサービスの開発に注力しています。
Thirdverseは、世界初のマルチプレイVR剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」を提供するVRゲーム企業です。
同社は”最高に居心地がいいと感じられる空間の中で、複数ユーザーのインタラクション環境を作り出し、社会の発展に貢献すること”を会社のビジョンとしながらVRゲームの開発を行っています。
「Thirdverse」という社名は、”Third place” と “Metaverse” を組み合わせた言葉で、当社のビジョンそのものを表しています。バーチャル空間(Metaverse)における ”Third place” を創り続けていくという信念のもと、世界一の『VR×メタバース』実現に挑みます。
アンビリアルは、急成長のバーチャルカラオケ配信プラットフォーム「トピア」の開発・運営を行っています。ユーザー間で新しい絆が生まれるコミュニティをより多くの人に提供し、ひとつの世界をつくっていくことを目指しています。
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、
IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供している企業です。
WEB3やメタバース等の新しい体験を提供するサービス展開に向けて、「システム構築」ならびに「サービス開発」などの人材を幅広く募集、
当社は最新の技術をゲームやコンテンツ領域へ応用するための研究開発を重ねてきており、ブロックチェーンを活用した独自の流通基盤において、
ゲーム内のNFT(デジタルアイテム)をプレーヤー同士で取引できるサービスを今後開始する予定です。
メタバース関連のコンテンツを開発・運営を行っている注目の企業をご紹介しました。
「メタバースコンテンツの開発に携わりたい。」「最新の技術を用いて開発を行っている会社で働きたい。」「メタバース関連のコンテンツに興味はあるけれど、どんな会社があるのか分からない。」そんなゲーム・映像クリエイターの方には参考になったのではないでしょうか。
ここに記載した会社以外にもメタバース関連コンテンツを開発する企業が多くあります。転職を検討しているゲーム・映像クリエイターの方は、ぜひシリコンスタジオエージェントにご相談ください。
シリコンスタジオエージェントでは、エンジニアやデザイナー、プランナーなどの求人を中心にゲーム・映像制作などエンタメ系に特化した中途採用向け求人を扱っており、他には取り扱いのない案件をご紹介することが可能です。
またシリコンスタジオエージェントのキャリアアドバイザーはゲームや映像制作、xR、メタバース関連サービスの開発企業に関する幅広い知識を持っていますので、あなたの希望条件や開発実績を適切に理解し今後のキャリアについてご相談に乗ることが可能です。ぜひキャリアアドバイザーにご相談ください。
こちらの特集もチェック!
【ゲーム業界用語解説】「メタバースとは」メタバースとは具体的に何なのか、その可能性や開発に用いられる技術などについて解説します。
在宅勤務(テレワーク・リモートワーク)OK - ゲーム・映像業界の求人特集在宅勤務OKの正社員・契約社員・派遣社員のお仕事をご紹介します。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
お問い合わせフォーム
2023/06/09
派遣社員
ゲームプログラマー
社名非公開
2023/06/09
派遣社員
【実働7時間】クライアントプログラマ/新規PJ(コンシューマ)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/06/09
派遣社員
【実働7時間】運営プランナー(サモンズボード)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/06/09
派遣社員
【実働7時間】開発プランナー(ケリ姫スイーツ)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/06/09
派遣社員
【実働7時間】運営プランナー(ケリ姫スイーツ)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/06/09
派遣社員
【ゲーム経験者急募】トランスレーター(パブリッシングタイトル・英語)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
PICKUP求人