在宅勤務OKの正社員・契約社員・派遣社員のお仕事を紹介します
昨今の急激な環境変化の影響を受け、ゲーム・映像業界でも多くの企業で「テレワーク(在宅勤務・リモートワーク)」が導入されています。
企業によっては、完全在宅勤務や週のうち何日かを在宅勤務とする働き方を取り入れるなど、勤務形態の柔軟化を進めており、多くのクリエイターがより自分に合った就労環境を選択できるようになりました。
株式会社スクウェア・エニックスでは、2020年12月1日より在宅勤務を恒久的に制度化し、
柔軟かつ多様な就労環境を実現し、さらなる生産性の向上およびワークライフバランスの最適化を目指すことを発表しました。
シリコンスタジオエージェントでは、在宅勤務OKの正社員・契約社員・派遣社員のお仕事紹介を行っております。
大手企業からベンチャー系デベロッパーまで在宅勤務OKのゲーム・映像系求人情報をご案内します。
興味のある求人がありましたら、ご応募をお待ちしております!
※職種やプロジェクト、社会情勢の変化によっては、週数回程度の出社が発生する場合があります。
詳細はキャリアアドバイザーにご確認ください。
仕事内容
国内外に展開するスマートフォンゲームのヒットを目指し、マーケティング業務及びマーケティング戦略の策定などを担当していただきます。マーケティンググループの責任者として、日本のみならず世界中のユーザーにゲームの魅力を伝えてください。世界的ヒットを創出するという強い信念と推進力を持ち、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。
•新規もしくは既存タイトルのプロモーション施策の企画・運用
•新規タイトルのマーケティング戦略の立案
•広告代理店やメディアとの関係性構築
•ゲーム業界のマーケット調査
•チームメンバーの育成など、マネジメント業務
◆仕事のやりがい
•マーケティングマネージャーとして、大きな裁量権を持ってマーケティング戦略の策定・実行ができる
•国内にとどまらず、国外のゲームファンに向けたプロモーション施策の企画・運用に携わることができる
•ほとんどが自社開発のため、プロモーションの効果をダイレクトに感じることができる
応募資格
◆必須スキル/経験
スマートフォンゲームもしくはアプリのマーケティング業務経験
マーケティング業務におけるプロジェクト責任者の経験
◆歓迎スキル/経験
デジタルマーケティングの経験
チームマネジメントの経験
広報・商品企画・営業企画などの企画業務の経験
予算策定
組織体制の構築経験
課題解決型の提案営業やディレクター職の経験
ビジネスレベルの英語の語学力
海外プロモーションの経験
◆求める人物像
推進力を持ってチームをけん引できる方
情報のインプットに積極的な方
グローバルな視点でマーケティングに携わりたい方
▲
仕事内容
国内外に展開するゲームのヒットを目指し、マーケティング業務及びマーケティング戦略の策定などを担当していただきます。
世界的ヒットを創出するという強い信念と推進力を持ち、チームを引っ張っていける方をお待ちしております。
•新規もしくは既存タイトルのプロモーション施策の企画・運用
•広告出稿媒体選定・実行
•インハウスにおける広告出稿の運用及び調整
•データ解析・ROAS分析・KPI管理・レポーティングなどの効果検証
•新規タイトルのマーケティング戦略の立案
•広告代理店やメディアとの関係性構築
◆仕事のやりがい
•大きな裁量権を持ってマーケティング戦略の策定、実行ができる
•国内にとどまらず、海外のゲームファンに向けたプロモーション施策の企画・運用に携わることができる
•ほとんどが自社開発のため、プロモーションの効果をダイレクトに感じることができる
応募資格
◆必須スキル/経験
オンラインマーケティング業務経験
◆歓迎スキル/経験
スマートフォン・PC・各種家庭用ゲームのマーケティング業務経験
アプリのマーケティング業務経験
広報・商品企画・営業企画などの企画業務の経験
予算策定の経験
課題解決型の提案営業やディレクター職の経験
ビジネスレベルの英語の語学力
海外プロモーションの経験
◆求める人物像
ご自身でPDCAを回しながら実績を上げられる方
推進力を持ってチームをけん引できる方
情報のインプットに積極的な方
グローバルな視点でマーケティングに携わりたい方
▲
仕事内容
【募集内容】
自社開発ツール「Save Point」について、お客様への説明から導入支援まで一貫して担当していただけるメンバーを募集しております!
特に今後、アニメ業界に展開するべく、アニメ業界経験者は優遇いたします!
将来的には、「アニメ業界への広報・広告、マーケティング、ツールの開発方針の決定」などにも携わっていただく予定です。
【業務内容】
・お客様先での「SavePoint」の説明・デモ~導入支援まで
(アニメ業界の顧客に応じたアプローチやツールの提案ができます)
・顧客接点の作成または顧客獲得方法の考案と実行や外注
(個人としてではなく、様々なリソースを活用し、チームメンバーや他チーム・他事業部と協力しながら顧客を開拓できます)
【担ってほしい役割】
・アニメ業界の企業向けに自社開発システム「SavePoint」の利用方法の提案
創業時からリモートワークを行っているため、リモート下での仕事環境は十分に整っています。
【Save Pointについて】
クリエイティブ制作の業務フローを大幅に効率化する、クリエイティブ制作に関わる全ての人のためのプロジェクトおよび制作管理ツールです。
◆特徴
・クリエイティブ成果物と制作工程を一元化・効率化
・制作工程上の役割に応じた最適な機能
・多彩且つ大量 なゲーム・アニメ業界等で取り扱うクリエイティブなアセットファイルへの対応
進捗状況やスケジュールの管理、制作物のファイル管理、関係者とのコミュニケーションまで、「Save Point」で一括管理することができます。
「すべてのクリエイティブ関係者が創造性ある仕事に集中できるようにする」のミッションの下、ゲーム業界を中心に、webコンテンツ制作や出版、広告など、多様な業種で導入実績を積み重ねてきました。
導入企業200社、導入プロジェクト数1600件を突破!
現在、スマホゲーム業界におけるクリエイティブ制作の管理ツールとしてトップシェアを獲得しております。
今後は「Save Point」により、ゲーム、アニメ、漫画、映画など、グローバル市場でも競争力を持つ日本のエンタメ業界のDXを加速し、クリエイターの創る力を最大化し、新たなヒット作品の誕生に寄与しながら、業界全体の成長を押し上げます。
※ターゲット市場規模
ゲーム会社は1,000社以上、1.3兆円市場
アニメ業界は600社以上、2,500億円市場
IP業界は2,700社以上、2.5兆円市場
【この仕事の魅力】
・SaaSビジネスの組織およびプロダクトが拡大していく過程を当事者として経験出来る
・自社の制作事業では全員が本プロダクトを利用しており、ユーザーの生の声を得やすい環境ができている
・日本が誇るエンタメコンテンツ市場の成長に貢献出来る
応募資格
【必須条件】
・アニメ制作会社での制作進行経験
(制作業務の全体を把握しているポジションの経験)
※営業経験は不問です
【歓迎条件】
・営業経験
・アニメ制作会社での制作進行、ハンドリング経験
・アニメ会社でのデスク経験
【求める人物像】
・アニメ業界やアニメ製作業務をデジタルツールによって改革したい方
・MUGENUPのミッション・ビジョン・バリューへ共感できる方
・高い課題解決能力とリーダーシップのある方
仕事内容
ゲーム内のユーザーインターフェイスを制作するお仕事です。
≪具体的な業務≫
・ゲームシステムやコンテンツに基づいたインターフェイスの立案・設計・実装
・業務に必要な各種企画書と仕様書の作成、各種リソースの発注・管理
※適性に応じ、社内いずれかの開発プロジェクトで選考を進めます。
【配属先】
ご希望によって下記の中から配属先を決定致します。
《第一開発事業部》
第一開発事業本部は、タイトルラインアップとしてコンソール機向けの「FINAL FANTASY VII REMAKE」からスマートフォン向けの「ロマンシング サガ リ・ユニバース」まで、非常に幅広いタイトル群を擁する組織です。
このため、コンソールからスマートフォンまで様々な分野の卓越した専門能力を持つスタッフが多数在籍しており、各々が日々切磋琢磨しながら、世界レベルで受け入れられるゲーム開発を目指しています。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・社会人経験2年以上で、ゲームインターフェイスの開発経験(仕様書作成、データ作成・実装)がある方
・日本語でスムーズなコミュニケーションを取れる方
・Excelの基本操作ができる方
【あると望ましいスキルと経験など】
・HDゲームタイトルの開発経験
・商業ゲーム開発における、ロールプレイングゲーム・シミュレーションゲームなど、UI要素の高いゲームタイトル開発経験
【応募にあたって】
・過去に携わった商業作品において、携わった作品の説明と具体的な業務内容
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、コンセプトアーティストとして、様々なアート・デザインを制作していただきます。
【具体的な業務】
ゲーム世界のコンセプトアート、キャラクターのデザイン、それに関わる服装、武器、ガジェット、家具、装飾具のデザイン、実際のモデルを制作するための設定画や細部資料画像等の制作を担当していただきます。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・基本的なビジュアルアート制作能力(デッサン力、構成力、世界観の構築力)
・Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル
【あると望ましいスキルと経験など】
・ゲーム業界のアートワーク業務経験もしくはアニメーション制作、CG映像制作、建築・インダストリアルデザイン、服飾デザイン等、デザイン制作のスキルを用いる業種や職種での実務経験
【応募にあたって】
必ずポートフォリオをご提出ください。
映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください。
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、主にサーバーサイドの設計実装を担当いただきます。
技量や適性に応じて、開発に用いる内製サーバーフレームワークのメンテナンス、各プロジェクトへの技術支援等を担っていただくことがあります。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・サーバアプリケーションの開発経験
・MySQL 等の RDBMS を使用したサーバアプリ開発経験・テーブル設計経験
・ゲームによらず、RDB等と連携しクライアントと通信するサーバーシステムの設計・実装経験
【あると望ましいスキルと経験など】
・LAMP環境での開発経験
・ゲームのサーバアプリケーション開発経験
・ネットワークインフラ・サーバ・OS・ミドルウェアに関する知識、設計経験
・Java/Php等のサーバプログラミング言語の使用経験
・C++ 等のネイティブ言語の使用経験
・Oracleデータベースでの開発・運用経験
▲
仕事内容
AAAタイトルの背景制作全般を担当いただきます。
<具体的な作業内容>
・建物や小物、岩、植物などの背景アセット制作
・上物の配置からステージ設計、地形、中遠景などのランドスケープデザイン
・ギミックアニメーション制作
・コリジョン制作
・スケジュールとクオリティの管理
《この仕事の面白み》
背景制作における制作物は建物や地形、植物などの他に、動的モデルのアニメーションや破砕、ゲーム内環境設定と多岐にわたり、それらを適切に組み合わせることで多様な情景と世界観を構築します。また、レベルデザインやコリジョン、最適化などゲームの手触り、面白さに直結する部分にも深く関わります。
魅力的なキャラクターが動きまわる巨大な舞台を、さまざまなツールとテクニックを駆使し、チーム制作により作り上げていく面白さがこの仕事の最大の魅力です。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・DCCツールを使用しての背景制作経験
【あると望ましいスキルと経験など】
・PS4/XBOXONE世代のゲーム開発経験、映像業界での3DCG制作経験
・Unreal Engineの使用経験
・Houdiniの使用経験、またはHoudiniの学習意欲
・スクリプトによるツール開発経験
・モーションやエフェクト、2D背景アートなど他職種の実務経験
【応募にあたって】
必ずポートフォリオをご提出ください。
映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください
▲
仕事内容
『白猫プロジェクト』『白猫テニス』『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』をはじめとするスマホゲームを運営する当社にて、開発プロジェクトで、3D背景制作をリードしていただける3D背景アーティストを募集します。最高のゲーム体験をユーザーさまに届けるために必要な表現提案、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、グラフィック表現のレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしております。
■業務内容詳細(ミッション)
・アートディレクターと連携し、背景パートの総合的な品質を担保する
・上記を実現するための、品質定義、実仕様策定、制作環境整備など
・品質チェック、制作メンバーへのフィードバック
■プロジェクト一覧
・スマホゲーム
http://colopl.co.jp/products/networkgame/
■その他:
「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。
詳細は(https://be-ars.colopl.co.jp/recruit/summary/welfare/workstyle/)をご覧ください。
応募資格
【必須経験】
①担当パートの制作品質を担保するスキル
┗モデリング→レイアウト→ライティングまでの一連の工程の実務経験
┗ゲームエンジンやシェーダーに関する活用可能なレベルの知識
┗チーム成果物のクオリティ管理経験
②経験則を持ちつつ前例に囚われず要件定義できるスキル
┗目的やプロダクト要件を捉え、表現検証や仕様提案を主導できる
┗実装仕様を策定し、組み込みまで対応出来る
【歓迎経験】
・世界観構築やコンセプトアートなどの美術設定関連の制作経験
・PBR環境でのアセット制作やライティングに関する実務経験
・Z brush、Substance Painter、Substance Designerの使用経験
・Unity環境での開発経験
・最新技術への情報感度
■求める人物像
【思考】
┗目的思考ができ、柔軟に動ける方
┗論理的に思考し、課題解決に向けて動ける方
【マインド】
┗ユーザー視点で、誠実に物づくりに励める方
┗情熱と責任感を持ち、誠実に励める方
┗相手の立場に立ったコミュニケーションがとれる方
┗役割に囚われず、間を埋める動きができる方
┗将来アートディレクターを目指したい方
※作品ポートフォリオのご提出が必須となります
仕事内容
新作スマートフォンゲームにおける品質管理(Quality Assurance)の仕事です。社内外の開発チームと連携をとり、クオリティチェックプランを企画・運営します。
【具体的には・・・】
・開発中ゲームのリリースに向けたテスト計画およびテスト設計/実行
・品質分析および品質改善提案
・社内外の開発関係者とのテスト内容調整、各種レビュー業務などの折衝
・QA品質管理および各種業務調整
開発プロジェクト内のQA責任者として、テスターや外部委託テスターを指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。
【この仕事の面白み】
QA業務を通じてよりゲームを面白くするためのクオリティアップ全般に貢献することができます。
開発途中のゲームが完成するまでの工程を開発者と一緒に経験することができます。
応募資格
【必要なスキル・経験】
・ソーシャルゲームの品質管理責任者経験1年以上
・ソーシャルゲームの品質管理業務経験3年以上
・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方
【あると望ましいスキル・経験】
・高いコミュニケーション能力、折衝・調整力
・情報整理、分析力、及びアウトプット能力
・チームをまとめるリーダー経験
【求める人物像】
・高いコミュニケーション能力
・社内外の関係者との折衝・調整力
・各プラットフォーム(iOS/Android)レギュレーションの知識
・各OS(iOS/Android)のスマートフォン端末の知識
・ソーシャルゲーム運営に関係する法律(景表法など)の知識
・ゲーム開発工程の知識
▲
仕事内容
【仕事内容】
Webtoon(縦読み漫画)のオリジナルタイトルでヒット作の量産を目指す
「Webtoon事業部/作画スタジオ」にてディレクション業務(品質管理)をお任せします。
【業務詳細】
作画スタジオは「編集部」から上がってくるネーム以降の清書作業を行うチームです。
主に作画作業(ネーム以降の清書工程)におけるディレクション業務(品質管理)を行って頂きます。
担当する作品毎に業務範囲が変動することもあるため、
以下のような役割の範囲内でどこまで担うかを作品の担当編集と取り決めます。
・品質管理(作品の担当編集とすり合わせたクオリティラインに則したチェック・作画スタッフへのフィードバック)
・作品の微調整
・進行管理
・作家管理
【Webtoon事業部立ち上げの背景】
「創るを創る」のビジョンを掲げる株式会社MUGENUPは、イラスト制作に始まり、アニメ、漫画、3D、など
世の中の様々な創るに貢献し、多くのクリエイターと共に仕事をしてきました。
そんな折、Webtoon(縦読み漫画)という新しい市場が生まれ、クリエイターの活躍の場は更に広がる可能性がでてきています。
私達は自社でヒットタイトルを生み出し、さらに海外展開や二次展開によって自社IPを世界に広げていく。
そして、作品を通して読者や視聴者の心を動かすことはもちろん、作家を含むあらゆる人の「創る」に貢献していきます。
【制作チームについて】
現在は出版社出身の編集者、ゲーム業界出身のイラストレーター、フリーランスの漫画家などなど、、
様々なバックグラウンドを持ったスタッフが働いています。
また、「これまでは副業でイラストや漫画を制作していた」方も多く在籍しており、
この募集を機に絵を描く仕事を本格的に開始される方もいらっしゃいます。
【社内の雰囲気】
メンバーはみんな漫画、アニメ、ゲームといったエンタメ好きが集まっています。
クリエイティブ制作やエンタメ業界の濃い話ができるユニークな会社です。
クリエイティブ制作事業に所属する社員が多く、クリエイティブ業界に対して貢献したいという思いを持ったメンバーが多いです。
【柔軟なワークスタイル】
コロナ以前からリモートワーク等を活用した取り組みに積極的で厚生労働省より「輝くテレワーク賞」を受賞しており、
場所を選ばずに仕事ができる環境です。また競合避止に抵触しない範囲であれば副業も許可しております。
創業時からリモートワークを行っているため、リモート下での仕事環境は十分に整っています。
応募資格
【必須条件】
・デジタルでマンガ、アニメ、イラストいずれかに携わる業務をしていた方
・CLIPSTUDIO PAINT EXでの制作、または習熟していける方
【歓迎条件】
◇出版業界・電子コミック業界・アニメ制作会社、ゲーム会社経験者歓迎
◇CLIPSTUDIO、Photoshop、多少の3Dツールが使える方
◇Excel、PowerPointなど簡単な文書作成系ソフトの使用経験
◇デジタルツールの使用経験
【求める人物像】
・作品作りに貪欲に取り組める方。
・個人よりチームでの生産性を重視できる方
・新しいサービスや技術、価値観に対してポジティブな方
・良いチーム・文化を一緒に作っていきたい方
▲
仕事内容
【仕事内容】
Webtoon(縦読み漫画)のオリジナルタイトルでヒット作の量産を目指す「Webtoon事業部/作画スタジオ」にてチームのマネジメント業務をお任せします。
【業務詳細】
作画スタジオでは「編集部」から上がってくるネーム以降の清書作業を行います。
総合職の方には作画スタッフや作画ディレクションを行う方々のチーム管理・運営を行って頂きます。
応募者の希望や適正に応じて、下記のいずれかに従事して頂きます。
・プロジェクトの制作進行管理、外部発注管理
・プロジェクトのメンバー編成の検討・提案
・スタジオ全体の運営・管理における問題解決や業務設計
【Webtoon事業部立ち上げの背景】
「創るを創る」のビジョンを掲げる株式会社MUGENUPは、イラスト制作に始まり、アニメ、漫画、3D、など
世の中の様々な創るに貢献し、多くのクリエイターと共に仕事をしてきました。
そんな折、Webtoon(縦読み漫画)という新しい市場が生まれ、クリエイターの活躍の場は更に広がる可能性がでてきています。
私達は自社でヒットタイトルを生み出し、さらに海外展開や二次展開によって自社IPを世界に広げていく。
そして、作品を通して読者や視聴者の心を動かすことはもちろん、作家を含むあらゆる人の「創る」に貢献していきます。
【制作チームについて】
現在は出版社出身の編集者、ゲーム業界出身のイラストレーター、フリーランスの漫画家などなど、、
様々なバックグラウンドを持ったスタッフが働いています。
また、「これまでは副業でイラストや漫画を制作していた」方も多く在籍しており、
この募集を機に絵を描く仕事を本格的に開始される方もいらっしゃいます。
【社内の雰囲気】
メンバーはみんな漫画、アニメ、ゲームといったエンタメ好きが集まっています。
クリエイティブ制作やエンタメ業界の濃い話ができるユニークな会社です。
クリエイティブ制作事業に所属する社員が多く、クリエイティブ業界に対して貢献したいという思いを持ったメンバーが多いです。
【柔軟なワークスタイル】
コロナ以前からリモートワーク等を活用した取り組みに積極的で厚生労働省より「輝くテレワーク賞」を受賞しており、
場所を選ばずに仕事ができる環境です。また競合避止に抵触しない範囲であれば副業も許可しております。
創業時からリモートワークを行っているため、リモート下での仕事環境は十分に整っています。
創業時からリモートワークを行っているため、リモート下での仕事環境は十分に整っています。
応募資格
【必須条件】
・PM進行管理の業務経験1年程度
【歓迎条件】
・色々な部署やポジションの方とコミュニケーションを取るのが得意な方
・制作物に関するディレクション経験
・何らかの新しいサービス立ち上げの経験がある方
・イラストに対する知識はなくても大丈夫です
【求める人物像】
・出版業界・電子コミック業界・アニメ制作会社、ゲーム会社でのマネジメント経験者
・その他業界でのチームマネジメントの経験者
・コミュニケーションを積極的に取る方
・社内外問わず、話を伝えたり聞いたりすることがお得意な方
・問題発見、問題解決に関心がある方
・コンテンツ制作現場での業務に関心のある方
・人に働きかけ、役立つことがお好きな方
▲
仕事内容
スマートフォン向けネイティブアプリ、PC、各種家庭用ゲーム機向けの2DCG制作をお任せします。得意分野を考慮し業務内容を決定しますので、ご自身の経験を活かすことができます。
キャラクターやアイテム、背景などのデザイン
ゲーム内のバナー、レイアウト制作
カットシーンや必殺技等の演出の制作
2D制作物全般のクオリティコントロール
協力パートナー企業の窓口対応や品質管理
レギュレーション制作及びワークフローの構築
◆仕事のやりがい
自社開発のため、職域が広く仕事の裁量が大きい
部署や職能の壁を越えたコミュニケーションが活発な環境
社員同士の意見交換が活発なため、アイデアを形にしやすい
キャラクターデザインの経験がない方でも、適性に応じてデザイン担当の機会がある
日本だけでなく全世界を視野に入れた挑戦ができる
※現在は在宅中心ですが、3拠点のオフィスへの出社も選択可能です
応募資格
◆必須スキル/経験
ゲーム業界におけるグラフィックデザイン業務の実務経験
Photoshopを用いたデザイン、レイアウトの経験
◆歓迎スキル/経験
新規開発ゲーム立ち上げ時の仕様制作経験
Spine、Live2D、Animate、After Effectsなどを使用したモーション、演出の制作経験
Webのデザインまたは広告クリエイティブの制作経験
スプライトツールによるモーション制作経験
社内メンバーの育成とクオリティ管理の経験
パートナー企業への発注業務とクオリティ管理の経験
◆求める人物像
ゲームが好きな方
ユーザー視点でデザイン制作ができる方
積極性があり、自発的に動ける方
論理性を重んじる方
仕事内容
◆ビジュアル表現やアートアセット制作方法の研究と検証を行います。また、エンジニアと協力してアーティストの開発環境を構築します。
【具体的には・・・】
・データ仕様の検討やシェーダーの開発、開発技術の刷新
・ライティング手法やHDR制作環境の検証などR&D的な活動
応募資格
【必要な経験、能力】
・ゲーム制作実務経験者、もしくはCG映像制作実務経験者
【求める人材像】
・技術トレンドへの興味が旺盛な方
・ゲームが好きな方
・情熱を持ち、主体的に行動できる方
・コミュニケーション能力の高い方
・アセットをデータとして考えられる思考を持っている方
・Maya / Houdiniのどちらか、あるいは両方に精通している方
仕事内容
仕事内容
コンシューマー向けのクロスプラットフォームオンラインサービスに関するSDKを設計・開発していただきます。
・コンシューマー/PC向けのクロスプラットフォームなオンラインサービスのクライアント用SDKの設計・開発。
・運営型タイトルの立ち上げに協力し、必要なバックエンドサービスを実現するために、ステークホルダーやメンバーとのコミュニケーションを通して設計と開発を主導していただきます。
・チームメンバーの進行管理も担当していただきます。
応募資格
【必須条件】
・複数人のエンジニアの進行管理と開発を同時に行った経験
・C++を使用したゲームプログラムの開発経験
・コンシューマーゲーム/PCでのオンラインゲーム(特にオンラインに関する部分)の開発経験(1タイトル以上)
【歓迎条件】
・ゲームタイトルでのネットワーク実装(特にサーバーとの通信)の経験
・ライブラリの開発経験
・ゲームエンジンの開発経験
・Unreal Engine/Unityなどのゲームエンジンを利用した開発経験
・新規オンラインサービスの立ち上げ・開発経験
【求める人物像】
・ゲームに限らず、最新の技術動向を研究し実装することに興味がある
・自分のミッションに責任をもって最後まで完了できる人
・参加しているプロジェクトの目的を自分事として、プロジェクトに積極的に介入できる人、積極的に発言できる人
・現状に満足せず、より良い形を模索して改善していくのが好きな方
仕事内容
プロジェクトマネージャーとしての経験を活かし、バンダイナムコスタジオ内のプロジェクトマネジメント機能を最大化するための取り組みを行って頂きます。
■主なプロジェクトマネージャーの役割
・ゲーム開発における予算/進行管理の責任者として、開発計画を確実に達成する
・関係各社、関係部署との折衝業務
・制作スケジュール管理
・プロジェクト内の人員・環境構築
・プロジェクト進行上の課題予防/発見/対処
・経営層へのプロジェクト進捗のレポート
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発における進行管理の実務経験(コンシューマー、モバイルは問いません)
・ゲーム開発のワークフローに関する理解
・Excel、Wordなどのオフィス系ソフトの使用経験
・様々な職種・立場の方と円滑にやり取りができるコミュニケーションスキル
・基本的なビジネススキル
【歓迎条件】
・大規模ゲーム開発(50名以上のプロジェクト)におけるプロジェクトマネージャーとしての実務経験
・アジャイルなどソフトウェア開発技法に関する経験や知識
・プロジェクトマネジメントとそのツールに関する知識
・ソフトウェア開発支援ツールに関する知識
・各種プラットフォームに関する知識
・外部開発会社との渉外業務経験
【求める人物像】
・プロジェクトマネージャーという役割に誇り・責任を持って取り組むことができる方
・コミュニケーション能力とリーダーシップがあり、異なる職種・部署との潤滑油になれる方
・自ら課題を発見し、柔軟かつバランスよく解決に向けた提案を行い、その実行を進められる方
仕事内容
・最新の技術動向を積極的に取り入れ、次世代のゲームタイトルにふさわしいゲームエンジンの基盤を開発します。
※一例として下記のシステムを含みます。
メモリ管理、並列処理、ファイル管理、スクリプティング、プロファイリング、ネットワーク、アセットパイプライン、ゲームループ、ECS、プラグインシステム
・開発環境、開発プロセスの継続的な改善を行います。
・タイトル開発チームはもちろん、アニメーションやグラフィックスといった
各種モジュールの専門エンジニアとのコミュニケーションを通じ、
効率的な製品開発が可能となる基盤の提供を目指します。
応募資格
【必要な経験、能力】
・C++を使用した10年程度もしくは5タイトル以上のゲームプログラムの開発経験
・PCまたはコンソール向けランタイムライブラリかゲームのシステム基盤の開発経験
・マルチスレッド環境でのプログラミング開発経験
【あると望ましい経験・能力】
・WPF/C#アプリケーションの開発経験
・アニメーションやグラフィックスなど様々な分野のエキスパートをまとめていける、リードエンジニアの経験
・ゲームタイトル開発チーム等に対する技術支援・開発支援の経験
・Unreal Engine、Unity 等商用ゲームエンジンを利用したタイトル開発経験
・英語によるコミュニケーション能力(特に技術資料等の読解ができること)
【求める人材像】
・エンジン全体の構造を積極的に把握し、熱意を持って基盤の整備と改善に取り組める
・普段から最新の技術動向を研究し実装している
・自律的/自己完結的に業務を進められる
・様々な人を巻き込んで主体的に業務を進められる
仕事内容
◆アニメーションエンジニアチームの一員としてライブラリ及びツールの設計・実装、最新技術の検証・実装などを行っていただきます。
【具体的には・・・】
多くのプロジェクトのアーティストやプログラマと関わりながら、効率化、クオリティの向上に貢献の出来るやりがいのある仕事です。
自然なキャラクタの動きを追及したい方、技術に興味を持ち積極的に取り入れる姿勢のある方を歓迎します!
応募資格
【必要な経験、能力】
・IKやブレンドツリー、ステートマシンなどアニメーションに関連する知識と経験
・線形代数などの3DCGに必要な数学的知識
【あると望ましい経験・能力】
・アニメーションライブラリの設計・実装の経験
・物理アニメーション,プロシージャルアニメーションなどの先進的なアニメーション技術の知識
【求める人材像】
・技術トレンドへの興味が旺盛な方
・技術的な問題に対し解決策を検討、提案できる方
・他セクションと協調しながら円滑に作業を進められる方
仕事内容
◆社内の開発プロジェクトにおける CI/CD(アプリの開発からテスト、提供、デプロイの継続的な統合、自動化、監視)の実現を行う業務です。
【具体的には・・・】
ソフトウェアのビルド/テスト/提供/デプロイをネットワーク接続された多数のサーバにより自動化・高速化し、開発効率を向上させる業務を行います。
近年の開発の大規模化や複雑化により、高速なイテレーション開発の実現や不具合検出の自動化はゲーム開発に不可欠な要素になっており、年々重要度も増してきています。
当社では既存のCI/CDツールの利用だけではなく、クリエイターを支える独創的な自動化ツールの開発やシステムの提案にも挑戦しています。
応募資格
【必要な経験、能力】
・プログラミング経験(C++/Java/Python/Groovyいずれか2年以上)
・JenkinsなどのCIツールのプロジェクト導入実績
【あると望ましい経験・能力】
・サーバ管理・運用に関する知識(仮想化、クラウド、構成管理ツールなど)
・コンピュータネットワークの知識(TCP/IP および 主要プロトコル(HTTPなど))
【求める人材像】
・コンピュータ全般に対する幅広い技術トレンドに興味旺盛な方
・ワークフロー改善への発想力・提案力・実現力をお持ちの方
・ゲーム開発に対し情熱を持ち、主体的に行動できる方
仕事内容
◆内製ゲームエンジンのエディタの開発と保守を行います。
【具体的には・・・】
・ゲームエンジンが提供する様々なエディタの開発を行います。
※一例として下記のエディタがあります。
シーンエディタ/マテリアルエディタ/エフェクトエディタ/UIエディタ/カットシーンエディタ
・ゲームタイトルのクリエイターの効率化とクオリティ向上に貢献します。
・グラフィックスやアニメーション等のエンジニアと関わりながら、専門的なエディタを構築します。
応募資格
【必要な経験、能力】
・WPF/C#アプリケーションの開発経験
・DCCツールやゲームエンジン等の拡張機能の開発経験
【あると望ましい経験・能力】
・C++を使用したゲームプログラムの開発経験
・Python等スクリプト言語を用いたアプリケーション開発経験
・商用ソフトウェアの開発経験
・サーバーサイドの知識
・エディタの基盤となるフレームワークの開発経験
・ゲームタイトル開発チーム等に対する技術支援・開発支援、ワークフロー構築の経験
・DCCツールを利用してコンテンツを制作した経験
【求める人材像】
・ユーザーの良き理解者となり、ユーザビリティを意識したUI/UXの設計、開発ができる
・技術的な問題に対し解決策を検討、提案できる
・他セクションと協調しながら円滑に作業を進められる
仕事内容
◆レンダリングエンジンの開発・保守、先端技術の検証や実装に携わっていただきます。
【具体的には・・・】
多くのプロジェクトのアーティストやプログラマと関わりながら、映像表現の向上に貢献出来るやりがいのある仕事です。
新しい技術に興味を持ち、積極的に取り入れる姿勢のある方を歓迎します。
応募資格
【必要な経験、能力】
・DirectXやOpenGLなどの低レベルAPIを使用した開発経験
・PS4やXBOX Oneなどのコンソール機開発経験
・線形代数などの3DCGに必要な数学的知識
【あると望ましい経験・能力】
・Physically-Based Renderingに関する知識・開発経験
・レンダラー開発経験
・レンダリングエンジン・ゲームエンジン開発経験
【求める人材像】
・技術トレンドへの興味が旺盛な方
・ゲームが好きな方
・ゲーム開発に対し情熱を持ち、主体的に行動できる方
・コミュニケーション能力の高い方
PICKUP求人