派遣契約手続きに必要なものを教えてください。
・年金手帳 ・銀行口座 ・印鑑(認印)・雇用保険被保険者証 をご用意ください。
・年金手帳 ・銀行口座 ・印鑑(認印)・雇用保険被保険者証 をご用意ください。
派遣先で就業を開始する前に、派遣スタッフとして守るべきルールやご契約内容の詳細、今後のサポート体制などについて、しっかりとご説明いたします。
また専任のサポートスタッフが担当しますので、不安なことがあれば何でもご相談ください。
就業開始後に相談したいことが発生した場合には、サポートスタッフまでご連絡ください。
就業先企業が契約更新を希望し、スタッフ側も同じ就業先での勤務継続を希望する場合は、契約更新手続きを行います。
手続き詳細は、契約更新時にサポートスタッフよりご案内いたします。
プロジェクト終了などの都合で契約満了となる場合は、別の案件をご提案することが可能です。
シリコンスタジオよりご登録住所に退職手続きの案内書類(社会保険の手続き、離職票発行の手続き、健康保険証の回収についてなど)を郵送しますのでご対応ください。
派遣スタッフの皆さんの勤怠状況を入力、管理するシステムです。
就業先企業によって使用するシステムが異なるため、派遣契約手続きの際に使い方など詳細をご案内します。
毎日のご入力をお願いいたします。
担当のサポートスタッフまでご連絡ください。
毎月月末〆翌月15日振り込みになります。
職務内容やスキルに応じて決定いたします。
詳細は担当のキャリアアドバイザーよりご案内いたします。
勤務実績、就業先での業務成果などによって昇給します。
シリコンスタジオでは、派遣スタッフの昇給・直雇用化(社員化)に積極的に取り組んでいますので、お気軽にご相談ください。
新しいご住所の登録と交通費の金額修正を行いますので、ご転居の日時が決まりましたら担当のサポートスタッフまでお知らせください。
交通費の支給金額については、転居日より起算し日割り計算した金額を支給します。
残業代は支給されます。詳細については就業決定時にご案内いたします。
毎月給与振り込み前に郵送でお送りします。
ご転居などで送付先が変更になる場合には、転居日時が決まりましたら担当のサポートスタッフまでご連絡ください。
有給休暇を取得する際には、就業先と業務調整の上サポートスタッフまでご連絡ください。
また、病欠などの欠勤時に当日に取得申請することもできます。
シリコンスタジオの派遣スタッフは、年次有給休暇とは別に慶弔休暇を取得することができます。
取得する際には、就業先と業務調整の上サポートスタッフまでご連絡ください。
就業開始から継続して6ヵ月就業し、かつその8割以上出勤された場合、就業開始から6カ月後に10日間付与されます。
サポートスタッフまでお問合せください。
就業先とシリコンスタジオの双方にご連絡ください。
就業先企業の連絡先や連絡方法は企業によって異なりますので、ご不明な場合はサポートスタッフまでご連絡ください。
シリコンスタジオには、勤怠連絡フォームからご連絡ください。
シリコンスタジオでは住民税の控除は行っておりません。ご自宅などに郵送される払込票を利用して各自治体に直接お支払いください。
シリコンスタジオまでご連絡下さい。申請書類をご案内いたします。
条件を満たせば契約開始日から加入できます。
基本的には、シリコンスタジオが年末調整を行いますので確定申告は不要です。年末調整に必要な書類は、郵送でご案内しますのでシリコンスタジオまでご返送ください。下記の場合には個人で確定申告が必要になりますのでご確認ください。
・副業などを行っており、シリコンスタジオ以外から20万円を超える収入がある
・シリコンスタジオとの派遣契約が11月末までで終了する
・医療費の控除や住宅ローンの所得控除については個人でご対応ください
シリコンスタジオで年末調整を行いますので、7月まで勤務していた会社の源泉徴収票をシリコンスタジオにご提出ください。
12月時点でシリコンスタジオと派遣契約を結んでいない(就業していない)場合は、年末調整の対応はできませんので、ご自身で確定申告を行なう必要があります。
派遣就業中のスタッフの方には、12月の給与明細と一緒に郵送いたします。
派遣契約が終了した方には、最終契約月の給与明細に同封して郵送いたします。
(例:5月末まで派遣就業し契約終了した場合は、6月に郵送される5月分の給与明細に同封して郵送)
再発行をご希望の際には、担当のサポートスタッフまでご連絡ください。
シリコンスタジオの派遣就業以外のお仕事を兼業していただいても問題ありません。
日中の派遣先での業務に支障をきたす場合には、サポートスタッフから指導させていただく場合がありますのでご注意ください。
派遣就業開始時に、派遣契約や就業先での注意点、コンプライアンスなどについてお伝えする「就業開始研修」を実施しています。
その他には、技術系の研修や就業先で活かせるヒューマンスキル研修、キャリアプランニング&マネープランニング研修などを実施しています。
詳細はこちらからご確認ください。
必須ではございません。
※年間8時間の研修受講が厚生労働省より推奨されています。
ご案内フォームより参加申込みください。
詳細については就業決定時にご案内いたします。
就業中の派遣スタッフの皆さんが安心してお仕事に取り組んでいただけるよう、 充実の福利厚生制度を整えています。
詳細はこちらからご確認ください。
担当のサポートスタッフへご相談下さい。正社員化に向けてご支援させていただきます。
担当のサポートスタッフへご相談下さい。ご希望に応じてご支援させていただきます。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
03-5488-7429
受付時間 9:00~18:00(土・日曜/祝日は除く)
お問い合わせフォーム
PICKUP求人