▲
仕事内容
3Dコンソールゲームにおける、リードエンバイロメントアーティストとして3DCG背景分野での開発を
主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。
3DCG背景に関わる全ての制作を主導いただきます。
・ゲーム開発チームで、ディレクター&アートディレクターの意図を把握して背景制作の基本方針と
目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った背景デザインをプランナーと協力して設計しプロジ
ェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品で
きるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改
善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行っ
て戦略を立案する
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマーゲーム開発経験
・3Dコンソールゲームのプラットフォーム1タイトル以上のプロトタイピングからリリースまでのリードエンバイロメントアーティスト経験
・職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識
・大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの経験
・3Dコンソールのアクションゲームにおいて背景/プロップを制作・仕様設計した経験
【歓迎条件】
・フォトリアルタイトルの開発経験
・背景モデリング、テクスチャ、UV、レイアウト、ライティング、アニメーション等の高度な知識
・主流の3Dソフトウェアパッケージ(Maya、3Ds Max、Photoshop、Zbrush、Substance Painter / Designer、Houdiniなど)での優れた経験
・UEやUnityなどのメジャー商業ゲームエンジンでの開発経験
【求める人物像】
・広い視野から背景制作に関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てることがで
きる方
・大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方
・チームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方
・チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方
・最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方
・客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方
▲
仕事内容
3Dコンソールゲームにおける、リードエンバイロメントアーティストとして3DCG背景分野での開発を
主導し、工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります。
3DCG背景に関わる全ての制作を主導いただきます。
・ゲーム開発チームで、ディレクター&アートディレクターの意図を把握して背景制作の基本方針と
目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った背景デザインをプランナーと協力して設計しプロジ
ェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品で
きるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改
善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行っ
て戦略を立案する
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマーゲーム開発経験
・3Dコンソールゲームのプラットフォーム1タイトル以上のプロトタイピングからリリースまでのリードエンバイロメントアーティスト経験
・職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識
・大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの経験
・3Dコンソールのアクションゲームにおいて背景/プロップを制作・仕様設計した経験
【歓迎条件】
・フォトリアルタイトルの開発経験
・背景モデリング、テクスチャ、UV、レイアウト、ライティング、アニメーション等の高度な知識
・主流の3Dソフトウェアパッケージ(Maya、3Ds Max、Photoshop、Zbrush、Substance Painter / Designer、Houdiniなど)での優れた経験
・UEやUnityなどのメジャー商業ゲームエンジンでの開発経験
【求める人物像】
・広い視野から背景制作に関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てることがで
きる方
・大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方
・チームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方
・チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方
・最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方
・客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方
▲
仕事内容
3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、
工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります
・ゲーム開発チームで、ディレクター&プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と
目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクト
に対して提案する
・設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価
する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品で
きるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改
善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行っ
て戦略を立案する
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマーゲーム開発経験
・3Dコンソールゲームのプラットフォーム1タイトル以上のプロトタイピングからリリースまでの
アートディレクター経験
・職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識
大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの経
験
・3Dコンソールゲームにおいて3Dアセットを開発した経験
【歓迎条件】
・アクションゲームの開発経験
・フォトリアルタイトルの開発経験
・主流の3Dソフトウェアパッケージ(Maya、3Ds Max、Photoshop、Zbrush、Substance Painter /
Designer、Houdiniなど)での優れた経験
・UEやUnityなどのメジャー商業ゲームエンジンでの開発経験
【求める人物像】
・広い視野からアートに関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てることができ
る方
・大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方
・チームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方
・チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方
・最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方
・客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方
▲
仕事内容
3Dコンソールゲームにおける、ゲーム内のアニメーションの分野で開発を主導し、
工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります
・ゲーム開発チームで、ディレクター&アートディレクターの意図を把握してアニメーションの基本
方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿ったアニメーションをプランナーと協力して設計しプロ
ジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品で
きるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改
善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行っ
て戦略を立案する
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマーゲーム開発経験
・3Dコンソールゲームのプラットフォーム1タイトル以上のプロトタイピングからリリースまでの
リードアニメーター経験
・職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識
・大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの
経験
・3Dコンソールのアクションゲームにおいてアニメーションを制作した経験
【歓迎条件】
・フォトリアルタイトルの開発経験
・リギング、フェイシャル、ダイナミクスなどの技術、制作フロー経験
・主流の3Dソフトウェアパッケージ(Maya、3Ds Max、Photoshop、Zbrush、Substance Painter /
Designer、Houdiniなど)での優れた経験
・UEやUnityなどのメジャー商業ゲームエンジンでの開発経験
【求める人物像】
・広い視野からアニメーションに関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てるこ
とができる方
・大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方
・チームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方
・チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方
・最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方
・客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方
▲
仕事内容
3Dコンソールゲームにおける、ゲーム内のアニメーションの分野で開発を主導し、
工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります
・ゲーム開発チームで、ディレクター&アートディレクターの意図を把握してアニメーションの基本
方針と目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿ったアニメーションをプランナーと協力して設計しプロ
ジェクトに対して提案する
・設計した商品を内外の開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品で
きるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改
善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行っ
て戦略を立案する
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマーゲーム開発経験
・3Dコンソールゲームのプラットフォーム1タイトル以上のプロトタイピングからリリースまでの
リードアニメーター経験
・職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識
・大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの
経験
・3Dコンソールのアクションゲームにおいてアニメーションを制作した経験
【歓迎条件】
・フォトリアルタイトルの開発経験
・リギング、フェイシャル、ダイナミクスなどの技術、制作フロー経験
・主流の3Dソフトウェアパッケージ(Maya、3Ds Max、Photoshop、Zbrush、Substance Painter /
Designer、Houdiniなど)での優れた経験
・UEやUnityなどのメジャー商業ゲームエンジンでの開発経験
【求める人物像】
・広い視野からアニメーションに関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てるこ
とができる方
・大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方
・チームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方
・チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方
・最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方
・客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方
▲
仕事内容
3Dコンソールゲームにおける、キャラクターを中心とするアートの分野で開発を主導し、
工程や品質をライブサービスに合わせて包括的に管理する職種になります
・ゲーム開発チームで、ディレクター&プロデューサーの意図を把握して視覚アセットの基本方針と
目標を定める
・製品の企図や目的、ビジュアルの指針に沿った商品群をプランナーと協力して設計しプロジェクト
に対して提案する
・設計した商品を内外の3Dアセット開発チームや既存のアセットを利用しながら開発しそれを評価
する
・プロジェクトマネージャーとともに開発の進行を管理し、遅滞なくプロジェクトに成果物を納品で
きるようにチームを率いる
・プログラマーと連携し実装パイプラインの改善や、チーム内外のワークフローの問題を見出して改
善の提案を行う
・市場調査結果や競合製品のトレンド、あるいはコミュニティから得られる評価を収集し分析を行っ
て戦略を立案する
※月1回程度大阪出張があります。
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマーゲーム開発経験
・3Dコンソールゲームのプラットフォーム1タイトル以上のプロトタイピングからリリースまでの
アートディレクター経験
・職種を問わずゲーム開発プロジェクト全般に対する一般的な知識
大規模な開発チームを率いる中でのコストやスケジュール管理などプロジェクトマネージメントの経
験
・3Dコンソールゲームにおいて3Dアセットを開発した経験
【歓迎条件】
・アクションゲームの開発経験
・フォトリアルタイトルの開発経験
・主流の3Dソフトウェアパッケージ(Maya、3Ds Max、Photoshop、Zbrush、Substance Painter /
Designer、Houdiniなど)での優れた経験
・UEやUnityなどのメジャー商業ゲームエンジンでの開発経験
【求める人物像】
・広い視野からアートに関するビジョンや方針を打ち立ててそれを実行する計画を立てることができ
る方
・大規模なチームで、内外のメンバーにおけるコミュニケーションを保ち連携をつくれる方
・チームワークを意識して、職種をまたいだ関係者で合意を築きながらプロジェクトを推進できる方
・チームを健全な状態に保ち最大限のパフォーマンスを引き出す行動のできる方
・最新のテクノロジーのみならずゲーム開発事業に対する好奇心をお持ちの方
・客観的な視点から問題を発見し周囲と合意を形成しながら解決できる方
▲
仕事内容
■概要
開発プロジェクトでエフェクト制作をしていただけるアーティストを募集します。
最高のゲーム体験をユーザーさまに届けるために必要な表現提案、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、グラフィック表現のレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしております。
■ この仕事の魅力
・一作業者ではなくクリエイターとして、演出の構想段階から関わっていただけます。
・表現や技術にこだわるだけでなく、それを通していかに良い体験を作り出すかに集中していただけます。
・ご経験に合わせ、セクションのハンドリング・教育・マネジメントにも携わっていただけます。
応募資格
【必須要件】
・ゲーム、映像制作におけるエフェクト制作の実務経験
【歓迎要件】
・Unityを用いたエフェクト制作経験
・目的やプロダクト要件を捉え、表現検証や仕様提案を主導できる
・Houdiniを用いたエフェクト制作経験
・ノードベースでシェーダーを組み、エンジニアと連携して実装した経験
・演出やUI(インタラクション)に関する知識
・最新技術への情報感度
【求める人物像】
・セクションにとらわれずに柔軟に動ける方
・ユーザー視点で、こだわって物づくりができる方
・ゲームが好きな人
※作品ポートフォリオのご提出が必須となります
▲
仕事内容
ゲームのビジュアル表現をより魅力的なものにするために、適切な技術および行動支援を行うことで、組織のアート制作能力を最大限に引き出すための仕組みづくりを担うポジションです。
各職域での定常業務にも重点を置きながら、それらの中では扱われにくい技術や発想も存分に活用して、課題の発見や解決を目指すことができる方を募集します。
■業務内容詳細
以下のような業務の中から、適性や希望に応じて業務に取り組んで頂きます。
・アート制作のクオリティや制作効率を向上させる取り組み
・アート制作にまつわるデータ仕様の検討や実制作
・アート制作環境の継続的な改善、新しい仕組みの導入
・DCCツールやゲームエンジンのカスタマイズ
・ゲーム内の2D/3D表現のために必要なプログラム実装
■この仕事の魅力
・全社横断で多様なプロジェクトに関わる機会があり、個々の制作プロジェクトに留まらない様々な業務経験を通してご自身の成長につなげることができます。
・社内のアート制作全体や、各タイトルのコア表現に影響を与える仕組みづくりなど、大きな業務に裁量を持って取り組むことができます。
■配属先
全社横断部門の中にあるテクニカルアーティストチームを想定しています。
アート制作の最適化を軸として、ジェネラリストとスペシャリストが混在する少人数チーム(現在5名)です。
■担当プロジェクトなど
汎用的な仕組みづくりなどに関わる横断業務と、制作現場に深く入り込むプロジェクト業務に大別されます。適性や希望、状況などに応じて配分は変わりますが、どちらか片方に集中して取り組んでいただく場合もあります。
■募集の背景
チームとしての土台が整って様々なプロジェクトに貢献できるようになった反面、少人数であるために、受ける期待と出せる成果のバランスが取りにくくなってきました。そこで増員を通じて、アート制作のインフラとしての体制強化を目指しています。
応募資格
【必須スキル・経験】
・テクニカルアーティスト、またはそれに関連する業務の実務経験
・ネイティブレベルの日本語能力
【歓迎スキル・経験】
以下のようなご経験のうち、いずれかをお持ちの方を歓迎します。
・ゲーム制作の立ち上げからクロージング(またはマスターアップ)まで一貫して携わった経験
・3DCG制作におけるルックデヴ、またはライティング業務
・Substance 3DやHoudiniを利用したプロシージャルなアート制作
・PythonやC#を利用したツール開発
・3DCGの描画系プログラミング
・座組や制作方針の異なる複数のプロジェクトに対する制作支援
【求める人物像】
・これからテクニカルアーティストとして活躍し、キャリアを伸ばしていきたい方
・「アーティスト」や「エンジニア」といった個々の職域だけでなく「ゲーム制作」全体を広く意識することができる方
・場面や相手に応じた適切な状況判断とコミュニケーションができる方
・数字、結果、人に素直な方
※作品ポートフォリオについて
・お見せいただける作品やソフトウェアなどがある場合は、ぜひご提出ください。
・静止画、動画、Githubアカウントなど、形式は問いません。
・複数人で制作した成果物の場合は、ご自身の担当箇所を明記してください。
仕事内容
エフェクトを中心とし、CG映像チームでご活躍いただきます。
▼チーム内の主な業務
・オリジナル映像作品の制作
・ゲーム内のオープニング・エンディングムービー、カットシーンの制作
・プロモーション映像やイベント用CG映像の制作
応募資格
【必須なスキル】
・Maya、Vray、Arnold、Houdiniなどを使用したCG映像制作でのエフェクトデザイナー実務経験
【歓迎するスキル】
・ハイエンドなCG映像制作のエフェクトアーティスト経験
・大規模なエフェクトパイプラインのフロー構築や知識
・大規模破壊制作の経験
・最先端の物理レンダリングの知識
・エフェクトを含めたアニメーション、シミュレーションでの絵作りの実務経験
・外部協力会社発注及び管理の経験
【求める人物像】
・コミュニケーション能力のある方
・自ら探究心をもって制作を進めていくことができる方
・映像が好きな方
・映像以外でも趣味を持っている方
・チームで映像を作りたい方
・スピード感を持って業務に取り組める方
仕事内容
『テイルズ オブ』プロジェクトにて、エフェクト制作と合わせて、マテリアル制作などのテクニカルな作業を主に担当していただきます。
【具体的には・・・】
・パーティクルエディタを用いたバトル、背景、カットシーンエフェクトの制作
・エフェクト用マテリアルの制作と管理
応募資格
【必要な経験、能力】
・MayaなどのDCCツールの実務経験
・ハイエンド系タイトルのエフェクト制作実務経験
・UnrealEngine4でのエフェクト用マテリアルの実務経験
・協調性、コミュニケーション能力(他セクションのスタッフと連携が取れる方)
【あると望ましい経験、能力】
・Houdiniでの制作経験
・UnrealEngineのNiagaraエディタの制作経験
・UnrealEngine4でのブループリントの制作経験
・その他DCCツールのパーティクル、エフェクト機能に対する知見
【求める人材像】
・アクションRPGを作りたい方
・良いエフェクト表現を実現するため、粘り強くトライアンドエラーを実践できる方
・関連するセクションとしっかりと話し合い、良い関係を構築しながら業務を遂行できる方
・「新たなエフェクト表現」「エフェクトの技術的研究」に対して熱意のある方
・自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方
・ユーザーの事を考えて、エフェクトを制作できる方
仕事内容
ハイエンド系タイトルのエフェクト制作(バトル用、背景用、カットシーン用、など)に関わる業務全般
応募資格
【必要な経験、能力】
【アーティスト】
・ハイエンド系タイトルのエフェクト制作実務経験3年以上
・協調性、コミュニケーション能力(プランナー、プログラマー、など他セクションのスタッフとも連携が取れる方)
【リードアーティスト】
・ハイエンド系タイトルのエフェクト制作実務経験3年以上
・協調性、コミュニケーション能力(プランナー、プログラマー、など他セクションのスタッフとも連携が取れる方)
・エフェクトのリーダー経験(制作進行、スケジュール管理、クオリティ管理)
【あると望ましい経験、能力】
【アーティスト】
・Houdiniでの制作経験
・Unreal Engine4での制作経験
・その他DCCツールのパーティクル、エフェクト機能に対する知見をお持ちの方
【リードアーティスト】
・Houdiniでの制作経験
・Unreal Engine4での制作経験
・その他DCCツールのパーティクル、エフェクト機能に対する知見をお持ちの方
・外部スタッフ(協力会社、委託、等)の管理業務
【求める人材像】
・エフェクト制作に関して「新たな表現」「技術的研究」に対して熱意のある方。
・自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方。
仕事内容
・外注管理業務
※「作成業務時間:管理業務時間」割合→5:5
成果物でみたボリューム対比は、自身の成果物数2:外注による成果物数8程を想定
・インゲームやイベントシーンに使用する武器、乗り物、道具などの3Dモデル制作
・ゲームエンジンへの実装業務
応募資格
【応募資格】
・Mayaを使用したハードサーフェイスモデル制作の実務経験がある方
・Asset Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方
・外注管理業務の経験がある方
・UE使用経験
【あると望ましいスキル・経験】
・物理ベースレンダリング環境でのハイエンドゲームの開発経験
・Houdini、Zbrush、MarvelousDesigner、Sobstance等を使用した実務経験
・写実的なオブジェクト制作の経験
【応募書類について】
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
・自身が関わったタイトルの担当範囲詳細をご記載ください。
・開発で使用経験のある得意ツールの名称と使用年数を記載してください。
・作品
・自身のスキルをアピールできる作品(イラスト、デッサン、映像など)をご提出お願いします。
※応募の際、情報は親会社である網易娯楽株式会社にも開示されることがございます。
応募いただい場合は、同意されたものとみなします。
仕事内容
・ゲームシーンのライティング設計、ライティング作業及び外注管理
応募資格
【応募資格】
・UE使用経験
・PBRに精通している方
・ライティングアーティストとしてUE環境での作業実績
【あると望ましいスキル・経験】
・外注もしくはチームメンバーの管理経験がある方
【応募書類について】
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
・自身が関わったタイトルの担当範囲詳細をご記載ください。
・開発で使用経験のある得意ツールの名称と使用年数を記載してください。
・作品
・自身のスキルをアピールできる作品(イラスト、デッサン、映像など)をご提出お願いします。
※応募の際、情報は親会社である網易娯楽株式会社にも開示されることがございます。
応募いただい場合は、同意されたものとみなします。
仕事内容
・カットシーン等のエフェクト制作
・ゲームエンジンへの実装業務
応募資格
【応募資格】
・DCCツールや各種エフェクトツールを使用したエフェクト制作の実務経験がある方
・VFX Artistとして3年以上のゲームタイトル開発経験がある方
・UE使用経験
【あると望ましいスキル・経験】
・物理ベースレンダリング環境でのハイエンドゲームの開発経験
・Houdiniを使用した煙、炎、流体の作成経験
【応募書類について】
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
・自身が関わったタイトルの担当範囲詳細をご記載ください。
・開発で使用経験のある得意ツールの名称と使用年数を記載してください。
・作品
・自身のスキルをアピールできる作品(イラスト、デッサン、映像など)をご提出お願いします。
※応募の際、情報は親会社である網易娯楽株式会社にも開示されることがございます。
応募いただい場合は、同意されたものとみなします。
仕事内容
コンシューマーゲームにおける3Dエフェクト制作業務
【具体的には】
炎・爆発・魔法の表現など、主に戦闘に使用される特殊効果 及び雨・霧・光などの環境効果の作成
【ポイント】
アトラスのデザイナーは、グラフィックデザイナーとしての作業だけにとどまりません。
製作中のゲームを面白くするために、職種や担当箇所の垣根をこえて日々アイディアを出しあい、自ら発信、行動していける方を歓迎します。
【環境】
Maya、3ds MAX、Unreal Engine houdini 等
【プラットフォーム】
コンシューマー
※現年収が700万円以上の方またはそれ同等の方については、選考フローの一環としてリファレンスチェックの実施がございます。
応募資格
【必須条件】
・多くの人にイメージを正確に伝えられる、画力やアイデアをお持ちの方
・多人数での開発における柔軟なコミュニケーション能力をお持ちの方
【歓迎条件】
・ゲーム制作実務経験者
・アニメーション・映像演出の実務経験者
・募集する業務内容におけるリーダー経験者
・外部委託会社のスケジュール、クオリティ管理経験者
・ゲームの情報伝達の必要性やシナリオから必要な演出を作成し、提案できる方
・手書きのエフェクト(2D)が作成できる方
▲
仕事内容
未経験歓迎!!
「業界未経験だけど、3DCGアーティストとしてゲーム開発に関わりたい」という方を対象とした求人です。
開発においては、セクション制を導入しています。
・キャラクターアーティスト
・エンバイロメントアーティスト
・アニメーター
・エフェクトアーティスト
・カットシーンアーティスト
・リギングアーティスト
・ライティングアーティスト
上記すべてのセクションで募集しておりますので、専門性を高めながらゲーム業界に挑戦したい!という熱い想いを持った方のご応募をお待ちしております。
応募資格
【必須の経験/能力】
・ゲーム開発へ高い熱量をお持ちの方
・応募時にポートフォリオを提出できる方
【望ましい経験/能力】
・DCCツールを用いた実務経験
【求める人物像】
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方
・チームでのコンテンツ制作に熱意と誠意をもって取り組める方
・新しい映像や表現に対する好奇心と探究心の強い方
▲
仕事内容
・ゲーム開発における、背景モデル制作を行なっていただきます。
応募資格
【必須の経験/能力】
・Maya、3ds Max、Softimageなどを使用した背景制作の実務経験
【望ましい経験/能力】
・1タイトル以上のゲームの完成経験をお持ちの方
・ゲームエンジンを使用した背景の実装経験、知識のある方
・映画、ゲーム内プリレンダCGなどの3DCG映像での背景制作の実務経験
・PBRを用いたマテリアル設定での実務経験
・ZBrushなどを使用したスカルプトの実務経験
・Houdiniを使用したプロシージャルモデリングの実務経験
・Substance Designerを使用したテクスチャやマテリアル制作の実務経験
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・ゲーム以外でも趣味を持っている方
・チームでゲームを作りたい方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・自ら探究心をもって制作を進めていくことができる方
仕事内容
仕事についての詳細
3Dエンバイロメントアーティストとして知識・技術・経験を活かしていただき、3Dステージ、マップ等の制作・ビジュアルの追求を担っていただけるやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
【アーティスト組織体制について】
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・3Dステージ、マップ、小物等の背景制作業務
・ライティング、ポスプロ、環境等の設定/制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、ライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計サポート
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
応募資格
【必須のスキル/ご経験】
・2年以上の3D背景制作実務経験
・自らのビジョンを形にできる方
【歓迎スキル/ご経験】
・ゲームのプリプロダクションからマスターアップまでの実務経験
・PS4世代以降のコンシューマゲームでの制作実務経験
・3DCG映像(映画やゲーム内プリレンダCG)での背景制作の実務経験
・PBRを用いたマテリアル設定での実務経験
・Zbrush、Substance、Houdiniの実務経験
・シェーダー、ライティングの仕様策定の実務経験
・英語/中国語の語学スキル
・外国籍の方の場合、日本語検定N1合格相当の日本語力
※ご応募の際はポートフォリオをご準備ください
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
▲
仕事内容
・3Dステージ、マップ、小物等の背景制作業務
・ライティング、ポスプロ、環境等の設定/制作業務
・エンジニアと連携したシェーダー、ライティング等のLookDev業務
・プロダクションでの量産を前提としたワークフロー/仕様の設計サポート
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適性により検討)
3Dエンバイロメントアーティストとして知識・技術・経験を活かしていただき、3Dステージ、マップ等の制作・ビジュアルの追求を担っていただけるやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただける機会がございます。
応募資格
【必須条件】
・5年以上の3D背景制作実務経験
・自らのビジョンを形にできる方
※ご応募の際はポートフォリオをご準備ください
【歓迎条件】
・ゲーム制作におけるパートリーダー、管理業務経験
・ゲームのプリプロダクションからマスターアップまでの実務経験
・PS4世代以降のコンシューマゲームでの制作実務経験
・3DCG映像(映画やゲーム内プリレンダCG)での背景制作の実務経験
・PBRを用いたマテリアル設定での実務経験
・Zbrush、Substance、Houdiniの実務経験
・シェーダー、ライティングの仕様策定の実務経験
・英語/中国語の語学スキル
・外国籍の方の場合、日本語検定N1合格相当の日本語力
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
▲
仕事内容
【概要】
世界が熱狂する、文化を創る ―
ゲーム市場におけるグローバルリーダーを目指すSNKでは、
東京スタジオの開設に伴い、AAAタイトルの開発にチャレンジする初期メンバーを募集します。
私たちが求めるのは、
自律性と協働性をもって仲間とともに行動し、ユーザーにとって価値のあるプレイ体験を創造できるデザイナーです。
そのリーダーには、
優れた知見と豊富な経験をもとにチームを先導し、AAA 品質を追求していく姿勢を期待しています。
【業務内容】
•インゲーム、カットシーンに3Dエフェクト制作
•ゲームエンジンへの実装
当社では、上記の様に各専門分野に分かれて開発を行ってはおりますが、自社オリジナルタイトルで開発を行っており、他の分野のデザイナーも同じフロア内で作業しています。そのため、自分の担当業務だけでなく、広く開発に関わっていただける環境ですので、コンシューマゲーム開発においてさまざまな挑戦をしたい、アイディアを実現したい方やハイエンドグラフィックへの高い意欲をお持ちの方にお応え出来る開発体制となっております。
様々なSNKの顔を自分の手で作りあげていきたいという情熱を持った方のご応募をお待ちしております。
■当社の特徴:
①「第二創業期」だからこそ、新しいIPを0から創ることができる
SNKはこれまで、「餓狼伝説」「KOF」などのIPを世に生み出してきました。今後は更なる成長を目指して、「世界が熱狂する、文化を創る」というミッションのもと誰も見たことのない新たなIPを創出するプロジェクトを立ち上げます。
この高難易度な活動に共に挑んでくれる仲間を求めています。
②「世界を目指す環境」だからこそ、AAAタイトルのコアメンバーになるチャンス
世界を目指すにはまだまだ小規模な組織ですが、昨年から東京にも新規開発スタジオを設立し、組織拡大を進めています。まずは直近3~5年で各拠点の開発人数を150‐300名規模まで拡大し、新体制を構築していきます。
組織が拡大していく中で、随時新たな大規模プロジェクトも立ち上げていきます。
③「AAA品質のタイトルを創る」からこそ、トライ&エラーを繰り返し、クオリティを追求できる
ゲーム開発にはトライ&エラーは欠かせません。0からAAAタイトルを創るのであれば、なおさらです。
SNKは「Global Top10 Publisher」を目指すにおいて、品質に妥協しない取り組みができるように、必要なコストを織り込み、成功に向かってチャレンジしていきます。
応募資格
【必須】
·コンシューマー ゲーム開発経験3年以上
·DCCツールでのエフェクト制作実務経験
·文書および口頭での優れたコミュニケーション能力
·プロジェクトの成功に向けてチームを先導できる方
【歓迎】
·AAA タイトル、現行コンソール機での業務経験
·協力会社との開発における、エフェクトのディレクション•クオリティチェック•進捗管理の経験
·Houdiniを使用した制作経験
·Unreal Engineでの制作経験
·エフェクトのワークフロー構築
【求める人物像】
•協働的な働き方を重視し、フィードバック能力のある方
•自律的に行動し、スキルの向上を目指せる方
•市場に対する確かな理解とビデオゲームに対する情熱
PICKUP求人