▼
仕事内容
・レベルエディタ等、各種エディタの設計と実装
・ランタイムとエディタ間のデータ交換機能の設計と実装
応募資格
【必須の経験/能力】
・C/C++ の業務での使用経験
・Windows でのツール開発経験
・Qt, WPFなどのGUIフレームワーク使用経験
【望ましい経験/能力】
・アセット管理システムの開発経験
・レベルデータなど各種ゲームデータフォーマットの設計・実装経験
・Python の業務での使用経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・DB の知識
【求める人物像】
・ゲームデザイナー・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・ゲームデザイナー・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・ゲームデザイナー・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▼
仕事内容
ハイエンドゲーム開発における、ゲーム内のイベントシーン演出、カットシーンの制作
応募資格
【必須の経験】
・Maya、Max、Softimageなどを使用した映像制作の実務経験
【望ましい経験/能力】
・カットシーンアーティストとして1タイトル以上のゲームの完成経験
・ゲームエンジンを使用したカットシーンの制作経験
・PBR環境での制作経験
・絵コンテの制作経験
・モーションキャプチャのディレクション経験
・実写映像制作の実務経験
▼
仕事内容
・ハイエンドゲーム開発における、インゲーム及びカットシーンでのライティング業務
応募資格
【必須の経験/能力】
・ゲームエンジンを使用したライティングの実務経験
【望ましい経験/能力】
・1タイトル以上のゲームの完成経験をお持ちの方
・3DCG映像(アニメ、映画やゲーム内プリレンダCG)でのライティングの実務経験
・PBRを用いたグラフィック環境でのライティングの実務経験
・コンポジットソフト(Nuke、Fusion、 AfterEffectsなど)を用いたポストプロセス制作の実務経験
・実写(映画、ドラマ撮影、静止画撮影)での照明経験や知識をお持ちの方
▼
仕事内容
・ハイエンドゲーム開発における、リグ制作
応募資格
【必須の経験/能力】
・Maya、3ds Max、Softimageなどを使用したリグ制作の実務経験
・Python等、スクリプト作成の実務経験
【望ましい経験/能力】
・3年以上のリグ制作経験、1タイトル以上のゲームの完成経験
・ヘア、クロス等のシュミレーションを使用したリグ制作の知識、経験
・アニメーターとして実務経験
・骨、筋肉など人体の構造に関する知識
▼
仕事内容
既存のQA(品質保証)ツールの保守・機能改良、および新規のQAツールの開発をお任せします。テスト事業部から依頼を受けて開発することがほとんど。自社内にテスト事業部があるため、自分の開発したツールが役に立っていることを実感できます。
☆【Python】を用いて開発を行ないます。
【基本的な仕事の流れ】
▼自社の自動化エンジニアと打ち合わせ
自動化エンジニアが、現場からの要望や課題をヒアリングし、まとめてくれます。その内容をもとに、どんなツールを開発するか、打ち合わせを行ないます。
▼開発
自動化エンジニアとの打合せを元に、開発を行なっていきます。
※1~2週間の研修期間後も、毎朝オンライン朝会で進捗や課題を共有しているので、ご安心ください。
▼開発したツールを責任者が検証
実際に使ってみて、要望を満たしているかをまずはQAグループの責任者が確認します。フィードバックを受け、課題があれば改善します。
▼現場に導入
テスト事業部に導入します。テスターへの説明などは、QAグループの責任者を中心に担当します。
※新規開発の合間に、過去に開発したツールのチェックやドキュメント作成なども手がけます。
※新規ツールの場合、開発期間は数ヶ月ほどです。規模の大きな新規開発の場合、3名程度のチームで進めます。
※1~2週間のサポート期間後は、リモートでのお仕事になります。
リモートでも常時zoomを接続しており、マネージャーや先輩といつでもコミュニケーションを取ることができます。
また、技術書やゲームなどの購入補助もあり、スキルアップが可能。
将来的にはゲーム開発やテスト開発などの他部署にキャリアチェンジすることもできます。
※正社員登用のチャンスあります
応募資格
【必須】
何らかの言語を使った開発経験(2~3年以上)
※Python、C、C++、PHP、Rubyなどを想定しています。
※実務経験ない方のご応募もお待ちしております。
仕事内容
ゲーム制作に関わる、テクニカルアニメーター業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・リギング制作
アニメーションコントロールリグ制作
・スプラインIKやフルボディIKによるアニメーションコントロール制作
スクリプトによる制作補助
・フェイシャル制作
コントロール等のセットアップ
応募資格
■必須条件
・上記業務に対して、複数または、
どれか一つに特化した知識・技術・実務経験をお持ちの方
■歓迎条件
・ゲーム、映像業界にて制作経験をお持ちの方
・Maya等、複数のDCC使用経験をお持ちの方
・外部委託会社のスケジュール及びクオリティ管理、折衝の経験をお持ちの方
・DCCに精通し、スクリプトの知識を有する方
・リギング制作
Mayaのアニメーション制作経験者で、アニメーションコントロールリグを作れる方
スプラインIKやフルボディIKによるアニメーションコントロール経験者であれば尚可
PythonなどMayaのスクリプト作成経験者優遇
・フェイシャル制作
Mayaでフェイシャルアニメーションの制作経験者
シェイプターゲットの選別、決定ができ、ボーン形式とのハイブリッドによる
フェイシャルアニメーション経験者優遇
フェイシャルアニメーションのリギング経験は必須ではないが、リギング制作経験者であれば尚可
・プロジェクトにおけるリーダー経験、またはその素養を感じさせる実績をお持ちの方
・英語のマニュアルを理解できる読解力
・様々なプロジェクトへの対応力・柔軟な発想をお持ちの方
・ハイエンドグラフィックへの高い意欲をお持ちの方
・世界へ向けて、新しいコンテンツを産み出し、発信したい方
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
・作品
ご自身の実力が分かる静止画(3DCG・イラスト・デッサン・立体物の写真等)または動画を
ご提出ください。
業務以外のオリジナル作品、数点をご提出ください。
※作品のトータルの点数は問いません。
※動画について、複数名で制作された場合は、担当箇所を明記してください。
※公開URLなどを明記いただく形でも結構です。
▼
仕事内容
ゲーム制作に関わる、ツールエンジニア(ゲームエンジン)業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・社内製ゲームエンジンのツール開発基盤の設計・実装
・ゲームエンジン上のゲーム制作をサポートするツールの実装
応募資格
■必須条件
・C#の知識と経験をお持ちであること
・ゲーム開発におけるツール制作の実務経験をお持ちであること
・ゲーム開発ワークフローの効率化に強い興味をお持ちであること
■歓迎条件
・ゲームエンジンに関する深い知識をお持ちの方
・ゲームエンジン上でのツール制作・ミドルウェア組み込みの実務経験をお持ちの方
・WPFを使用したツール開発の実務経験をお持ちの方
・ツールのUXに関して、ユーザーテストなどを通じて改善を行った経験のある方
▼
仕事内容
・ゲームで用いるAI技術の研究開発
・ゲームエンジンにおけるAIライブラリやツールの設計・実装
応募資格
■必須条件
・プログラミング知識(言語不問)をお持ちであること
・AI技術に関する深い知識と経験をお持ちであること
(例えばFSM、BehaviorTree、経路探索、機械学習など)
・コンピューターサイエンス、数学、物理学の基礎知識をお持ちの方
■歓迎条件
・機械学習やDeep Learningに関する実務経験をお持ちの方
・ゲーム開発でAI関連をご担当された経験をお持ちの方
・AI技術に関する論文を読んでゲーム開発に組み込んだ経験をお持ちの方
▼
仕事内容
ゲーム制作に関わる、アニメーション制作業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・プランナー・プログラマと連携してのゲームデザインに則したアニメーション制作
・手付けによるアニメーション制作、モーションキャプチャーデータの編集
応募資格
■必須条件
・上記業務に対して、複数または、
どれか一つに特化した知識・技術・実務経験をお持ちの方
■歓迎条件
・ゲーム、映像業界にて制作経験をお持ちの方
・Maya等、複数のDCC使用経験をお持ちの方
・外部委託会社のスケジュール及びクオリティ管理、
折衝の経験をお持ちの方
・DCCに精通し、スクリプトの知識を有する方
・プロジェクトにおけるリーダー経験、またはその素養を感じさせる実績をお持ちの方
・英語のマニュアルを理解できる読解力
・様々なプロジェクトへの対応力・柔軟な発想をお持ちの方
・ハイエンドグラフィックへの高い意欲をお持ちの方
・世界へ向けて、新しいコンテンツを産み出し、発信したい方
【応募書類】
・履歴書(希望勤務地もご記載ください)
・職務経歴書
・作品
ご自身の実力が分かる静止画(3DCG・イラスト・デッサン・立体物の写真等)
または動画をご提出ください。
業務以外のオリジナル作品、数点をご提出ください。
※作品のトータルの点数は問いません。
※動画について、複数名で制作された場合は、担当箇所を明記してください。
※公開URLなどを明記いただく形でも結構です。
▼
仕事内容
ゲーム開発部門における開発支援SEとして、
ゲームソフト開発(開発人員やコンテンツ等)を支援・管理する社内システムの業務全般に携わっていただきます。
以下のようなシステムの企画立案、依頼元との調整、要件定義から導入、運用までの一連のシステム開発をお任せします。
・ゲームソフト開発を適切に管理するための開発管理システム (例:開発部門向け勤怠管理システム、人材データベース)
・ゲームソフト開発を効率よく行うための開発支援システム (例:開発コンテンツライブラリシステム)
・ゲームソフト開発を円滑に進めるための情報系システム (例:開発部門向けポータルシステム)
応募資格
■必須条件
・業務システム開発に関する実務経験が5年以上あること。
・業務システムのスクラッチ開発に関する案件において、リーダーとして要件定義からリリースに至る全工程を経験していること。
・C/S、Webアプリケーションの開発経験をお持ちであること
■歓迎条件
・ゲーム業界(もしくは研究開発系)の業務システム開発経験を持っている。
・サーバーやストレージ、ロードバランサなどのハードウェアや、仮想サーバー、運用監視、バックアップなどのミドルウェアといったシステムの周辺知識を保有している。
・人事関連の業務知識を保有していること。
■求める人物像
・与えられるのを待つのではなく、自ら考え行動できること。
・現状をより良くしたいという心構え、熱意を持っていること。
・チームの意識を持って、関係者とうまく連携し推進できること。
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
▼
仕事内容
エンジン開発業務です。
ゲームエンジンにおけるリアルタイム物理シミュレーションプログラムの実装
※剛体、弾性体、流体、人体(骨と筋肉,髪)、クロス(衣服)など
応募資格
■必須条件
・リアルタイム物理シミュレーションプログラムの実装経験、
または研究機関(大学院含む)での研究実績
(ゲーム開発以外のスーパーコンピューター等での実装経験でも可)
・物理、数学が得意であること
■歓迎条件
・SSE,AVXなどのSIMDプログラミング経験をお持ちの方
・GPGPUでのプログラミング実務経験をお持ちの方
・大規模並列実行プログラミングの実務経験をお持ちの方
・英語の技術論文を読んで理解するだけの英語読解力をお持ちの方
■優遇条件
・流体力学(気体、液体)のリアルタイムシミュレーションを実装する実務経験をお持ちの方
・衣服や弾性体の挙動制御、および座屈やセルフコリジョンを考慮したシミュレーションを実装する実務経験をお持ちの方
・髪の毛(体毛)、皮膚の下の筋肉の挙動、などの表現を実装する実務経験をお持ちの方
・炎、雲、煙、水といったビジュルアルエフェクトを実装する実務経験をお持ちの方
【応募資料】
・履歴書
・職務経歴書
▼
仕事内容
ゲーム制作に関わる、ツールエンジニア(DCCツール)業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
■ツールプログラマ(Autodesk MayaなどDCCツール上で動作するカスタマイズツールなど)
・既存/新規のコンシューマタイトルにおけるDCCツール上の機能拡張ツール作成業務
・既存/新規のコンシューマタイトルにおけるゲームエンジン上機能拡張ツール作成業務
・既存/新規のWindows上動作ツール作成業務
■DCCツールやゲームエンジンでの各種トラブルシューティングや技術サポートなどの、ツールテクニカルサポート業務
応募資格
■必須条件
・Python、C#などのプログラム言語を用いてツール作成が出来る
また次のどちらかのご経験が3年以上ある方。
・業務としてAutodesk MayaなどDCCツールのカスタマイズ開発経験
・コンシューマタイトルの開発経験
■歓迎条件
・html javaScriptを用いての業務経験
・mel VEX C++にてDCCツールを作成した経験
・Houdini Substance Z-Brush ADOBE製品など複数のDCCツール開発経験
・大規模コンシューマタイトルでのプログラム、またはデザイナーとしての業務経験
・デザイナーのワークフロー構築や、データパイプラインの整備に興味がある方
■求める人物像
・新しい技術やトレンドを取り入れ、問題点を自ら発見出来る姿勢や視点をお持ちの方。
・与えられるのを待つのではなく、自ら考え行動できる方
・チームの意識を持って、関係者とうまく連携し推進できる方
▼
仕事内容
■スペシャルアプローチ求人
当社内製エンジンの開発業務に関わっていただきます。
ご経験や適性を判断して選考ポジションを提案させていただきます。
具体的には、
・レンダリングエンジニア
・VFXエンジニア
・物理シミュレーションエンジニア
・AIエンジニア
・モーションエンジニア
・ネットワークエンジニア
・サーバーエンジニア
・プラットフォームエンジニア
・テスト、ビルドエンジニア
・ツールエンジニア(ゲームエンジン、DCCツール)
・ネットワークエンジニア 等
応募資格
■必須条件
・プログラマーとしてコンシューマ、オンラインゲーム開発経験3年以上お持ちの方(アプリ、エンジン不問)
・ゲームエンジン開発に興味をお持ちの方
■歓迎条件
・何かしらのエンジンやゲームシステム開発経験者
▼
仕事内容
ゲーム制作に関わる、テクニカルアーティスト業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・次世代グラフィックのクオリティを大きく向上させるための技術開発
(立案、可能であれば仕様を含めた実装担当)
・デザイナーの制作効率を向上させる為の、制作基盤の
立案・管理システム開発・ツール制作等を行う
応募資格
■必須条件
・ゲーム開発や映像制作における、プログラミング、アート、
アニメーション、ツール開発などの分野で、2年程度の実務経験があり、技術方面に強い方
・DCCスクリプトのツール開発経験をお持ちの方
■歓迎条件
下記のいずれかのスキルを複数習得している方
・ライティングやレンダリング、シェーダなどグラフィックス関連の
プログラミング言語などの分野での技術的な能力を示すことができる
・キャラクターのアニメーションアセット製作のパイプラインに精通し、
リグのセットアップや、ランタイムベースのキャラクターを制御するシステムに
精通している
・情報管理のためのデータベースを運用する技術的バックグランドを持っていること、
また、それをWebアプリケーションなどの形に具現化できる
・現状のワークフローの問題点を分析し、アーティスト、アニメーターのパイプラインを
可能な限り効率化できる手段を持ち、それを裏付ける技術を持っている
・3Dグラフィックツールでのプラグイン開発、もしくはPythonなどでの
スクリプティング経験
・小規模のチームであっても、主体的に行動ができ、
監督できる優れた組織管理能力を持っている
・高度な3Dグラフィックスソフトウェアの仕様に熟練しつつ、
さらに生産性を効率化するために、アーティストのニーズを先取りすることができる
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
・作品
ご自身の実力が分かる静止画または動画をご提出ください。
※作品のトータルの点数は問いません。
※動画について、複数名で制作された場合は、担当箇所を明記してください。
※公開URLなどを明記いただく形でも結構です。
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、ライティングアーティスト/ライティグデザイナーとして、インゲーム及びカットシーン(シネマティクス)の以下ライティング業務を担当していただきます。
・PBR/HDRベースのグラフィックエンジンでのライト処理の実装
・ライティング用の制作環境の構築
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・ライティングの基本原理の理解
・ゲーム開発、実写、CGいずれかにおけるライティング業務やコンポジット等の映像演出業務経験
【あると望ましいスキルと経験など】
・演出意図に合わせ、照明効果とポストプロセスを用いた適切な画作りを計画、制作できる力
・PBR(物理ベースレンダリング)環境下でのライティング業務経験
・リアルタイムグラフィックスの基本的な知識
・各描画バッファの役割や、それらの調整が映像に与える影響に対する理解
・リアルタイム特有の制約を理解した上で、ライト選択・ルックやシーンを構築する力
・現実をベースに、フェイク手法も含めた効果的な演出(誇張)ができる力
・カメラ、レンズに関する知識
・映像制作におけるポストプロセス全般の実務経験
・ゲーム開発ないしは映像作品でのリード業務経験
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、UIアーティスト/UIデザイナーとして、以下のインターフェイス制作業務を担当していただきます。
・PhotoshopやAfter Effectsなどを使用したビジュアル、アニメーション、インタラクションの作成
・アイコン制作やタイポグラフィなどのグラフィックデザイン
・演出や触り心地を考慮したモーショングラフィックス制作
・内製ツールを使用したリソース作成と組み込み
・ユーザー心理や行動を考慮した情報設計
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・コンテンツ開発やグラフィックデザインの領域におけるUIデザイン経験
・2Dグラフィックスソフトの使用経験
【あると望ましいスキルと経験など】
・モーショングラフィックス領域での経験、知識
・Scaleform/ActionScript2.0に関する経験
・高度なグラフィックススキル&知識(デザイン、レイアウト、タイポグラフィ)
・UI/UXの制作プロセス(デザインとコンセプトアートから実装まで)の理解
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、テクニカルアーティストとして、以下業務を担当いただきます。
・技術支援・ワークフロー構築
・Maya, PhotoshopなどのDCCツールプラグインの製作
・Webアプリケーション、バッチファイルなどの製作
・スキル次第で、グラフィック仕様構築等
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・DCCツールの、プログラムやスクリプトの作成経験
・ゲーム制作のための関連技術への興味
【あると望ましいスキルと経験など】
・アーティストやエンジニアーの両方で効果的にコミュニケーションする能力
・各種デザイナー向けミドルウェアツールの使用経験(Maya, ZBrush, Substance等)
・MayaなどDCCツールを使用しての、ゲームアセット制作経験
・グラフィック作業をサポートするスクリプトや、プラグインバッチファイルなどを実務で制作した経験
・キャラクターのリグ作成やエクスプレッションを作成経験
・簡単な画像処理/3D数学の知識
・仕様策定や管理の実務経験
★応募にあたって★
作成したスクリプト、プラグイン、ツールなどのソース・説明書類・動画をご提出ください。
仕事内容
ハイエンドゲーム開発におけるキャラクターやモンスターのリギングアーティスト業務
<具体的な業務内容>
・フェイシャルセットアップ
・ボディセットアップ
・Simulationセットアップ
・協力会社の進行管理、ディレクション業務
※ご経験やスキル、ご希望を考慮の上、適正のある業務を担当して頂くことがございます。
■目指す方向・この仕事の面白み
近年のゲーム開発ではキャラクターセットアップの重要性が高まっています。
それがより重要になる次世代を見据えて一緒に準備を進めていける仲間を探しています。
リアルテイストでハイエンドスペックのキャラクターを、ゲームという制限の中でいかに
プリレンダー品質に近づけれるかがこの仕事の醍醐味です。
GDC, CEDEC, SIGGRAPHといったカンファレンスにおける成果発表の機会もあります。
応募資格
【必須条件】
・Mayaでのリギング業務の経験(1年以上)
【優遇条件】
・キャラクターやモンスターのモデリング経験
・アニメーション制作やMotionCapture作業経験
・骨や筋肉などの人体の構造やクロスやヘアーシミュレーションに関する知識
・Mayaのスクリプト、プラグイン開発経験(Python)
仕事内容
ハイエンドゲーム開発におけるVFXを主としたグラフィックス関連のテクニカル業務を担当して頂きます。
・内製ShaderEditorを用いたVFX用シェーダー作成業務
・VFXのワークフロー/パイプライン関連業務(ツール、HDA制作等)
・ゲームエンジン(Luminous Engine)を用いた実機データの制作、設計、実装業務
■この仕事の面白み
VFXはゲームの世界に空気感を与え仕上がりを左右するとても重要な要素です。
実現が困難な表現も数多くありますが、それを追求し世界に送り出す楽しみがあります。
是非一緒にVFX表現を追求し世界にチャレンジしましょう!
応募資格
【必須条件】
・VFX制作の実務経験
・シェーダーまたはマテリアル制作の実務経験
・思い描いたものを形にする創造力と提案力
・物理現象に関する探究心
【優遇条件】
・AAAゲームタイトルでのVFX制作経験
・プリレンダVFXの制作経験
・Unreal Engine、Unityなどのゲームエンジンの知識や経験
・ノードベースツールに対する知識や経験
・DCCツールを駆使したVFX用アセット制作スキル
・ダイナミクスシミュレーションに関する知識や経験
・PBRワークフローに対する理解
・数学の基礎知識
・スクリプティングの経験
・プログラミングの知識や経験
・パイプライン構築などの経験
【求める人物像】
・業務に対して誠実さをもって対応できる方
・人からの意見や提案によく耳を傾け、建設的な意見を提示できる方
・問題解決に向けた実効性のあるコミュニケーションができる方
【応募にあたって】
過去に制作された担当業務が分かる動画(リンクなどでも可)
※テクスチャなど素材レベルの画像や作品の内容、制作意図など詳細資料もあれば合わせて提出をお願い致します。(様式は問いません)
仕事内容
・ハイエンドゲーム開発におけるVFX制作
・ゲームエンジン(Luminous Engine)を用いたデータの制作、設計、実装
※ご経験やスキル、ご希望を考慮の上、適正のある業務を担当して頂くことがございます。
■この仕事の面白み
VFXはゲームの世界に空気感を与え仕上がりを左右するとても重要な要素です。
実現が困難な表現も数多くありますが、それを追求し世界に送り出す楽しみがあります。
是非一緒にVFX表現を追求し世界にチャレンジしましょう!
応募資格
【必須条件】
・VFX制作の実務経験
・シェーダーまたはマテリアル制作の知識
・思い描いたものを形にする創造力と提案力
・物理現象に関する知識と探究心
【優遇条件】
・VFX制作業務におけるリード経験
・AAAゲームタイトルでのVFX制作経験
・プリレンダVFXの制作経験
・Unreal Engine、Unityなどのゲームエンジンの知識や経験
・ノードベースツールに対する知識や経験
・DCCツールを駆使したVFX用アセット制作スキル
・ダイナミクスシミュレーションに関する知識や経験
・PBRワークフローに対する理解
・数学の基礎知識
・外注管理経験
注目の特集
PICKUP求人