▲
仕事内容
プランナー/ディレクターとして下記業務に従事頂きます。
【具体的には】
ブロックチェーンを搭載したサービスでグローバルマーケットに挑戦する!
ココネはこれまでアバター関連のサービスを10年以上に渡りお客様へ届けて参りました。
ここから先の未来は、これまで培ってきたノウハウを活かしココネならではの『デジタルワールド』を創りたいと考えています。
アバター開発とコミュニティ運営の豊富な経験とブロックチェーン技術を融合して、利便性や機能性ではない「感性」をカタチにできるデジタルワールド「メタバース空間」の実現に向けた第一歩として、新規事業部が設立されました。
アジア・英語圏などに向けたグローバル展開を予定しており、今回は新規事業部内サービスにおける“ディレクター/プランナー運営担当”を募集しております!
【ここが魅力のお仕事です!】
2022年4月に設立されたメタバース新規事業部は、現在40名体制で複数プロジェクトの立ち上げに挑戦しています。 ゼロ→1フェーズ をココネの各職種のリードメンバーと共に一緒に創り上げていきローンチタイミングからグローバル展開を予定しており、よりスケールの大きな事業に携わって頂く事が出来ます。
・累積DL数2000万以上、10周年を迎えたロングランタイトルの運営ノウハウを活かしながら、新しいこと(0→1)に挑戦いただけます。
・企画/開発/制作は全て内製のため、デザイナー、エンジニアとともに意思決定~実装~改善のサイクルをスピード感を持って様々な施策を提案/実施いただけます。
・担当者1名が担当する業務範囲が大きく、裁量を持ってサービスの企画/運営に取り組んでいただけます。
・KPI設計と計測による定量的なアプローチと感性を大切にした定性的なアプローチの双方向からの自由度の高い企画提案に取り組んでいただけます。
応募資格
【必須条件】
・論理的思考力、問題解決力 ・スマホアプリ、スマホゲームの企画書、仕様書の作成経験3年以上
・日常的に開発部門とのコミュニケーションをとって仕事を進めている方
・データ分析やアンケート調査などを用いた効果測定業務の経験
【歓迎スキル・経験】
・ブロックチェーン、NFTといったWeb3事業に携わった経験、又は興味関心が高いこと
・以下に該当するアプリ、ゲーム、Webサービスの企画・運営、コミュニティマネジメントの経験をお持ちの方
・プロジェクトマネジメント経験
【求めている人物像】
・他職種メンバーとの円滑なコミュニケーション力
・メンバー及び、社内ステークホルダーの巻き込み力
・不確定な状況でもポジティブに思考し、周りのメンバーを巻き込みながらPJTを推進できる方
仕事内容
弊社広告エージェンシー事業(代販事業)では、事業を拡大させるため様々な課題を技術的に解決するプロダクト群を開発しています。
例えば、Twitter(またはfacebook、youtube)広告効果や運用効率を最大化するプロダクト、消費者がコンバージョン(購入)・離脱する要因を分析するプロダクトなどです。
このような既存プロダクトのグロース、もしくは新規プロダクトの立ち上げの統括を行っていただくお仕事です。
Web開発・運用経験を活かしたプロダクトマネージメント、事業企画や事業運営の手腕を活かしたプロダクトマネージメント、どちらのスタイルでもご活躍いただけます。
また、技術部門本部長やシニアプロダクトマネージャーと協力しながら業務を進める環境ため、会社全体への視野がスムーズに広がります。
■内容
広告事業の更なる成長、価値提供を最大化するため、プロダクトマネージャーとして、サービスのグロース、立ち上げをお任せする予定です。
■具体的な業務
広告効果を最適化するソリューションや膨大なメディア取引データを一元的に取り扱うデータウェアハウスを含む各種サービスの基盤など、システム及びソリューションプロダクトを提供し、広告のデジタルトランスフォーメーションを推進していきます。
その中で自社プロダクトの基盤開発やプロダクトマネジメントにおいて
(1)ビジネス環境を踏まえた計画策定
(2)技術最新動向やデータ環境を踏まえた開発要件定義並びに仕様策定
(3)アジャイル開発プロジェクトマネジメント
などを担当して頂きます。
・市場動向、広告主のニーズ、営業チームのフィードバック、会社全体のミッションと広告戦略をあわせます。
・解決すべき課題を明確にし、PM、セールス、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなどとクロスファンクショナルに協力してプロジェクトプランを構築し、結果を出すために実行します。
・プロダクトの企画・要件定義。
・業界動向、ユーザーの課題整理、解決する課題特定。
・プロダクト開発のロードマップ作成
・ユーザーストーリー整理。
・実現する機能、プロダクト構想を具現化するモックアップの作成。
・開発プロジェクトのディレクション業務。
・開発要件の定義(エンジニアと議論しながら作成)。
・外部設計(ワイヤフレーム作成、UI設計、画面仕様の定義)。
・開発プロジェクトのWBS作成。
・プロジェクト進捗管理、課題管理。
・ビジネスチーム部門と連携したマーケティング戦略をプロダクト開発に反映
・既存改善のグロースハック業務(データ分析、ユーザーインタビュー、企画立案、効果検証)
応募資格
【必須スキル】
・プロダクトマネージャまたはそれに準ずる経験【1年以上】
・事業会社でBtoBのプロダクトにおけるプロダクトマネージャの経験【1年以上】
・アジャイルスタイルでの開発経験(年数不問)
【歓迎する人物像】
・広告配信に関連するインターネットの基本的な知識(cookie / IDFA.GAIDなど)
・運用型広告に関わるプロダクトの開発に関わった経験
・デジタルマーケティング領域での分析経験
・自社サービスのWebプロダクトの開発・運用経験
・定量と定性、市場環境とユーザーニーズといった複数の情報からプロダクトの課題を特定し、課題の大きさを見積もることができる
・社内のエンジニアおよびデザイナーと協調して連携してサービス開発を推進できる
・開発に入る前に仮説構築や効果試算を行い、開発中はディレクションや品質管理を行い、リリース後は効果測定やPDCAをする、という一連の流れを当たり前のように実行できる
・成功、失敗経験に基づいた仮説検証に対するイテレーションの手法を持っている。
・関連メンバーを巻き込み必要な改善イテレーションが実行できる。
・様々なステークホルダーから、問題、課題などの情報を集約し、インパクトに基づいた適切な優先順位付けを行える。
・データに基づいた最適化の経験
仕事内容
各種インターネット広告の運用を効果的に行い、クライアントの広告効果を最大化するための分析研究およびDX推進業務を行って頂きます。
Google AdsやTwitter・Facebookをはじめ、Apple Search AdsやTikTok Adsなど多数の媒体を取り扱います。
■具体的な業務
・広告運用に関連する課題の汲み取り、ソリューション提案
・運用データを基にした分析業務、最適化アルゴリズムの設計、調査研究
・DX推進の為のシステム化(要件定義等)
応募資格
【必須スキル】
・広告以外の業界で分析業務に関わった経験【1年以上】
・分析ツールや数理統計に関する知識
・分析目的に対する分析プロセスやステップの構築経験
【歓迎する人物像】
・運用型広告に関わるプロダクトの開発に関わった経験
・データを可視化する能力
・デジタルマーケティング領域での分析経験
・大規模データを扱った経験
・ステークホルダーとの折衝およびサービスレベル合意形成の経験
・tableauの利用経験
・運用型広告の取扱経験
・PDCAサイクルを回しながら改善施策を講じられる方
・分析目的に対する分析プロセスやステップの構築経験
・主要なデータ加工に関する知識(外れ値・異常値・⽋損値の対応、適切な学習データとテストデータの作成)
・データ分析依頼を受け、何を実現しどのように役立てたいのかをヒアリングし、データの見せ方やツールの必要性等を検討、資料やツール化してデータ分析結果を提案した経験
仕事内容
広告運用担当と共に、プロダクトの企画(改善案)から、要件定義、基本設計、インフラ・アーキテクトの選定、システム構成設計、DB設計・実装からプロダクトリリース後のキャッチアップ、機能改善・運用までを一貫して行います。
また、事業戦略にもとづきながら、チームメンバーと共に次の戦略や改善案等を検討し実行します。
当社はインターネット広告の自社サービスを持ちながら、広告代理店としてもサービスを展開しています。
取り扱う広告のジャンルはスマホアプリ(ゲームや漫画その他)、WEB広告など多岐にわたり業界トップクラスの案件数を取り扱っています。
インターネット広告事業を展開する当社だからこそ、データのクレンジング、データ分析、サービスの企画や運用等にも深く携わる事ができます。
今回募集をするポジションは代理販売事業における社内WEBシステム(自社プロダクト)の開発エンジニアとなります。
対象サービスの責任者の元で設計から実装、運用までをご担当いただく予定です。
【業務一例】
・代表的なSNS広告とAPIで連携したシステムを開発し、広告運用や分析業務に対して支援を行う。
・レガシーシステムの改善を行い、柔軟性の高いシステムを担保できるように取り組む。
エンジニア組織全体で約80名、複数ある部署の中の1つに所属をして頂きますが、当社の最大の魅力はボトムアップ型の組織であるという事です。
年齢や役職は関係なく、良い意味でフラットで意見交換が活発な組織であり、他部署との交流や会議も盛んに行える環境です。
在宅勤務の環境も整備されていたり、ご家庭をお持ちの方に対しての配慮も行き届くような働きやすい会社です。
キャリアパスとしては、適性や志向によりスペシャリストかジェネラリストが選択できます。
応募資格
【必須スキル】
・3年以上のWebアプリケーション開発・運用の経験(言語問わず)
・Linux、MySQL、nginxなどを利用した本番環境構築・運用経験(年数不問)
・AWSもしくはGCPを利用した構築・運用経験(年数不問)
※自社サービス開発、受託開発など問いません。
【歓迎する人物像】
・運用型広告に関わるプロダクトの開発に関わった経験
・データを可視化する能力
・デジタルマーケティング領域での分析経験
・大規模データを扱った経験
・ステークホルダーとの折衝およびサービスレベル合意形成の経験
・tableauの利用経験
仕事内容
自社プロダクトであるアフィリエイト・リワード広告に関わる
データ活用した機能(広告配信最適化、予測機能、レコメンドシステム)の企画・開発や
プロダクト仮説検証におけるデータ分析(A/Bテストなど)に携わっていただけます。
■具体的な業務
自社プロダクトのデータドリブンでの事業貢献を目指すべく、データ分析業務のリードに責任を持ちます。
・事業責任者やPMと連携し、事業課題を理解した上でデータ調査・分析、ソリューション提案
・エンジニアと連携し、プロダクトの配信最適化などの機能開発のリード
・プロダクトの仮説検証でのデータ分析におけるサイクルや分析手法の改善
・機械学習機能のためのモデル選定と実装、特徴量設計、評価指標策定
応募資格
【必須スキル】
・機械学習や統計モデリングの手法を用いて、プロダクトの仮説構築/検証からデータ分析までの一連の経験(年数不問)
・R・Pythonなどを使ったデータ分析・モデル作成・可視化の経験(年数不問)
・事業課題を理解した上での分析・提案ができる方
【歓迎する人物像】
・プロダクトへのロジック実装経験
・Webサービス開発などのソフトウェアエンジニアリング経験
・広告に関わるプロダクトの開発に関わった経験
・統計解析や機械学習に関する基本的な理解
仕事内容
アフリィエイト・リワード広告の自社プロダクト成長を加速させるプロダクトマネージャーをお任せします。
また、新たな市場開拓のためのプロダクト開発もお任せしたいです。
■具体的な業務
アフリィエイト・リワード広告の事業戦略に計画立案に関わり、プロダクト開発計画(ロードマップ作成、仮説立案)に責任を持ちます。
営業、エンジニア、UI/UXデザイナーと連携し、プロダクトの仮説検証を実行することで事業成長に貢献することを目指します。
また、既存市場だけでなく、新規市場の開拓のために市場調査結果を元にプロダクトの仮説立案、検証をリードしていただきたいです。
・市場動向、広告主のニーズ、営業チームのフィードバックから課題構造化や競合分析を行い、事業責任者と連携しプロダクトの成長のための設計立案、実行。
・プロダクトKGI・KPIを定め、チームを横断して成果を出すためにリードする
・ビジネスチーム部門と連携したマーケティング戦略をプロダクト開発に反映
・UXデザイナーと連携し、カスタマージャーニーマップの作成やユーザーインタビューを通して心地の良いUX設計を推進
・仮説検証サイクルの高速化のためのフロー整理やリードタイム削減の推進
・仮説検証のため施策やリリースする機能に対してのデータ分析観点や方法策定
応募資格
【必須スキル】
・プロダクトマネージャまたはそれに準ずる経験【1年以上】
・アジャイルスタイルでの開発経験(年数不問)
・営業・開発職種問わず周囲を巻き込んで仮説検証を実施した経験(年数不問)
【歓迎する人物像】
・広告配信に関連するインターネットの基本的な知識(cookie / IDFA.GAIDなど)
・アフィリエイト広告、リワード広告に関わるプロダクトの開発に関わった経験
・自社サービスのWebプロダクトの開発・運用経験
・自社での定量(アクセスデータ)と定性(ユーザーインタビュー)だけでなく、社外の市場環境と顧客ニーズといった複数の情報からプロダクトの課題を集約と構造化を行い、インパクトに基づいた適切な優先順位付けを行える
・開発前に仮説構築や効果のシミュレーションを行い、開発中にプロジェクトマネジメントを通して進捗管理や品質管理を行い、開発後は仮説の実証検証のためのデータ分析を行う、という一連の流れを当たり前のように実行できる
仕事内容
世界各国(主に中国)のスマートフォンゲームアプリクライアントに対して、日本配信の静止画広告のディレクションを担当していただきます。 案件の営業担当と相談しながら、クライアントが求めるものと、日本のユーザーにゲームの魅力が伝わる様な訴求を組み合わせ、 静止画広告の企画立案から構成案、キャッチコピーの作成までをお願いしています。
近年、WEB広告は露出形式の多様化や競争相手の数の増加などに伴い、クライアントが求めるレベル、スピード、クオリティも上がってきています。 クライアントに対して、クオリティの高い広告制作に携わることができるのも当該ポジションの魅力の一つです。
弊社は長年そういった広告制作に携わっている為、ユーザーの心を動かく様なクリエイティブ制作に長けており、データも蓄積しております。
是非そういったものを活用しつつ、あなたの自由なアイディアでユーザーの心を動かしてください!
<お仕事の魅力>
世界中のスマートフォンゲームアプリクライアントのプロモーションに関与ができ、その中でも今最も勢いがある、中国の大手クライアントが開発するゲームに携わる事が出来ます。
動画クリエイティブはユーザーにインストールというアクションを促す最も重要な要素の1つであり、そういったクリエイティブを制作できる会社や個人が強く求められています。クリエイティブを制作する際、弊社が蓄積してきたデータを活用する事だけでなく各クリエイティブディレクターによる自由闊達なアイディアを基にしてクリエイティブを制作します。
デジタル広告は、全てリアルタイムで広告効果が計測されている為、動画クリエイティブが世に配信された際、リアルタイムでその動画クリエイティブがユーザーを動かしている実感を持てます。 その結果、広告効果の高いクリエイティブとしてクライアントやユーザーに認められた場合、クライアントから追加の広告予算として、多いもので数億円規模の発注を頂く事もあり、そういった事も当該ポジションの魅力です。
応募資格
【必須スキル】
・Adobeソフト操作(Photoshop/Illustrator)実務経験1年以上
・ビジネスレベルでの中国語の使用経験
※上海拠点とのコミュニケーションが発生するため簡体字を業務上多く使用いたします。
<歓迎スキル>
・インターネット広告の知識
<歓迎する人物像>
・ゲーム/漫画/アニメが大好きな方
・責任感を持って仕事に取り組める方
・受け身ではなく、自ら率先して仕事に取り組む積極性と好奇心のある方
・人とコミュニケーションを取ることが好きな方
仕事内容
■募集背景
アドウェイズは、メタバース領域の不確実な未来に対して、今までに無い新たな価値を共に創造する仲間を募集しています!
アドウェイズで手掛ける様々なインフルエンサー事業の中でも、VTuber事務所「774inc.(ななしいんく)」の運営をはじめ、Vtuber事業には特に力を入れており、モーションキャプチャーや3Dモデルを駆使したVtuber事業での3D/2DCGアートディレクターを募集します。当社では、VTuberをはじめとした日本のポップカルチャーを世界へ浸透させるべく、最新技術を駆使したコンテンツを自社で制作しています。
■仕事内容
Vtuber事業における、3D/2DCGアセットのアートディレクション
<主な業務>
・3D/2Dキャラクター制作ディレクション、進行管理
・3Dステージ制作ディレクション、進行管理
・外部パートナーへのディレクション業務、進行管理
・モーションキャプチャーステジオでのモデルセットアップ監修
・制作フローの整備、改善
応募資格
【必須スキル】
・3DCGツール(Maya、Blender等)の実務経験3年以上
・ゲーム、映像制作、広告、Vtuber、VRコンテンツ等におけるアートディレクションの経験1年以上
※ご応募時に「ポートフォリオ」のご提出をお願いします
<歓迎スキル>
・Adobe PhotoShop、Illustrator、PremierPro、AfterEffectの使用
・Unityの使用
・Live2Dの監修
・キャラクター、衣装、ステージデザイン
・ゲームアセットの制作
仕事内容
新規事業「nopse」に関わるUIデザイン全般をご担当いただきます。
行っていただく業務はゆくゆくはデザインのみだけではなく、マーケティング戦略やUI設計など企画段階からUIデザインまで一気通貫した業務を行っていただきます。新規事業のリリースからグロースまでの知識や経験を付けたいという方には魅力的なポジションです。
「nopse」の理念は、人の持つ可能性を信じていることが根幹にあります。
誰しもが通る「教育」の分野について大きな目標を持ったチームで切磋琢磨し働くことは、仕事のみならず、これからの人生において大きな財産、成長にも繋がる、そういったお仕事です。
<nopseとは?>
技術の発達・コロナの影響で昨今の教育の場はオンラインへと変遷しているものの、単純にオンラインでノウハウを共有するだけではユーザーが成長できず、オンラインでの教育を試みる事業の多くは苦境に立たされています。
その中でnopseは「何をなぜやるべきかがわかり、それを継続できる」という価値を各種専門家のノウハウと共に提供し、多くのユーザーの学習体験を向上できる事業です。nopseは今後の教育の方向性に大きなインパクトを残せる可能性を秘めた事業です。
<業務詳細>
・新規事業「nopse」の管理画面(コンテンツ投稿・編集、レポーティングを行う機能、ページ)の設計(UI含む)
・「nopse」で提供するオンラインスクールの機能(コンテンツ配信、プログラム、Live配信など)の設計
・パートナー(各ジャンルの専門家)に合わせたオンラインスクールのカスタマイズ設計
・アプリケーションの設計、プロトタイプ作成
・ユーザーヒアリングなどを通したUXの改善施策の設計
・グラフィックの発注・管理
<nopseのミッション>
nopseは人が持つ可能性を信じています。
nopseは、今まで感覚的に行われてきた学習・教育によって生まれる、不必要な失敗体験や理不尽によるダメージを減らし、適切に成長を実感できる学びの姿をオンラインスクールという形で再定義します。
また自分たちの利益のみではなく、本質的にユーザーが成長し”より良い自分になれているか”を学習体験デザインを通して追求します。
nopseに関わるすべての人、また”より良くなりたい”と考えるすべての人に価値を提供し、関わるすべての人が自分のことを好きになっていくのをサポートをしたいと考えています。
働く環境
<配属部署・チーム構成>
新規事業開発部署で、チームは4名体制となっております。
男女比は3:1、年齢層は20代後半から30代となります。
<担当プロジェクトチーム構成>
nopseの開発にはエンジニア5名、デザイナー2名で開発を行っております。
応募資格
【必須スキル】
・プロダクト・サービス・アプリいずれかのUIデザイン実務経験1年以上
・Sketch、Figma、Illustrator等を使用したデザイン実務経験1年以上
【歓迎する人物像】
・UX設計実務経験
・ユーザー体験設計・情報設計
・プロトタイプ制作
・ユーザーインタビュー等
▲
仕事内容
Donutsが提供するスマートフォンゲームの新規開発及び企画・運用業務をお任せします。
東京本社にて運用中のタイトルの企画運用、新規タイトルの開発を行って頂きます。
■具体的な業務
※ご経験によって、ディレクターもしくはプランナーをお任せします。
ご志向がプランナーのスペシャリストという方でも歓迎です。
・既存タイトルの運用方針の策定・ディレクション、もしくは新作タイトルの企画・設計・制作
・イベントなど各種施策の企画立案
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・社内外各所との折衝交渉
・PR戦略の立案・実施
応募資格
【必須】下記のいずれか必須
・ゲーム(コンシューマ、ソーシャル、アーケード問わず)/遊技機/Webでのディレクター or プランナーにおける企画運用経験3年以上
・営業、マーケティング等での数値分析経験
【歓迎】
・チームマネジメント経験
・他社サービス分析に関する知識、経験
・ソーシャルゲーム開発経験
・コンシューマーゲーム開発経験
【求める人物像】
・ゲーム作り、サービス作りに対して強い情熱をお持ちの方
・コミュニケーション能力、調整能力、協調性のある方
・企画力とそれを論理的に説明ができ提案することができる方
▲
仕事内容
Donutsが提供するスマートフォンゲームの企画・運用業務をお任せします。新規開発中タイトル、既存タイトルどちらかを担当していただきます。エンジニア、デザイナー・カスタマーサポートと共にゲームの企画・仕様作成から、開発・運用・管理まで全ての工程をご担当頂きます。
■具体的な業務
※ゲームのディレクターをお任せします。
ご志向がプランナーのスペシャリストという方でも歓迎です。
・既存タイトルの運用方針の策定・ディレクション、もしくは新作タイトルの企画・設計・制作
・イベントなど各種施策の企画立案
・制作物の最終チェック及びクオリティコントロール
・社内外各所との折衝交渉
・PR戦略の立案・実施
応募資格
【必須】
・コンシューマーゲーム/オンラインゲーム/ソーシャルゲーム/ネイティブゲームでのディレクター/プランナー経験
・仕様書/企画書の作成経験
【歓迎】
・チームマネジメント経験
・他社サービス分析に関する知識、経験
・サービス立ち上げから運用まで一貫して携わった経験
・ヒットタイトルの立ち上げ・運用経験
【求める人物像】
・ゲーム作りに対して強い情熱をお持ちの方
・コミュニケーション能力、調整能力、協調性のある方
・企画力とそれを論理的に説明ができ提案することができる方
・人や物事に対して素直に対応できる方
▲
仕事内容
■主な業務内容
・シナリオの制作進行管理、制作内容の確認
・ディレクターと連携しながらクリエイティブ業務の制作進行
・その他制作進行アシスタント業務
【勤務先】
東京本社(東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F/10F)もしくはサテライトオフィス(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-7 第5瑞穂ビル3F)
応募資格
【必須】
・シナリオ制作の進捗管理の経験
・社内外のシナリオライターとの折衝
【歓迎】
・ゲームコンテンツの制作
・販促、宣伝、プロモーション活動の経験
・スクリプト経験
・シナリオライティング
・音声、楽曲などの収録経験
・プロジェクトマネージャー経験
【求める人物像】
・主体的に仕事に取り組める方
・ゲーム作り、サービス作りに対して強い情熱をお持ちの方
・チームで目標達成することにやりがいを感じられる方
▲
仕事内容
開発もしくは運営タイトルにおけるシナリオ制作業務をお願い致します。
■主な業務内容
・シナリオライティング
応募資格
【必須スキル・経験】
・シナリオライターとして複数ジャンルの制作経験
・ゲームシナリオの制作経験
【歓迎スキル・経験】
・納期の見積もり経験
【求める人物像】
・ゲーム作り、サービス作りに対して強い情熱をお持ちの方
・コミュニケーション能力、調整能力、協調性のある方
・企画力とそれを論理的に説明ができ提案することができる方
・商品としてのシナリオを制作する意識をお持ちの方
仕事内容
■主な業務内容
・iOS/Androidアプリの開発/運用におけるUIデザイン業務
・ユーザ-導線を配慮した遷移設計や画面レイアウト制作
・ゲーム内のUIグラフィック制作
応募資格
【必須】
・UI設計から提案まで一貫した制作経験がある方
・複数の他職種の方と連携して、業務を遂行できる方
・自身の制作物の意図を、関係者に適切に説明できる方
【歓迎】
・プロジェクトでのタスクマネージメントなどのリード業務経験
・ゲーム内のUIグラフィックのアートディレクション経験
・協力会社との開発における、品質もしくは進行の管理経験
・Unityを使用しての画面組込みの実務経験
【求める人物像】
・デザインに対して探究心旺盛な方
・目的の達成を常に意識できる方
・自ら成長する意欲のある方
・理由をちゃんと考えて構造を作れる方
・コミュニケーション能力の高い方
仕事内容
【急成長Saasサービス「ジョブカン」の高知オフィス立ち上げ】
人事労務給与計算の知識を生かし新拠点を支えるアドバイザー募集!
2010年からサービス開始をした業務支援システム「ジョブカン」。
大手からベンチャー企業まで様々なお客様に導入いただき、累計導入社数は100,000社を超え、急成長を遂げています。
多くの企業様に愛され続けるサービスには、伴走する安定的なサポート体制が不可欠なため、この度新拠点として高知オフィスが立ち上がることになりました!
バックオフィスを支援するサービスにとして当社では単純なシステムサポートではなく、お客様の目線に立ったご提案を行います。
そのために必要不可欠なのがこのアドバイザーというポジションです。
■主な業務内容
・法律要件の確認、法改正情報のキャッチアップ
・カスタマーサポートの問い合わせフォロー
・社内向け人事労務勉強会実施
・ユーザー向けセミナー実施
・導入サポート
■労務管理・給与計算の経験を活かしてジョブカンでできること
企業人事や社労士事務所、アウトソーシング会社などで勤務してきた方の場合、キャリアアップを考えて転職しようとすると、同じような業界で考えがちなのではないかと思います。
しかし、今までは使う側だった「システム」を開発・提供する当社にとっては、実際システムを使ってきた方の知見が重要となり、使用者側の業務理解がないと、導入支援やプロダクトの発展はあり得ないと当社では考えております。
ジョブカンは「採用管理」「労務管理」「給与計算」「勤怠管理」「経費精算/ワークフロー」とバックオフィスの業務効率には欠かせないシステムを複数提供しておりますが、まだまだ課題は多い状況です。
そこで、人事労務の専門知識や、社会保険手続き・給与計算実務経験のある方に知識面での支援や、プロダクト品質向上のためにユーザーの声を踏まえたフィードバック等をしていただきたいと思っています。
経験者の方にとって出来ることは無限にありますので、是非それを見つけてバックオフィスの業務効率化を一緒に進めていきませんか?
応募資格
【必須スキル・経験】
・社会保険手続きまたは給与計算実務経験
・コミュニケーション能力のある方
・主体的に動ける方
【歓迎スキル・経験】
・勤怠の管理および集計の実務経験
・勤怠人事給与いずれかのシステム導入経験のある方
・年末調整の実務を理解している方
・社会保険労務士資格を有する方
・社会保険労務士補助業務経験のある方
・メンバ―マネジメント経験のある方
【求める人物像】
★新しいことにチャレンジができる方
★ご自身のキャリアを活かしたい方
★顧客の課題解決による社会貢献に強い思いを持っている方
★プロ意識があり、責任感を持って主体的に仕事に取り組める方
★改善策の提案や実際の行動に移せる方
★バックオフィスの業務効率化に強い想いを持っている方
▲
仕事内容
<配属想定部署>
ゲーム事業部
■主な業務内容
・フレーバーテキスト等のディレクション
・ゲームの世界を創り出すシナリオ監修
・クオリティ管理
応募資格
【必須スキル・経験】
・シナリオライターとしての実務、編集経験
・世界観の構築経験
・ゲームシナリオディレクション経験
【求める人物像】
・ゲーム作り、サービス作りに対して強い情熱をお持ちの方
・コミュニケーション能力、調整能力、協調性のある方
・企画力とそれを論理的に説明ができ提案することができる方
・商品としてのシナリオを制作する意識をお持ちの方
仕事内容
【給与計算の経験を活かして、バックオフィスの業務効率化を一緒に進めていきませんか?】
2010年からサービス開始をしたバックオフィス支援クラウドサービス『ジョブカン 』は、大手からベンチャー企業まで様々なお客様に導入いただき、累計導入社数は120,000社を超え、昨年比30,000社増加と急成長を遂げております。
中でもジョブカン給与計算は導入企業様はもちろん社労士の方々からも評価されており、契約企業数も急成長中のプロダクトです。
そこで、本ポジションでは今後より多くの企業に高いレベルでバックオフィス業務効率化を提供できるよう、給与計算についての知識・経験がある方を募集しています。
■給与計算スペシャリストとは?
企業人事や社労士事務所、アウトソーシング会社などで勤務してきた方の場合、キャリアアップを考えて転職しようとすると、同じような業界で考えがちなのではないかと思います。
しかし当社は「採用管理」「労務管理」「給与計算」「勤怠管理」「経費精算/ワークフロー」とバックオフィスの業務効率には欠かせないシステムを複数提供しており、実際システムを使ってきた方の知見が重要となります。
使う側の業務理解がないと、導入支援やプロダクトの発展はあり得ないと思っているからです。
そこで、社労士のご経験や、給与計算実務経験のある方に知識面での支援や、プロダクト品質向上のためにユーザーの声を踏まえたフィードバック等を行っているのが給与計算スペシャリストです。
上記以外にも当社では経験者の方がご自身の経験や知識を生かし、活躍できる場は無限にあります。ぜひ一緒にバックオフィスの業務効率化を進めていきませんか?
<配属想定部署>
ジョブカン事業部 ジョブカン労務管理・給与計算グループ
■主な業務内容
・導入コンサルティング
・カスタマーサクセス
・プロダクト企画
・BPOコンサルティング
<例>
・法律要件の確認、法改正情報のキャッチアップ
・カスタマーサポートの問い合わせフォロー
・社内向け勉強会実施
・ユーザー向けセミナー実施
・企業訪問同行
・有料設定サポートの実施
・設定代行業務
※以上はあくまで既存スタッフが行っている業務となりますので、実際行っていただく業務は希望と適性によって決定します
■募集背景
ジョブカン給与計算の契約企業数増加に伴い、既存のお客様からのご要望や新規のお問い合わせも増えてきています。
新機能対応やお客様の導入支援を行うにあたり今まで以上にスピードが求められ、機能要件を決める上での知識習得や顧客要望のプロダクト反映等に時間を要しております。
このような背景から本ポジションを募集しております。
応募資格
【必須スキル・経験】
・複数社の給与計算業務経験
・社会保険手続きまたは給与計算実務経験
・給与計算と社会保険手続きの相関関係を理解している方
・勤怠管理給与計算の相関関係を理解している方
・主体的に動ける方
【歓迎スキル・経験】
・給与計算のアウトソーシング業務経験のある方
・勤怠人事給与システム導入経験のある方
・コミュニケーション能力のある方
・社会保険労務士補助業務経験のある方
・年末調整の実務経験
・所得税法の知識を有する方
・メンバ―マネジメント経験のある方
【求める人物像】
・ご自身のキャリアを活かしたい方
・顧客の課題解決による社会貢献に強い思いを持っている方
・プロ意識があり、責任感を持って主体的に仕事に取り組める方
・改善策の提案や実際の行動に移せる方
▲
仕事内容
■主な業務内容
・ゲーム制作、売上に責任を持つ
・制作物の企画立案
・社内決裁、審査等の調整、実行
・制作スケジュールの策定、管理、変更
・プロジェクト計画の策定
・予算と実績の管理、変更
・マーケティングの検証と販売PR戦略の立案
・販売促進案の策定と実施
・プロジェクトスタッフの人員計画と確保
・外部協力者の選定、関係構築と業務活動の調整・実行管理
・契約・稟議関係等、コンプライアンスの管理
・制作物のKPIに添った収益確保のための施策の策定と実施
・プロジェクトメンバーの人事評価・育成のディレクターへの補佐
【勤務先】
東京本社(東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F/10F)もしくはサテライトオフィス(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-7 第5瑞穂ビル3F)
応募資格
【必須】
・ゲームプロデュース経験
・ゲーム内のイベントやキャンペーンの企画経験
・予算、クオリティ、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントの経験
【歓迎】
・ゲームプロデュース経験
・他社との提携交渉、契約締結などの経験
【求める人物像】
・ゲーム作りに対して強い情熱をお持ちの方
・コミュニケーション能力、調整能力、協調性のある方
・企画力とそれを論理的に説明ができ提案することができる方
・厳しい状況においても常に前を向き、逃げることなく推進する強い志のある方
▲
仕事内容
創業16年目。toB、toCと幅広いサービスを提供し成長を続けるDONUTSにおいて、当社が提供するゲーム・エンタメ事業のマーケティング・プロモーション業務をお任せします。
<配属想定部署>
マーケティング室
▼業務内容
-自社開発のゲーム/エンタメサービスにおけるマーケティング手法の企画、ディレクション
-オフラインイベントの企画実施
-会員集客計画のプランニング、実行
-リスティング広告/SNS広告を中心にしたプロモーション業務、運用、分析 など
▼やりがい
-必ず自社サービスのマーケティングに携われます
-オフライン/オンライン問わずさまざまなイベント・施策を行っており、年間で数億規模のマーケティングが可能です。
-ゲーム/エンタメ領域にてご活躍いただけます
-新規ゲームタイトルのマーケティング・プロモ施策に1から携わること可能です。
▼事業内容について
◯スマートフォンゲーム:
DONUTS GAMESとして複数本、自社開発・配信中です。2022年以降、複数本の新規タイトルリリースを控えております。また運用中タイトルも、長期人気のあるタイトル、これから大規模なアップデートやイベントを控えるタイトルなどが複数本あります。
-『DRAGON(仮)』
自社開発の完全オリジナルタイトル3Dタイトル「DRAGON」は、空中に浮遊する浮島、ドラゴンなどが存在する世界で繰り広げられるスマートフォン向けRPGです。
https://game-org.donuts.ne.jp/
- ゲーム概要や開発者インタビューを掲載しております。
-「暴走列伝 単車の虎」2011年1月リリース。10年経った今も高い人気を誇る1000万DL超のソーシャルゲーム
-「Tokyo 7th シスターズ」300万DL突破、2018年夏に武道館で単独ライブを実施。2021年も複数回のリアルライブを成功させ、2022年に大型アップデートを迎える新世代アイドルコンテンツプロジェクト など
⚪︎ミクチャ:
ミクチャとは、日本最大級のライブ配信アプリです。
めざましテレビやNEWSZEROなど様々な媒体にもとりあげられており、新しい若者文化の発祥地となっています。ミクチャは夢を実現するためのプラットフォームで、他のライブ配信アプリと比較して豊富なイベントが特徴です。
東京ガールズコレクション出演権、Ray読者モデル所属権、各種アイドルオーディション、テレビ番組『加藤浩次のちゃっかりバズってます!!』出演権など、様々なイベントを開催しており、夢を実現するためにライバーとなり、その夢を応援するために視聴者が集まるサービスです。
応募資格
【必須スキル・経験】
・マーケティング施策の立案〜実行まで主体的に行える方
・ゲーム/エンタメ領域、または親和性のある業界でのマーケティング、プロモーション等のご経験
【歓迎スキル・経験】
・Facebook広告やリスティング広告などの運用経験
・広告系のコンサル経験
・数百万円規模以上のネット広告運用経験
・オフラインイベントや発表会などの企画・運営経験
【求める人物像】
・社内外と連携して業務を進められるコミュニケーション能力がある方
・主体性をもってPDCAを回し、業務を進められる方
仕事内容
近年は一括採用ではなく、インターン学生にジョインしてお互いのマッチングを図りながら採用していく手法に大きく舵を取りました。年間100名のインターン学生を採用し、実際の業務に(体験レベルではなく)就いてもらい、仕事としての成果を求めながら本採用につなげていく新たな試みを行っています。
長期的な視点と高いレベルの視座を持ちながら、入社までを導く手法と戦略が必要となる重要なポジションです。
■目標・ミッション
Donutsでは毎年新卒社員を迎えていますが、中途採用同様に新卒であっても即戦力となり得るような人材を見つけ、本採用につなげていくことがミッションとなります。
全社的な新卒採用活動をリードするマネージャー(候補)として手腕を発揮してください!
<配属想定部署>
コーポレート部 採用グループ
■業務内容
▷新卒採用
「ゲーム」「ミクチャ」「ジョブカン」「医療」「社長室」という部署・職種様々な新卒を採用するために、計画立案から実行まで行います。
・新卒の採用計画・採用戦略の立案・実行(年間30名程度の採用規模)
・採用イベントや募集媒体等の母集団形成の施策
・書類選考・面接・面談
・内定承諾率の向上(内定者フォロー)
・クロージング
・新卒研修の企画・実行
・業務の効率化・DX化の推進
▷インターン制度(設計・運用)
現在社内に40名ほどのインターンがおり、そのインターン制度設計や運用、育成、さらに採用に絡めた施策の立案を行います。
▷グループ会社連携
グループ会社のアカリクと連携し、採用力の強化を行います。
▷メンバーマネジメント
・その他、新卒採用業務全般
【参考】
▷採用職種
・ITエンジニア
・経営幹部候補(ビジネス職)
・ゲームエンジニア
・プランナー(企画職)
・デザイナー(2D・3D)
※キャリアの方向性やご希望に沿えば、上記に加え、中途採用・採用広報・採用マーケティング、プロジェクトの提案・実行など、積極的に業務範囲を広げていっていただきたいと考えています。
応募資格
【必須スキル・経験】
・新卒採用業務経験(2年以上)
【歓迎スキル・経験】
・IT業界での新卒採用経験
・高学歴や理系の大学・大学院卒をターゲットとした採用経験
・エンジニア採用経験がある方
・DM、SNSを使ったスカウトリクルーティング経験がある方
・長期的なインターンシップの実施経験
【求める人物像】
・継続して目標達成したことがある方
・新しいことにチャレンジができる方
・周囲を巻き込むことができる方
・向上心があり、さらにチームのために動ける方
PICKUP求人