仕事内容
◆仕事内容
UnrealEngine4(UE4.26)を使用した
スマートフォン向け3D対戦アクションシューターのインゲーム開発になります。
-シュータージャンルのインゲーム各種機能の開発・調整 (担当分野はこれまでの経歴を考慮)
-ソースコード保守
◆この仕事の魅力
・世界中の開発スタジオと連携したゲーム開発にかかわれる
・ワールドワイド展開を前提とした開発に1から携われる
・開発・運営、プロデュースと一気通貫の開発体制を持っており、ゲーム開発のすべてのフェーズを経験可能
◆使用するツール
ゲームエンジン:UnrealEngine4
開発言語:C++
バージョン管理:Perforce
ドキュメント:Confluence
進行・タスク管理:Jira
ツール・その他:ShellScript, Python
応募資格
【必須の実務経験と能力】
・3Dのアクションゲーム開発経験
・C++を使用したゲーム開発経験
【 あると望ましい経験、能力】
・UneralEngine4を用いたゲーム開発経験
・アジャイル型ゲーム開発経験
・サーバークライアント型ゲーム開発経験
【求める人物像】
・コンシューマー・モバイル問わず対戦型シューターゲームのプレイヤー経験がある方
・ゲームコンテンツを日常的にプレイされている方
・ 自分の意見を発言し、説明することができる方
・ 実装物に対して、意見や提案だすことができる方
・チームワークを重視し、様々な職種のメンバーとの共同開発を得意とする方
仕事内容
■仕事内容
UnrealEngine4を使ったPC、家庭用ゲーム機向けの新規オリジナルIP対戦アクションシューター系プロジェクトにて、下記の業務をお任せする予定です。
・キャラクターの3Dモデル、テクスチャ作成、スキニング業務
・外部パートナー/協力会社との連携やコントロールなどの管理業務※ご経験がある方の場合
▽配属予定のプロジェクトについて
新規アクションシューター系プロジェクトのモデルチームへの配属を想定しています。プロジェクトは全体で40~50名ほどで構成されており、そのうちビジュアルデザイナーは15名程度です。30代のメンバーが多く、頻繁にテストプレイを行うチームです。
■仕事の魅力
・新規オリジナルIPタイトルのプロジェクトです。
・フォトリアル+スタイライズドで表現。通常のPBRパイプライン以外にも知見を得たり、経験することができます。
・在宅、出社の割合も自由に調整できます。
・アサーティブな環境で個々の発想を大切にしています。
■使用ツール
クリエイティブツール:Maya・Zbrush・SubstancePainter・Simplygon
※Blender・SubstanceDesigner(個々の裁量で可)
管理ツール:Confluence、JIRA、shotgrid、Perforce
コミュニケーションツール:Zoom、Slack、Discord
応募資格
【必須の経験・スキル】
・Unreal Engine 4での実務経験
・3Dモデル実務経験5年以上
・Substanceを使ったテクスチャ制作の実務経験
・Zbrushを使用したスカルプト経験
【歓迎する経験・スキル】
・運営型ゲームの実務経験
・FPSもしくはTPSのゲーム制作実務経験
・日常的にFPS、TPSのゲームを遊ばれる方、もしくは興味のある方
・スタッフ(外部、内部)のコントロール、管理経験
【求める人物像】
・クオリティーに責任を持ち目的意識を持って能動的に行動できる。
・業務を社内外の関係各所と連携し実行できる。
・自他ともに尊重しながらコミュニケーションを行える、または心掛けている。
・変化に対して柔軟な姿勢や対応力を持っている。
仕事内容
■仕事内容
UnrealEngine4を使ったPC、家庭用ゲーム機向けの新規オリジナルIP対戦アクションシューター系プロジェクトにて、下記の業務をお任せする予定です。
・ハイエンドタイトルでの3Dエフェクト(VFX)の制作(汎用、スキル、背景、アウトゲーム等)業務
・実務以外の管理業務 ※ご経験がある方の場合
▽配属予定のプロジェクトについて
新規アクションシューター系プロジェクトのエフェクトチームへの配属を想定しています。プロジェクトは全体で40~50名ほどで構成されており、そのうちビジュアルデザイナーは15名程度です。30代のメンバーが多く、頻繁にテストプレイを行うチームです。
■仕事の魅力
・新規オリジナルIPタイトルのプロジェクトです。
・ハイエンドタイトルでのスタイライズドされたエフェクト表現。また、UE4/UE5の経験を積むことができます。
・在宅、出社の割合も自由に調整できます。
・アサーティブな環境で個々の発想を大切にしています。
■使用ツール
クリエイティブツール:Maya・Substance 3D Designer・Houdini・3ds max
管理ツール:Confluence、JIRA、ShotGrid、Perforce
コミュニケーションツール:Zoom、Slack、Discord
応募資格
【必須の経験・スキル】
・3Dエフェクト(VFX)実務経験5年以上
【歓迎する経験・スキル】
・運営型ゲームの実務経験
・FPSもしくはTPSのゲーム制作実務経験
・日常的にFPS、TPSのゲームを遊ばれる方、もしくは興味のある方
・スタッフ(外部、内部)のコントロール、管理経験
・ハイエンドタイトルのエフェクト開発経験
・スタイライズされたエフェクト開発経験
・リアル系/デフォルメ系など幅広いテイストでの開発経験
・Niagaraでのエフェクト開発経験
【求める人物像】
・クオリティーに責任を持ち目的意識を持って能動的に行動できる。
・業務を社内外の関係各所と連携し実行できる。
・自他ともに尊重しながらコミュニケーションを行える、または心掛けている。
・変化に対して柔軟な姿勢や対応力を持っている。
仕事内容
■仕事内容
UnrealEngine4を使ったスマートフォン向けの対戦シューターの制作になります。
具体的には下記のような業務をお任せします。
対戦シューターゲームのアウトゲームの企画、設計
企画書、仕様書などのドキュメント作成
自身の企画制作に必要なコミュニケーション、進捗管理
■この仕事の魅力
世界中の開発スタジオと連携したゲーム開発にかかわれる
ワールドワイド展開を前提とした開発に1から携われる
開発・運営、プロデュースと一気通貫の開発体制を持っており、
ゲーム開発のすべてのフェーズを経験可能
PC、家庭用ゲーム機、スマートフォン向けゲームにおけるハイエンドなルック開発にかかわることができる
■使用するツールなど
ゲームエンジン:UnrealEngine4
開発言語:C++
バージョン管理:Perforce
ドキュメント:Confluence
進行・タスク管理:Jira
ツール・その他:ShellScript, Python
※プロジェクトや状況によって変更となる可能性があります。
応募資格
【必須の経験・スキル】
・3年以上のゲーム業界での業務経験(スマホ、PC、コンシューマー等)
オンラインゲームの運営に関わり施策の提案、進行管理を行った経験
・各種書類制作ができること(Excel、PowerPoint)
・PCのセッティングや業務に必要なソフトウェア関する基礎能力
【歓迎する経験・スキル】
・対戦型の運営タイトルに関わった経験
・3Dアクションゲームの制作に関わった経験
・Adobe Photoshopなどを利用した簡易な画像編集ができる
・動画編集ソフトウェアなどを利用した動画の編集が行える
【求める人物像】
・モバイル・PC問わずオンライン対戦ゲームのプレイヤーであること
・最新のモバイルゲームをプレイし、ターゲットユーザーのゲーム体験に対して共感覚を得られる
・類似タイトルのKPIやマーケティング資料から仮説を導き出しタイトルの施策に落とし込める
・類似タイトル施策や仕様のメリット・デメリットについて分析を行い、説明することができる
・企画に対しての意見の相違があっても意識をすり合わせることができる
・企画やチームの課題に対して、ゴールを見失わずにコミュニケーションできる
仕事内容
■仕事内容
UnrealEngine4を使ったPC、家庭用ゲーム機向けの新規オリジナルIP対戦アクションシューター系プロジェクトにて、下記の業務をお任せする予定です。
・ハイエンドタイトルでの3D背景モデル/テクスチャの制作(建物、プロップ、地形など)
・外部パートナー/協力会社との連携やコントロールなどの管理業務※ご経験がある方の場合
▽配属予定のプロジェクトについて
新規アクションシューター系プロジェクトの背景チームへの配属を想定しています。プロジェクトは全体で40~50名ほどで構成されており、そのうちビジュアルデザイナーは15名程度です。30代のメンバーが多く、頻繁にテストプレイを行うチームです。
■仕事の魅力
・新規オリジナルIPタイトルのプロジェクトです。
・フォトリアル+スタイライズドで表現。通常のPBRパイプライン以外にも知見を得たり、経験することができます。
・在宅、出社の割合も自由に調整できます。
・アサーティブな環境で個々の発想を大切にしています。
・業界ではまだ貴重な、HoudiniやUE5の経験を積むことができます。
■使用ツール
クリエイティブツール:Maya・Zbrush・SubstancePainter・Houdini
※Blender・SubstanceDesigner(個々の裁量で可)
管理ツール:Confluence、JIRA、shotgrid、Perforce
コミュニケーションツール:Zoom、Slack、Discord
応募資格
【必須の経験・スキル】
・3Dでの背景モデル制作のご経験をお持ちの方(3年以上)
・Unreal Engine4での実務経験をお持ちの方
【歓迎する経験・スキル】
・運営型ゲームの実務経験
・FPSもしくはTPSのゲーム制作実務経験
・日常的にFPS、TPSのゲームを遊ばれる方、もしくは興味のある方
・スタッフ(外部、内部)のコントロール、管理経験
・ハイエンドタイトルの背景開発経験
・Zbrushを使用したスカルプト経験
・リアル系/デフォルメ系など幅広いテイストでの開発経験
・ライティングやポストプロセスなど環境の構築スキル
【求める人物像】
・クオリティーに責任を持ち目的意識を持って能動的に行動できる。
・業務を社内外の関係各所と連携し実行できる。
・自他ともに尊重しながらコミュニケーションを行える、または心掛けている。
・変化に対して柔軟な姿勢や対応力を持っている。
▲
仕事内容
◆エンジニアの方で同社で活躍いただける方の応募を幅広く受け付けます。
職種はクライアント開発、サーバー開発、インフラ構築などなど、幅広くご検討致します!
ご経験クラスはメンバーからシニアまで幅広く可能
ココネのサービスや会社に興味があり自分の技術を活かしたい!
けどどの職種に応募しようか迷っているなどなど、その他思う事がございまいましたら
まずはこちらにご応募ください!
【具体的には・・・】
配属部署
・『ポケコロ』事業部
・『ハロースイードデイズ』 事業部
・『猫のニャッホ』事業部
・『センシル』事業部
・『ディズニー マイリトルドール』事業部
・新規開発事業部
※ご経験・スキルがマッチする可能性がある求人がございましたらご連絡いたしますので、必ずしも全ての方にご案内ができるものではありません。予めご了承ください。
【ココネでの働き方】
・ココネでは「開発」や「デザイン」という職種で席を分けることをせず、事業部ごとに企画者やデザイナー、エンジニアが席を並べて仕事をしています。
・そのためコミュケーションが取りやすく、毎日活発に意見交換がされています。
・「組織がフラット」「職種によるヒエラルキーがない」のがココネの特徴でもあります。
★2019年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング (480社参加)
【◎27位にランクイン◎】
★ココネエンジニアの『 cocone tech blog』も公開中です
ココネテックブログURL https://tech.cocone.io/
ポケコロをはじめ、弊社サービスの事業拡大に伴ってエンジニアを増員採用予定です。
エンジニアとして成長できる環境とシリコンバレー級の福利厚生をご用意してお待ちしております。
応募資格
【必須条件】
下記キーワードに当てはまるスキル・ご経験をお持ちの方。
Java, kotlin, golang, spring, mongo, redis, AWS, GCP, SQL, C/C++, C#, Python, Swift, Objective-C, Unity3, cocos2d-x
【歓迎条件】
アプリ開発のご経験有れば尚可
【求める人物像】
・職種同士の関係がフラットな組織環境で開発したい
・マネジメントだけじゃいや。自分も手を動かしたい。
・自由に開発したい
・事業に密接した環境で開発したい
・プロジェクトをがしがし進めたい
・お客様に向き合った質の高いサービスを創りたい
・コミュニケーションを取りながらサービス作りを進めたい
仕事内容
ソーシャルゲームおよびネイティブアプリの開発・運用業務
■具体的な業務内容
・バックエンドの開発・運用
・顧客との折衝
■言語
・PHP
■フレームワーク
・FuelPHP、Zend Framework、Laravel等
■ジーゼで働く3つの魅力
(1)ゼロからサービスを創る経験に携わることができる!
企画段階から開発も行っているため、ゼロからサービスを創る経験に携わることができます。
(2)スキルを磨ける環境がある!
意欲的なチャレンジを後押しする社風です!
業務を続けていく上で新たな挑戦やご自身の仕事の幅を広げていただく事も大歓迎です!
(3)ゲームだけじゃない!
アジア諸国での日本語・IT教育事業と外国人材の人材紹介事業があります。
ゲーム事業とともに、今後成長が大きく期待されている事業でもあります。
応募資格
【必須条件】
下記に該当する、開発・運用経験3年以上
・サーバーアプリケーションの開発経験
・PHP、Laravel、MySQL での開発
・MySQL等のRDBを使用したサーバーアプリケーション開発経験・DB設計経験
・RDB等と連携しクライアントと通信するサーバーシステムの設計・実装経験
【歓迎条件】
・ゲーム開発経験
・サーバー環境構築経験
・AWSでの開発・運用経験
・先方との折衝経験
・多職種にも円滑にコミュニケーションが取れる方
【求める人物像】
エンターテインメント業界で活躍したい方、キャリアアップしたい方など歓迎します。
▲
仕事内容
【概要】
スマートフォン向けゲーム開発~運用の3Dデザイナーとして活躍して頂きます。
モデル、モーション、テクスチャなどのデザイン全般、進行管理、外注先のクオリティ、納期の制限のバランスを意識した制作・進行をお任せします。
【仕事内容】
・アートディレクション業務
・モデル、モーション、テクスチャなどのデザイン全般
・チーム内のデザイナー、クリエイターへの制作指示、管理
・スマートフォンアプリの構築、運営
・デザイン外注先との各種調整・管理
【魅力】
指示通りデザインするだけではなく、企画にもどんどん意見が言える環境です。
そんな、自ら積極的に提案・発信するマインドをお持ちの方を歓迎します!
【環境】
Mac/Windows選択可
必要に応じてクリエイティブ系のソフトウェアもお使いいただけます。
応募資格
【求める能力・経験】
・Mayaによる3Dリリース制作と実機組み込みのご経験
・Photoshopなど、デザイン系アプリが最低限使用できる
・スマホゲームまたはコンシューマゲーム会社で、リアルタイムポリゴンによる
ゲーム開発経験を1本以上持っている
※制作実績(担当箇所が分かる作品)、ポートフォリオのご提出をお願い致します。
【歓迎する能力・経験】
・Unityによる3Dリソース実機組み込みのご経験
仕事内容
◆ソーシャルゲーム開発における開発基盤構築、保守など全般をお任せします!
【具体的には・・・】
・次期ゲーム開発基盤の検証と作成
・現行ゲーム開発基盤の保守
・Unity向け開発基盤作成と保守
同社ではゲーム開発基盤を、既存ゲームエンジンやOSSを使って構築し、新しい機能の作成や、カスタマイズとチューニングを行っています。その開発基盤上で各ゲーム制作チームがゲームアプリを作っていて、これまでbisqueというゲーム開発基盤を作り、現在はUnity向けゲーム開発基盤の作成を行っています。複数動く開発ラインの基盤をつくっており、開発の屋台骨を支える大切なポジションです。
【キャリアプラン】
・エンジニア⇒テクニカルディレクター
貴方のキャリアプランをお聞かせください。成長を最大限サポートします。
【必要なツールスキル】
Microsoft Office
【ハード】
モバイル
【プラットフォーム】
ネイティブ
応募資格
【必須条件】
・C, C++での開発経験がある方
【歓迎条件】
・iOS/Androidでの開発経験がある方
・OpenGL、DirectXに精通している方
・ゲームエンジン開発経験者の方
【求める人物像】
・能動的で自走力のある方
・成長意欲の高い方
・サポート意識の高い方
仕事内容
遊技機(パチンコ・パチスロ)の映像制作をおまかせします。
個人の成長のためにも、分業制はしいておらず、アイデア出し・コンテ・原画・映像制作までの業務を幅広く経験することができます。
使用ツールはPhotoshop・Illustrator・CLIP STUDIO・Live2D・AfterEffectsなどです。
該当ツールの経験がなくても丁寧に教えますので安心してください。
メーカー様から直接お仕事をいただくので、裁量もあります。
自分のアイデアを形にするのが好きな方のご応募をお待ちしています。
応募資格
【必須条件】
・PhotoshopやIllustrato、SAIを使用したキャラクターや背景の制作経験
・After Effectsの使用経験
・デッサンを習得していること
また以下のいずれか1つ以上に該当する方
・絵コンテ制作/映像演出の経験
・2Dアニメーションの制作経験
・エフェクトの制作経験
・映像編集ツールの使用経験
【歓迎条件】
・パチンコ・パチスロを好きな方
・2Dアニメーションに造詣が深い方
・ロジカルに考えることが出来る方
・3Dツール(Maya)の使用経験
▲
仕事内容
当社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、3D背景アーティストを募集します!
■具体的な業務内容
・背景アセットの制作(モデル、UV、テクスチャ等の作成)、調整
・シェーダー、LOD、破壊、及びアニメーションの設定
・その他制作物のレイアウト、ライティング等
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマゲーム制作経験
(数年以上、3人以上のチームリーダー、あるいはサブリーダーの経験)
・UE4を使ったPS4世代以降のゲーム制作経験
・日本語で支障なく業務上のやり取りができる
・一定以上のモデリング能力
・Mayaを使った写実系モデル製作の経験
・substance painterを使ったPBRテクスチャ製作の経験(substance designerが使えるとより良い)
【歓迎条件】
・mel pythonを使ってmaya用のツールを作成できる
・処理負荷軽減に対する最低限の知識(問題を想定してエンジニアと話せる程度)
・本人とその管理下がデスマーチになる事を避け、効率的な進行のために他部門や上司と交渉するなどの行動ができる人
・アウトソース、あるいは社内大量生産体制への発注(ドキュメント制作)やフィードバックの経験
・アセット規約名や、フォルダー構成を、TAやエンジニアとともに決定しもれなく運用できる能力
・コンセプトアートを作成するための提案ができる能力
・背景レベルデザインからアセット単体への分解を計画できる能力
・特に写実系の建築アセットに関して、効率的なアセット分解への見積もりができる程度の建築構造への理解
・コリジョンやサウンド関連の設定に関しての理解
・UEでのライティング/ポストプロセスに関する理解
▲
仕事内容
当社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、3Dキャラクターアーティストを募集します!
リードアーティストとしてメンバーをリードしながらアートのクオリティを担保していただきます。
■具体的な業務内容
・キャラクターチームのリード・マネジメント業務全般
・Mayaを使った写実系モデルの制作
・substance painterを使ったPBRテクスチャの制作
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマゲーム制作経験
(数年以上、3人以上のチームリーダー、あるいはサブリーダーの経験)
・UE4を使ったPS4世代以降のゲーム制作経験
・日本語で支障なく業務上のやり取りができる
・一定以上のモデリング能力
・Mayaを使った写実系モデル製作の経験
・substance painterを使ったPBRテクスチャ製作の経験(substance designerが使えるとより良い)
【歓迎条件】
・mel pythonを使ってmaya用のツールを作成できる
・処理負荷軽減に対する最低限の知識(問題を想定してエンジニアと話せる程度)
・本人とその管理下がデスマーチになる事を避け、効率的な進行のために他部門や上司と交渉するなどの行動ができる人
・アウトソース、あるいは社内大量生産体制への発注(ドキュメント制作)やフィードバックの経験
・アセット規約名や、フォルダー構成を、TAやエンジニアとともに決定しもれなく運用できる能力
・コンセプトアートを作成するための提案ができる能力
・写実のキャラクターモデルを作成するための身体構造に関する深い理解
・物理的な揺れ挙動など、キャラ製作に付随する特殊なインテグレーションに関する知識
・カットシーンを考えたフェイシャルモーションのためのモデル制作の経験
▲
仕事内容
当社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、3D背景アーティストを募集します!
■具体的な業務内容
・背景アセットの制作(モデル、UV、テクスチャ等の作成)、調整
・シェーダー、LOD、破壊、及びアニメーションの設定
・その他制作物のレイアウト、ライティング等
■同社について
ソレイユ株式会社はコンシューマーアクションゲームを中心に、ハイエンドゲーム開発を行うデベロッパーです。『NINJA GAIDEN』『DEAD OR ARIVE』など格闘・アクションゲームで世界的に有名な開発集団 "Team NINJA" に所属していたコアメンバーを中心に、2008年8月に誕生しました。一部のプロジェクトではUnreal Engine 5を使用した開発を行う等、高い感度で日々最新の技術やツールにアンテナを張り巡らせています。欧米を中心とした海外のスタッフも多く在籍しており、世界中の技術・アートセンスを持ったプロフェッショナルな集団です。現在は新規オリジナルタイトルと受託案件の開発を行っており、次世代機に向けたハイエンドなゲーム開発に注力しています。受託開発では、日本だけでなく海外のパブリッシャー様からもご指名をいただき、トゥーンからフォトリアルまで幅広いアートスタイルを実現。また、シングルプレイだけでなくネットワークにも対応したアクションゲームを展開しています。
■自社IP創出への取り組み
2021年11月18日、ソレイユ株式会社や株式会社ヴァルハラゲームスタジオを傘下に持つ、香港のゲームホールディングス会社「Wake Up Interactive Limited(ウェイクアップインタラクティブリミテッド)」を中国深圳に本社を構える「テンセントホールディングス(騰訊)」が買収、同社がテンセントホールディングスの子会社となった事が発表されました。テンセントグループ入りした事で、ソレイユ株式会社の経営基盤は大幅に強化され、更に品質の高いゲームの開発と新たな自社IP創出に向けた投資を加速していく同社。第一弾の自社IPとして、ソレイユの最大の強みである“NINJA”דハイエンドアクション”の多人数オンラインゲーム、“Project EDO(仮称)”の開発が始動していることも、本買収の発表と同時に明らかになりました。
■同社の魅力
ハイエンド機のアクションゲームを作れる事、言葉の壁が存在しない「アクションゲーム」だからこそ世界中でプレイされますし、同社が手掛けたゲームは国内に留まらず、海外からも非常に高く評価されております。また、テンセントグループ入りを果たした事で安定という部分では大手と変わらず、しかしながら、開発は自ら主導しているため裁量が大きく「チャレンジできる職場」である事が特徴です。会社が大きくなりすぎると分業化、細分化が進みますが、ソレイユでは一人一人が関わる範囲が広く、担当分野を超えて、いいアイデアがあれば共有・発信ができる。自分次第でゲーム創りのコアな部分にも積極的に関わっていく事が出来る、そうした環境だからこそ他社では得られないやりがい、成長を得る事が出来ます。
■開発実績
・ヴァルキリーエリュシオン
(PlayStation5、PlayStation4、Steam)
・ニンジャラ
(Nintendo Switch)
・サムライジャック:時空の戦い
(PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
(PlayStation4)
・Travis Strikes Again: No More Heroes
(Nintendo Switch)
・Devil's Third
(Wii U, PC)
応募資格
【必須条件】
技術的、仕様的な限界への視野と、それを解決するスキルの研鑽
他セクションとの協調と日々のコミュニケーション
アートディレクションやゲーム世界観への理解
【歓迎条件】
担当する(あるいは志望する)分野に関する実務経験、管理経験や知識
担当分野に関わる各種ツールの利用経験コンセプトアート制作経験
▲
仕事内容
・バトルにおけるデバッグ
・新規ユニットの性能や、ボスモンスター難易度、
・新コンテンツの試遊、それら改善提案
応募資格
【必須条件】
・ゲームのデバッグ業務(スマホアプリ、コンシューマは問わない)
・Excelと基本的なPC操作
【歓迎条件】
・unity
・Github, SVNなどバージョン管理ツール
・RPGゲームのバトル部分のデバッグ経験
【求める人物像】
・デバッグ経験
過去の経歴でデバッグの経験があるか。
・コミュニケーション
周りのスタッフとの意思疎通に問題がないか。
協調を取りつつ、自分の意見をしっかりと相手に
伝えられるかどうか。
・主体性
受け身ではなく、自ら考えて行動できるかどうか。
仕事内容
◆当社オフィシャルショップ(KOEI TECMO SPOT/渋谷パルコ6階)や通販で扱うグッズやゲームソフトの限定版の特典などの商品企画をご担当いただきます。
【具体的に…】
KOEI TECMO SPOT:https://www.gamecity.ne.jp/ktspot/
・KOEI TECMO SPOTに並ぶグッズの企画
・夏・冬コミケや東京ゲームショウ向けの商品企画
・プレミアボックス企画
・サウンドトラックCD制作、それに付随する権利関係の対応等
応募資格
【必須条件】
・エンタメ、グッズ、玩具業界で商品企画業務を3年以上経験されている方。
・ゲームメーカーでグッズ企画をされていた方。
【求める人物像】
・既存グッズの延長ではなく、新規グッズの提案を積極的にできる方にご入社いただきたい。
・コスト意識の高い方が望ましい。(自由に何でもグッズが作れるわけではない)
仕事内容
◆位置情報を使った新規モバイルゲーム開発案件
3Dモデルやモーション作成全般をご担当いただきます。
具体的にはキャラクターを
・デザイン出来て
・3Dモデルに起こして
・リンギングして
・アニメーションをつける
という作業をお願いしたいと思っております。
応募資格
【必須条件】
・ゲーム業界での実務経験
・等身低めの3Dモデルの作成経験
▲
仕事内容
当社が運営するスマートフォンゲームの3Dモデラーとして、キャラクターを中心にモデリング、仕様決めなどを行っていただきます。
【具体的な業務内容】
・キャラクターモデルの基礎設計(ポリゴン数/スケルトン構造/シェーダなどの策定)
・キャラクターモデル制作のディレクション
・キャラクターのモデリング作業(メッシュ編集、スキニング、テクスチャリング)
・外注管理(データのチェックや窓口対応 等)
・Unityでのマテリアル設定等の仕上げ作業
【やりがい】
・最高のコンテンツ創りの当事者になれる
本ポジションでは、最高のコンテンツ創りのため、ファンファーストで徹底的にこだわって企画いただきます。
大きな企業やチームに比べ、意思決定スピードも早く、与えられる裁量が大きいことから、あなたの意見や考えが、ゲーム開発に反映されるチャンスも数多くあります。
また、セクションの垣根もないため、企画やマーケティング、その他様々な領域に当事者意識を持ち、意見出しをいただきたいと考えています。
・プロフェッショナルチーム
Craft Eggの『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にプロデューサーとして携わった近藤に加え、その他、様々な有名タイトルを生み出してきたクリエイターが集まり、全員が一丸となって最高のコンテンツ作りを追求しています。
あなたがこれまで諦めていた「ファンのために実現したい""こだわり""」を、共に実現できるチーム・クリエイターが揃っています。
応募資格
必須スキル
・3Dソフトを用いた業務経験が5年以上、もしくは3本以上のタイトルでの実務経験
・キャラクターモデリングの全工程が行える方(経験5年以上)(モデリング、テクスチャ、セットアップ)
・2Dデザインに対して、3D時の問題点を指摘し、改善出来る方。
歓迎スキル
・対外折衝によるデザイン品質管理や折衝の実績
・マネジメント経験
・事業計画の立案や改善に関わった経験
・Unityを使用した制作実務経験
・レンダリングやライティングの知見
求める人物像
・等身の低いデフォルメキャラから等身の高いキャラまでの制作経験
・リアルテイストからデフォルメされたテイストまで幅広い業務経験
・リギング、モーションなど後工程の経験と知識
・キャラモデラーとしてのリーダー経験
仕事内容
・ゲームタイトルでのAIやAI周辺領域の実装
・AI開発で使用するツールの実装
・ゲームAI分野における新規技術の研究・開発
・内製フレームワークの開発、ゲームエンジンへの組み込み、デモアプリの開発
応募資格
【必要な経験、能力】
・C++を用いた3年以上の開発経験
・デザインパターンを熟知し、オブジェクト指向による設計ができる
・C#とWPFを用いたGUIツールの開発経験
・最新のゲームAI技術(知識表現、プランニング、環境クエリ、ナビゲーションメッシュ生成など)やエージェントアーキテクチャの知識
・ゲームエンジンに関する知識
・線形代数をはじめとする数学の知識
【あると望ましい経験、能力】
・最新のゲームAI技術を使用したゲームタイトルの開発経験
・アニメーションに関する深い知識
・ネットワークやマルチプレイゲームに関する深い知識
・ゲームデザインの経験や知識
・大規模なコードベースでのプログラム、デバッグ、最適化の経験
・ゲームAIに応用可能な特出した知見(例:深層強化学習、人工生命、自動運転、ロボティクス、生物学、心理学など)
・英語論文を読み、実装できるスキル
【求める人材像】
・ゲームが好きで、プレイヤーを楽しませるために継続的に挑戦し続けられる方
・主体的に新しい分野の知識を学んでいける方
・新規技術や既存技術を応用した新たなアイデアを考え、自ら計画立ててそれを実現できる方
・専門知識を持たない人とも円滑にコミュニケーションを取れる方
仕事内容
ゲームAIシステムの実装、およびAIで行動する敵やNPCの実装。
コンシューマーゲームに登場する個性的なキャラクター達の豊かな表現の実現に向け AI分野の開発に携わっていただきます。
・ゲームタイトルでのAIやAI周辺領域の実装
・AI開発で使用するツールの実装
・ゲームAI分野における新規技術の研究・開発
・内製フレームワークの開発、ゲームエンジンへの組み込み、デモアプリの開発
応募資格
【必要な経験、能力】
・C/C++を使用したPC、または家庭用ゲーム機のゲーム開発経験
・最近のゲームAI技術の知識(パスファイディング、ビヘイビアツリー、プランニング等)
【あると望ましい経験、能力】
・UnrealEngine4を使用したゲーム開発経験
・アクションゲームのAI実装経験
・クライアント/サーバ型のマルチプレイヤーゲーム開発経験
【求める人材像】
・ユーザーのことを第一に考え、ゲーム開発に情熱を持って取り組める方
・新しい技術の習得に向けた努力を惜しまない方
・コミュニケーション能力の高い方
仕事内容
■『テイルズ オブ』プロジェクトにて、エフェクト制作と合わせて、マテリアル制作などのテクニカルな作業を主に担当していただきます。
【具体的には】
・パーティクルエディタを用いたバトル、背景、カットシーンエフェクトの制作
・エフェクト用マテリアルの制作と管理
【こちらのプロジェクトについて】
アクションRPGを作りたい方について、是非応募いただきたいと考えております。
良いエフェクト表現を実現するため、一緒にチャレンジしていけるメンバーばかりです。
ユーザーの事を考えて、エフェクトを制作していく中で、新たなエフェクト表現や、
技術的な研究に対して熱意をもって進めていきます。
応募資格
【必須条件】
・MayaなどのDCCツールの実務経験
・ハイエンド系タイトルのエフェクト制作実務経験
・UnrealEngine4でのエフェクト用マテリアルの実務経験
・協調性、コミュニケーション能力(他セクションのスタッフと連携が取れる方)
【歓迎条件】
・Houdiniでの制作経験
・UnrealEngineのNiagaraエディタの制作経験
・UnrealEngine4でのブループリントの制作経験
・その他DCCツールのパーティクル、エフェクト機能に対する知見
【求める人物像】
・アクションRPGを作りたい方
・良いエフェクト表現を実現するため、粘り強くトライアンドエラーを実践できる方
・関連するセクションとしっかりと話し合い、良い関係を構築しながら業務を遂行できる方
・「新たなエフェクト表現」「エフェクトの技術的研究」に対して熱意のある方
・自ら積極的に提案、発信し、プロジェクトを推進できる方
・ユーザーの事を考えて、エフェクトを制作できる方
2022/08/09
正 契約
【話題作多数!直接雇用!】スマホゲームのカスタマーサポート
ネットマーブルジャパン株式会社
2022/08/09
正社員
海外運営担当(BLUE PROTOCOL)
株式会社バンダイナムコオンライン
2022/08/09
正社員
■大阪勤務 採用スペシャリスト(採用専任者)
株式会社ナウプロダクション
2022/08/09
正社員
【新規PJ】コンセプトアーティスト(メカニック・プロップ・SF)
株式会社バンダイナムコオンライン
2022/08/09
正社員
【新規PJ】コンセプトアーティスト(背景)
株式会社バンダイナムコオンライン
2022/08/09
正社員
【新規PJ】インゲームエンジニア
株式会社バンダイナムコオンライン
PICKUP求人