仕事内容
◆仕事内容
新規大型コンシューマーゲームのリリースに伴い、コンシューマゲームにおける品質管理業務のご経験をお持ちのQA担当を募集しております。
具体的には下記の業務をお任せする予定です。
・品質管理(コンシューマー デバッグ・倫理「CERO」申請関係)
- コンシューマー各種審査依頼
- コンシューマーゲーム制作ガイドライン作成
- ガイドライン研修講師
- テスト計画立案
- 開発・事業側とデバッグスタジオ側とのブリッジ
- アップデート・イベントの倫理チェック
◆仕事の魅力
・コンシューマーゲーム立ち上げメンバーの中核として活躍できます。
・デバッグではなくQAとして、品質の全般を担い、根本的な解決に向け主幹部署として
改善ができる楽しさがあります。
・倫理に携わることができ、幅広い視野で本当の意味の品質に携わることができます。
◆使用ツール
・プロジェクト管理:Confluence
・その他:Zoom
応募資格
【必須の経験・スキル】
・コンシューマー(家庭用ゲーム機)関係のデバッグ管理者経験
・テスト計画/設計スキル全般
・デバッグスキル全般
・SIE Devnet等の審査関係
・BTS
・Redmine等、プロジェクト管理ツール
【あると望ましい経験・スキル】
・ビジネス英語スキル(ビジネスにおける単語の理解と交渉)
・倫理:日本/北米レーティング知識(CERO/ESRB)
・品質規定・基準・フロー策定経験
・メーカー等での倫理担当経験
・ガイドライン策定経験
・品質保証システム導入(企画 →立案)経験
仕事内容
◆家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるプログラム関連業務についてどちらかの業務を行なっていただきます。
1) ゲームプログラマー
PC・家庭用ゲーム機、スマフォ向けのゲームプログラムの担当
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
アーティストやプランナーと連携して、ゲーム開発に必要なツール作成およびアセットパイプラインの構築を行う
応募資格
【求める経験・スキル・知識】
1) ゲームプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験
・C/C++ でのPC、家庭用ゲーム機での開発経験か、C#とUnity、またはC++とUnrealEngineでのゲームタイトルの制作経験
(あれば尚可)
・数学に関する深い知識
・シェーダーに関する知識
・ゲーム開発における通信周りの開発経験
・ゲームのサーバサイドアプリ開発経験
・ネットワークインフラ・サーバ・OS・ミドルウェアに関する知識、設計経験
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験 (役割・担当は問わず)
・ツール開発 (コマンドライン・GUI 問わず) 経験
・ゲーム開発におけるアセットパイプラインの構築経験
(あれば尚可)
・DCC ツール上で動くプラグインの開発経験。
・画像・音声等のメディアファイルフォーマットへの理解
仕事内容
◆家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるプログラム関連業務についてどちらかの業務を行なっていただきます。
1) ゲームプログラマー
PC・家庭用ゲーム機、スマフォ向けのゲームプログラムの担当
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
アーティストやプランナーと連携して、ゲーム開発に必要なツール作成およびアセットパイプラインの構築を行う
応募資格
【求める経験・スキル・知識】
1) ゲームプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験
・C/C++ でのPC、家庭用ゲーム機での開発経験か、C#とUnity、またはC++とUnrealEngineでのゲームタイトルの制作経験
(あれば尚可)
・数学に関する深い知識
・シェーダーに関する知識
・ゲーム開発における通信周りの開発経験
・ゲームのサーバサイドアプリ開発経験
・ネットワークインフラ・サーバ・OS・ミドルウェアに関する知識、設計経験
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験 (役割・担当は問わず)
・ツール開発 (コマンドライン・GUI 問わず) 経験
・ゲーム開発におけるアセットパイプラインの構築経験
(あれば尚可)
・DCC ツール上で動くプラグインの開発経験。
・画像・音声等のメディアファイルフォーマットへの理解
仕事内容
◆ゲーム開発におけるプログラミング業務全般
【具体的には・・・】
・データの組み込み、実装
・ライブラリーやツールの開発等
・Unity、UE4等のゲームエンジンを使用した開発
※複数プロジェクトの中から、スキル・希望により担当プロジェクト決定。例えば、
・IP運営中案件の新規モード開発のメインプログラマー
・RPG開発の各パートにおけるメインプログラマー
・アクションゲームの開発プログラマー
・パートリーダー
【プラットフォーム】
コンシューマー、ソーシャル
【期間】
スタート日:希望に応じて応相談
2か月~ 状況に応じて長期就業の可能性あり
応募資格
【必須スキル】
・C/C++言語又はJavaを使用できる方
・ゲーム開発においてゲームプログラマーの経験がある方
【歓迎スキル】
・ゲームエンジン(Unity、UE4)を使用した開発経験がある方
・描画周りのライブラリーやツールの開発経験がある方
・物理や数学、英語が得意な方も歓迎
▼
仕事内容
◆Unityを使った新規アプリの開発
ココネはかわいいをモチーフにしたアバターアプリを展開し、業界をリードする会社です。よりグローバルな世界を展開するため、かわいい「CCP」世界を3Dワールドで実現する3D開発エンジニアを募集します。LEANなプロジェクト環境で世界1かわいい世界を表現する仕事に挑戦しませんか?
【具体的には・・・】
・Unityを使ったココネの新規アプリの開発。
・ココネのかわいいアバターの世界であるCCPを3Dワールドで充実に再現。
・デザインリソースをUnityアセット変換パイプラインの実装。
・物理エンジンを用いた、キャラクターアニメーションの実装。
・gRPC / WebSocketを用いたネットワークの実装。
【仕事の進め方】
・通常リーダーを通して仕事やリソースセットが下りてくるものですが、弊社では現場当事者同士で相談しながら進めています。
・スキルやノウハウの共有など重視しています。(そういった事を積極的に行ってきた方も歓迎!社内でも定期的に共有会を実施しています。)
・LEANな制作環境で多様な職種の方とプロジェクト進行ができます。
・柔軟な開発環境で開発できます。
・開発・デザインともに外注がほとんどありません。
【必要なツールスキル】
■環境
Windows/macOS/iOS/Androidでの3Dアプリの開発
Unityを用いたスマホ3Dアプリの開発
■言語
C#, Swift, Kotlin/Java, C/C++
■DB
redis/leveldbなどKVSやMongoDBなどNoSQLやSQLite/mysqlなどのRDB
■社内ツール
slack/Google app
応募資格
【必須条件】
・Unity開発経験3年以上
・iOS/Android開発経験3年以上
・3Dゲーム開発経験3年以上
【歓迎条件】
・Unity Shaderを用いて、レンダーパイプラインを開発できる方
・サービス制作に興味を持つ方
・新しい分野に挑戦したい方
・大規模サービス開発経験
【求める人物像】
・サービス思考の高い方
・ココネはまだまだ10年の若い会社です。サービスだけでなく、会社も一緒に成長させたい方
・「No」と言わない開発組織の文化に興味のある方
・フラットな組織で意見を出しながらサービスを創りたい方
▼
仕事内容
◆自社開発・運営スマホアプリを中心とした多くの配信中サービスについて、安定的な運営品質を支えるための品質管理・品質保証業務全般。
新規サービスも含めて顧客満足感の高いサービスを、より効率的で効果的なQA手法を用いて提供することがミッションです。
【具体的には・・・】
・テスト計画の策定と実行:モバイルオンラインサービス開発/運用におけるテスト範囲・手法・スケジュールの検討?見積もりと実行
・テストケースの作成とレビュー:仕様にあわせて必要なテストケースを作成、またメンバー等が作成したテストケースに対する妥当性(網羅性や観点漏れ)の評価
・品質レポート作成と改善提案:テスト実施時のバグ検出データや、障害・問い合わせのデータを利用した品質レポート作成。またそのレポート等を用いて、担当プロダクトの関係者へのフィードバック?改善提案
・リーダー業務:チームビルディング、メンバーの教育・管理
【使用するツール】
・Googleドキュメント (Google Docs)
・JIRA
・Confluence
・(Google Apps Script, Python 等も必要に応じて使用します)
【ココネで働く魅力】
・インハウス化を進めており、戦略から実行まで一連の活動を行って頂く事が出来ます。
・裁量権があります!やりたいとい言った事は通してもらえる雰囲気があります。
・福利厚生が充実しており、最高の就業環境です。
応募資格
【必須条件】
・ゲームやエンタメサービス業界におけるスマホアプリのQA業務の実務経験5年以上
・テスト計画書、項目書の作成経験
※下記いずれかの経験ある方
・テスト管理ツールの使用経験(BTS等)
・プロセス改善やKPI測定
・モバイルサービスの開発や検証経験
・テストエンジニア経験
・スクリプト言語・SQL・Git等、開発系の知識や興味のある方
・JSTQB等の資格保有者
【求める人物像】
・仕様を元にQAスケジュールやQA方法を検討し、QAスタッフと共にリリースまで責任をもってQA工程をリードして遂行できる人。
・テストケースの作成やレビュー(粒度の程度や観点漏れ)、QA結果に基づいて改善提案できる前向きな人材を募集しています。
・ゲームやオンラインエンタメサービスが好きな方。
・品質を担保する(マイナスを0にする)だけでなく、品質を引き上げる(プラスにする)意識を持ち、提案できる方。
・自動化を含めた新たなテスト手法やプログラム等に興味がある方。
仕事内容
ポケモンカードゲームのツール開発エンジニアとして、カードデータを管理するWebアプリの開発や、PhotoshopやIndesignなどAdobeソフトのプラグイン開発など、様々な業務で使用するツール群を開発し、ポケモンカードゲームの開発を効率化します。
【主な業務内容】
・ポケモンカードゲームの開発業務を効率化するために必要となるツール群の開発
・開発したツールのサポート業務
これまで、クリーチャーズのゲーム開発部では、ゲームプログラマーが兼任して、ポケモンカードゲームのツール開発をサポートしていましたが、この度、ツール開発を専門的に行うエンジニアを募集します。一概にツール開発といっても、WindowsアプリやWebアプリ、フロントエンドやバックエンド、様々な技術が求められますが、幅広く技術にチャレンジしてもらえる人を歓迎します。
【担当プロダクト/サービス概要】
ポケモンカードゲーム
【ツール/言語】
主な開発言語:Scala、Java、Kotlin、TypeScript、Python、C#、JavaScript
プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA
応募資格
【必須条件】
以下の項目のうち、少なくとも1つの開発経験がある
・Angular(TypeScript)を使用したWebアプリのフロントエンド開発
・Java、Scala、Kotlinなど、Java系言語でのWebアプリのバックエンド開発
・JavaScriptを使用したAdobeソフトのスクリプト開発
・C#を使用したGUIアプリの開発
【優遇条件】
・Dockerを使ったWebアプリの開発経験
・AWSやGCPなどのインフラ構築経験
【求める人物像】
・ポケモンカードゲームが好きな方、TCGに興味がある方
・業務の自動化や効率化を得意とする方
・新しい技術やサービスを勉強することが好きな方
仕事内容
低レベルライブラリやゲームフレームワーク/エンジンの設計・実装、および研究業務
応募資格
【必須】
・C++でのゲームフレームワーク/エンジン機能の開発実務経験
(ジョブシステム、GameObject、各種コンポーネント実装等)
・ゲーム開発用ツールの開発実務経験
・ゲーム開発全般についての幅広い知識
(開発用ツール、ゲームエンジン、アセットワークフローなど)
・下位スタッフの指導経験
【求める人材タイプ】
・変化を恐れず、新しいことに挑戦し続けられる方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動いたり、発信することができる方
・マネジメント能力についても伸ばしていきたい方
・周りと協力しながら制作できる方
仕事内容
・最新の技術動向を積極的に取り入れ、次世代のゲームタイトルにふさわしいゲームエンジンの基盤を開発します。
※一例として下記のシステムを含みます。
メモリ管理、並列処理、ファイル管理、スクリプティング、プロファイリング、ネットワーク、アセットパイプライン、ゲームループ、ECS、プラグインシステム
・開発環境、開発プロセスの継続的な改善を行います。
・タイトル開発チームはもちろん、アニメーションやグラフィックスといった
各種モジュールの専門エンジニアとのコミュニケーションを通じ、
効率的な製品開発が可能となる基盤の提供を目指します。
応募資格
【必要な経験、能力】
・C++を使用した10年程度もしくは5タイトル以上のゲームプログラムの開発経験
・PCまたはコンソール向けランタイムライブラリかゲームのシステム基盤の開発経験
・マルチスレッド環境でのプログラミング開発経験
【あると望ましい経験・能力】
・WPF/C#アプリケーションの開発経験
・アニメーションやグラフィックスなど様々な分野のエキスパートをまとめていける、リードエンジニアの経験
・ゲームタイトル開発チーム等に対する技術支援・開発支援の経験
・Unreal Engine、Unity 等商用ゲームエンジンを利用したタイトル開発経験
・英語によるコミュニケーション能力(特に技術資料等の読解ができること)
【求める人材像】
・エンジン全体の構造を積極的に把握し、熱意を持って基盤の整備と改善に取り組める
・普段から最新の技術動向を研究し実装している
・自律的/自己完結的に業務を進められる
・様々な人を巻き込んで主体的に業務を進められる
仕事内容
【面白いアイデアを幅広い知識と高い技術力で具現化する】
どんなに面白いアイデアも体験できるようにするには形にする必要があります。
プログラマーは、それを技術と工夫で実現していく仕事です。
より良いプログラミングの為には、調査や研究、設計や相談なども非常に大切です。
また、言われたまま作るのではなく、『プログラマーならでは』の工夫や提案などが求められます。
【具体的には・・・】
・コンシューマーゲームやスマートフォンゲームのプログラミング
・ゲームエンジンやツールなどの研究開発など
【使用ソフト、ゲームエンジン等】
・C♯やC++
・Unity
・Unreal Engine4
応募資格
【必須条件】
・C++もしくはC#を使用し、コンシューマーゲーム開発の実務経験がある方
【歓迎条件】
・描画、AI、物理、数学、ネットワークなどの専門分野の知見がある方
・UnityやUnrealEngineなどのゲームエンジン使用経験がある方
・CI環境の構築、運用経験がある方
・スマホアプリの開発経験がある方
・リードプログラマー(PG進捗管理、基本設計等)の経験がある方
・使用目的を理解した上での要件定義の経験がある方
【求める人物像】
・他職種のスタッフとも積極的に協力し、仕事に取り組める方
・ゲームを面白くするための情熱をお持ちの方
仕事内容
【ツールで開発を支える】
DCCツールやゲームエンジンの拡張機能の作成、Windows上で動作する様々なツールの作成、
及びそれを使ったクリエイターへのテクニカルサポート業務です。
開発効率を上げるために、様々なツールを提案、作成します。
【具体的には・・・】
・DCCツールやゲームエンジンの拡張機能作成業務
・Windows上で動作するツール作成業務
・ゲーム開発やデータ管理をより効率良く行えるスクリプトやプラグインの開発
・テクニカルサポート業務
応募資格
【必須条件】
・協調性、コミュニケーション能力
・MEL、Python(Maya API)を使ったDCCツールの拡張機能作成経験
・C#、C++などを用いたWindowsツール開発経験
【歓迎条件】
・ゲーム開発経験
・ゲームエンジン使用経験
・開発しているゲームに合ったワークフローの主導や提案の出来る知識
【求める人物像】
・チーム開発を重視し、他職種のスタッフとも協力し助け合いながら仕事に取り組むことができる方
・周囲をサポートすることが自身の喜びにつながる方
・新しい技術を導入したり、提案することが好きな方
・常に現状を見直し、改善していくことができる方
仕事内容
【業務内容】
テクニカルアーティストとしてワークフローの設計・構築、ツール開発&サポート業務を担っていただきます。
▼具体的なパート名
・モデリングTA
・リギングアーティスト/アニメーションTA
・エフェクトTA
【主な使用ソフト/使用言語】
・Maya、Photoshop、Jenkins、mel、Python、C++ 等
・その他、各担当パートに関連するツール/言語(Substance、MotionBilder、Houdini 等)
【プラットフォーム】
コンシューマ
応募資格
【必須条件】
・担当パートに関する豊富な経験をお持ちの方
・新しい技術に興味があり積極的に取り入れられる方
・データ制作フローの改善提案が出来る方
【歓迎条件】
・ゲーム制作に情熱を傾けられる方
▼
仕事内容
以下の業務をお任せします。
• 自社サービス(ECサイトとアプリ)の品質保証業務全体の実施計画を立案および遂行し、各関係部門、特にGMや上級管理職とコミュニケーションを図りながら、リスク軽減や改善および標準化を行い、高水準の品質保証業務を維持する。
• メンバー及び所属部門における業務改善活動を推進し、業務全般のプロセス及び費用の分析、標準化やコーチングを通して、常に前進するハイパフォーマンスカルチャーを醸成し、設定されたKPIの改善を行う。
• 品質管理部門における、リーダーとしての管理業務。例えば、メンバーの目標設定、業績評価、1on1ミーティングの実施、パートナースタッフのリソース管理、担当チームのリソース管理などを行う。
<社内の雰囲気、働き方>
楽しみながら成長できる職場を実現するために、チーム・メンバーの成長をサポートする仕組み作りに取り組んでいます。
・10~18時の実働7時間の間に、集中力を高めて効率的に仕事をすることが求められる社風です。(上記就業時間外の残業代は1分単位で支給されます。全社平均残業20時間/月)
・外部セミナーや書籍の購入支援などスキルアップできる環境が整っています。
・全社イベントは最小限に抑え、従業員が自発的に慰労会やプロジェクト打ち上げなどを計画することを推奨しています。
応募資格
【必須】
・3年以上のソフトウェア開発や、製品のライフサイクルにおける品質保証業務の経験と知識。
または5年以上のプロジェクト管理経験を有し、品質保証業務を遂行できること。
・チームリーダーもしくは組織マネジメントの経験。
【歓迎】
・テスト自動化に関する経験
・インターネットサービスやスマートフォンアプリの開発に携わった経験
・CS運営/オペレーション管理経験
・STQB(JSTQB)FL以上取得、もしくは同等の業務知識を有し、テスト戦略、計画、スケジュールを策定し、開発案件における品質管理業務を担当した経験。
【求める人物像】
・現状や定型業務に満足することなく、チームの業務品質向上のために改善活動をリードできる方
・学ぶことに貪欲な方、確かなスキルを身につけたい方
・発信力がある方
・体系的、系統的な思考や分析が出来る方
・自社サービスに携わりたい方
・セキュリティ意識の高い方
▼
仕事内容
・レベルエディタ等、各種エディタの設計と実装
・ランタイムとエディタ間のデータ交換機能の設計と実装
応募資格
【必須の経験・スキル】
・C/C++ の業務での使用経験
・Windows でのツール開発経験
・Qt, WPFなどのGUIフレームワーク使用経験
【歓迎される経験・スキル】
・アセット管理システムの開発経験
・レベルデータなど各種ゲームデータフォーマットの設計・実装経験
・Python の業務での使用経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・DB の知識
【求める人物像】
・ゲームデザイナー・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・ゲームデザイナー・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・ゲームデザイナー・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▼
仕事内容
・レベルエディタ等、各種エディタの設計と実装
・ランタイムとエディタ間のデータ交換機能の設計と実装
☆採用キャンペーン実施中☆
下記期間中にご入社される方に、入社支度金『30万円』を支給いたします。
(支給条件)
・正社員または契約社員(業務委託契約は含まない)
・2020/08/01~2021/01/31の間に内定を受諾されること
・ご承諾後、6か月以内にご入社されること
応募資格
【必須の経験/能力】
・C/C++ の業務での使用経験
・Windows でのツール開発経験
・Qt, WPFなどのGUIフレームワーク使用経験
【望ましい経験/能力】
・アセット管理システムの開発経験
・レベルデータなど各種ゲームデータフォーマットの設計・実装経験
・Python の業務での使用経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・DB の知識
【求める人物像】
・ゲームデザイナー・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・ゲームデザイナー・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・ゲームデザイナー・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▼
仕事内容
・深層学習を専門とするソフトウェアエンジニアとして、リサーチャーと協力しながら研究プロジェクトを推進する。
・深層学習を専門とするソフトウェアエンジニアとして、深層学習に関する研究開発成果の製品への導入を支援する。
応募資格
【必須の経験・スキル】
・優れたプログラミング能力を有すること。
・コンピューターサイエンス系・理学系・工学系のカリキュラムを有する領域の修士号もしくは博士号を有すること。
・深層学習を使用した研究成果として国際会議に筆頭著者として1件以上フルペーパーを投稿したことがあること、
もしくは、修士・博士のいずれかの学位論文において深層学習を活用していること。
※エントリー時に上記のいずれかをご提出お願いいたします。
・コンピューターサイエンス分野全般を幅広く学習し、業務に積極的に応用する姿勢を有すること。
・汎用プログラミング言語の知識と使用経験(C++、 Ruby、Python、Scala、Javaなど)
・機械学習/深層学習のツールまたはライブラリの使用経験(TensorFlow、Chainer、Keras、Caffe、PyTorchなど)
・深層学習に関する論文を読み、そのアルゴリズムを理解する能力
仕事内容
◆同社開発、開発インフラ構築の為のツール作成エンジニア業務
【具体的に・・・】
・C#を使用し、Windows上にて業務効率化、業務促進用のアプリ、ツール開発
・開発現場、社内より要望をヒアリングし、要件定義の一部担当もお願い致します
【必要な言語スキル】
C#
【派遣期間】
長期想定
応募資格
【必須条件】
・C#でのWindows上で動作するアプリやツール開発の経験
▼
仕事内容
◆ゲーム・ソフトウェアの品質管理におけるテスト業務全般(リーダー候補、マネージャー候補)
【具体的には・・・】
・テストケース作成およびレビュー
・テスト工数見積り
・テスト計画作成
・テストチームマネージメント
・テスト体制構築
・品質分析
・テスターからの質疑応答
・テストケースブラッシュアップ
・開発チームとの渉外
応募資格
【必須】
・ITもしくはゲーム業界でのテスト業務経験
・リーダーもしくはマネージャーのご経験をお持ちの方、チャレンジしてみたい方
【下記ご経験をお持ちの方、歓迎いたします】
・ソフトウェアテストの経験者
・JSTQBの資格所持者および同等の知識がある方
・仕様把握能力が高い方
・テスト観点を考えられる方
・プログラムの基礎知識がある方
▼
仕事内容
◆ゲーム・ソフトウェアの品質管理におけるテスト業務全般(リーダー候補、マネージャー候補)
【具体的には・・・】
・テストケース作成およびレビュー
・テスト工数見積り
・テスト計画作成
・テストチームマネージメント
・テスト体制構築
・品質分析
・テスターからの質疑応答
・テストケースブラッシュアップ
・開発チームとの渉外
応募資格
【必須】
・ITもしくはゲーム業界でのテスト業務経験
・リーダーもしくはマネージャーのご経験をお持ちの方、チャレンジしてみたい方
【下記ご経験をお持ちの方、歓迎いたします】
・ソフトウェアテストの経験者
・JSTQBの資格所持者および同等の知識がある方
・仕様把握能力が高い方
・テスト観点を考えられる方
・プログラムの基礎知識がある方
▼
仕事内容
既存のQA(品質保証)ツールの保守・機能改良、および新規のQAツールの開発をお任せします。テスト事業部から依頼を受けて開発することがほとんど。自社内にテスト事業部があるため、自分の開発したツールが役に立っていることを実感できます。
☆【Python】を用いて開発を行ないます。
【基本的な仕事の流れ】
▼自社の自動化エンジニアと打ち合わせ
自動化エンジニアが、現場からの要望や課題をヒアリングし、まとめてくれます。その内容をもとに、どんなツールを開発するか、打ち合わせを行ないます。
▼開発
自動化エンジニアとの打合せを元に、開発を行なっていきます。
※1~2週間の研修期間後も、毎朝オンライン朝会で進捗や課題を共有しているので、ご安心ください。
▼開発したツールを責任者が検証
実際に使ってみて、要望を満たしているかをまずはQAグループの責任者が確認します。フィードバックを受け、課題があれば改善します。
▼現場に導入
テスト事業部に導入します。テスターへの説明などは、QAグループの責任者を中心に担当します。
※新規開発の合間に、過去に開発したツールのチェックやドキュメント作成なども手がけます。
※新規ツールの場合、開発期間は数ヶ月ほどです。規模の大きな新規開発の場合、3名程度のチームで進めます。
※1~2週間のサポート期間後は、リモートでのお仕事になります。
リモートでも常時zoomを接続しており、マネージャーや先輩といつでもコミュニケーションを取ることができます。
また、技術書やゲームなどの購入補助もあり、スキルアップが可能。
将来的にはゲーム開発やテスト開発などの他部署にキャリアチェンジすることもできます。
※正社員登用のチャンスあります
応募資格
【必須】
何らかの言語を使った開発経験(2~3年以上)
※Python、C、C++、PHP、Rubyなどを想定しています。
※実務経験ない方のご応募もお待ちしております。
注目の特集
PICKUP求人