仕事内容
ゲームで培った開発力を活かし、主に製造業向けの大型プロダクト開発を行っています。
フロントエンドエンジニアとして下記業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
・プロダクトの企画から携わり、機能要求を満たすシステムの開発・設計
・長期運用を考慮したコンポーネント、デザインシステムの開発・設計
・ゲーム開発を円滑に進めるための管理アプリケーションの開発・設計
★仕事の魅力
・複数のプロダクトを開発しており、新規の立ち上げフェーズや運用フェーズなどさまざまなフェーズのプロダクトに携わることができます。ゲームのLPからtoB向けの大規模アプリケーション、toCサービスまで業界や規模は様々です
・Next.js、TypeScriptなど、モダンな技術を用いた開発経験を積むことができます
・チームメンバーの数に対してプロダクトが多く、一人一人がオーナーシップを持って開発ができる環境です
・チーム内で輪読会など技術力向上のための取り組みも活発な環境です
応募資格
【必須条件】
・大規模サービスの開発経験もしくは新規サービスの立ち上げ経験
・TypeScript, Reactを用いた3年以上のWebサイト・アプリケーション実務開発経験
・Redux, Recoilなどの状態管理ライブラリを用いた実務開発経験
・アクセシビリティ、パフォーマンス、セキュリティを考慮した実務開発経験
・HTML, CSSを用いたUI構築スキル
【歓迎経験】
・Next.jsを用いたアプリケーションの構築・運用経験
・新規サービスの技術選定経験
・要件定義・仕様策定の実務経験
【求める人物像】
・技術への高い興味関心があり、自発的にキャッチアップできる方
・物事をロジカルにとらえて、まとめ上げることができる方
・ベンチャーマインドを持ちながら自走できる方
・常により良いモノづくりを追求できる方
・オンライン・オフラインに関わらず円滑にコミュニケーションを取りながら、業務に取り組める方
仕事内容
◆仕事内容◆
セガ公式サイトなどの運営を担当していただき、
製品や企業情報、日々のトピックスなどを発信します。
自身のWEB制作スキルとコミュニケーション能力を
エンタメ業界で発揮したい方を募集します。
・サイト制作に伴うコーディング
・ページで使用するパーツや写真の画像制作/編集
・コーポレートサイトのニュースページ作成
・アンケートツールを使ったフォーム作成やメールの発信
・部内/他部門とのメールやMTGでのやりとり
・キャラクター等の監修業務
応募資格
【採用要件】
・エンタメ業界でのWEB制作業務経験(1年以上)
・WEB制作業務3年以上
・ソースコード(html5,css3)の記述
・画像データ( Photoshop 、 Illustratorを使って )の制作
・様々な関係部署との交渉を行えるコミュニケーション力:外部のウェブ制作会社との交渉も必要
【歓迎スキル>
・WEBディレクション業務の経験
・デザインが得意 / DTPの経験がある
・Premiereを使った動画の編集ができる
・英語日常会話レベル、留学経験、
仕事内容
■業務内容
イラスト・マンガ・アニメーション制作アプリ『CLIP STUDIO PAINT』に関連するWEBサービスの開発・運用、およびクリエイター向け新サービスの開発・運用
複数のWEBサービスを提供しておりチームを分けて開発・運用しています。
◇課金/決済系:年額・月額プランなどの契約管理、ペイメント機能を担当
◇認証/通知系:CLIP STUDIOアカウントの認証・通知などの機能を担当
◇コミュニティ系:CLIP STUDIO STARTや、CLIP STUDIO ASSETSなどのクリエイター支援機能を担当
◇クラウド/ライセンス系:CLIPクラウド機能やライセンス認証などの機能を担当
◇CREATOR JOURNEYをサポートするクリエイター向け新サービスの開発を担当
経験やスキル・適性などによっていずれかのチームに所属し、サービスの開発・運用まで幅広い業務を行います。
【WEBエンジニアの役割】
・新規/既存サービスの開発・運用(設計・実装・テスト・調査・データ抽出)
・サービスに対するアイデアや機能の提案
・社内向けサービスの運用(機能追加など)
■開発言語・開発ツール
フロントエンド技術:Vue.js, React,TypeScript, JavaScript, Sass(SCSS)
バックエンド技術:PHP(Laravel), Golang, MySQL, BigQuery, AWS, GCP
開発ツールおよびCI:Docker, IntelliJ IDEA, Jenkins, Rollbar
コラボレーションツール:Backlog, Slack, Google Workspace, Gyazo Teams, Zoom
開発環境:mac OS, Windows
■やりがい
【グローバルな大規模サービスの企画・開発に携わることができます】
『CLIP STUDIO PAINT』は5000万人以上のクリエイターに利用されています。
WEBサービスとしても1000万人以上のクリエイターに利用されており、そのうちの大部分は個人のクリエイターであるため、自分が携わったものへの反応をとてもダイレクトに受けることができます。to C向けの大規模サービスに携わりたいという方は、非常に大きなやりがいを感じられる環境です。
また、ユーザーの80%以上は海外のユーザーです。今後、さらに多くの国・地域のクリエイターに利用いただけるようなサービスを企画・開発していきます。グローバルなサービスに携わりたい方にもうってつけの環境です。
※当社のエンジニアは100%自社サービスの開発に携わっていただきます。受託での開発はありません。
【自身の興味関心に合わせてキャリアを形成していくことができます】
まずはタスクに沿って、設計、実装、テスト、運用ができるようになっていただき、その先は希望や適性に応じて「最新の技術開発に注力するスペシャリスト」「幅広い分野に対応できるゼネラリスト」「プロジェクトを動かすマネジメント」などの道を選んでキャリアアップできます。
また、WEB開発部門には、いくつかチームがあります。
技術面で「フロントエンドorバックエンド」であったり、関わるサービス面で「コミュニティ系or決済系or認証系」など、自身の興味関心に沿った分野にチャレンジすることができます。
【発展途上のチームの中で、大きな裁量を持って参画することができます】
WEB開発部門は、入社年次や年齢、役職を問わずフラットな関係で、自由に発案してチャレンジできる環境です。
また、リモートワーク化も進む中、働き方をよりよくするということに対してチーム全体で取り組んでいます。
▶セルシスのエンジニアについてさらに詳しく知りたい方はこちら
https://www.celsys.com/employment/engineer/
応募資格
■必須条件
・PHP / Laravel、Java、Golang、JavaScript・TypeScript / Vue.js・React いずれかでの開発経験3年以上
・ソースコードやスタックトレースなどからエラーの原因や対応方法を見つけることが出来る
・BtoCサービスの開発・運用経験
■歓迎条件
・自社サービスの開発・運用経験
・上流工程の経験・要件定義や基本設計の経験
・SQLのチューニング経験
・仮想環境(Docker)の構築経験
・クリエイターとしての制作経験
■求める人物像
・開発を通じて、世界中のクリエイターの創作活動を支援したい意欲
・チームワークの重要さ・大切さへの理解
・技術への興味・好奇心、探求心
・課題やタスクに対する責任感
・ユーザー視点での提案・開発
▲
スタッフの一言 :
「いいモノが広がっている世の中を創造する」をビジョンに掲げ、設立7期目で急成長中の会社です!
自社開発の広告マネタイズプラットフォーム「SKYFLAG」を提供した広告事業を中心に、代表性を追求するマーケティングリサーチサービス「SKYFLAGリサーチ」の運営を行っているリサーチ事業や、少年画報社公式マンガアプリ「マンガDX+」と、バトロワ式オンラインポーカーゲームアプリ「ポーカーチェイス」の運営を行っているアプリ事業など、さまざまな事業を展開しております。
仕事内容
新規ゲームアプリ事業の立ち上げとなります。
主にサーバーサイドのコアシステム設計、新規機能や機能改善など開発に関する事、全般的にお任せしたいと考えており、フロントエンドのご経験もある方はフルスタックエンジニアとして、幅広い機能開発をお任せします。
具体的には
・ゲームコアシステム設計・実装
・イベントロジック設計・実装
・UIシステム設計・実装
・オンラインマルチプレイシステムの設計・実装
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・メンバーマネジメントやプロジェクト管理
応募資格
【必須条件】
Node.jsを使用したバックエンドの開発実務経験 2年以上
▲
スタッフの一言 :
「いいモノが広がっている世の中を創造する」をビジョンに掲げ、設立7期目で急成長中の会社です!
自社開発の広告マネタイズプラットフォーム「SKYFLAG」の運営を行う広告マネタイズプラットフォーム事業や、代表性を追求するマーケティングリサーチサービス「SKYFLAGリサーチ」の運営を行うマーケティングリサーチ事業、バトロワ式オンラインポーカーゲームアプリ「ポーカーチェイス」や少年画報社公式マンガアプリ「マンガDX+」の運営を行っているアプリメディア事業など、さまざまな事業を展開しております。
仕事内容
新規ゲームアプリ事業の立ち上げとなります。
主にフロントサイド、サーバーサイドのコアシステム設計、新規機能や機能改善など開発に関する事、全般的にお任せしたいと考えており、フルスタックエンジニアとして、幅広い開発をお任せします。
具体的には
・ゲームコアシステム設計・実装
・イベントロジック設計・実装
・UIシステム設計・実装
・オンラインマルチプレイシステムの設計・実装
・ゲームシステムにおけるリソース管理
・メンバーマネジメントやプロジェクト管理
応募資格
【必須条件】
▼両方のご経験がある方
・Unity C#を使用した開発実務経験 2年以上
・PHP、Node.jsなどのバックエンドの開発実務経験 2年以上
仕事内容
この職種では、任天堂プラットフォーム向けの汎用ゲームサーバー(NPLN)の開発を担っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
昨今のゲーム開発は、インターネットと切り離せないものとなっています。任天堂のゲームも例外ではなく、多くのインターネットを利用したサービスが実装され、お客様に利用いただいております。
Nintendo Switchで遊べる任天堂社内タイトルはもちろん、インディーズからAAA級の大規模なタイトルまで幅広い社外のタイトルにおいて、ユーザー認証やマッチメイクなどの共通して使う機能を提供する汎用ゲームサーバーを構築しています。より多い利用数やより質の高い体験を提供するために2021年に汎用ゲームサーバー(NPLN)をローンチし、現在では多くのタイトルで利用されており、旧世代のシステムからの移行も進めています。これまでは必要不可欠なコア機能を中心に開発を進めていましたが、今後はゲームの魅力を引き出したり開発効率を上げたりする機能の拡充を進めていきます。
▼具体的な業務内容
・Go言語によるマイクロサービス開発、API開発
・Protocol Buffers + gRPC を用いたマイクロサービス間、ゲーム向けライブラリ間のI/F設計
・ゲーム要件に基づいたサービス仕様・アーキテクチャの設計、マネージドサービス・ミドルウェアの選定
・マイクロサービス間で共通で利用されるフレームワーク SDK の設計・開発
・ゲーム開発者向け管理 UI の設計・実装
・新規技術のサーベイと業務への応用検討、サービス提案
▼利用技術
・開発言語: Golang, TypeScript(+React)
・クラウド: Google Cloud Platform, Google Kubernetes Engine
・サービスメッシュ: Istio/Anthos Service Mesh
・DB: Cloud Spanner, MySQL, Redis Cluster
・その他ミドルウェア: Elasticsearch, Agones
・CI/CD: Jenkins
・構成管理: Terraform
・モニタリング、ロギング: Datadog, NewRelic, Prometheus, Sentry, Cloud Logging, BigQuery, PagerDuty
・コミュニケーション: Slack, Zoom, Confluence, Jira
・開発環境: Mac/Windows/Linux, GoLand
▼参考URL
「Google Cloud Day: Digital ’22」任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバー
https://services.google.com/fh/files/events/gcd22-d3-appdev-02.pdf
Google Cloud 顧客事例:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/nintendo-new-game-servers-built-with-gke-cloud-spanner
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
・言語、フレームワークは問わないがWebアプリケーションの開発、運用経験(5年以上)
・RESTあるいはgRPCを使用したAPIサーバーの開発経験(3年以上)
・設計内容を可視化するためのドキュメント力
※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・GoやRustといった静的型付き言語での開発経験
・GCPをはじめとしたPublicCloudを用いた開発経験
・Kubernetes 上でのアプリケーションやカスタムコントローラーの開発経験
・RDBMS, NoSQL, Cloud Spanner などのデータストアに関する開発・運用経験
・負荷試験を通じたスケーラブルな大規模システムの最適化・運用経験
・C++ を使ったクライアントサイドの開発経験
・テックリードやSREの経験
【求める人物像】
ユーザーとしてオンラインゲームに興味のある方
未経験の技術にも意欲的に取り組むことができる方
仕事内容
この職種では、任天堂株式会社のゲーム専用機などで動作する Web ブラウザを開発していただける方を募集いたします。
▼募集背景
Nintendo Switch などのゲーム専用機には Web ブラウザが搭載されており、ニンテンドー eShop や Nintendo Switch Online などの本体機能に使用されています。また、ゲーム内で表示されるマニュアルや Web コンテンツなど、ゲームが Web ブラウザを使用するケースも多々あります。
ゲーム専用機上で軽快に動作する Web ブラウザを開発するためには、Web 技術や Web ブラウザの実装技術だけでなく、ゲーム専用機の独自 OS を始めとしたプラットフォーム特有の技術や事情を把握した上で、適切に最適化する必要があります。
▼具体的な業務内容
いくつかの協力会社と協働して、以下のような業務を行います。
・ゲーム専用機上 Web ブラウザの要求定義・仕様策定
・ゲーム専用機上 Web ブラウザのプロジェクト管理
・ゲーム専用機上 Web ブラウザの技術研究・改善提案
・ゲーム専用機上 Web ブラウザの不具合調査
・ゲーム専用機上 Web コンテンツの開発・運用コンサルティング
▼利用技術
・WebKit
・HTML5
・JavaScript・TypeScript
・C++
・ゲーム専用機向け独自 OS
・Chromium
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
・Web 技術を使用したプロダクトの開発経験
・C++ でのソフトウェア開発経験
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・要求定義・仕様策定・プロジェクト管理の経験
・JavaScript/TypeScript でのフロントエンドコンテンツの開発経験
・Web ブラウザエンジンを組み込んだプロダクトの開発経験
・Web ブラウザエンジン自体の開発経験
【求める人物像】
・プロダクトの価値のために、自主的・多角的に活動できる方
・曖昧さに立ち向かい、不確実性を一つ一つ減らすことができる方
・未経験の仕事にためらわず挑戦できる方
・手を動かして地道に技術実績を積み上げられる方
・周囲からのフィードバックを尊重できる方
・技術が好きで、技術を楽しむことができる方
仕事内容
この職種では、ゲーム開発者がネットワークサービスを利用するための開発環境や、分析サービスやクラッシュレポートなどのゲーム開発者向けのネットワークサービスを開発していただける方を募集いたします。
▼募集背景
Nintendo Switch などの任天堂ゲームプラットフォームには、ニンテンドーアカウントやフレンド、ニンテンドー eShop などの独自のネットワークサービスがあり、ゲーム開発者がそれらの機能を扱うための開発環境を提供する必要があります。ゲーム開発者がストレスなく効率的に使用できる開発環境を提供するには、Web 技術と PC・ゲーム開発機の連動など、高度な技術が必要になります。
また、一般のお客様からは見えない分析サービスやクラッシュレポートなどのゲーム開発者専用のネットワークサービスも存在します。1億台を超える市場のゲーム専用機からデータを収集して管理する基盤や、収集したデータをゲーム開発者に提供するためのパイプラインや Web ツールなどの開発が求められます。
▼具体的な業務内容
・ゲーム専用機開発環境と連動する Web ツールの開発・運用
・ゲーム開発者専用ネットワークサービスの開発・運用
・ゲーム開発者向けドキュメント整備
・ゲーム開発者のサポート・問い合わせ対応
▼利用技術
・GCP, AWS 等の Public Cloud の各種サービス
・Go,TypeScript 等のアプリケーション言語
・Docker などのコンテナ技術
・Teraform などの IaC ツール
・OIDC/OAuth2 等の認証技術
・Redshift, BigQuery などのデータウェアハウス
・ElasticSearch, OpenSearch などのログ分析データベース
応募資格
【必須条件】
・Go, TypeScript などでのサーバーアプリケーションの開発経験
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・ゲーム開発環境の開発
・Docker, k8s などコンテナ技術を使用した開発
・インフラ運用・サーバーアプリ・フロントエンドをフルスタックに開発
・データウェアハウスを使った分析システムの開発・運用
【求める人物像】
・ゲーム開発者を下支えするサービス精神にあふれる方
・新しい技術領域にためらわず挑戦できる方
・曖昧さに立ち向かい、不確実性を一つ一つ減らすことができる方
・手を動かして地道に技術実績を積み上げられる方
・周囲からのフィードバックを尊重できる方
・技術が好きで、技術を楽しむことができる方
仕事内容
この職種では、ゲーム専用機本体から利用されるサーバーアプリケーションおよび任天堂株式会社が提供、管理するサービスのサーバーアプリケーションの開発および開発リードを担っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
任天堂株式会社のサービスは、ニンテンドーeショップや、プッシュ通知システム、任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバー、ニンテンドーアカウントを中心とした会員基盤など世界中の多くのお客様を支える重要なサービスを提供しております。
それぞれのサービスの運用や、新機能の開発などを担っていただける方を広く募集いたします。
実際にどのサービスに関わっていただくかは選考の中で相談させていただきます。
▼具体的な業務内容
・世界中からの大規模トラフィックをさばくサーバーやネットワークの設計や開発
・さまざまなプロトコル、クライアントからのリクエストを処理するサーバーアプリケーションの開発
・バックエンドサーバー、BFF(Backend for Frontend)、管理ツールなどさまざまな種類のサーバーアプリケーションの開発
・ネットワークインフラやフロントエンドなどにまたがった技術開発
※どのプロダクト/サービスに関わるかは選考を通じて判断させていただきます。
▼利用技術
・GCP, AWS 等の Public Cloud の各種サービス
・Go, Java, Ruby on Rails, TypeScript, Kotlin 等のアプリケーション言語
・OIDC/OAuth2, Mircroservices, ProtocolBuffers 等の技術要素
・Apple/Google 等から提供される AppStore 系のエコシステム
▼参考URL
「Google Cloud Day: Digital ’22」任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバー
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/nintendo-new-game-servers-built-with-gke-cloud-spanner/
「AWS Summit 2019」Nintendo Switch Online を支えるサーバーシステム開発
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/D-06.pdf
「AWS Summit 2018」Nintendo Switch向けプッシュ通知システム「NPNS」
https://d1.awsstatic.com/events/jp/2018/summit/tokyo/customer/06.pdf
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
- Java、Ruby on Rails、Go、Kotlinなどによるサーバーアプリケーションの開発経験
- RDBMSやKVSを用いた開発経験
※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません。
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・AWS、GCP等のクラウド技術を用いた開発経験
・大規模なサーバーアプリケーションの開発・運用経験
・Docker、Kubernetes、Istio等のコンテナ技術を用いたサーバーアプリケーションの開発経験
・JavaScript、TypeScript等を用いたWebフロントエンドの開発経験
・gRPCやWebRTCを利用したサーバーアプリケーションの開発経験
【求める人物像】
・発生した事象に対して本質の課題に向き合える方
・課題や課題に向けた対応を正しく伝えるための言語化能力のある方
・開発時に苦労してでも、長い目で見た時に運用しやすくするにはどうしたらいいかを考え抜く力のある方
・最後までやり切る粘り強さのある方
仕事内容
この職種では、任天堂が主催するゲーム大会イベントの応募やイベント内のコンテンツに関するシステムの開発進行・仕様策定を行っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
任天堂では、様々なゲーム大会イベントを催しております。
ゲーム大会イベントを実現するためには、運用の効率性・安全性を考慮した様々なシステム構築が必要になります。
具体的には、お客様にイベント参加の応募をしてもらうためのシステム、当日のイベントで受付をするためのシステム、またそれらを管理するためのツール等です。
イベントごとに共通となる仕様・個別の仕様が様々あり、
それらをうまく汎用化してシステム上の設計にブレイクダウンしてシステム構築を行っていく能力が求められます。
また、イベントの事務局、当日イベントの受付・進行スタッフ、等関係各所にとって、わかりやすく間違いが起こりにくいような運用ツールの設計を行っていく能力もまた求められます。
▼具体的な業務内容
・イベント管理システムの要件定義・仕様策定
・イベント管理システムの開発の進行管理
・イベント管理システムのドキュメント整備
・協力会社の管理・コミュニケーション
・イベント公開日・応募締切日・当日等のオペレーション(現地オペレーション含む)
▼利用技術
・開発言語:Go, TypeScript
・GCP:App Engine, FireStore, PubSub, Logging, BigQuery, etc..
・ツール類:Figma
▼参考イベント例
https://www.nintendo.com/jp/live/index.html
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
・Webアプリケーションの開発/運用経験
・協力会社と連携した開発/運用経験
・何らかの業務効率改善をリードして成し遂げた経験
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・クラウドシステムでの開発/運用経験
・オフラインイベントに関連するシステムの開発/運用経験
・オフラインイベントの運営スタッフとしての経験
【求める人物像】
・現在の業務を整理・把握し、より効率的な業務フローとシステムのあり方を検討できる方
・協力会社と適切なコミュニケーションを行い、開発内容を伝え、調整し、進行をリードできる方
・自身で実装するよりも要件定義やプロジェクト推進への志向性のある方
・システムの開発経験があり、プロジェクトマネージャー業務にチャレンジしてみたい方
・長期的な運用を考慮した要件を考える事ができる方
・現行のチーム開発において改善点を見つけ対応策を示す事ができる方
仕事内容
この職種では、任天堂のゲーム機本体・スマートデバイス・PC向けWebサービスのフロントエンド開発に携わっていただける方を募集いたします。
▼募集背景
Nintendo Switchを始めとして任天堂からリリースされているサービスには多くのWebフロント技術が利用されています。
非常に技術の進化が早いWebFrontの領域ですが、より多くのお客様にとって最良の体験となるようにより優れたWebサービスを開発していただける方を募集いたします。
▼具体的な業務内容
・TypeScriptを用いたECサイトのフロントエンドおよびBFF開発
・TypeScriptを用いたゲーム連動サービスのフロントエンド開発
▼利用技術
・TypeScript, HTML, CSS
・React, Next.js, Redux, RTK Query
・Tailwind CSS
・Jest, Storybook, MSW
・Node.js, Express
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
・JavaScript, TypeScript, HTML, CSSに関する深い理解
・JavaScript, TypeScriptでのチーム開発の経験
・React, Redux, Angularなどのライブラリを使用した開発経験
・gitなどのバージョン管理ツールを使った開発経験
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・npm, webpack, Babelなどを利用した開発環境構築・ワークフロー改善の知識
・Node.jsなどのサーバーサイド開発経験
・保守性・拡張性の高いCSS設計の知識
・フロントエンドのパフォーマンス、セキュリティ、アクセシビリティに関する幅広い知識や興味
・自らサービスのUIを考え設計した経験
【求める人物像】
・デザイナー、ディレクター、バックエンドエンジニアと積極的にコミュニケーションを取りつつ、お客様本意で良いプロダクトについて考えることができる方
・現状に満足せず積極的に改善点を提案し、実際に試作を行ってみるようなフットワークの軽さがある方
仕事内容
コンシューマー/セルルック・アニメテイスト案件におけるシェーダー開発、ツール作成など、テクニカルに纏わるあらゆる案件に携わって頂きます。
【業務内容】
・開発環境やワークフローの構築・改善
・DCCツールのプラグイン作成
・MelやPython等を用いた効率化ツール作成
・シェーダー作成
・グラフィック表現、仕様の検証、描画負荷検証
・エンジニア、デザイナー間の橋渡し業務
・mayaリギングツール作成
・アセット管理ツール作成
・ゲームエンジンや各種ソフトウェアのカスタマイズツール作成
・他、必要素材作成。・・・・・・・・・・・・・・・等々
応募資格
【必須条件】
・コンシューマー開発の経験
・UE4/UE5等の、ゲームエンジン使用経験
・適正を見て、まとめ役(リーダーポジション)をお任せする場合がございます。
【求めている人物像】
・0を1にする事が楽しい方
・チームワークを大事に出来、建設的なコミュニケーションがとれる方
・自ら積極的かつ能動的に動ける方
▲
スタッフの一言 :
日本を代表する人気コンテンツを多数発信する当社。
「日本ゲーム大賞2021・優秀賞」「Google Play ベスト オブ 2021」などの
賞を獲得し大ヒットを遂げているアプリゲームから、
近年ではAAAタイトルのコンシューマーゲームを手掛けるなど
幅広いジャンル、プラットフォームで数々のヒットをとばしています!
そんな人気企業の仲間になってみたい方!ぜひご応募お待ちしております!
仕事内容
高品質なゲーム開発ではワークフローの複雑化や大量のリソースデータの扱いといった開発効率に影響する多くの課題が発生します。
そのような課題を解決し、ゲーム開発を円滑に進められるように開発支援システム(Webアプリケーションやツール等)の機能設計や実装、環境整備を行う業務となります。
関係部署との相談や調整を行いつつ各部署・プロジェクトにて共通利用できる開発支援システムを目指して開発、運用、保守をしていただきます。
具体的にお任せする業務例は下記となります。
・ゲーム開発時に必要な資料やリソースデータの管理を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・ゲームシナリオ作成を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・翻訳テキストを管理するWebアプリケーションの開発、運用、保守
・部署内の運用効率を高めるための開発
・保守性/汎用性・パフォーマンス改善
・CI/CDの整備
・開発しているWebアプリケーションのリリース業務全般
<開発環境>
・言語:PHP、TypeScript、JavaScript、Python、Shellscript
・フレームワーク:React、Vue、Laravel
・データベース:MySQL
・ソースコード管理:GitHub Enterprise
・インフラ環境: AWS、Docker
<主に利用する技術やサービス>
Git/Docker/JavaScript/TypeScript/PHP/MySQL/AWS/C#
応募資格
【必須条件】
・TypeScriptまたはPHPを利用したウェブサービス開発経験 4年以上
・ゲーム開発を支えるシステムやツールの開発、環境整備への強いモチベーションのある方
・バージョン管理ツールを利用した開発経験
・各部署やプロジェクトとの調整を行うため、横断的なコミュニケーション能力のある方
【歓迎スキル】
・ゲーム開発やゲーム開発支援ツール開発の業務経験
・フルスタックWeb開発経験
・React、Laravelを利用した開発経験
・AWSの各種サービスを用いたインフラ構築の経験
【求める人物像】
・弊社のビジョンやミッションステートメントに共感いただける方
仕事内容
■バーチャルヒューマンの創造、プロデュース全般を行う最先端技術を取り扱う同社内にて社内インフラの構築、保守をご担当頂きます。
【具体的に…】
・社内サーバー/ネットワーク/インフラ周りの設計、構築、保守
・VPNの設計、構築、保守
・ソフトウェアやアセットのライセンス管理等
・ソフトウェア/ハードウェアのトラブルシューティング
・PCのセットアップ etc..
応募資格
【必須条件】
・社内サーバー/ネットワーク/インフラ周りの保守運用経験
・PCやソフト/ハードウェアのセットアップやトラブル対応経験
・中目黒オフィスに出社できる方
【歓迎条件】
・インフラエンジニアの経験1年以上
・MayaなどDCCツールのプラグイン・ツール開発経験
・プログラマ・アーティストとのコミュニケーションスキル
【求めている人物像】
・スピード感をもって業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
仕事内容
自社で運営するWebサービス開発です。
PC・スマートフォンで利用するサービスの開発・運用を行います。
応募資格
【必須条件】
・HTML, CSS3, TypeScript を利用したWebサービスの開発経験
・JavaScriptの実務経験 3年以上
・TypeScriptの実務経験 1年以上
【歓迎条件】
・スマートフォンに対応したWebサービスの開発経験
・React / Vue / Svelte いずれかの開発経験
・PHP等を用いたバックエンドの開発経験
・BEMなどのCSS設計に関する知識
・パフォーマンスチューニングの実装経験
・CMS, テンプレートエンジンの実務経験
・CSSプリプロセッサーを利用した実務経験
【求める人物像】
・コミュニケーション能力のある方
・チームとしての開発を意識し、チームメンバーに良い影響を与えられる方
・自らアイディアや提案を進んで話せる方
・エンジニアとして自主的に技術やサービス知識の習得を能動的に行える方
仕事内容
フロントエンドエンジニアとして、チームのテックリードやメンバーと協力しながら、機能追加やリファクタリングを行なっていただきます。
また、弊社カスタマーサービス部門から発生するオンコールでのチャット対応と、障害対応の調査・原因究明に当たっていただきます。
・フロントエンド ウィークリーミーティングの参加(毎週木曜)
・オンコール対応
・エンジニアリングチームMTG(火〜金 10:15〜 (15分程度)、土 13:30〜14:30)
・開発ミーティングほか、各種定例MTGの参加
【環境】
言語:TypeScript/JavaScript
フレームワーク:Vue/Nuxt.js
ソースコード管理:Git
プロジェクト管理:GitHub/Jira
情報共有ツール:Slack/Google Docs/Confluence
応募資格
【必須条件】
下記のいずれかに該当する方
1.1年以上の開発経験がある方
2.Vueの開発経験がある方
3.TypeScriptの開発経験がある方
4.Git/GitHubを利用したチーム開発経験
5. CI/CDによるテストやデプロイの経験
【歓迎条件】
・React/Anglarでの開発経験
・TailwindCSS/BootStrap/BulmaなどCSSフレームワークの使用経験
・Jest/Cypress等を用いたフロントエンドのテスト駆動開発の経験
・AWSの各種サービスのPros/Consを考慮した運用経験
・ソフトウェアのアーキテクチャ設計の経験
・プロジェクトマネジメント経験
・Docker等のコンテナ技術の利用経験
・Webデザインの実務経験
【求める人物像】
・自分が作ったものへのこだわりと誇りがある
・常に新しい技術を学習し、吸収する能力がある
・人を楽しませることへの情熱と愛情がある
・社内メンバーと力強く事業を進めていけるコミュニケーション力がある
仕事内容
・PMやディレクターと協力しつつ、チームをリード / サポートしながら開発・保守を牽引していただきます。
・PM、ディレクターと積極的に関わっていただき、実装計画 / 技術選定 / 開発の遂行 / コードレビューや技術的サポート、ディスカッションを行っていただきます。
・専門的な技術を持ったエンジニアとのコミュニケーションによって、ITエンジニアとしての技術力、も高める事ができます。
また、弊社カスタマーサービス部門から発生するオンコールでのチャット対応と、障害対応の調査・原因究明に当たっていただきます。
・フロントエンド ウィークリーミーティングの参加(毎週木曜)
・オンコール対応
・エンジニアリングチームMTG(月〜金 10:15〜 (15分程度)その他MTG平日2h程度
・開発ミーティングほか、各種定例MTGの参加
応募資格
【必須条件】
・3年以上のWeb開発経験
・1年以上のTypeScriptでの開発経験
・1年以上のReact/Vue、Next.jsやNuxt.js等のフレームワークを利用した開発経験
・プロジェクトマネジメントやタスクマネジメントを通じて開発チームをリードした経験
・Gitを利用したチーム開発経験
【歓迎条件】
・TailwindCSS/BootStrap/BulmaなどのCSSフレームワークの使用経験
・Jest/Cypress等を用いたフロントエンドのテスト駆動開発の経験
・AWSの各種サービスのPros/Consを考慮した運用経験
・ソフトウェアのアーキテクチャ設計の経験
・プロジェクトマネジメント経験
・Docker等のコンテナ技術の利用経験
・Webデザインの実務経験
【求める人物像】
・スポーツやエンタメ領域に関心を持ってドメイン知識をキャッチアップできる方
・業務で学んだ経験を自らに閉じず、他者と積極的に共有できる方
・他者志向で物事に取り組める方
・好奇心を持ち、さまざまなことに取り組める方
・環境の変化を楽しみながら挑戦や価値観のアップデートができる方
仕事内容
【概要】
新規ゲームの開発やsteamPFへの挑戦に伴い、技術面のリードやプロダクトに合わせた技術選定、技術責任者としてプロジェクトを牽引してくれる方を募集します。
【仕事内容】
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・ブランディングを目的とした外部発信
・開発チームメンバーの技術面の支援
・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
【魅力】
ソーシャルゲームですが、方針としてPayToWinではなく、プレイヤー自身が積極的に関わるUGCを使った遊び方ができるコンテンツの開発に携われます。
基本リモートでの作業が可能です。
昔、フルボッコヒーローズというゲームをプレイされたことがあれば大歓迎です。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・ノウハウを情報共有する環境が整っている。
【環境】
・クライアントサイド:Unity,COCOS2d-x(※一部プロダクトのみ)
・サーバーサイド:Ruby,Elixir,Golang,TypeScript
・コンテナ: ECS, EKS
・インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
・データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
・KVS:Redis, memcached, DynamoDB
・バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
・監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
応募資格
【求める能力・経験】
CTO経験、もしくはそれに準ずるエンジニアリング部門責任者やゲーム会社でのテックリード経験
【歓迎する能力・経験】
・ゲーム会社でのリードエンジニアもしくは開発マネージャーとしての経験
・大規模サービスの運用 or 開発経験
・パートナー企業との折衝経験、パートナー企業のプロジェクトマネジメント経験
仕事内容
【概要】
ドリコムでは、主力事業であるスマホゲームのグローバル展開を事業戦略として掲げており、それに向けて更なるDevOps・SRE領域の機能強化を技術領域の中長期戦略としています。
また、前期に事業化したDevOps・SRE領域の外部向け支援サービスをさらに拡大すべく研究開発・事業拡大の為の採用を進めています。
【仕事内容】
SRE部のメンバーとして下記業務の中でご自身の志向を伺いながら調整させていただければと考えております。
・バックエンドの負荷/脆弱性対策
・スマホゲームのチート対策
・各種クラウドや開発サービスのシークレット情報管理の運用・システム設計と推進(たとえばVaultを使ったアクセスコントロールなど)
・セキュリティチェックの自動化や基盤開発の設計と開発
・DBシャーディングミドルウェア/ライブラリといった、社内ライブラリの開発・メンテナンス
・AWS上に構築されたRailsベースのインフラ運用
・各タイトルのクエリ改善の提案と推進
・社内外アプリの負荷試験設計と分析
・EC2からECSへの載せ替えの設計と推進
・ECSベースのアプリのSLI/SLOの設計と実装
・運用サービスのデプロイメントの改善の提案と推進
・クラウド運用における定常業務の自動化の設計と推進
・バックエンド/APIサーバーの開発・運用
・アプリ運用における定常業務の自動化の設計と推進
・AWS上に構築されたRailsベースのバックエンドのチューニング
・オンプレ環境上のRailsベースサービスのAWS移設
・GCP上に構築されたGolangベースのインフラ構築・運用
現在の運用タイトルは11本で、その他新規で5〜6本程度の開発が進行しています。
SREチームは各タイトルの開発チームと協力してミッションやチームの課題を解決し、運用の改善を行います。
【この求人の魅力】
◆グローバル展開
・高トラフィックなアプリケーションの運用に関わることができます。
SREチームとしてバックエンド運用の自動化等のモダンなDevOpsによるサービス運用の設計を様々なフェーズから関わることができます。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・専用の情報共有ルールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている。
【環境】
言語:Ruby, Elixir, Golang, TypeScript
フレームワーク:Rails, Phoenix, React/Redux
コンテナ: ECS, EKS
インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
KVS:Redis, memcached, DynamoDB
バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
応募資格
【求める能力・経験】
・ゲームまたはWebサービスのインフラ運用経験(2年以上)
・AWS/GCP/Azureのクラウド運用経験
・マネージドk8s、ECS等のコンテナマネージドサービスの運用経験
【歓迎するスキル】
・ゲームのバックエンドの開発運用経験
・バックエンドアプリのデプロイ設計・実装
【求める人物像】
・弊社のmission、vision、valueに共感できる方
https://drecom.co.jp/company/identity/
・改善/自動化/効率化が好きな方
・大規模且つピーキーなトラフィック処理が得意な方
・担当領域で社内で一番を目指しつつ、牽引する気概のある方
PICKUP求人