仕事内容
■開発中タイトルにおける背景デザイナー業務
【具体的には】
背景モデル全般、プロップ、コリジョンなど3Dモデルの製作
応募資格
【必須要件】
•コンシューマーゲーム機向けの背景モデルやプロップ製作の実務経験(3年以上)
•Mayaの使用経験
【歓迎要件】
•3DCGの絵作りの知識
•背景のイメージボード作成経験
•ワークフローの構築経験
•Substance Painter、Substance Dasignerの使用
•Houdiniの使用、または学習意欲
•リーダー業務経験(社内外問わず)
•PBRの知識
•ワークフロー構築経験
仕事内容
コンシューマゲーム開発における、マップモデル作成業務
※クオリティ管理/協力会社の窓口等もお任せしていきます
使用ツール
Maya、Substance、Houdini
<必要書類>
・写真のある履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品(背景作品含む)
ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
応募資格
【必須】
・3Dグラフィックソフト(Maya、3dsMax等)でのマップ作成(モデリング・テクスチャ・アニメーション作成)実務経験
・簡単な参考写真や、口頭のイメージからでも一定以上のクオリティで3Dモデルを作成するスキル
・他スタッフへのイメージ指示ができるレベルの画力
・業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当)
【求める人材タイプ】
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・ただ形状を作るだけでなく、仕様、ルールなどを含めて方向性を決められる方
・より良い開発手法の検討に興味を持っている方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
仕事内容
・コンシューマゲーム開発における、マップモデル作成業務
・マップモデルのテイストの決定/クオリティ管理等/協力会社の管理等、チームの取りまとめ
使用ツール
Maya、Substance、Houdini
<必要書類>
・写真のある履歴書・職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品(背景作品含む)
ポートフォリオは転送サービスを用いてファイルをアップロードしURLをお知らせください
※『ポケットモンスター』シリーズに関連するキャラクター、企画、ゲームは選考対象外です
応募資格
【必須】
・3Dグラフィックソフト(Maya、3dsMax等)でのマップ作成(モデリング、テクスチャ作成、アニメーション作成)実務経験
・簡単な参考写真や、口頭のイメージからでも一定以上のクオリティで3Dモデルを作成するスキル
・他スタッフへのイメージ指示ができるレベルの画力
・育成経験または管理経験が少しでもある
・業務上のコミュニケーションを円滑に行えるレベルの日本語能力(JLPT N1相当)
【求める人材タイプ】
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・ただ形状を作るだけでなく、仕様、ルールなどを含めて方向性を決められる方
・専門性を高めながらも、マネジメント能力も伸ばしていきたい方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
仕事内容
次世代の表現研究とその実装を進めるために、プロジェクトとは別組織としてこの役割を担う部署を設立することにいたしました。
本組織において下記のミッションをお任せしたいと考えています。
・エンジン開発に携わるR&DやTAと協力し、メインコンテツにおける次世代に向けた新しい背景3D表現の研究と制作フロー整備
・研究成果の各プロジェクトへの提供と実装時のサポート
応募資格
【必須経験・スキル】
■経験・知識
・3Dグラフィックソフト(Maya、Zbrush等)を使用したゲーム背景作成経験
・背景チームを牽引した経験(規模は不問)
他職種との交流が多く、グラフィック仕様の決定に深く携わっていた などあれば優遇。
・後進の育成または管理経験がある(程度は不問)
■ツール
・SubstancePainter
・Photoshop
・Maya / Zbrush などのDCC
・Unity / UE4 といったゲームエンジン
【優遇経験・スキル】
■経験・知識
・Houdini等、プロシージャルなワークフローでの制作経験
・プロシージャルなワークフローの構築に携わった経験
・ライティングやポストエフェクトの知識
■ツール
・SubstanceDesigner
・Houdini
【求める人材タイプ】
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・新しいグラフィックの表現研究に興味がある方
・グラフィックの基盤部分から開発に携わりたい方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
仕事内容
業務内容
Wright Flyer Studiosの3Dアーティストとして、新規開発タイトルあるいは運営中タイトルの背景、オブジェクトの3Dアセット制作業務でご活躍頂きます。
・背景モデリング、テクスチャ制作
・外部パートナーによる3Dアセット制作における監修
この仕事の魅力
・Wright Flyer Studiosは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・CEDEC等の開発者向けカンファレンス登壇など、社外への情報発信やスタッフの露出を積極的に行っています。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
応募資格
必須スキル/経験
・スマートフォンゲーム、コンソールゲームにおける、3D領域の開発経験
・Maya / 3ds Maxなどを使用した3Dアセット制作経験
・Unity / Unreal Engine4などのゲームエンジン、フレームワークを使用したゲーム開発経験
歓迎スキル/経験
・3Dゲーム制作におけるワークフローのうちモデリング、テクスチャ、リギング、モーション、エフェクトなど複数分野に対応できる方
・外部パートナーと連携して3Dアセットの監修経験がある方
求める人物像
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・面白いゲームを作りプレイヤーに届けるため真摯に努力できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
仕事内容
同社が手掛ける超有名コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームおける背景モデリング業務
ハイエンドゲームから~アニメ調カジュアルゲームまで、ご経験にマッチしたプロジェクトをお任せします。
■業務内容詳細
開発中コンシューマーゲーム、ソーシャルゲームの背景モデリング業務
・Maya等のDCCツールを使用した背景モデリング
・UV、テクスチャの制作、調整
・シェーダーの設定、調整
・ゲームエンジンを使用したモデルの最終調整など
■この仕事の魅力/やりがい
・大手パブリッシャーからの信頼が厚く企画の初期段階から関わる事ができます。
・AAAタイトルの開発実績多数あり、超有名ゲームの制作に関わる事ができます。
・社長、社員との距離が近く風通しの良い職場環境です。
・新しいツールや技術向上に積極的に関わる事でスキルアップが実現できます。
■株式会社Black Beard Design Studioについて
株式会社Black Beard Design Studioは、2010年に設立されたゲームグラフィックスに特化したCGプロダクションです。コンシューマーゲーム、スマートフォンゲームからアーケードゲームまで、大手パブリッシャーが手掛ける超有名タイトルの最新作など、幅広いジャンルのゲームグラフィックスの一部を受託制作しています。直近では、受託制作によって培ったノウハウと、Black Beard Design Studioが得意とするハイクオリティなグラフィックを活かし、2019年に自社オリジナルゲーム1作目となる【N.E.O】をリリースするにいたりました。ゆくゆくは、日本のみならず世界でも通用する企業を目指し、そのためにもまずは日本で一番のクオリティが出せる企業を目指しています。有名タイトルに関わりながら自分の技術力をと磨き続けていきたい方、裁量権を持って新規開発に積極的に携わっていきたい方、社内コミュニケーションが活発な風通しの良い職場環境で働きたい方。そんな向上心を持つ積極的な方を新しくメンバーに加えるため、現在積極的に採用をおこなっています。
■制作実績一覧
・https://www.kurohige.jp/
応募資格
【必須条件】
・Mayaを使用したモデリング経験
・スカルプトソフトを用いての制作経験
・自然物/人工物の制作経験
・ゲーム制作での、モデル制作経験
・UE4、Unity等のリアルタイムエンジンを
用いての制作経験
仕事内容
■当社が手がけるプロジェクトの背景デザイナーとして活躍していただきます。
ゲームの世界観を表現する上で欠かせない背景デザイン。
臨場感を演出するためあらゆるテクニックを駆使して表現してください!
【具体的に・・・】
・3Dモデリング
・空間演出のための光源設定
・2D背景デザイン
・エフェクト制作
【必要スキル】
MAYA
【プロジェクト例】
・新規プロジェクト
・女子向けタイトル
【背景デザイン×あなたの個性】
当社のデザイナーは、自分の領域を超えて活躍できるのが特徴。
「背景だけじゃなくエフェクトも手がけたい」「得意なイラストも描きたい」
「ゆくゆくはディレクターになりたい」など、適性や希望に応じてお任せする内容を決定していきます。
あなたのやってみたいことや得意なことをお聞かせください!
【自主性を重んじる社風】
デザインは、指示通りに作ることももちろん大事ですが、もっとよくするには?
という視点を持つことで成長できます。
一つ一つのデザインに自分なりの工夫をしたり、自分の領域でなくてもアイデアを出したり、
最新の事例をインプットしたりと、成長しようとする自主性を、会社としてサポートします!
応募資格
【必須条件】
・背景デザインが得意、もしくは興味がある方
・「Photoshop」や「Maya」の初歩的な操作ができる方
【歓迎条件】
・映像業界やゲーム業界での実務経験をお持ちの方
・エフェクトデザインへの興味や経験をお持ちの方
▲
仕事内容
2022年より開発予定の3Dゲームタイトルのエンバイロメントパートの総合的な品質を担保する業務をお任せいたします。
(品質定義、表現提案、仕様策定、環境整備など)
・背景モデリング、テクスチャ制作
・外部パートナーと連携して3Dアセット制作における監修
・品質チェック、制作メンバーへのフィードバック
応募資格
■必須スキル/経験
・Maya / 3ds Maxなどを使用した背景制作の実務経験
・モデリング→レイアウト→ライティングまでの一連の工程の実務経験
・クオリティ管理経験
■望ましいスキル/経験
・世界観構築やコンセプトアートなどの美術設定関連の制作経験
・スマートフォンゲーム、コンソールゲームにおける、3D領域の開発経験
・ワークフローのうちモデリング、テクスチャ / リギング、モーション、エフェクトなど複数分野に対応できる方
・外部パートナーとの3Dアセット監修経験のある方
・必要に応じて自らフィニッシュワークを遂行できる制作スキル
・ゲームエンジンを使用した背景の実装経験、知識のある方
・ゲームエンジンやシェーダーに関する活用可能なレベルの知識
・映画、ゲーム内プリレンダCGなどの3DCG映像での背景及び環境エフェクト制作の実務経験
・1タイトル以上のゲームの完成経験をお持ちの方
■求める人物や雰囲気
・自身の思考プロセスを可視化し、業務に再現性をもたせられる方
・自身の経験だけでなく、市場/競合/ユーザーから課題解決の糸口を発見しようとする、マーケットイン型思考の方
・様々なステークホルダーと調整をしながら業務遂行できる方
・複数のタスクを同時に進行することが得意な方
・トライアンドエラーを繰り返し行える方
・エンタメ全般がお好きな方
▲
仕事内容
現在開発中タイトルの3D背景作成業務をご担当いただきます。
【具体的に…】
・ゲーム開発における、背景モデル、プロップモデル制作等
リードクラス、もしくは将来リードをお任せできる方を求めております。
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
【開発中タイトルについて】
弊社では「BLADE XLORD」をはじめ現在複数の3Dタイトルを開発しております。
タイトル毎の詳細についてはコンフィデンシャル情報のため、
ご面接にお越しいただいた際に可能な限り面接官よりご説明させていただきます。
サイバーエージェントのゲーム事業の中でも、大規模なタイトルに携わることのできる機会です。
これまでの経験を活かし、「世界を震撼させる」新しいサービスを
一緒に創ってくださる仲間を募集しております。
応募資格
【必須条件】
・PS4/PS3開発経験
・Mayaなどの3DCGソフトの使用経験3年以上
・細かい作業が問題なくできる方
・コミュニケーション能力の高い方
【歓迎条件】
・Mayaを使用してのキャラクター、背景、エフェクト作成経験のある方
・コンシューマーゲームを定期的にプレイされている方
・企画、エンジニア、アートに対して知見がある方
・外部パートナーに対してのディレクション・管理業務経験
【求める人物像】
・世界を震撼させるサービスを作るということに本気で取り組んでくれる方
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方
・ベンチャーマインドを持ちながら自走できる方
・常により良いモノづくりを追求できる方
・チームワークを重んじる方
・ゲームシステムを理解して制作できる方
・新しいツールの習得や新表現への自発的な研究開発に熱心な方
仕事内容
•Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
•MAYAやUnityを使用した3D背景の制作
•外部制作データのディレクション及び調整
•社内テクニカルアートと連携したシェーダーなど3D表現の提案、検証/実装
【業務具体例】
•タイトルの世界観に合わせた3D背景の制作 ◦モデル~テクスチャなど背景データ作成
◦コリジョンモデルの作成
◦ライティングやシェーダー表現などの最終的な世界観表現調整
•外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
応募資格
応募必須条件
•MAYAを使用した3D背景制作の実務経験
•Photoshopなどを使用したテクスチャ制作経験
歓迎条件
•3Dのレギュレーション制作経験
•レベルデザイン経験
•ライトとシャドウのベイク処理などを使用した制作経験
•3D制作のディレクション(品質管理)経験
•MEL/Pythonを用いたツールの作成経験
•ZbrushやSubstance Painterの使用経験
•Unityでの開発経験(Unityでの3Dセットアップ経験)
•アニメIP作品の業務経験
求める人物像
•アニメ系IPが好きな方
•ユーザー目線でものづくりができる方
•常に最新の技術を身に着けようとアンテナを張っている方
•アニメ案件に対して興味のある方
•コミュニケーション能力がある方
仕事内容
◆開発中、運営中のタイトルにおけるモデリング業務
【具体的に・・・】
・モブキャラクターモデリング
・エネミーモデリング
・武器防具等モデリング
【必要なツールスキル】
Maya、Photoshop
応募資格
【必須条件】
・Mayaを使用しての3DCGモデリング業務経験をお持ちの方
【歓迎条件】
・スカルプトツールの使用経験をお持ちの方
・ハイポリモデリングの経験をお持ちの方
・モデリングからテクスチャリングまで一通りお任せできる方
▲
仕事内容
『白猫プロジェクト』『白猫テニス』『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』をはじめとするスマホゲームを運営する当社にて、開発プロジェクトで、3D背景制作をリードしていただける3D背景アーティストを募集します。最高のゲーム体験をユーザーさまに届けるために必要な表現提案、仕様策定など、あらゆる箇所に積極的に関わり、グラフィック表現のレベルを一段上に引き上げていただける方をお待ちしております。
■業務内容詳細(ミッション)
・アートディレクターと連携し、背景パートの総合的な品質を担保する
・上記を実現するための、品質定義、実仕様策定、制作環境整備など
・品質チェック、制作メンバーへのフィードバック
■プロジェクト一覧
・スマホゲーム
http://colopl.co.jp/products/networkgame/
応募資格
【必須経験】
①担当パートの制作品質を担保するスキル
┗モデリング→レイアウト→ライティングまでの一連の工程の実務経験
┗ゲームエンジンやシェーダーに関する活用可能なレベルの知識
┗チーム成果物のクオリティ管理経験
②経験則を持ちつつ前例に囚われず要件定義できるスキル
┗目的やプロダクト要件を捉え、表現検証や仕様提案を主導できる
┗実装仕様を策定し、組み込みまで対応出来る
【歓迎経験】
・世界観構築やコンセプトアートなどの美術設定関連の制作経験
・PBR環境でのアセット制作やライティングに関する実務経験
・Z brush、Substance Painter、Substance Designerの使用経験
・Unity環境での開発経験
・最新技術への情報感度
■求める人物像
【思考】
┗目的思考ができ、柔軟に動ける方
┗論理的に思考し、課題解決に向けて動ける方
【マインド】
┗ユーザー視点で、誠実に物づくりに励める方
┗情熱と責任感を持ち、誠実に励める方
┗相手の立場に立ったコミュニケーションがとれる方
┗役割に囚われず、間を埋める動きができる方
┗将来アートディレクターを目指したい方
※作品ポートフォリオのご提出が必須となります
▲
仕事内容
◆Aimingが手掛けるスマートフォン、PC向けオンラインゲームの3D背景制作業務
【具体的には…】
・3D背景の作成業務全般
・3D背景のモデリング、テクスチャ、ライティング、アニメーションの作成
【このポジションのやりがい】
ポリゴンは直線の組み合わせなので、硬質で冷たい印象を与えがちですが、ほどよい歪みを与えたり、陰色を工夫したり、大中小の配置の配分を整えることで柔らかく温かみを感じさせることができるものだと思っています。ユーザを感動させるだけでなく、思い出とまでなってくれるような景色を共に作っていければと思います。
また、第二事業部ではキャラバンストーリーズや無職転生に代表される既存タイトルもありますが、新規タイトルも多数あり、ご経験や適性により新規タイトルを手掛けるチャンスも多い環境です!
【第二事業部とは】
2021年に新設された、私たち第二事業部では「新しいことへの挑戦」を常にし続ける部署でありたいと考えています。
現在の挑戦としては、マルチデバイスでゲーム構築を目指すことと、国内だけではなくグローバルで通用するゲームを作ることです。
本当に面白く良いゲームとは普遍的であり、スマートフォンでも家庭用ゲームでも関係がなく、すべてのデバイスで楽しんでもらえるはずだと考え挑戦し続けています。
また、国内はもちろんですが、グローバルで楽しんでいただけるゲームとして構想を行い、市場の最大化を狙って挑戦をし続けています。
まだ内緒ですが、他の挑戦も絶賛画策中です。
やったことがないこと、成し遂げたことがないこと、それに立ち向かうことが挑戦であり未開の地へ挑戦をし続けることができるプロ意識と情熱を持ったメンバーが少しずつ少しずつ集まってきています。
まるで、目的に向かい一緒に旅を行う仲間のように…
そんな気持ちで、Team Caravan という名前で組織組成を行っています。
組織といっても新設されたものなので、まだまだ未熟です。既存のメンバーはスタートアップのような組織の組成に対してとてもワクワクして取り組んでいます。われわれ第二事業部らしさというものを一緒に模索できる方、先の時代へ一歩踏み出せる方、一緒に挑戦できる方お待ちしております。
【公式HP】
https://recruit.aiming-inc.com/career/
応募資格
【必須スキル】
・Mayaなどの3DCGソフトの使用経験
・Photoshopの使用経験
▲
仕事内容
◆開発中のゲームにおける背景モデリング業務をお任せします。
【具体的には…】
・背景モデリング
・前述に付随するデータ作成 等
<マーベラスについて>
マーベラスは、コンシューマ事業、オンライン事業、音楽映像事業の3事業を軸にし、多様なコンテンツを様々なデバイスへと展開している総合エンターテインメント企業です。世界累計出荷本数が100万本を突破した「天穂のサクナヒメ」をはじめ「牧場物語」や「DAEMON X MACHINA」等ユニークな自社IPを所有しており業績も好調ですが、今後10年間、自社IPの立ち上げ・自社開発を積極的に行うという方針のもとメンバーを募集しています。内部は開発部・デザイン部に分かれており、マーベラスが展開しているコンシューマ・アミューズメント・オンラインなどの様々な事業のエンジニアリングを一手に担っているマーベラス最大の部署が開発部です。一方、デザイナー職として、マーベラスに入社された際に所属するのが「デザイン部」です。
<開発部について>
約140名が在籍するマーベラス最大の部署です。部署内から各プロジェクトへアサインされ開発をおこないますが、各プロジェクトで活躍しているエンジニアがそれぞれの知識を共有するための勉強会を開催する等プロジェクトを跨いだ情報共有が活発です。また、外部の勉強会や技術イベントに積極的に参加し、そこで得た知見をプロジェクトに還元しています。エンジニアとして成長したい、スキルを伸ばしたい、そんな想いが叶えられる環境です。
<デザイン部について>
デザイン部はゲーム事業のデザイン・アートワークを担う部署です。開発部同様部署内から各プロジェクトへアサインされますが、キャラ、背景、UI、モーションなどスキルセットに応じた班分けの中での知見共有が盛んです。また、コンシューマ、オンライン、アミューズメントの3事業を跨いだ経験が積めるため、デザイナーとしての幅広いスキルが身に着けられる環境です。
応募資格
【必要要件】
・ゲーム開発に必要なDCCツールを使用した業務経験3年以上(Maya、Photoshop等)
・MAYAを使用した背景全般の作業ができ、フィニッシュワークまでの経験を有する方(モデリング~テクスチャワーク、レベルデザイン、ライティング)
【望ましい能力・経験】
・MEL、pythonが書ける方
・UnrealEngineの使用経験
・PBRの知識、経験(SubstancePainterの使用経験も可)
・リーダー等の管理業務経験
仕事内容
次世代表現に必要な表現技術開発、ワークフロー構築
アーティスト作業の効率化やクオリティに貢献するアセット制作のワークフローの検証研究を行います
【具体的な業務内容】
・フォトリアルで広域な背景表現に必要な表現開発と仕様検討
・生産性の向上のための技術開発
応募資格
【必須のスキル・経験】
・テクニカルアーティストの実務経験や必要スキルをお持ちの方
・DCCツールのスクリプトによるプラグインやツール開発
・PBR、マテリアル、リニアワークフローの知識と運用実績
・シェーダーやライティング、レンダリングなどの知識
【歓迎するスキル・経験】
・ゲームエンジンでの背景制作経験
・Houdiniを用いた制作経験
・リアルタイムでの雲表現、水表現、などの自然環境表現についての知見をお持ちの方
・UnrealEngineを用いた制作経験
・その他DCCツールの機能に対する知見をお持ちの方
<必要書類>
1. 履歴書
2. 職務経歴書
3. PR資料(企画書、ポートフォリオ、ゲーム作品等)
仕事内容
◆「株式会社バンダイナムコエンターテインメント×株式会社ILCA」による共同開発プロジェクト【PROJECT ACES】
株式会社ILCAではバンダイナムコエンターテインメントとの共同開発プロジェクト「ACE COMBAT」の開発スタッフを募集しております。「Unreal Engine 5」を使用した次世代プロジェクトにて活躍したいという熱意のある方をお待ちしています。
PROJECT ACES特設ページ:https://project-aces.ilca.co.jp
【業務内容】
・次世代ACE COMBATの背景作成業務
【具体的には…】
・広域地形のマップ作成
・その他背景に関わりのあるモデル制作及びライティング
・天候設定
【株式会社ILCAについて】
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
応募資格
【必須スキル】
・ハイエンド系タイトルの背景制作実務経験3年以上
・ハイエンドゲームグラフィック関する技術的な理解
(物理ベースレンダリング、マテリアル、ライティング、プロシージャルワークフローなど)
【歓迎スキル】
・進捗管理、外部委託管理能力
・フライトシューティング、ミリタリーに興味がある方
・UnrealEngineを用いた制作経験
・Houdiniを用いた制作経験
・その他DCCツールの機能に対する知見をお持ちの方
・プロシージャル的アプローチでのアセット制作の制作経験
・リアルタイムでの雲表現、水表現、などの自然環境表現についての知見をお持ちの方
<必要書類>
1. 履歴書
2. 職務経歴書
3. PR資料(企画書、ポートフォリオ、ゲーム作品等)
▲
仕事内容
当社ではじまる新規プロジェクトの3Dキャラクター及び背景物の制作を担当していただきます。
頭身の低いキャラクターのかわいらしい雰囲気を最大限に表現したモデルを制作していただき、世界観に合う質感などを設定していただくことになります。
かわいい世界観や一癖あるデザインが好き、0から1を生み出すことが得意、お客様に向き合った良質なサービスづくりをしたい、そういった思いのある方とご一緒できることを願っています。
【業務内容】
Autodesk Maya 等のアプリケーションを使用して下記作業を行って頂きます。
・キャラクターモデリング:デザインに合わせてキャラクターの服装やアイテムなどを制作
・背景モデリング:デザインに合わせてステージ内の家具や小物・背景オブジェクトを制作
【ここが魅力!】
・当社は皆がフラットな関係で、サービスに対してアイデアや意見を出し合える環境があります。
・カスタマーサービスからもユーザーの意見のフィードバックがあるので、ダイレクトに反映させることもでき、ユーザーと近い距離でイラスト制作できます。
【募集動画】
https://youtu.be/tI5euefhB4E
★App Annieが主催する「Top Publisher Award 2021」2部門でランクインしました!!
いずれも日本国内において
「非ゲーム トップアプリパブリッシャー(収益)」第6位
「ブレイクした非ゲームアプリパブリッシャー(収益)」第9位
応募資格
【必須条件】
・Autodesk Maya等のアプリケーションを使用してのリアルタイムキャラクターモデル作成経験3年以上
・2Dのデザインから立体形状を構築できるデッサン力
・色々なテイストを形状にて表現できる立体造形力
【歓迎スキル・経験】
・1タイトル以上のゲームの完成経験をお持ちの方
・Unityを使ったゲーム開発経験1年以上
仕事内容
同社で開発中のコンシューマーゲームのモデラーとして下記業務に従事して頂きます。
【業務内容】
ゲーム開発に関する、キャラクターや背景モデルの制作業務全般
・モデリング、テクスチャ制作
・それに付随した資料作成と品質管理業務
【この仕事の⾯⽩み】
世界に通用するタイトル開発に携わることができます。
ご⾃⾝の経験を活かし、チームとして連携しながら、ものづくりに没頭して頂けます。
また、社内にはスペシャリストも在籍しているため、技術を吸収したい方にとっても理想的な環境とはいえます。
【株式会社ArtPlayについて】
株式会社ArtPlayは数少ないコンシューマーゲームのパブリッシャー企業です。
同社タイトルは世界で100万本以上の売上を誇り、世界中にファンのいるタイトルを持っています。
豊富な資金をもとに新しいゲーム開発をしており、ゲーム好きが集まっている企業です。
特徴的なのは、「企画をやりたい!」「プログラムをやりたい!」ではなく「ゲームを作りたい!」という方が多く、自身の業務量と相談しながらになりますが、プログラマーが企画を出したり、プランナーがデザインもやってみたりとゲームを作るのにチャレンジしてみたい事は職域を超えて挑戦させてくれる環境です。
応募資格
【必要なスキル】
・ゲーム業界での3Dキャラクターモデリング実務経験が3年以上ある方
・MAYA、3dsMAXなどの使用した業務経験がある方(モデリング、テクスチャ・ボーンのセット)
・Z-brush等、スカルプトツールを使える方
【望ましいスキルと経験】
・ゲーム制作の実務経験
・Substance Painterの使用経験
・Blenderの使用経験
・Unreal Engine 4での開発経験をお持ちの方
・リアルタイムエンジンを使用した、ハイエンドタイトルの経験をお持ちの方
【望ましい人物像】
・ゲームが好きな方
・ゲームをもっと面白くしたいと考えられている方
・積極的に先端の技術を吸収し、仕事に活かす事を話し合える方
・スケジュールと品質のバランスを考えて仕事ができる方
・今はまだリーダー経験はなくても、近い将来にリーダーとしてチームを率いていきたいという意欲のある方
仕事内容
◆Nintendo Switchタイトルの3D背景モデリング業務
【具体的に・・・】
・建物や建物内のオブジェクトの3Dモデリング
【ハードウェア】
Switch
応募資格
【必須条件】
・Mayaを使ったモデリングの経験がある方
【歓迎条件】
・Switchにて同業務のご経験をお持ちの方
▲
仕事内容
◆開発中スマートフォン向けゲームにおける3Dモデリング業務全般
【具体的に・・・】
・自社開発ゲームにおける3Dモデリング作成業務
【必要なスキル】
ゲーム業界での実務経験
【ハードウェア】
スマートフォン
応募資格
【必須】
・ゲーム業界での3Dデザイン経験1年以上をお持ちの方
【歓迎】
・アクションゲーム制作案件に携わったご経験をお持ちの方
・面白いゲーム・世界中の人から愛されるゲーム制作にチャレンジしてみたい方。
・向上心があり、ゲーム制作への熱意をお持ちの方
PICKUP求人