▲
仕事内容
コンテンツ事業に密接した現場に近い契約法務および法務的サポート全般、会社法関連から内部統制関連までの一連の企業法務をお任せいたします。
1.コンテンツ事業におけるプロダクト、サービスに関する法的サポート全般、法的課題の解決をお任せいたします。具体的には下記のとおりです。
・契約書や利用規約等のドラフト作成、レビュー、管理
・消費者契約法、景品等表示法、個人情報保護法、資金決済法などへの対応
・知的財産権管理(特許、商標、各種著作権など)、許認可関連対応
・各種の法律相談、訴訟その他の係争の対応
・社外専門家のハンドリング(弁護士、弁理士などとの連絡窓口)
2.会社全体の契約管理やチェックを始め、ガバナンス対応、業務効率化等をお任せいたします。具体的には下記のとおりです。
・法務に関連する内部統制関連の整備、関連フローの運用
・リスク&コンプライアンス体制、内部通報制度の管理、運用
・株主総会、取締役会、会社法関連、株式事務等の対応
・内部監査対応(法務関連パート)
・当社に影響のある法令リサーチ、法律対応
【アイディスについて】
数多くの有名タイトルを生み出してきた弊社代表 早貸が
「世界一遊ばれるゲームを創る」という思いから設立しました。
ものづくりではコストやスケジュール面で時として制限がかかりがちですが、
アイディスでは自分たちが作ったものがお客様に伝わるかどうかを最重要視しており、必要であれば修正も厭いません。
こういったものづくりに対して真摯に向き合っている点に魅力を感じて入社した社員が多く、
ゲームに熱意を持った者たちの集まりがアイディスです。
【ラストクラウディアについて】
2023年春に4周年を迎え、全世界DL数400万人を突破しているタイトルです。弊社クリエイターの「こだわりの塊」のような作品。
スーパーファミコンやプレイステーションで遊んでいた世代からすると、
懐かしいドット絵表現、加えて王道のストーリーを最新のデバイスで手軽に遊べることが最大の魅力です。
さらに英語版は30か国以上に配信されており、日本のみならず世界中の方々に遊んでいただけているところも大きな強みとなっています。
また全世界同時配信・同時運営にこだわっており、新たなコンテンツを追加するタイミングを合わせており、
こういう面からも海外ファンから評価をいただいております。
メインストーリーに関してはこだわりをもって定期的に追加するようにしており、新機能も追加していくなど、
今後もユーザーの皆様に長く遊んでいただけるように工夫をしていきたいと考えております。
【今後の事業展開について】
今後もラストクラウディアをはじめとした弊社が開発しているゲームを全世界のお客様に届けていく点は継続していきます。
加えてゲーム周辺の関連事業にも取り組んでいく予定です。
また現在はモバイルゲームを開発していますが、デバイスやプラットフォームにこだわりを持っているわけではなく、
弊社で作ったゲームをより多くのお客様に届けていくことを最重要視しております。
応募資格
【必須スキル】
・事業会社での企業法務経験2年以上
・弁護士事務所での法務経験2年以上
【推奨経験】
・コンテンツ事業、ゲーム事業、IT関連事業等の事業会社での企業法務経験
・英文契約書のレビューが可能な程度の英語力をお持ちの方
・知的財産権関連の業務経験、関連団体などへの所属経験
・IPO準備企業やベンチャー企業での実務経験
・行政書士、司法書士、弁護士資格など、法律に関する有資格者
【求める人物像】
・自ら手を動かせる方
・高い目標に向けてチャレンジしていくマインドセットをお持ちの方
▲
仕事内容
業務内容
法務総務部事業法務グループは、国内外のグリーグループのビジネスを法的側面からサポートすることをミッションとしています。
本ポジションでは契約管理システム(現時点ではContractS)を使用した、グリー本社およびグループ全社で締結される契約書の締結処理(電子契約及び書面への捺印)及び文書保管、問い合わせ対応など、事業法務部門のアシスタント業務を担っていただきます。
【具体的な業務】
電子契約対応及び書面への捺印業務(問い合わせ対応含む)
文書保管業務
締結済み契約書の閲覧依頼に対する対応
その他庶務業務(支払手続、郵便物の配布等)
本ポジションの魅力
グリーの事業法務グループには、日本や米国の弁護士資格を保有する社員や、日本を代表するような企業の法務部門での経験を持つ社員など、様々なバックグラウンドをもったスタッフがいるため、学びあえる環境です。
ゲーム・アニメ事業やコマース・DX事業と合わせ、メタバース事業も今後さらに拡大していく中、動きが早い業界における事業の成長をグループ全体にわたってサポートする部門のため、一つの事業部だけではなく、複数の事業領域を横断した形での仕事を経験することが出来ます。
部署構成
ゲーム・アニメ領域を中心に扱うチームと、コマース・DX領域を中心に扱うチームがあります。(メタバース関連は共管)
正社員が契約審査・法律相談の対応を行い、今回の募集ポジションである契約社員の方及び派遣社員の方がアシスタント業務を担っている体制となります。
人数規模としては、10名の正社員のほか、法律事務所勤務の弁護士も複数名業務に従事していただいており、20名弱のメンバーであり、全員中途社員で30代のメンバーが中心の構成となっています。
応募資格
必須スキル/経験
・法務アシスタント職もしくは営業事務職の経験 3年以上
・Excelの基本操作(四則演算、vlookup等)
・Word、PPTの基本操作(社内ポータルサイトの改修作業等も発生する可能性があります)
・Gmail使用経験
歓迎スキル/経験
・法務アシスタント職として文書管理経験が一定年数あること
・1社だけでなく、例えばその子会社まで含めた文書管理業務の経験があること
・営業事務などで、サポート業務の経験があること
求める人物像
・受け身ではなく自ら主体的に業務に取り組める方
・物事を俯瞰的な視点で見て優先順位をつけて対応できる方
・サービスマインドをお持ちの方
・優れたコミュニケーション能力
・正確かつスピーディに業務をこなすことが得意な方
・機密文書を扱う部門での就業であることを理解しそれに適した行動が出来る方
・グリーのミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
▲
仕事内容
法務担当として、特許及び商標関連業務・社内知財の相談対応等をメインにお任せします。
応募資格
【必須経験・スキル】
・経営管理に必要な法律(会社法等)/一般法務/知財法務等の知識
・総務法務スタッフの実務経験
【歓迎する経験・スキル】
・特許及び商標の調査業務経験もしくは知識
・IT会社/ゲーム会社における実務経験
・法務に関する知見、業務経験
・ITソフトウェア、特にゲーム開発企業での知財業務従事経験
【求める人材像】
・事業の発展に向け、意欲的に業務に取り組める方
・相手の知識レベルを踏まえ、分かりやすく説明を行える方
・各関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方
・業界特性やトレンドの理解を踏まえ、書類を正確にチェック出来る方
・常に向上心を持ち、法律知識をアップデートしていける方
・他の職種、社員の業務を理解するために必要な行動をおこせる方
・ゲーム好きな方
仕事内容
エンターテインメント事業の拡大に伴う、法務および総務業務をご担当いただきます
■業務詳細
・契約書起案・レビュー
・法律相談への対応
・法務的な社内外ガイドライン起案・制定・研修実施・モニタリング
・株主総会関連業務
・その他企業法務業務全般
応募資格
【必須スキル・経験】
・企業法務経験 3年程度以上
(法律関連事務所 / 事業会社、いずれも歓迎)
・法律知識(特に民法の契約法関連)
【歓迎スキル・経験】
・弁護士資格
・ゲーム / エンターテインメント / コンテンツビジネス領域での法務実務経験
・組織や業務におけるマネジメント経験
【求める人物像】
・数字、結果、人に対して素直な方
・ビジネスを前に進める推進力および調整力を組織の中で発揮できる方
・道なき道を自分で整備し、周りを巻き込みながら仕組み化できる方
・新しい技術やエンターテインメントの動向に自らアンテナを張り、すぐに吸収できる方
仕事内容
知的財産グループにて特許の出願、管理、係争対応などをご担当いただきます。
スマートフォンやVRなど新しいテクノロジーにご興味をお持ちの方をお待ちしております。
戦略的な特許出願を行うことで未来の事業づくりに貢献できます。
■業務内容詳細
・発明者との打合せにおける発明の発掘
・特許明細書の作成(内製含む)、中間処理及び特許事務所への発注対応
・特許調査、分析業務
・特許ライセンスの交渉、係争対応等の渉外業務
・その他、知的財産および渉外に関わる業務
応募資格
【必須スキル】
・特許出願のご経験 2年程度以上
(事業会社 / 特許事務所 / 法律事務所、いずれも歓迎)
【歓迎スキル】
・弁理士資格
・IT系、電気系、通信系などでの知的財産業務のご経験
【求める人物像】
・エンターテインメント / コンテンツビジネスへ興味をお持ちいただける方
・数字、結果、人の意見に素直な方
・論理的思考力をお持ちの方
・周りを説得し、巻き込んで業務を推進できる高いコミュニケーション力をお持ちの方
仕事内容
◆コンプライアンス、コーポレートガバナンスの両面から社内ルールである規程整備と、その規程を用いて社内承認を進める稟議の強化をご担当いただきます。
具体的には
・規程整備(国内外グループ全社)と稟議事務局(形式審査)を担当いただきます。
※規程整備はルール改定への経営サイドのニーズを正しく理解する必要がありますので、経営に関する知見が活かせます。
※稟議事務局は申請者から問合せを受けることが多く、規程を正しく理解し適切なアドバイスをすることが求められます。
【魅力】
・総務部内のジョブローテーションにより、部内の別業務(商事法務対応、取締役会事務局、企業広報、SDGs担当など)に将来的に関わることができ、総務としてのキャリアパスが広がります。
・場合によっては総務部を超えて、管理本部内の人事部や法務部などにジョブローテーションできる可能性も十分にあります。
応募資格
【必須条件】
・民間企業での規程稟議業務経験2年以上
【歓迎】
・英語、中国語、ベトナム語いずれかの知識)
・コミュニケーションが円滑な方
・文章作業が得意な方
仕事内容
◆コーエーテクモホールディングスの総務部業務全般をご担当頂きます。
【具体的に…】
総務担当としてオフィス管理、庶務業務、等のサポートをご担当いただきます。
具体的には
・一般事務(請求書処理、社内申請処理、備品管理、持株会事務局等)
・軽微なファシリティ管理
またコンシェルジュ的にオフィスにおける困りごとの相談を受けるなど、フットワーク軽く対応することが求められます。
応募資格
【必須条件】
・総務経験2年以上
【歓迎】
・コンテンツ業界出身者
・商事法務経験者(株主総会・取締役会・社内規定管理・ストックオプション等株式実務)
仕事内容
◆コーエーテクモホールディングスの法務部業務全般をご担当頂きます。
【具体的に…】
一般法務担当として契約書作成・チェック、社内法律相談(著作権法、景表法、下請法、不競法など)、係争・訴訟、警察対応等を担当いただきます。
応募資格
【必須条件】
・英文契約書業務経験(米、欧、アジア)
【歓迎】
・コンテンツ業界出身者
・OSSライセンスに関する知識、業務経験のある方
・英語(TOEIC650点以上)、中国語
仕事内容
■コーエーテクモホールディングスの特許業務全般をご担当いただきます。
【具体的に…】
①権利化業務(出願前調査、発明発掘業務、出願、中間、登録、年金管理、その他審判系)
自社ゲームタイトル等の工夫・新システムなどのアイデアを特許庁に申請して特許権取得を目指します。
②調査業務(抵触調査、侵害鑑定、無効鑑定、無効化手続など)自社ゲームタイトル等の実装内容が、他社の特許技術を無断使用していないかの調査を行います。ご興味があれば、
③訴訟、
④特許
に関連する契約書も担当していただきます。
当社では年間数十件の特許申請を行っています。
各開発タイトルで生じる新規のシステム、UIの工夫、内部制御などの「アイデア」=「発明」で特許権を取得できます。
特許権はゲーム開発上の競争力を得ることにつながり、ゲームの品質を維持向上していくうえで非常に重要な要素となります。
応募資格
【必須】
・知財部員としての権利化業務(できれば2年以上、医薬・マテリアル等化学系は除く)
・ゲームに興味関心のある方
・もしくは発明者としての特許出願業務
【歓迎】
・リスク対応業務経験
・契約、社内規定などの経験あり
・中国語ビジネスレベル
ゲーム知識のある技術者であれば特許経験なしでも検討可能
(ただし、医薬・マテリアル等化学系は除く)
▲
仕事内容
海外法務担当として、各種契約書作成・チェック・審査・修正等の法務サポート、折衝・交渉業務、海外法令調査、子会社法務業務サポート当の法務全般にかかわる業務を担当。
(一部、国内法務も対応いただく可能性もあります。)
当社は日本の代表的ゲームメーカーの1社として、多くの人に感動を与えるソフト開発を通じ、創造したコンテンツを多角的に活用し、e-sportsイベントの運営、映像化事業、キャラクタービジネス、モバイルへの展開等、市場の大半を占める北米や欧州、未知の可能性を持つアジア等、グローバル市場への積極的な展開を更に推進しようとしております。
その実現のために強力な法的バックアップは必須であり、今回の募集職種は重要な役割を担う職種となります。
なお今回の募集職種は海外事業展開を主にご担当頂くものですが、国内事業展開に関する法務業務対応をお任せすることがあります。
応募資格
■必須条件
・大卒以上
・企業での法務部門における法務実務経験(5年以上)
・日常的に英文契約書の審査および作成業務に対応できる英語力
・海外現地担当者や現地弁護士との折衝等の実務経験
■求める人物像
・コミュニケーション能力が高く、論理的思考能力をお持ちの方
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
▲
仕事内容
【具体的な業務】
●契約法務
・契約書関連業務(作成、レビュー、保管、管理、投資契約も含む)
・社内の法律相談に対する回答
・利用規約の作成及び改訂
・外部弁護士事務所(司法書士・社労士等も含む)との連携
●戦略法務
・規制対応
・M&A対応
●商事法務
・取締役会議事録作成・運営
・株主総会や決算説明会の運営
(統合報告書の作成)
●その他
・前払式支払手段の報告
・SO登記関係・法定調書作成
・警察対応補助
・内部統制プロジェクト
・稟議書関連業務(確認、事後稟議集計等)
当社はリモートワーク制度を導入しておりますが、本ポジションは業務のため毎週1回以上出社頂きます。
【一緒に働く仲間】
コーポレート部門は全体で15名程度の組織となっており、経営企画・広報・経理財務・労務・情報システムなどの機能が存在しています。
法務部門については専任者がいないため、1人目の法務担当者として内製化を図っていただきます。
社内のコミュニケーションや人脈形成については、コーポレート部門の仲間がサポートします。
業務サポートとしては、顧問として四大法律事務所およびスタートアップに強みのある法律事務所、社内法務的に入ってくださっている弁護士がいます。
応募資格
【必須条件】
●以下いずれかの経験
・上場企業での法務経験3年以上
・弁護士資格保有し法務経験1年以上
【歓迎条件】
・弁護士資格・法科大学院卒業(※弁護士会費負担)
・IT / インターネット業界での法務経験
・著作権法、景表法、資金決済法又は個人情報保護法に関する実務経験
・プラットフォームビジネスに関連する実務経験
・IPO関連の実務経験
・取締役会・株主総会運営経験
・英文契約レビュー経験
【求める人物像】
・ミラティブのミッション / ビジョン / バリューに共感いただける方
・スタートアップのダイナミズムに適応できる方(IT業界経験者歓迎)
・高いコミュニケーション力と交渉スキルを持つ方
・柔軟性を持ち、多様な業務に対応できる方
・強い責任感と持続力で業務に臨む方
▲
仕事内容
【主な業務内容】
(1)法務
契約や規程、コンプライアンス等に関しての様々な対応
・契約書作成、管理
・各種規程のチェック
・コンプライアンス対応
・トラブル対応
・弁護士対応
など
(2)総務
・備品、機材、ソフトウェアの発注や管理
・社内外の問い合わせ対応
・オフィスレイアウト変更工事
・安全衛生
・社内制度の整備
など
●募集背景
クリーチャーズは「ポケモンカードゲーム」の開発のほか、ポケモン関連のデジタルゲーム開発や3DCGの制作を行っているクリエイター中心の会社です。
そのなかで総務経理部は、会社に関わる仕事を幅広く行い、会社の成長に貢献するとともに、クリエイターが業務に打ち込める環境を作るお手伝いをしています。
総務経理部では「法務」も担当しております。
現在、会社の事業が拡大していくなかで法律に関わる多様な対応が求められています。この度、総務経理部の一員として法務を担当いただける方を募集いたします。
● 仕事の面白さ・魅力
現在、法務を主担当としている社員がおらず、法務の中心メンバーとして業務経験を積んでいくことができます。
日々、さまざまな法務的な相談事が社内から寄せられるため新しい問題や課題が多い一方、自身の成長にもつなげることができると思います。
所属は「総務経理部」となるため、総務の仕事も担当いただくことがあります。
総務の仕事を通して会社の仕組みについて理解を深めることができます。
また、株式会社クリーチャーズはポケモン原作3社のうちの1社で、ポケモンカードゲーム、ポケモン関連のデジタルゲーム、ポケモン3Dモデリングの制作などを行っています。クリエイターの活躍を支え、世の中に「ポケモン」という遊びと面白さを提供することの一端に関わっている事実は、仕事をするうえでの誇りでもあり、面白さでもあると考えています。
応募資格
◆必須条件
・大学または大学院の法学部卒
・社会人経験3年以上
・法務に関する実務経験1年以上
◆より歓迎する条件
・総務、法務の経験がある方
・英語スキル(日常会話、読み書き)をお持ちの方
◆求める人物像
・サポート業務が好きな方
・課題発見、問題解決に長けている方
・信頼と協力を得て、チームで業務を進めていける方
・マネジメントに興味がある方
・スケジュール管理ができる方
・ルールが曖昧でも臨機応変に対応できる方
◆活かせる経験例
・さまざまなバックオフィス業務
・聞く、伝える、理解する、物事を前に進める力
仕事内容
・契約書作成/審査
・法務相談
・規程整備
・コンプライアンス研修
・株主総会対応をはじめとした商事法務
・知財(商標・特許の出願及び管理)関連業務
・株式事務
・紛争対応
【この求人の魅力】
エンターテインメント企業における最先端の法分野を取り扱うことができ、自身の裁量に基づいて業務を進められます。
今後は出版・IP・コンテンツの海外展開・web3といった分野に力を入れていきたいというフェーズなので、法務として幅広い経験ができます。
応募資格
【求める能力・経験】
・事業会社での企業法務経験(3年以上)
【歓迎する能力・経験】
・英文契約書対応経験
・株式・登記手続き対応経験
・商標・特許の出願及び管理経験
・暗号資産や仮想通貨の取引経験
・エンタメ業界での法務経験
・論理的思考力に優れた方
・コミュニケーション能力の高い方
・上場企業での法務経験
・臨機応変な対応ができる方
【求める人物像】
1) 法務としての専門性と社会人としての感覚のバランスがとれており、能動的に行動しつつ、適時適切な情報共有を行うことができる。
2) 会社内部の視点だけでなく、外部からの視点からも物事をとらえ、会社を取り巻く利害関係者を考慮しながらバランス良く物事を進めることができる。
仕事内容
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・国内外の契約書作成、検討、他部門に対する助言等
・紛争(訴訟)対応
・法令に関する調査、対応等の業務
・コンプライアンス業務全般
・その他国内外の法務業務全般に係わる実務
<入社後の業務イメージ>
まずは各種契約書作成・確認、法務の窓口として各部門から寄せられる法務相談に対してのアドバイスや契約交渉支援等を行っていただきます。また、メンバーのマネジメントやコンプライアンス業務・リスク管理、株主総会の機関運営に係る業務を主体的に取り組んでいただくことも想定しています。
応募資格
【必須】
・契約関連業務経験
・企業法務経験者
※概ね10年以上の法務経験者
・マネジメント経験
【尚可】
・TOEIC700点以上
・英文契約経験者
▲
仕事内容
監修業務および監修部門の管理。
【具体的には】
・当社IP、許諾案件の監修業務
・監修部の管理、教育
・当社IPの資産データ管理
■当社の特徴:
①前例にとらわれない挑戦ができるチャンス
当社は、昨年、経営体制が新しくなり、次の10年見据えたスタートを切りました。
現在、開発体制の強化を急ピッチで進めていますが、急成長を支えるには、開発サポート部門の強化も重要。
前例にとらわれず、成長を加速させる仕組みづくり、従業員が活躍できる環境整備にチャレンジしています。
そんな当社では、個人の主体性はとても大切。若手や中途入社の方にも、どんどん提案してもらいたいと考えています。
②「世界を目指す環境」で、プロとしてのスキルを遺憾なく発揮できる。
当社は、国内だけでなく、欧米やアジアにも開発拠点を広げ、世界中の仲間も協力し、切磋琢磨していく体制を整える予定です。
もちろん、困難も予想されますが、世界中のファンに熱狂を届けるべく、熱い思いを持った開発者が集まってきています。
私たち開発サポート部門も、決して脇役ではありません。開発者の思いを実現するために、これまでの経験で磨いたスキルを発揮してください。
応募資格
【必須】
・管理職経験者
・Word、Excelが使える方
【歓迎】
・SNKのゲームの知識がある方
・ゲーム業界経験
・ライセンス業務、監修業務の経験
・グラフィックソフト(Illustrator,Photoshopなど)の使用経験
・Macの使用経験
・英語での簡単な会話とメール
【求める人物像】
・ゲームに興味があり、ゲーム業界で働くことに意欲のある方。
・コミュニケーション能力の高い方。
▲
仕事内容
■募集背景
創業以来、借り入れゼロ・資金調達ゼロであることを活かし、コロナ禍においても順調に事業拡大しており、前年度は創業以来初の売上100億円を超え、昨対比190%の成長を遂げています。この拡大を強力に後押しするべく、法務体制強化のために新メンバーを募集します。
■事業概要
当社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般ユーザー向けのエンタメ事業とビジネス向けのSaas事業という全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。
<配属想定部署>
コーポレート部 法務グループ
■業務内容
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、審査、交渉、管理
・各種法務相談、コンサルティング
・M&A関連業務
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応
・社内外ガイドライン作成
・コンプライアンス、リスク管理業務
■チーム体制
・コーポレート部門 法務グループ
正社員リーダー1名(30代男性)、派遣スタッフ2名(男性、女性)になっています。
■特徴
一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができ、主軸事業に加え、今後も多角的な事業計画を見通しております。
新規事業の立ち上げに伴うリーガル整備等、幅広い実務経験を底上げできる環境です。
また、定型業務や個別案件の効率化を実現し、M&Aの対応や新規プロダクトに関する業務に注力できる環境整備に努めております。
応募資格
【必須スキル・経験】
●事業会社での法務実務経験3年以上
【歓迎スキル・経験】
●web・IT・ゲーム等、当社と近い業種での在籍経験
●ライセンス・権利関連の実務経験
●弁護士、弁理士などの法務系資格所持
【求める人物像】
・未経験分野に積極的に取り組むことができる
・指示待ちをするのではなく、自ら行動を起こすことができる方
・自部署以外ともやり取りを積極的に行い、チームワークが取れる方
・現実的な観点から、自社ビジネスに当てはめる発想力や実行力がある方
▲
仕事内容
■事業概要
当社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般消費者向けのエンタメ事業とビジネス向けのSaas事業で、全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。
創業以来、自己資本100%(借入ゼロ・資金調達ゼロ)で経営をしており、
デジタル化の追い風もあり、昨年対比190%成長を遂げ順調に事業拡大をしています。
近年では、新たな分野への挑戦の礎を築くことに注力し、新規事業立ち上げ並びにM&Aを加速させ、
多様に変化する時代に対応しながら、時流を捉えた企業戦略を展開をしております。
企業の競争力を高めつつ、歴史と記憶に残り、世界にとって価値あるプロダクトを作り出すために、
既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。
「PRODUCT FIRST」のビジョンの下、法務的な見地から成長を担ってくれる仲間を募集します。
■募集背景
創業以来、借り入れゼロ・資金調達ゼロであることを活かし、コロナ禍においても順調に事業拡大しており、前年度は創業以来初の売上100億円を超え、昨対比190%の成長を遂げています。
通常の法務案件対応に追われることが多く、法務主導で発信・推進していきたいこともあり山積みな状況です。
法務グループの担当領域の幅を広げることで、会社の次なる成長に向けた地盤づくりに貢献でき、組織・業務マネジメントでも力を発揮する意欲のある法務人材の増強を急務としております。マネジメントをしながらチームで環境を整備し、発展の為の仕組み作りに対する経験を積みたい方には最適な環境です。
<配属想定部署>
コーポレート部 法務グループ
■業務内容
Saas事業、エンタメ事業に関する法務周り業務を中心に、新事業、新サービスのスキーム構築の法的側面による検討及び調査の策定実施に取り組んでいます。
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、管理
・各種法務相談
・ワークフローによる全稟議申請に対する承認
・反社調査
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等)
・M&A関連業務
<今後取り組んでいきたい業務内容>
・社内コンプライアンス体制の構築、研修
・リスク管理業務
■チーム体制
・コーポレート部門 法務グループ
正社員1名(40代男性)、派遣スタッフ2名(男性、女性)の構成です。
今後は、正社員3名体制を目指すチーム作りを目指しております。
■特徴
一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができ、主軸事業に加え、今後も多角的な事業計画を見通しております。
新規事業の立ち上げに伴うリーガル整備等、幅広い実務経験を底上げできる環境です。
また、定型業務や個別案件の効率化を実現し、M&Aの対応や新規プロダクトに関する業務に注力できる環境整備に努めております。
■風土
弊社紹介:法務担当インタビュー記事
https://waffles.donuts.ne.jp/2021/05/24/donuts_interview-20/
応募資格
【必須スキル・経験】
●事業会社での法務実務経験5年以上
●部門マネジメント経験
【歓迎スキル・経験】
●当社と近い業種/業態での在籍経験
●社内コンプライアンス体制の構築、運用、研修の実務経験
●社内ガイドライン作成
●リスク管理に関する業務経験
【求める人物像】
●未経験分野に積極的に取り組むことができる
●指示待ちをするのではなく、自ら行動を起こすことができる方
●自部署以外ともやり取りを積極的に行い、チームワークが取れる方
●現実的な観点から、自社ビジネスに当てはめる発想力や実行力がある方
▲
仕事内容
■事業概要
当社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般消費者向けのエンタメ事業とビジネス向けのSaas事業で、全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。
創業以来、自己資本100%(借入ゼロ・資金調達ゼロ)で経営をしており、
デジタル化の追い風もあり、昨年対比190%成長を遂げ順調に事業拡大をしています。
近年では、新たな分野への挑戦の礎を築くことに注力し、新規事業立ち上げ並びにM&Aを加速させ、
多様に変化する時代に対応しながら、時流を捉えた企業戦略を展開をしております。
企業の競争力を高めつつ、歴史と記憶に残り、世界にとって価値あるプロダクトを作り出すために、
既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。
「PRODUCT FIRST」のビジョンの下、法務的な見地から成長を担ってくれる仲間を募集します。
■募集背景
事業構造や経営体質を把握し、事業運営上のリスク事象に対して、
幅広い観点から検討してスピーディーな解決に導く
経営陣や事業部のパートナーとして共に考えられる方を探しています。
弁護士の知見と経験を活かし、企業法務業務並びに法務部門の統括を担っていただきます。
【配属想定部署】
コーポレート部 法務グループ
■業務内容
Saas事業、エンタメ事業に関する法務周り業務を中心に、リーガル・コンプライアンスを担当いただきます。
新事業、新サービスのスキーム構築の法的側面による検討及び調査の策定と会社のコンプライアンス体制高度化のための業務をお任せします。
①既存事業
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・利用規約の作成、管理
・事業部からの各種法務相談への対応
・ワークフローによる全稟議申請に対する承認
・知的財産権関連業務(著作権、商標、特許等)
・法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等)
・事業推進において発生するインシデントの解決
②新規事業開発
・新規事業やサービスに関する法令調査及びリスク調査や検討
・M&A関連業務
③今後取り組んでいきたい業務内容
・社内コンプライアンス体制の構築、研修
・リスク管理業務
■チーム体制
コーポレート部 法務グループ
正社員1名(40代男性)、派遣スタッフ2名(男性、女性)の構成です。
今後は、正社員3名体制を目指すチーム作りを目指しております。
■ポジションの魅力
一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができ、主軸事業に加え、今後も多角的な事業計画を見通しております。
新規事業の立ち上げに伴うリーガル整備等、幅広い実務経験を底上げできる環境です。
また、定型業務や個別案件の効率化を実現し、M&Aの対応や新規プロダクトに関する業務に注力できる環境整備に努めております。
■キャリアパス
・ベンチャー企業の新ビジネスプラン策定を通じ、経営に近い立場でPJに参画することが可能です。
・多様なグループ会社があるため、希望の分野に応じた業務に関わるチャンスがあります。
■風土
弊社紹介:法務担当インタビュー記事
https://waffles.donuts.ne.jp/2021/05/24/donuts_interview-20/
応募資格
【必須スキル・経験】
●弁護士実務3年以上
●部門マネジメント経験
【歓迎スキル・経験】
●当社と近い業種/業態での在籍経験
●社内コンプライアンス体制の構築、運用、研修の実務経験
●社内ガイドライン作成
●リスク管理に関する業務経験
【求める人物像】
●セクショナリズムに陥らず、発生するインシデントに臨機応変に対応できる方
●現実的な観点から、自社ビジネスに当てはめる発想力や実行力がある方
【必要資格・ライセンス】
弁護士資格
仕事内容
契約業務を中心に、一般法務を担当して頂きます。
【具体的な業務内容】
・契約書作成、レビュー対応
・法務相談対応
・必要に応じた対外交渉
・法務系の制度・仕組みづくり
応募資格
【必須条件】
・実務経験3年以上
・アニメ、ゲームなどのコンテンツが好きであること
・最低限の英語読解力があること(英文契約の取り扱い経験がある方)
【歓迎条件】
・アニメ、映画、ゲームなどのエンタテインメント企業での法務実務経験
・英語力をお持ちの方(留学経験など)
【求める人物像】
・型にはまらない柔軟な思考を持てる方
・寛容さを持ち、防壁を作らないコミュニケーションができる方
仕事内容
【具体的な業務内容】
・発明発掘、出願、権利化、クリアランス、係争対応などの国内外特許関連業務
・知財インフラ整備対応(各種制度策定、知財管理体制の構築等)
【仕事のやりがい】
・会社の成長に伴う知財部門の体制づくりに参画できます
応募資格
【必須条件】
・企業知的財産部門、または特許事務所経験3年以上
【歓迎条件】
・ゲーム好き
・電気通信、IoT、AI技術分野に関する知識とITスキル
・弁理士資格
・知的財産管理技能検定
・英語(特に読み書き)が得意であれば尚可
【求める人物像】
・会社の事業に貢献できる知財戦略及び企画に興味を持っている方
・自己の見解を論理的に説明でき、行動力のある方
PICKUP求人