▲
仕事内容
モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、コンセプトアーティストとして、様々なアート・デザインを制作していただきます。
【具体的な業務】
ゲーム世界のコンセプトアート、キャラクターのデザイン、それに関わる服装、武器、ガジェット、家具、装飾具のデザイン、実際のモデルを制作するための設定画や細部資料画像等をご担当頂きます。
【配属先】
ご希望によって下記の中から配属先を決定致します。
《第四開発事業本部》
第四開発事業本部は、『ミリオンアーサーシリーズ』、『スクールガールストライカーズ』、『SINoALICE-シノアリス』、『グリムノーツ/エコーズ』、『ラストイデア』等、多くの新規IPを生み出してきた部門であり、現在も、意欲的に新規IP開発に取り組んでいます。一方で、『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』、『ブレイブリーデフォルト』、『ヴァルキリーアナトミア』など、社内IPを活用したスマホ展開、そして、『とある魔術の禁書目録 幻想収束』や『刀使ノ巫女』、『魔法科高校の劣等生 LOST ZERO』などの社外IPとのタイアップも、同時に得意としています。現在の主軸は、スマートフォンのF2P及び落としきりアプリの開発・運営ですが、運営12年のPCゲーム『FEZ』、運営9年のブラウザーゲーム『戦国IXA』など、長期運営のオンラインタイトルを有しており、そのノウハウをスマートフォンのタイトルにも生かしています。さらに、スマートフォンという世界で圧倒的に普及しているデバイスの特性を生かし、我々は、グローバル市場でメジャープレイヤーとなることを目指しています。すでに『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』は、大きな成功を収めていますが、今後も、さらなる挑戦を続けます。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・基本的なビジュアルアート制作能力(デッサン力、構成力、世界観の構築力)
・Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル
【あると望ましいスキルと経験など】
・ゲーム業界のアートワーク業務経験もしくはアニメーション制作、CG映像制作、建築、インダストリアルデザイン、服飾デザイン等、デザイン制作のスキルを用いる業種や職種での実務経験
【応募にあたって】
必ずポートフォリオをご提出ください。
映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください
仕事内容
◆「ゲームセンター向けゲーム制作」/「施設系アトラクション制作」に関わるビジュアルアーティスト業務に携わっていただきます。
【具体的には・・・】
・企画内容に沿った世界観、コンセプトアート検討
・DCCツールを使用した、魅力あるキャラクターデザイン作成とモデル作成
・外注管理と納品物の管理
・新人デザイナーの育成指導
ビジュアルやモデル作成だけではなく、企画プログラマーと一緒にアイデア出しから参加を行い
一つのチームとなって、新しい「夢」「遊び」「感動」を生み出していきます。
最新の技術や表現方法の研究も行い、多くの会社と連携もしながら、各プロジェクトの開発に
参加して頂きます。
ハードに縛られる事のない自由な発想を形にして、アーケードならではの
体験、喜びを一緒に形作っていきましょう!
応募資格
【必須条件】
・企画内容にあったハイエンドのキャラクターモデリング及びセットアップの業務経験
【歓迎条件】
・unreal engine 4などを使用した開発経験
【求める人物像】
・コンテンツ創出に情熱を持てる人
・ゲームが大好きな人
・ゲーム以外の遊び(映画、演劇、ライブ、スポーツなど)が大好きな人
・技術トレンドへの興味が旺盛な人
・主体的に行動できる人
・チームで成功を目指せる人
・新しいことに挑戦することが好きな人
▲
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、コンセプトアーティストとして、様々なアート・デザインを制作していただきます。
【具体的な業務】
ゲーム世界のコンセプトアート、キャラクターのデザイン、それに関わる服装、武器、ガジェット、家具、装飾具のデザイン、実際のモデルを制作するための設定画や細部資料画像等をご担当頂きます。
【配属先】
ご希望によって下記の中から配属先を決定致します。
《第一開発事業本部》
第一開発事業本部は、タイトルラインアップとしてコンソール機向けの「FINAL FANTASY VII REMAKE」からスマートフォン向けの「ロマンシング サガ リ・ユニバース」まで、非常に幅広いタイトル群を擁する組織です。
このため、コンソールからスマートフォンまで様々な分野の卓越した専門能力を持つスタッフが多数在籍しており、各々が日々切磋琢磨しながら、世界レベルで受け入れられるゲーム開発を目指しています。
《第二開発事業本部》
「ドラゴンクエスト」シリーズを中心に、「ニーア」シリーズ、「ブレイブリーデフォルト」や「オクトパストラベラー」、といったタイトルを手掛けています。しかしながら、第二開発事業本部に決められた領域はありません。HDタイトルからMMO、スマホアプリ、アーケードゲームなど、ハードやジャンルを問わず。開発体制においても、社内開発、他部署との開発、協力会社様との協業や開発委託など、多様なスタイルで製作をしています。展開地域も日本はもちろん、北米、欧州、アジア、中国などグローバルな展開をしています。また、既存の枠にとらわれずに、オリジナルタイトルへのチャレンジも重要視しています。
《第三開発事業本部》
第三開発事業本部のゲーム開発ポリシーは、「自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ろう!」です。そんなの当たり前じゃない?と思う方も多いかもしれませんが、この当たり前のことをしっかり実行し、利益を上げ、その利益を使って自分たちの考える「面白いもの」を作り続けることは、当たり前に思えて、とても難しいことだと思っています。そして、第三開発事業本部は、このポリシーに則っていれば自由度の高い開発部門です。
第三開発事業本部では、スクウェア・エニックスの代表ブランドである「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」、そしてHDゲームからソーシャルゲームまで、多様なタイトルを手掛けています。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・基本的なビジュアルアート制作能力(デッサン力、構成力、世界観の構築力)
・Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル
【あると望ましいスキルと経験など】
・ゲーム業界のアートワーク業務経験もしくはアニメーション制作、CG映像制作、建築、インダストリアルデザイン、服飾デザイン等、デザイン制作のスキルを用いる業種や職種での実務経験
【応募にあたって】
必ずポートフォリオをご提出ください。
映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください
▲
仕事内容
◆ 仕事内容
・背景のアセット制作
・制作進行管理
・修正指示依頼など品質担保におけるディレクション
・表現手法の研究・伝承
・ミッション
アーティストと連携し、修正指示やスケジュール管理を行いながら求める品質を担保すること
==========
コンシューマー向けゲームを請け負うチームにて募集となります。
請け負っているゲームCG制作の拡大のための募集です。
今回、日本で一番有名な恐竜がでてくるコンシューマー向けゲームタイトルの
背景ディレクターを行ってくれる方を募集します。
応募資格
【 必須要件 】
・MAYA、SubstancePainterを実務で使用した経験がある方
【 歓迎要件 】
・背景の細部にもこだわりがもてる方
・PBRアセット制作の経験がある方
・外注管理の経験や後輩指導経験がある方
【 制作環境 】
◇Maya (メインツールはMayaになります)
◇SubstancePainter
◇UnrealEngine4
◇ポリゴン数はどれくらいか
→制作物によりばらつきが大きいので一概にいえませんが
NintendoSWITCHタイトルなのでほどほどです。
◇テクチャソフト
SubstancePainter+Photoshopです
◇モーションについて
モーションはデフォルメされた世界観なので手で付けます。
キャプチャ要素はありません。
【求める人物像】
◇受身にならず、主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方
◇非常に若いベンチャー企業で働くということに楽しみながらモチベーションを高くもって取り組める方
◇面白いことをやりたいと願い、かつそれを自分で見つける/作り出すことを志向する方
◇自分はここだけは他人に負けない、という強みをお持ちの方
◇新しいサービスや技術に対して貪欲な方
◇多くの人を巻き込んだ制作業務が楽しめる方
◇仕事の幅を広げたい方(キャラ、背景分業ではない)
◇品質だけでなくコストとのバランスが重要だと考えられる方
▲
仕事内容
株式会社KMSが提供するゲームの3Dモデル全般のディレクターとして、クオリティとスケジュールの管理をしていただきます。
3Dモデルにはキャラクター、背景、プロップ等があります。
「もっと面白い」を目指して、開発・運営を実現していただくポジションです。
◆具体的な業務内容
■3Dモデルについて
・社内/外の3Dモデルのディレクション、
クオリティ管理、制作進行、フロー管理
・仕様の策定
・一部モデルのデザイン、モデリング、セットアップ
・クオリティやアイディアの提案
・実装データの作成
■チームメンバーについて
・メンバー業務管理
・技術指導
■仕事のやりがい
企画段階からアイディアを発信することができ、あなたのアイディアがゲームに使われ、
ユーザーの反応をもとにプロダクトの改善や成長に関わることができます。
応募資格
【必須スキル】
・ゲーム、映像、アニメ業界での実務経験3年以上
・3D実務(特にモデリング)の経験3年以上
・メインモデラーとしての実務経験
・リギングの実務経験
・Unity等、ゲームエンジンを使用しての実装経験、知識
・3Dの仕様策定経験
・モック段階からの3Dアートディレクション経験
・マネジメント経験
・クオリティ管理と制作進行経験
・外注管理経験
【歓迎スキル】
・2D制作経験
・音楽ゲームの開発・運用経験
【求める人物像】
・イラストレーター、エンジニア、プランナーと協力して業務できる方
・ゲーム・映像・アニメに関心の高い方
・最新技術に関心の高い方
▲
仕事内容
ディレクター、もしくはディレクター候補となるCGデザイナーを募集します。
若手数名とチームを組み、案件をリードしていただきます。今回はディレクター候補ということで、ディレクター未経験の方でも、一定水準のスキルを有したCGデザイナーの方であれば、ご応募を歓迎しております。先輩ディレクター、マネージャーと連携して案件のリードを担当いただくことで、ディレクターとしての独り立ちを目指していただきます。弊社のディレクターは担当案件の見積もりから担当していくため、工数管理や外注管理などの経験を積むことができます。
【CGデザイナー各職種の使用ツール】
・モデラー MAYA(必須)、substance、Photoshop、zbrush
・アニメーター MAYA(必須)、motionbuilder
・コンポジター AE(必須)、Nuke、Photoshop
・リガー MAYA(必須)
・エフェクトアーティスト MAYA(必須)、Houdini、
応募資格
【必須条件】
・CGデザイナー歴 3年以上
・特定の分野(モデリング、リグ、アニメーションなど)で1~2年目の若手の規範となるスキルを持っていること
【歓迎条件】
・2~3名以上のチームのディレクション、マネジメント経験
・クライアント様とのやりとりや、外注先とのやりとりなどの対外交渉経験
【求める人物像】
・ディレクターへのステップアップを図りたい方
・CGのスキルだけでなく、CGを使った様々なコンテンツ制作に興味がある方
・若手の育成にも興味がある方
仕事内容
オリジナルIPのVRゲーム等で利用する3Dキャラクターなどのモーションに関して、社内及び外部協力会社に対する進行管理、品質管理など、各種ディレクション業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・コンテ作成、動きや演出イメージの伝達
・モーションのリストの作成と進行管理
・モーションデータやカットシーンの品質・コスト管理
・モーションの仕様作成
※プロジェクトの状況に応じて、実際に手を動かしてアニメーション付けしていただくこともあります。
応募資格
【必須条件】
・モーション作成におけるリーダー業務、またはモーションに関する制作・進行管理の経験がある方
・3Dソフトでのモーション、またはカット作成の経験がある方(ソフトの種類は不問)
【歓迎条件】
・モーションキャプチャーを使った作品の制作経験のある方
・AfterEffectなどの動画編集ソフトが使える方
・Unityに興味がある方、または実務経験がある方
・Blenderに興味がある方、または実務経験がある方
仕事内容
◆Web3事業(ブロックチェーンゲーム制作)におけるアートディレクター業務
【具体的には・・・】
・ブロックチェーンゲーム新規開発、運用におけるクリエイティブ周りの取り仕切り、仕様策定、ワークフロー構築
・IP版元との事業折衝
・企画、エンジニアとの連携
・クリエイティブ制作物のスケジュール設計と運用
・クリエイティブ素材制作業務
応募資格
【必須条件】
・美大卒、もしくは同等の美術スキル
・IPタイトルの取り扱い経験
→版元監修会の折衝経験
→IPタイトルのワークフロー設計経験
・モバイルタイトルの新規タイトル立ち上げからリリース迄の経験
・モバイルタイトルの運用経験
・ロジカルシンキング
・ゲーム業界でのクリエイティブ領域でのPMの実務経験がある方
→スケジュール設計と運用経験
→パートナー企業との折衝
【歓迎条件】
・TOEIC800点以上
・3Dデータ取り扱い経
【求める人物像】
・高いコミュニケーション能力があり関係各部署とのやり取りを円滑にできる方
・論理的に物事を伝えられる方
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方
仕事内容
【概要】
スマートフォン向けのゲーム開発に関わる業務です。
スマートフォン向けゲーム開発における3D領域の制作ディレクッション業務。
(企画や開発との仕様設計からやりとりができる方)
【主な業務内容】
・3Dモデル(背景、キャラ)の制作、ディレクション
・3Dモデルのモーションで確認、ディレクション
・3Dキャラクター関連におけるエフェクト確認、ディレクション
・3Dアセット領域における制作進行管理
・githubを使ったアセットコミット業務
応募資格
【必須スキル】
・スマートフォン向けゲーム開発の初期フェーズでの開発経験(3D経験必須)
・Unityを使用した開発経験
・Mayaを使用した3D制作
・githubを用いたアセットバージョン管理
【歓迎要件】
・少数精鋭でのアジャイル開発経験
・UI/UX制作において初期の設計からデザインまで主導的にできること
・ワイヤーフレーム制作からGUIデザイン決めまでの経験があること
・UI/UX制作においてリーダーとしてメンバー管理~企画・開発セクション間連携がとれること
・エフェクト制作やタイムラインを使用したモーション制作
当社が提供中・開発中のゲームやその版権が好きであること
【求める人物像】
・能動的かつポジティブに仕事に臨める方
・クオリティを上げることに努力を惜しまない方
・ゲームが好きで、ゲームの企画にも主体的に関わりたい方
・コミュニケーションを大事にし、柔軟な対応ができる方
・ゲームの画面設計・デザインに対して貪欲な好奇心・探究心がある方
仕事内容
これから開発する同社オリジナルIPの3Dゲームにて下記業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・3Dモデル制作(顔/体/服飾など)
・外注から上がってきた成果物の微調整
・デザインの仕様策定
・ワークフロー整備
・品質定義
・品質チェック
・セクションメンバー/外注の制作物ディレクションなど
ご興味ある方には構成、演出、色みなどの演出部分もご担当頂きます。
イメージとしてはトゥーン調のテイストで、MVのような演出のモデリングなどをご担当頂く予定です。
【同社の特徴】
・週3リモート勤務
・他セクションと円滑にコミュニケーションを取りやすい
・新たなチャレンジや成長を感じる事が出来る
・強制しない雰囲気の職場です
・カフェテリア、コンビニ、食堂完備(雇用形態に関わらず使用可能)
応募資格
【必須経験】
・unityでの制作経験/知見
・Mayaなどの3Dソフトの経験
・仕様決定前の要件定義段階に対応できるスキル
・PJの方針や要件、表現や仕様を提案できるスキル
・制作のリードなどがあればOK
【歓迎経験】
・一連の工程の実務経験があり、自信で必要に応じて品質調整が出来る
・ゲームエンジンやunity、シェーダー仕様に関する知識
【求める人物像】
・1からのチャレンジにやりがいを感じる/対応できる方
・チーム制作を楽しめて、セクション全体の技術力向上や問題解決に取り組める方
・各職種とコミュニケーションを取ってアウトプットを出す
・顧客視点を持ち、能動的に制作に携わって頂ける方
・エンタメのトレンドに興味を持っている方
仕事内容
これから開発する同社オリジナルIPの3Dゲームにて下記業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・3Dモデル制作(顔/体/服飾など)
・外注から上がってきた成果物の微調整
・デザインの仕様策定
・ワークフロー整備
・品質定義
・品質チェック
・セクションメンバー/外注の制作物ディレクションなど
ご興味ある方には構成、演出、色みなどの演出部分もご担当頂きます。
イメージとしてはトゥーン調のテイストで、MVのような演出のモデリングなどをご担当頂く予定です。
【同社の特徴】
・週3リモート勤務
・他セクションと円滑にコミュニケーションを取りやすい
・新たなチャレンジや成長を感じる事が出来る
・強制しない雰囲気の職場です
・カフェテリア、コンビニ、食堂完備(雇用形態に関わらず使用可能)
応募資格
【必須経験】
・unityでの制作経験/知見
・Mayaなどの3Dソフトの経験
・仕様決定前の要件定義段階に対応できるスキル
・PJの方針や要件、表現や仕様を提案できるスキル
・制作のリードなどがあればOK
【歓迎経験】
・一連の工程の実務経験があり、自信で必要に応じて品質調整が出来る
・ゲームエンジンやunity、シェーダー仕様に関する知識
【求める人物像】
・1からのチャレンジにやりがいを感じる/対応できる方
・チーム制作を楽しめて、セクション全体の技術力向上や問題解決に取り組める方
・各職種とコミュニケーションを取ってアウトプットを出す
・顧客視点を持ち、能動的に制作に携わって頂ける方
・エンタメのトレンドに興味を持っている方
仕事内容
これから開発する同社オリジナルIPの3Dゲームにて下記業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・3Dモデル制作(顔/体/服飾など)
・外注から上がってきた成果物の微調整
・デザインの仕様策定
・ワークフロー整備
・品質定義
・品質チェック
・セクションメンバー/外注の制作物ディレクションなど
ご興味ある方には構成、演出、色みなどの演出部分もご担当頂きます。
イメージとしてはトゥーン調のテイストで、MVのような演出のモデリングなどをご担当頂く予定です。
【同社の特徴】
・週3リモート勤務
・他セクションと円滑にコミュニケーションを取りやすい
・新たなチャレンジや成長を感じる事が出来る
・強制しない雰囲気の職場です
・カフェテリア、コンビニ、食堂完備(雇用形態に関わらず使用可能)
応募資格
【必須経験】
・unityでの制作経験/知見
・Mayaなどの3Dソフトの経験
・仕様決定前の要件定義段階に対応できるスキル
・PJの方針や要件、表現や仕様を提案できるスキル
・制作のリードなどがあればOK
【歓迎経験】
・一連の工程の実務経験があり、自信で必要に応じて品質調整が出来る
・ゲームエンジンやunity、シェーダー仕様に関する知識
【求める人物像】
・1からのチャレンジにやりがいを感じる/対応できる方
・チーム制作を楽しめて、セクション全体の技術力向上や問題解決に取り組める方
・各職種とコミュニケーションを取ってアウトプットを出す
・顧客視点を持ち、能動的に制作に携わって頂ける方
・エンタメのトレンドに興味を持っている方
▲
仕事内容
コンシューマーゲームやスマホゲーム制作に関わるディレクション業務全般をお任せします。
【具体的には】
・プロジェクトのクオリティ管理
・クライアントのニーズを理解し、制作手法や表現などを提案
・作品の品質管理、社内及び外注管理
・ご自身の得意分野(コンポジット、アニメーションなど)のオペレーター業務
【ポジションの魅力】
パブリッシャーからの直受け案件が多く、ゲームの企画段階からの参加が可能です。
例えば企画段階で打ち合わせに参加いただくなど活躍機会は多数!
時にはクライアントにあなたなりの新しい提案をしていただく事もできる環境です。
また、コンシューマーからスマホまで幅広い分野の開発を手掛けておりますので、
幅広い分野でスキルを積んでいくことが可能です。
ぜひ、一緒にクライアント満足を目指してお仕事をしていきましょう!
【会社の魅力】
studio51はゲーム、アニメ、遊技機等の受託開発をおこなう企業です。
手掛ける案件の幅が広いため、幅広い分野でスキルアップする事ができる環境です。
近年業績も好調で、案件は右肩上がりの一途をたどっており、パブリッシャーから
も絶大な信頼を得ながら、高いクオリティを出し続けてまいりました。
成長企業ならではのダイナミックな変化を楽しめるマインドをお持ちの方、
またご自身の提案によってより良いアウトプットを提供していきたい方については、
やりがいとポジションをご用意いたします。
また、社内の年齢層も広く、コミュニケーションも活発で仕事がしやすい環境です。
【コーポレートサイト】
https://www.studio51.co.jp/top.html
応募資格
【必須条件】
・業務経験5年以上(目安)
またはそれに準ずる制作技術がある方。
・モデリング、アニメーション、コンポジットなどの得意分野がある人
・UnityやUE4での映像制作経験がある人
【歓迎条件】
・3DCG作品で、ディレクション、リードの経験
・Maya,もしくは3dsMaxのオペレーション経験
【求める人物像】
・自らの成長と会社の成長を一緒に考えられる人
・現状に甘んじず、新しいことへの挑戦に努力を惜しまない人
・コミュニケーションをとり、チームでの成果をだしていける人
仕事内容
新規PJ(コンシューマ マルチプラットフォームのタイトル)における世界観構築を牽引するアートディレクター業務
・コンセプトアート方針出し
・デザイン各パートのリソース監修
応募資格
【必須】
・家庭用ゲーム開発のアートディレクションを経験されている方
【あれば歓迎】
・現行コンソール機のハイエンドタイトルでアートディレクションを経験されている方
・Unreal Engineにおけるゲーム開発経験をお持ちの方
・車文化、アメリカ文化に精通している方
仕事内容
デザイナー全員がプロダクトのビジョンやチームのミッションを理解し、みずから課題を発見し解決のためのデザイン提案・推進ができる状態へとチーム力を引き上げる他、そのための仕組み作りや、戦力配置、採用等、組織作り全般を担っていただきます。
【具体的には】
・デザイナーのマネジメントおよび育成
半期ごとの人事評価、1on1面談、キャリア形成や成長のサポート 等
・デザイナーの採用および組織づくり
・デザイナーが働く環境の整備
制作環境の仕組み化/効率化、開発プロセスの整備 等
【ポジションの魅力】
・優秀な経営陣と近い距離で、経営に沿った議論ができます
・未成熟なデザイン組織を作るプロセスに携わることができます
・職種ごとにキャリアのある優秀なリーダー陣が多く在籍。さらに風通しもよく意見の出しやすい環境なので彼らとともに最善の組織づくりが可能です
参考URL:https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter?slide=24
【デザイン部の仲間】
現在デザイン部には20名(派遣,業務委託含む)在籍しており、UI/UX、グラフィック、イラストレーション、3Dとそれぞれが専門領域に対して責任を持って取り組んでいます。
・UI/UX、グラフィックデザイナー:4名
→プロダクトの改善や新規機能のUI/UXデザイン、グラフィックデザイン
・イラストレーター、3Dデザイナー:16名(派遣、業務委託含む)
→アバターアイテムの制作
【採用背景】
みなさまはじめまして。(株)ミラティブ デザイン部 部長の渋谷と申します。この度は本求人をお読みいただきありがとうございます。
『Mirrativ』はリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォーム、ゲームを通じた配信者のSNSとして成長してまいりました。
そして2020年代ー、5Gの普及に伴い迎える常時接続時代において、新しい文化や進化したユーザー体験を提供し続けていくには、デザイン組織も今まで以上に進化する必要があると考えました。
そんな中、今後、どういうビジョンでデザイン組織を作っていくべきなのか等、経営陣とも議論を重ねる中、
「プレイヤーとして多くの経験を積んできた私は現場の業務に集中した方がプロダクトのクオリティはよりあがるのではないか?」
「志向性やマネジメントスキル面において、私よりも責任者として適任な方がいるのではないか?」
と考えるようになり、組織やプロダクトの質をよりあげるため、私は現場でのデザイン・ディレクション業務に集中し、責任者ポジションをまだ見ぬ適任者にバトンタッチする決断をしました。
ー 現在、ミラティブのデザイン組織はまだまだ未熟だと言わざるをえません。
パフォーマンスを最大化し続けるための仕組み作りやマネジメント、事業をさらにスケールさせるためのビジョンを持ったデザイン組織作りがより一層必要になってくるこのフェーズにおいて、様々な組織課題やまだ見ぬ課題に向き合い、チームを推進していく力を持った新たなリーダーをお待ちしています。
いかなる問題にも負けず常に進化し続ける最高のデザイン組織を創りましょう。
ー 現デザイン部 部長 渋谷
応募資格
【必須条件】
・デザイナーのマネジメント経験1年以上、またはそれに相当するスキル
・リードデザイナー or アートディレクターとしての経験
・事業会社でスマホアプリ開発に携わった経験
・論理的思考をもって課題解決した経験
【歓迎条件】
・UI/UXデザインに対する知見
・3Dデザインに対する知見
・エンタメ事業でのデザイン経験
・若い世代の感性や、様々なサービス(ゲーム含む)への知見
【求める人物像】
・当社のミッション・行動指針に共感していただける方
・事業にコミットし、経営陣と議論することのできる方
・前例のない課題に対して、粘り強く取り組める方
▲
仕事内容
◆当社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、3D背景アーティストを募集します!
【具体的には…】
・背景アセットの制作(モデル、UV、テクスチャ等の作成)、調整
・シェーダー、LOD、破壊、及びアニメーションの設定
・その他制作物のレイアウト、ライティング等
【事業概要】
当社は、ゲーム開発を行うスタジオです。
バンダイナムコエンターテインメント様の新作ゲーム『NARUTO TO BORUTO シノビストライカー』他、様々なパブリッシャーとの開発に従事しております。今まで強みとしてきたハイエンド系のアクション、格闘、シューターに加えて、スマホ開発も視野に入れ、オリジナルIPから版権ものにも積極的に挑戦しております。
設立当初からの高い技術力を持った開発集団ですが、更なる成長を遂げる為、新しい知識、情熱、考え方を持った人達を必要としています。これから入ってくる新しいスタッフの皆さんの力を借りて、世界に向けてゲームを発信してまいります。
これからのソレイユの冒険を、ともに戦ってくれる方々の応募をお待ちしております!
応募資格
【必須条件】
技術的、仕様的な限界への視野と、それを解決するスキルの研鑽
他セクションとの協調と日々のコミュニケーション
アートディレクションやゲーム世界観への理解
【歓迎条件】
担当する(あるいは志望する)分野に関する実務経験、管理経験や知識
担当分野に関わる各種ツールの利用経験コンセプトアート制作経験
▲
仕事内容
◆当社が制作するハイエンドアクションゲーム制作の主役を担う、3Dキャラクターアーティストを募集します!
リードアーティストとしてメンバーをリードしながらアートのクオリティを担保していただきます。
【具体的には…】
・キャラクターチームのリード・マネジメント業務全般
・Mayaを使った写実系モデルの制作
・substance painterを使ったPBRテクスチャの制作
【事業概要】
当社は、ゲーム開発を行うスタジオです。
バンダイナムコエンターテインメント様の新作ゲーム『NARUTO TO BORUTO シノビストライカー』他、様々なパブリッシャーとの開発に従事しております。今まで強みとしてきたハイエンド系のアクション、格闘、シューターに加えて、スマホ開発も視野に入れ、オリジナルIPから版権ものにも積極的に挑戦しております。
設立当初からの高い技術力を持った開発集団ですが、更なる成長を遂げる為、新しい知識、情熱、考え方を持った人達を必要としています。これから入ってくる新しいスタッフの皆さんの力を借りて、世界に向けてゲームを発信してまいります。
これからのソレイユの冒険を、ともに戦ってくれる方々の応募をお待ちしております!
応募資格
【必須条件】
・10年以上のコンシューマゲーム制作経験
(数年以上、3人以上のチームリーダー、あるいはサブリーダーの経験)
・UE4を使ったPS4世代以降のゲーム制作経験
・日本語で支障なく業務上のやり取りができる
・一定以上のモデリング能力
・Mayaを使った写実系モデル製作の経験
・substance painterを使ったPBRテクスチャ製作の経験(substance designerが使えるとより良い)
【歓迎条件】
・mel pythonを使ってmaya用のツールを作成できる
・処理負荷軽減に対する最低限の知識(問題を想定してエンジニアと話せる程度)
・本人とその管理下がデスマーチになる事を避け、効率的な進行のために他部門や上司と交渉するなどの行動ができる人
・アウトソース、あるいは社内大量生産体制への発注(ドキュメント制作)やフィードバックの経験
・アセット規約名や、フォルダー構成を、TAやエンジニアとともに決定しもれなく運用できる能力
・コンセプトアートを作成するための提案ができる能力
・写実のキャラクターモデルを作成するための身体構造に関する深い理解
・物理的な揺れ挙動など、キャラ製作に付随する特殊なインテグレーションに関する知識
・カットシーンを考えたフェイシャルモーションのためのモデル制作の経験
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、テクニカルアニメーター/テクニカルアーティスト(アニメーション領域)として、以下業務を担当いただきます。
・アニメーション関連技術の仕様策定
・ゲームデザイナー、アーティスト、エンジニア間の橋渡しや調整
・アニメーション量産ワークフローの構築
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・ゲームアニメーション制作の実務経験
・プログラムやスクリプトの知識
【あると望ましいスキルと経験など】
・ゲームアニメーションの仕様策定やデータ管理の実務経験
・物理シミュレーションの設定や、リグ作成、シェイプアニメなど、アニメーション関連技術の知識、実務経験
・セクションをまたいだ調整の経験、コミュニケーション能力
・ゲーム制作のためのアニメーション関連技術に対する興味関心
★応募にあたって★
アニメーション制作スキルのわかるデモリールおよび担当箇所の説明文ないしは、アニメーション関連技術の仕様策定や設定作業を担当した部分が分かる動画や資料を必ずいずれかはご提出ください。
▲
仕事内容
・開発環境やワークフローの構築・改善
・DCCツールのプラグイン作成
・ゲームエンジンのカスタマイズツールの作成
・ゲームエンジン内のアートアセットの管理
・グラフィック仕様の検証と素材作成
・その他、エンジニア/デザイナー間の橋渡し業務
応募資格
【必須の経験/能力】
・Maya/Photoshop などのDCCツールでのアセット制作経験およびツール開発経験
【望ましい経験/能力】
・アセット制作等アーティストとしての業務能力
・Maya でのモデリング・アニメーションの知識
・Maya でのリギングツールの開発経験
・シェーダに関する知識・画像処理/3DCGに関する数学の知識
・描画パフォーマンスのチューニング経験
・Python の業務での使用経験
・Windowsアプリケーションの開発経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・チームマネージメントの経験
【求める人物像】
・高いコミュニケーション能力のある方
・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
仕事内容
◆デザイン部門のディレクション業務全般を行って頂きます。
【具体的には・・・】
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
【部署紹介】
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
※直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
応募資格
【必須条件】
・10人以上のプロジェクトのアートディレクターの経験、または、デザイナーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上あり、アートディレクターへのキャリアアップをお考えの方
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
【歓迎条件】
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・採用業務の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・Spineでのセットアップ〜モーション実務経験
・音ゲーの開発経験
【求める人物像】
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
PICKUP求人