仕事内容
当社が提供する主なタイトル『Fate/Grand Order』または『新規プロジェクト』にて企画段階から開発チームに介入し、様々なフェーズでモニタリングや評価を行います。
テストプレイの結果をレポートし「より熱中し、よりドキドキできる」ゲームにできるように開発チームとも連携して業務を行っていただきます。
本ポジションはリーダーポジションとなりますので、プロジェクトのコアメンバーとしてご活躍いただける非常にやりがいのあるポジションです。
【具体的な業務内容】
・製品モニタリング
・モニタリング結果の報告、分析
・ゲームバランスのチューニング
・テストツールやテスト技術を用いたプロジェクトの支援
・各種オペレーションの自動化ツールの開発・運用
応募資格
【必須条件】
・製品モニタリングやゲームバランス改善に関する業務経験
・RedmineやJIRAなどのBTSの使用経験
・JSTQB Foundation Level相当のソフトウェアテスト知識
・テストツールやテスト技術を用いたプロジェクトの支援経験
【歓迎条件】
・ゲームが好きな方
・大規模なゲームのリリース経験がある方
・プログラミングの経験/プログラミングを活用したQA業務経験
・信頼関係を構築するためのコミュニケーションを実行できる方
・レベルデザインや企画書などをレビュー、評価できる方
【求める人物像】
・フレキシブルな対応ができる方
・技術と経験の積み重ねを大事にされている方
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進められる方
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進められる方
・チームワークを大事に出来る方
仕事内容
ラセングルが提供する主なタイトル『Fate/Grand Order』『新規プロジェクト』にて品質を高めるために様々な業務全般を担当していただきます。
企画・開発職に知見があり、将来的に企画・開発職を希望する方を歓迎します。
【具体的な業務内容】
・品質を高めるためのアプローチ全般
・データ設計や企画書段階での品質改善提案
・企画段階の工程からの品質改善提案
・業務プロセスの改善
・外部ベンダーとの調整やテスト設計者への業務指示
・企画・開発者やステークホルダーとの折衝・コミュニケーション
・他、開発/運営を滞りなく進めていくために必要な業務全般
応募資格
【必須条件】
・スマートフォン向けアプリケーション、WEBアプリケーション等のデバッグやテスト業務経験がある方
・外部テストベンダーを使用したQA実務経験
・RedmineやJIRAなどのBTSの使用経験
・JSTQB Foundation Level相当のソフトウェアテスト知識
・不測の事態に対し適切な優先順位を付け対応できる判断力
・計画的に品質改善に取り組める能力
・不具合分析と分析結果を活用できる能力
【歓迎条件】
・ゲームが好きな方(FGOのプレイ経験が長い方)
・開発工程に携わる業務に精通し、ゲーム制作に知見がある方
・企画書やデータ設計内容のレビュー業務経験
・Unityを使用した業務経験
・信頼関係を構築するためのコミュニケーションを実行できる方
・ゲーム開発に知見があり、上流工程を意識した品質アプローチができる方
【求める人物像】
・自らの考えを言語化し、正しく相手に伝えられるコミュニケーション能力のある方
・自主的、習慣的に自らの技術力の向上に取り組める方
・常に先々のことを考えて計画的に業務に取り組める方
・自分の意見を持ち、主体的に行動できる方
・業務のアウトプットを重視し、結果にこだわる方
・担当業務の範囲にこだわらず、幅広い分野で品質改善行動に取り組める方
仕事内容
1. 統合管理
ファンクショナル、ローカライゼーション、TRC、ネットワーク、その他テストを含め、担当する製品全てにおける様々なテストプロセス及び活動を特定、定義、統合、一元化、及び調整する。
2. スコープ管理:
プロジェクトの成功を収めるために、プロジェクトに必要なタスクのみ全てが包括されていることを確認する。
3. スケジュール管理:
テストプロジェクトが予定通り完了するよう、スケジュールを管理する。
4. 費用管理:
テスト費用の計画、見積もり、予算組み、モニター及び管理を行い、プロジェクトを承認された予算内で完了する。
5. 品質管理:
品質に関する方針、目標、及び責務を決定し、担当するプロジェクトにおいてマスターテストプランを管理することで、プロジェクトが実行されたニーズを満たす。
6. リソース管理:
プロジェクトチームの調整、管理、及び指揮を行う。
7. コミュニケーション管理
タイムリーで適切なプランニング、プロジェクト情報の収集、作成、共有、保管、修正、管理、及びモニターを行う。
8. リスク管理
担当する全製品でリスク管理計画、特定、分析、対応計画、及びリスク管理を行う。
9. 関係者管理
プロジェクトで影響するメンバー及び組織を特定し、関係者の期待値とプロジェクトに対する影響を分析する。また、プロジェクトにおける決定と実行の際に、関係者が効果的に関与できるよう、適切な管理戦略を考案する。
※スペシャリスト社員とは高い専門性を持ち即戦力として活躍が見込める人材と1年毎に契約を締結する雇用形態です
◆ソニー・インタラクティブエンタテインメントについて
「プレイステーション」が創造する、新しく、ワクワク、ドキドキするエンタテインメントの世界。
そんな世界を人々に届ける仕事にあなたも携わってみませんか。
ゲーム業界に興味がある方、ゲームが好きな方は勿論、今までゲームに触れてこなかった方でもやる気と責任感を持って取り組んで頂ける方なら大歓迎!
同じ志を持った仲間と「楽しく」「本気で」仕事をしませんか。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは一緒に働いて頂ける仲間を待っています。
※本ポジションでは語学力を活かすことができます。
◆リモートワークについて
コロナウイルスの影響もあり、リモートワークを実施する社員が多くを占めております。
業務上必要な場合にのみ出社することはございます。
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
応募資格
【必須条件】
・品質保証、管理手法および実践における運営上の専門知識と使用実績
・組織的スキル
・書面、および口頭でのコミュニケーションスキル
・批評的分析スキル
・JIRAのようなバグ/不具合トラッキングシステムに関する知識
【歓迎条件】
・異文化及び部門間での協力や、遠隔チームとのやりとり、リーダーシップにおける専門知識
・現在及び将来のPlayStationプラットフォーム及び製品タイプにおけるアプリケーションや機能に関連する運営の理解、及び使用実績
・変更管理と問題可決における専門知識
・TOEIC 650点以上
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
仕事内容
1. テストスペシャリストとしてのバグ報告・テキスト修正
ローカライズ対象地域に対してセンシティブなバグや表現、地政学上のリスクグなどを早期発見に努め報告する。また、テストの妨げになるバグがある際には、ステークホルダーへ早期の修正を提案する。*同時に複数のタイトルを並行してテストしていただく可能性もあります。
2. プロジェクトデータ収集と分析によるテストの効率化
プロジェクトデータを収集・分析し、現行のテスト手法から効率化を図る。
3. LQAに関する情報収集と最適化への展開
テスト中に見つかった大きな懸念事項(センシティブな表現や開発側からの大がかりな修正が必要なバグ)の情報を蓄積しチーム内で共有し、初期テスト時に提供できる情報をメンテナンスする。
4. テストツールの導入
テストの効率化を図るためのツールの検証と導入指導を行う。
5. アジア地域のLQAチーム編成
アジア地域のLQAを行うにあたり、中・長期的の運用を見据えたテスタートレーニングを行う。
6. アルバイトテスターの育成・教育
自身のテスト経験、リーダー経験を活かし、新人教育が完了したテスターに対して、そのテスターの長所に応じたレベルアップのための教育を行う。
7. テストプラン作成 / 構築
スケジュールやゲームの仕様に対してどのようなテストが必要か、いつどのテストを何名で行うかのプランをテストリードと共に計画する。また、その際チェックリストの作成も併せて行う。
8. テスト環境の構築
テスト開始前にタイトルWiki、ガントチャート、TestRail、JIRAなどの作成や申請などを行う。
9. 予算作成
テストプランに準拠し、テスト費用の計画、人員の調整、見積もりのサポートを行い、承認された予算内でプロジェクトを遂行するためにテストリードと共に管理する。
10. 制作チーム・開発チームとのやりとり
ステークホルダーへ対して、ミーティングへの参加、制作・開発からのテストチームへのリクエスト案件への対応、日報などのレポートの送付、資料請求や受領などを直接行う。
11. 成果物の精査・管理
バグレポート、チェックリスト、制作・開発チームへのメールなどテスターが作成した成果物に対して添削を行う。
12. 進捗管理
決められたプランに沿ってテストを進めるのではなく、シニアテスターはマスターアップに必要なテストの追加や、チェック個所の削減を提案し進捗を管理する。
13. リスク管理
スケジュールや実装状況などから現在のリスクを特定、分析し、解決案をテストリード、マネジメントにエスカレーションする。
14. テスト戦略・プロセス改善
プロジェクト進行中、完了時に良かった点、今後改善が必要な点を分析し、レトロスペクティブや、テスト戦略などの資料作成を行う。
15. その他雑務
ベンダーや制作、他リージョンのテストチームからの質疑応答などを行う。
◆リモートワークについて
コロナウイルスの影響もあり、リモートワークを実施する社員が多くを占めております。
業務上必要な場合にのみ出社することはございます。
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
応募資格
【必須条件】
・ローカライズQAのシニアテスターとしての経験が1年以上ある方
・テストケース作成経験の豊富な方
・テスター育成経験のある方
【歓迎条件】
・ローカライズQA経験が3年以上ある方(PlayStation、Xbox、モバイル、PCは尚可)
・様々なリージョンの方と協力してプロジェクトを行ったことがある方
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
仕事内容
1. テストスペシャリストとしてのバグ報告・テキスト修正
ローカライズ対象地域に対してセンシティブなバグや表現、地政学上のリスクグなどを早期発見に努め報告する。また、テストの妨げになるバグがある際には、ステークホルダーへ早期の修正を提案する。*同時に複数のタイトルを並行してテストしていただく可能性もあります。
2. プロジェクトデータ収集と分析によるテストの効率化
プロジェクトデータを収集・分析し、現行のテスト手法から効率化を図る。
3. LQAに関する情報収集と最適化への展開
テスト中に見つかった大きな懸念事項(センシティブな表現や開発側からの大がかりな修正が必要なバグ)の情報を蓄積しチーム内で共有し、初期テスト時に提供できる情報をメンテナンスする。
4. テストツールの導入
テストの効率化を図るためのツールの検証と導入指導を行う。
5. アジア地域のLQAチーム編成
アジア地域のLQAを行うにあたり、中・長期的の運用を見据えたテスタートレーニングを行う。
6. アルバイトテスターの育成・教育
自身のテスト経験、リーダー経験を活かし、新人教育が完了したテスターに対して、そのテスターの長所に応じたレベルアップのための教育を行う。
7. テストプラン作成 / 構築
スケジュールやゲームの仕様に対してどのようなテストが必要か、いつどのテストを何名で行うかのプランをテストリードと共に計画する。また、その際チェックリストの作成も併せて行う。
8. テスト環境の構築
テスト開始前にタイトルWiki、ガントチャート、TestRail、JIRAなどの作成や申請などを行う。
9. 予算作成
テストプランに準拠し、テスト費用の計画、人員の調整、見積もりのサポートを行い、承認された予算内でプロジェクトを遂行するためにテストリードと共に管理する。
10. 制作チーム・開発チームとのやりとり
ステークホルダーへ対して、ミーティングへの参加、制作・開発からのテストチームへのリクエスト案件への対応、日報などのレポートの送付、資料請求や受領などを直接行う。
11. 成果物の精査・管理
バグレポート、チェックリスト、制作・開発チームへのメールなどテスターが作成した成果物に対して添削を行う。
12. 進捗管理
決められたプランに沿ってテストを進めるのではなく、シニアテスターはマスターアップに必要なテストの追加や、チェック個所の削減を提案し進捗を管理する。
13. リスク管理
スケジュールや実装状況などから現在のリスクを特定、分析し、解決案をテストリード、マネジメントにエスカレーションする。
14. テスト戦略・プロセス改善
プロジェクト進行中、完了時に良かった点、今後改善が必要な点を分析し、レトロスペクティブや、テスト戦略などの資料作成を行う。
15. その他雑務
ベンダーや制作、他リージョンのテストチームからの質疑応答などを行う。
◆リモートワークについて
コロナウイルスの影響もあり、リモートワークを実施する社員が多くを占めております。
業務上必要な場合にのみ出社することはございます。
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
応募資格
【必須条件】
・テスターとしての実務経験3年以上(PlayStation、モバイル、PCは尚可)
・アジャイル、スクラム、ウォーターフォール開発モデルなど主要なソフトウェア開発における手法に対する理解
・テスト設計、テストケース作成の作成経験
・書面、および口頭でのコミュニケーションスキル
・リーダーシップ、積極性
・JIRAのようなバグ/不具合トラッキングシステムに関する知識
・Excel、Word、PowerPointなどOfficeアプリへの十分な知識
・JLPT(日本語能力試験)N2または同程度の日本語力
【歓迎条件】
・QAチームにおいてテスターとしてのリーダー経験
・異文化及び部門間での協力や、遠隔チームとのやりとり、リーダーシップにおける専門知識
・JSTQBや情報技術者試験など、テストに役立つ資格を取得している
・TRCへの深い理解がある
・英語、中国語の語学スキルがある
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
仕事内容
◆トピックス
弊社が運営するゲームタイトルにおいて、QA業務全般と開発元への報告・提案などをご担当いただきます。
【具体的には】
QAは、ゲームの品質全体に責任を持つポジションとして、実装前の機能のテスト(デバッグ)から開発元へのフィードバックまで、ゲームの面白さやバランスを左右する重要な役割を担います。
デバッガーとしてテストプレイをする能力はもちろん、サポートチームと協力してユーザーから送られてくる問題を把握し、開発元と協議して解決に導く現状判断力と調整力が求められます。
能力が求められるポジションですが、自分が係わった機能がユーザーから支持されたり、問題を的確に解決して感謝されたときには、大きな達成感を味わえます。
・不具合の発見や仕様通りに動作がするかの検証
・検証項目リストの作成
・開発元への報告や改善箇所の提案
応募資格
【必須条件】
・プラットフォームを問わずゲームデバッグ業務の実務経験(1年以上)
・検証項目リストの作成経験
※中国語がネイティブレベル、日本語が日常会話レベル以上の方で、
デバッグ関連の専門用語を理解できる知識が必須となります。
【望ましい条件】
・チームのマネジメント経験
・ゲームの運営業務経験(お知らせ作成、SNS運用、アプリ審査など)
・プログラミング、サーバー、データベースなどに関する知識
・韓国語の読み書きができる
【求める人物像】
・報連相ができる方
・協調性を持って社内外の関係者と円滑にやり取りができる方
・辛抱強く、問題が発生した際にも冷静に業務を遂行できる方
▲
仕事内容
プランナーを目指している方、まずはQA業務から始めてみませんか?
運営しているタイトルのデバッグ作業をお任せします。
ユーザーがゲームを楽しんでプレイできるようゲームの品質を維持・向上していく仕事となります。
希望に応じてQA業務と並行して企画ミーティングへ参加することができます。
あなたの頑張りや評価によってはプランナーへの『挑戦』も可能です!(実績あり)
デバッグを極めたいという方も大歓迎です!!!
【具体的な作業内容】
・各種イベントのチェック
・新機能・新キャラの動作チェック
・発見した不具合の報告
など
応募資格
【必須】
・弊社のゲームに興味がある方
・プライベートでもゲームをよくプレイされる方
・仲間とコミュニケーションを取り、協力して業務が進められる方
・社会人経験2年以上
【歓迎】
・城とドラゴンのプレイヤーとしての知識
・ゲームデバッグの実務経験がある方
・Excelの使用経験がある方
仕事内容
Windows、MacOS等、PC系のゲームコンテンツ、ソフトウェアに対する品質保証(QualityAssurance)の仕事です。
コンテンツが動作する為に必要なハードウェア要件の調査・検証、
ソフトウェアの動作検証やレギュレーションに対する検証等を行います。
【具体的には・・・】
・Windowsソフトウェア、MacOSソフトウェア
・オンラインゲーム、サービスコンテンツ
※テクニカルQAエンジニアの業務補助をします。
【この仕事の面白み】
同社IPの展開において、間違いや矛盾、違和感がないかどうか、確認・修正作業を丁寧に積み重ねていく、「縁の下の力持ち」的な仕事です。表に出ることはありませんが、作品に関する知識や編集者として見る目線、想像力と創造力がスクウェア・エニックスの出版IP展開の”質”を守ることにつながり、コンテンツを作る一端を担うという達成感も得られます。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・・自作パソコンの作成経験
・パソコンを含む、情報機器の基礎知識
・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方
・コミュニケーション能力
・高頻度なPCゲーム(MMORPG含む)のプレイ経験(当社・他社問わず)
【あると望ましいスキルと経験など】
・PC/AV家電機器等のハードウェアに関する豊富な知識
・ネットワークやセキュリティに関する基礎知識
・IT関連機器の開発、販売経験
【求める人物像】
・誠実でコミュニケーション能力があり技術素養を持っている方。また最新技術への興味が高く常に情報を収集しているような方。多少の失敗でも挫けない精神力を持っている方。
【応募にあたって】
・自己PR文
・当社への志望動機
・募集職種に対する意気込み
上記の提出をお願い致します。
仕事内容
【概要】
当社が開発したゲームタイトルの品質向上と適切なコスト運用の達成ができるメンバーを募集しています。
【詳細】
・ゲーム開発のゲートチェック業務
・ゲートチェック毎の開発状況の把握と制作チームとの折衝
・プロジェクト内容やフェイズに則ったテスト項目書の作成
・ゲームの品質基準や倫理基準の策定と確認
・フリー環境でのデバッグや決済テストの実施
・その他プロジェクトサポート業務
応募資格
【必須】
・スマートフォン、パソコンに関する基礎的な知識をお持ちの方
・Microsoftエクセル、パワーポイント等を用いた資料やリストの作成経験がある方
・デバッグや工程管理の業務経験が3年以上ある方
・社内外との円滑なコミュニケーションが継続的に取れる方
・テストツールの使用経験がある方
【歓迎】
・他職種の経験(エンジニア/プランナー/クリエイター)
・海外リリースされたタイトルのデバッグやゲートチェック経験
・ゲーム内や公式サイトのテキスト編集や推敲経験
・10名以上のデバッグチームなどのチームリーダー経験
【求める人物像】
・何事もポジティブに捉え、行動に移せる方
・受身ではなく、能動的・自発的に仕事ができる方
・新しいことに対して積極的に取り組める方
・広い視野で物事を見ることができる方
・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方
・何かに打ち込んだ経験または何かをやり遂げたことがある方
▲
仕事内容
ユーザー様が当社のゲームを楽しんでプレイして頂けるよう、ゲームの品質を向上していく業務を担っていただきます。
弊社では、本当の意味での【Quality Assurance】を担っていただきたいと考えております。
そのため、「アプリが落ちる」「表示がおかしい」などのゲーム進行の妨げになる不具合の発見や修正に留まらず、
ユーザー様に心から「面白い」と感じて頂けるために、ゲーム全体に対する課題発掘と調整を、開発チームと連携しながら行って頂きます。
他にも、外部協力会社との折衝、品質管理業務のKPI策定・改善提案・実施調整などもお任せいたします。
ファンファーストを掲げる当社が、ユーザー様に「楽しんでプレイして頂くこと」を担保する重要なポジションとなるため、共に良いコンテンツを世の中に提供したいという、熱い思いを持った方のご応募をお待ちしております。
『ガルパ』開発で知られるCraft Eggが新会社「Colorful Palette」設立!
近藤裕一郎氏と塚田陸氏に聞く設立の経緯と事業内容、ビジョン
https://gamebiz.jp/?p=215719
『サイバーエージェント子会社社長の告白』
「 “好きなこと” が自分を強くする!」
https://bbank.jp/entrepreneur/interview/it-web/7649
<やりがい>
・最高のコンテンツ創りの当事者になれる
本ポジションは単なる品質管理者としてではなく、共にコンテンツを創っていくためのQAです。
弊社は、プロダクト開発チームや他セクションとの垣根はないため、テストマネージャーとしての品質面での貢献に留まらず、企画・開発MTGなどにも積極的に参加し、アイデアや意見を積極的に発信いただくことを期待しています。
このタイトルがユーザーの手に渡り、インパクトを与えた時、「自分が創ったんだ」と強く当事者として誇りを持っていただけるかと思います。
・プロフェッショナルチーム
Craft Eggの『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にプロデューサーとして携わった近藤に加え、その他、様々な有名タイトルを生み出してきたクリエイターが集まり、全員が一丸となって最高のコンテンツ作りを追求しています。
あなたがこれまで諦めていた「ファンのために実現したい"こだわり"」を、共に実現できるチーム・クリエイターが揃っています。
・あなたが理想とするQAチーム創り
弊社は2018年6月に設立した、まだ非常に若い会社で、チーム自体の整備もまだまだこれからというフェーズです。
弊社は後述したとおり、本当の意味での【Quality Assurance】を目指せるチームづくりを目指します。
本ポジションは、役員と共にディスカッションしながら、組織づくりに携わっていただくチャンスもあります。
応募資格
【必須条件】
・オンラインゲームもしくはソーシャルゲームのデバッグ経験、チェックリストの作成経験
・Excelの基本的な操作スキル
【歓迎条件】
・リーダー経験
・高いコミュニケーション能力があり、社内外とのやり取りを円滑に行える方
【求める人物像】
・ゲームが好きでやり込んでいる方
・開発チームと積極的に連携し、改善提案ができる方
・日々の業務を地道に改善できる方
・チームとして成果を出すことを大切にできる方
▲
仕事内容
ユーザー様が当社のゲームを楽しんでプレイして頂けるよう、ゲームの品質を向上していく業務を担っていただきます。
弊社では、本当の意味での【Quality Assurance】を担っていただきたいと考えております。
そのため、「アプリが落ちる」「表示がおかしい」などのゲーム進行の妨げになる不具合の発見や修正に留まらず、
ユーザー様に心から「面白い」と感じて頂けるために、ゲーム全体に対する課題発掘と調整を、開発チームと連携しながら行って頂きます。
他にも、外部協力会社との折衝、品質管理業務のKPI策定・改善提案・実施調整などもお任せいたします。
ファンファーストを掲げる当社が、ユーザー様に「楽しんでプレイして頂くこと」を担保する重要なポジションとなるため、共に良いコンテンツを世の中に提供したいという、熱い思いを持った方のご応募をお待ちしております。
『ガルパ』開発で知られるCraft Eggが新会社「Colorful Palette」設立!
近藤裕一郎氏と塚田陸氏に聞く設立の経緯と事業内容、ビジョン
https://gamebiz.jp/?p=215719
『サイバーエージェント子会社社長の告白』
「 “好きなこと” が自分を強くする!」
https://bbank.jp/entrepreneur/interview/it-web/7649
<やりがい>
・最高のコンテンツ創りの当事者になれる
本ポジションは単なる品質管理者としてではなく、共にコンテンツを創っていくためのQAです。
弊社は、プロダクト開発チームや他セクションとの垣根はないため、テストマネージャーとしての品質面での貢献に留まらず、企画・開発MTGなどにも積極的に参加し、アイデアや意見を積極的に発信いただくことを期待しています。
このタイトルがユーザーの手に渡り、インパクトを与えた時、「自分が創ったんだ」と強く当事者として誇りを持っていただけるかと思います。
・プロフェッショナルチーム
Craft Eggの『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にプロデューサーとして携わった近藤に加え、その他、様々な有名タイトルを生み出してきたクリエイターが集まり、全員が一丸となって最高のコンテンツ作りを追求しています。
あなたがこれまで諦めていた「ファンのために実現したい"こだわり"」を、共に実現できるチーム・クリエイターが揃っています。
・あなたが理想とするQAチーム創り
弊社は2018年6月に設立した、まだ非常に若い会社で、チーム自体の整備もまだまだこれからというフェーズです。
弊社は後述したとおり、本当の意味での【Quality Assurance】を目指せるチームづくりを目指します。
本ポジションは、役員と共にディスカッションしながら、組織づくりに携わっていただくチャンスもあります。
応募資格
【必須条件】
・オンラインゲームもしくはソーシャルゲームのデバッグ経験、チェックリストの作成経験
・Excelの基本的な操作スキル
【歓迎条件】
・リーダー経験
・高いコミュニケーション能力があり、社内外とのやり取りを円滑に行える方
【求める人物像】
・ゲームが好きでやり込んでいる方
・開発チームと積極的に連携し、改善提案ができる方
・日々の業務を地道に改善できる方
・チームとして成果を出すことを大切にできる方
▲
仕事内容
当社が運営するスマートフォンゲームのコミュニティマネジメントと監視対応をがメインの業務となります。
<具体的な業務内容>
・アプリ内外の悪質・不正ユーザーの検知、対応全般
・チャット、投稿等の監視、問い合わせ確認
・対応判断、対応実行
・これらの基準策定、企画立案
<やりがい>
▼ポジションの魅力
ユーザーの皆さんがより快適に安心してプレイしていただくためにとても重要な役割です。
今後本ポジションの組織を立ち上げていく予定のため、いちから作り上げていくやりがいを感じることができるポジションです。
▼カラフルパレットの魅力
・ものづくりへの情熱
カラフルパレットには「最高のものづくりをしたい」という情熱を持ったクリエイターが集まっています。
「ファンが本当に求めているものはなんなのか」「どうしたらもっと作品を好きになってもらえるか」をチームで議論し、最高の作品をつくりためにこだわり抜き、クオリティを追求していきます。
本気で「最高のものづくりをしたい」を目指せる仲間と環境が、カラフルパレットの魅力です。
・チームカラフルパレット
セクションやポジションにおける垣根がなく、コンテンツの質を高めるための議論が、日々活発に行われています。コンテンツを心から愛し、ポジティブでユーモア溢れるメンバーが、ONE TEAMとなってモノづくりを楽しんでいます。「ビジネス視点も大事だけど、もっとユーザー視点でいいものづくりがしたい」、そんな方にはこの上ない環境です。
・オタクが活きる
私たちは「どうしたら喜んでもらえるのか、楽しんでもらえるか」を追求し続ける必要があります。
そしてそのためには、つくり手である自分たちが、ユーザーが喜ぶもの・求めているものを自然に理解できていること、すなわち自らがオタクであることが何よりも効果的だと考えています。
自らがオタクであることが活きる環境が、カラフルパレットの魅力です。
応募資格
【必須条件】
・判断基準に照らし合わせて判断ができる方(迷った時にしっかりと相談ができる方)
・リスクマネジメント能力
・細かい作業を正確に行うのが得意な方
【歓迎条件】
・CSとしての監視対応経験
・ゲームマスターの経験
・QAの実務経験
【求める人物像】
・自ら積極的に行動することができる方
・ゲームが好きでやり込んでいる方
・客観的に物事を捉えることができる方
・探求心があり疑問をもって物事に取り組む方
仕事内容
<QA部門マネージャー候補>
弊社QA部門における以下の業務に従事いただきます。
・スタッフの勤怠・労務管理
・部内業務の費用管理
・タイトルごとのQA計画はじめ部内各種案件の監修、全体進捗管理
・QA業務における環境整備、改善提案、導入管理
<タイトルデバッグ担当及びサポート>
弊社開発中のコンシューマゲームタイトルにおける下記業務を
経験、能力に応じて担当またはサポートいただきます。
・デバッグ計画の立案及び進捗・不具合・予算管理
・デバッグ環境の整備
・デバッグ業務上の品質及び効率向上の為の企画・提案
※※※
応募資格
■必須経験・知識
<QA部門マネージャー候補>
ゲームまたはアプリケーション開発業務におけるQA部門での部門統括マネジメント経験
<タイトルデバッグ担当>
ご自身が主担当としてのゲームタイトルデバッグ管理経験
<デバッグ担当サポート>
コンシューマゲーム開発におけるデバッガーとしての経験
<上記全職種共通>
・社会人としての一般常識
周囲への気配り、挨拶
整理整頓が行える 等
■あると望ましいスキル、経験、その他
・各社ハードウェア及びSteamプラットフォームの各種システムに対する知識
・同制作規定への知識
・ゲーム開発やアプリケーション仕様書等ドキュメントへの読解力
・3Dゲームへの適応力
▲
仕事内容
・スタッフの勤怠・労務管理
・外部企業との交渉、調整業務
・各プロジェクトのQA計画の立案・監修・全体スケジュール進捗管理
・QA業務における社内フローの構築・改善
・プロジェクトのデバッグ管理業務
応募資格
【必須条件】
・ゲームタイトルデバッグのプロジェクトリーダー経験
・コンシューマゲームタイトルデバッグ経験
【歓迎条件】
・コンシューマゲーム開発におけるデバッグリーダー/マネジメントの経験
・Redmineなどのバグ管理システムの運用管理の経験
・各社メーカー規約に関する知識
▲
仕事内容
新作タイトルのデバッグ作業をご担当いただきます。
応募資格
【必須条件】
・様々なハードでのゲーム経験
・バグの発見だけでなく、ユーザーの立場で提案し品質を向上させていく提案のできる方
・自分の力で、より商品価値を高めていこうという気概のある方
・多くの情報を適切に整理、分析ができる方
【歓迎条件】
・様々なPCスキル(Word、Excel、Powerpoint等)のある方
・社内外の人と円滑にコミュニケーションがとれる方
・デバッグだけではなく、様々な業務に挑戦する意欲がある方
仕事内容
◆検査業務はコンテンツ制作における最終チェックにあたります。自ら検査業務を進めるというよりも、検査人員をマネジメントして検査内容の改善、仕組みづくり、組織のルール作りをご担当いただきます。
・デバッグ計画の立案
・進捗管理及びリソースの配分、調整
・開発との折衝
・検査制度の設計およびアップデート、他社との比較検証
・社内検査規定の策定、実行
・プラットフォーム規定チェックの進行と管理、出荷する前の最終検査実施
・業務フロー見直しや品質向上に向けた体制づくり、コスト改善
【仕事についての詳細】
複雑化・高度化するゲーム業界で活躍いただけるような、10年後の中核を支えるマネジメント候補者を採用したいと考えています。開発規模や予算が巨大化して一大プロジェクトとなっているゲーム開発は、作品の情感や感動を生み出す演出の出来栄えはもちろんですが、品質が担保されていることがますます重要になっています。
もしご自身がゲームに没入して世界観に心酔しているその瞬間に、ゲームの進行が停止してプレイデータが破損してしまったら…。実際にこのような発売後の不具合が拡散されてしまい、タイトルの売上や企業の信頼を大きく毀損する事態が世界中で多発しています。多種多様なハードへの対応や、あらゆる環境でのプレイに耐えうるゲームの品質を確立するためには、明確かつ揺るぎない検査基準が必要です。それらを設計し、過去事例からの改善を継続して品質向上いただく検査ディレクターを求めています。
当社の品質管理のミッションは
・当たり前品質:プレイに支障のないゲームであること
・魅力的品質 :より面白いと感じるゲームであること
・社会的品質 :法令やモラルを逸脱せず安全安心なゲームであること
この3点での品質を満たす製品をユーザーに提供することです。
決められたことを粛々と行うだけではなく、業務を行う中でバグの重篤度判断を行って必要に応じてテスト実施計画の組み換えを実施し、人員を適切に配分しながら開発部署と共に良いゲームを作ることが目標です。これは他業界の品質管理・品質保証業務ではなかなか経験できません。
応募資格
【必須条件】
検査業務(業界不問)
【歓迎条件】
・ソフトウェア製品の検査・検証業務
・プロジェクトマネジメント業務
・外注会社管理業務
・英語、中国語(繁体字)の使用経験
【求める人物像】
・「品質」「予算」「納期」への意識が高く、計画を立案、調整しながら遂行できる方
・現状を分析して問題解決や新たな戦略を立てられる方
・コミュニケーション能力、折衝力が高い方
・業務改善や制度設計など中心メンバーとして行動できる方
・新たな拠点設立、品質管理部の組織力強化、拡大を担える方
仕事内容
複雑化するゲーム業界で活躍いただけるような、10年後の中核を支えるマネジメント候補者を採用したいと考えています。外部ベンダーや、数百人のデバッグモニターを擁する国内外のデバッグスタジオ(日吉・京都・ベトナム)をまとめ、当社ゲーム開発における品質管理業務の管理・運用をご担当いただきます。コーエーテクモが持つゲームIPの全てに横断的に関わることが出来ます。
ゲームにおける品質管理はソフトウェア等の品質管理と比較すると、ゲームをより面白くするためのダイナミックな仕様変更が開発期間中に発生することが多々あります。その変更に柔軟に対応して都度、最適な計画の作成、進捗・リソース管理を行う必要があります。
当社の品質管理のミッションは
・当たり前品質:プレイに支障のないゲームであること
・魅力的品質 :より面白いと感じるゲームであること
・社会的品質 :法令やモラルを逸脱せず安全安心なゲームであること
この3点での品質を満たす製品をユーザーに提供することです。
決められたことを粛々と行うだけではなく、業務を行う中でバグの重篤度判断を行って必要に応じてテスト計画の組み換えを実施し、人員を適切に配分しながら開発部署と共に良いゲームを作ることが目標です。こちらは他業界の品質管理・品質保証業務ではなかなか経験できません。
■担当業務
・デバッグ計画の立案
・進捗管理およびリソースの配分、調整
・開発との均衡
・社内検査既定の策定、実行
・プラットフォーム規定チェックの進行と管理、出荷する前の最終検査実施
・業務フロー見直しや品質向上に向けた体制づくり、コスト改善
プロジェクトごとに異なる人員(大規模開発だと100名のデバックモニタースタッフ)を活用し、当社の開発における品質管理概要設計や品質向上施策の立案、進行管理などプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。
応募資格
【必須条件】
・品質保証、本質管理業務(業界不問)
【歓迎条件】
・ソフトウェア製品の検査・検証業務
・プロジェクトマネジメント業務
・品質管理における外注会社管理業務
・英語、中国語(繁体字)の使用経験
【求める人物像】
・20~30代で構成されるチームをリードしていける方
・「品質」「予算」「納期」への意識が高く、計画を立案、調整しながら遂行できる方
・現状を分析して問題解決や新たな戦略を立てられる方
・コミュニケーション能力、折衝力の高い方
・業務改善や制度設計など中心メンバーとして行動できる方
・新たな拠点設立、品質管理部の組織力強化、拡大を担える方
仕事内容
アサインされたプロジェクト内にて、デバッガー業務を担当頂きます。
具体的には、
・テスト設計およびテスト実行の管理
・開発フェーズに寄っては、まだ外部デバッグ会社がいない場合もあり、そのフェーズでは自らテストも行って頂きます
・テスト設計、テスト実行、外部デバッグ会社への依頼業務
・デバッグリーダーの補助業務が主となり、場合によってQAリーダー(社員)の補助も兼務
・担当施策機能のテスト窓口を行い、各単一のテスト管理業務を遂行
・JIRAやRedmine等で管理されているチケットの管理や整理、担当タスクの管理
※50名~100名(内、デバッカーは、30~60名程度)規模のプロジェクトへアサイン予定。
※現在、テレワークにて業務を行っておりますが、状況に応じて出社になることも御座います。
テレワーク時は、ご自宅にネット環境(Pocket WiFi等ではなく)をご使用頂く形になります。
応募資格
【あると望ましい経験】
・ゲーム開発上におけるデバッガーの経験1年以上必須
・ネイティブアプリソーシャルゲームの開発・運営におけるデバッガーの経験1年以上推奨
・ソーシャルゲームの開発経験
【求める人物像】
・ユーザーのことを第一に考え、情熱を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション力とバランス感覚に優れ、臨機応変に業務を遂行できる方
・主体的に業務に取り組み、困難な状況でも周りのスタッフを巻き込みながら解決できる方
・学習意欲の高い方
・コミュニケーション能力
・指示待ち型ではなく、主体的な業務への従事
仕事内容
自社開発&運営による『アヴァベルオンライン』『トーラムオンライン』『アルケミアストーリー』等の既存タイトル、または新規のスマートフォンMMORPGの品質管理業務を担当していただきます。ゲームの仕様に基づいた動作をしているかどうかの実機検証、開発チームへのレポート作成などを通して、オンラインゲームの品質向上のために力を発揮してください。
主に以下のような業務を想定しています。
・実装内容に基づいたテストケースの作成
・テストケースに基づいた実機チェックの実施
・バグレポートの作成
・ユーザーレポートの検証
・試遊会でプレイしたタイトルへの問題点や改善策のフィードバック
◆◆◆ 入社後の流れ ◆◆◆
まずは弊社で使用しているツールやワークフロー、自社開発ゲームタイトルへの理解を深めながら、業務の流れをつかんでください。その後は、既存タイトルにてテスト業務やバグレポートの作成などを行っていただきます。また、本人の希望や適性、これまでの経験によっては、入社当初から開発ミーティングへの参加や外注管理などの業務をお任せする可能性もあります。
◆◆◆ 環境 ◆◆◆
タイトルによって規模は異なりますが、1タイトル2~8名でデバッグを行っています。周囲のスタッフに何でも気軽に質問や相談ができる環境のため、未経験や経験の浅い方でも安心です。また、自社開発のため、問題があれば直接開発スタッフに相談することもできます。
◆◆◆ 仕事の魅力 ◆◆◆
作成したレポートの内容がすぐにゲームに反映されるため、自分の仕事がゲームのクオリティ向上に活かされていると感じることができ、やりがいがあります。常に新たな仕様が実装され、新たな検証に取り組んでいきますので、毎日同じことの繰り返しではないことも魅力の1つです。また、経験を積むことで仕事の幅を広げていけるので、自分自身の成長も実感できます。
◆◆◆ 柔軟な勤務体制 ◆◆◆
勤務時間及び勤務日数も柔軟に対応いたします!
ご希望があればご相談下さい!
応募資格
【必須スキル・経験】
・メール、Word、Excelの使用経験
・スマートフォンゲームのプレイ経験
・日本語でコミュニケーションができる
【歓迎スキル・経験】
・ゲームのテスターや品質管理業務の経験
・マネジメントの経験
・外注管理経験
・MMORPGのプレイ経験
・ゲームブログや攻略サイトの作成、運用経験
・英語、韓国語、中国語など、日本語以外の語学力
・スクリプト、Microsoft Excelの関数やVBAの知識
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・積極的にコミュニケーションを取り、情報共有ができる方
・MMORPGやスマートフォンゲームを日常的にプレイしている方
・ユーザー視点で物事を考え、改善策の提案を行える方
▲
仕事内容
【募集要項】
非エンタメ系(一部エンタメ系)受託案件のQAエンジニア
【仕事内容詳細】
・案件(ツール、アプリ等)ごとのQA/テスト計画の立案、実施(案件は複数アサインされることもあります)
・ドキュメントのQA(ユーザーマニュアル作成、検証等)
・リリース作業(ビルド、リリースパッケージ作成等)
・各種業務の自動化(テスト、リリース作業等)
※必ずしもグラフィックの知識が必要ということはありません。
将来的には、以下内容もお任せ致します。
・外注テスターの作業管理
<開発体制・環境>
▼開発・制作
・Windowsアプリ(GUI/CUI)
・iOSアプリ
・Unity/Unreal Engine ※主にWindowsアプリとしてビルドしたものに対するテスト
▼管理
・リポジトリ:Git,SVN
・プロジェクト:Redmine,Confluence
・CI:Jenkins
応募資格
【必須スキル】
・仕様書を読むことが出来る力
・動作に問題が無いかなどをしっかりと把握できる人
・上流工程から携わっていきたい方
・QAエンジニアとして上流工程から担当したい方
【歓迎スキル】
■プロジェクト関連スキル
・チケット管理ツール(Redmine等)の操作スキル
タスク発生、タスク状況報告、タスク完了 をプロジェクトメンバ間で共有する。
・リリースパッケージ作成、リリース作業などの経験
■プログラム関連スキル
・Git操作スキル
・バッチファイル(シェル)作成
作業の効率化としてバッチファイルを作るスキル。
・VisualStudio操作
開発者が作成したソリューション(プロジェクト)の閲覧やビルドなど。
■自動化関連スキル
・CIツールの操作経験
Jenkins,Bamboo,AzureDevOps,GithubActions,GitLab CIなどの自動化ツールで作業の自動化を図ったことがある。
自動ビルド、自動パッケージ化、自動Gitコミット、など
■インフラ関連スキル
・各種ツールの管理者権限を用いた作業
作業領域(Gitリポジトリ、Redmineプロジェクト)の作成、ユーザー登録 等の管理者権限作業
■Windows以外のプラットフォーム関連スキル
・MacOS,iOSの操作
・Xcodeを使ったビルド周りの操作
・汎用ゲームエンジン関連スキル
・UnrealEngineのビルド周り
・Unityのビルド周り
【歓迎資格】
・JSTQB Foundation Level
【求める人物像】
・プロジェクトの内容にこだわらず、QA/テストといった業務に興味・関心がある方。
・QA/テスト業界の動向やトレンドに興味があり、自分が携わるプロジェクトへのフィードバックに抵抗が無い方。
・QA/テストだけにこだわらず、開発プロセスやリリース作業等、プロジェクトに総合的に関わっていくことに抵抗が無い方。
2023/03/27
正社員
【パズドラスタジオで働く/実働7時間】運営プランナー
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/03/27
正社員
【Ninjala等ヒット多数/実働7時間】運営プランナー(コンソール)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/03/27
正社員
【Ninjalaやラグナロク等ヒット多数/実働7時間】開発プランナー
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/03/27
正社員
法務マネージャー
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/03/27
正社員
【ラグナロク等ヒット作多数/実働7時間】運営プランナー(スマホ)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
2023/03/27
正社員
IR担当
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
PICKUP求人