▲
仕事内容
【ハード】コンシューマー
【ジャンル】RPG
【開始日】4月or5月~
【職務内容】
ゲーム開発におけるCG制作、アセットの進行管理を行います。
・アセットの制作進行管理
・制作スケジュールの組立、管理
・スタッフの工数管理、工程管理
・業務に必要な情報の収集
・業務に用いる各種資料の作成
・各種会議の議事進行、議事録作成
・スタッフ、クライアント、パートナーとの折衝
【補足】
居住地については国内でしたらどこでも大丈夫です。
原則、ご自宅に機材をお送りしてのテレワークとなりますが、
出社の要請があった場合は弊社にご出社いただく事になります。
その場合の交通費は全額お支払い致します。
応募資格
【必須スキル】
下記いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
・ゲーム開発、CGプロダクションまたはアニメ制作会社での3DCG制作業務経験
・グラフィック制作進行管理業務経験
【歓迎するスキル】
・Shotgunなどの制作管理ソフト使用経験・知識
▲
仕事内容
【主な業務】
弊社サービス中のゲーム・発売前のゲームを含めた品質管理と不具合検証業務を担当いただきます。
【具体的には】
・ゲームの品質改善と不具合検証及び問題対応
・検証業務に必要な関連資料の作成(テスト計画/ケース作成含む)
・検証業務フローの構築、業務効率化を含めた改善経験
応募資格
【必須経験・スキル】
・スマートフォンのゲーム検証、及びアプリコンテンツの検証の経験
・検証業務に必要な検証項目作成/更新/管理、テスト計画作成、業務フロー構築/業務効率化含めた改善を行った経験
【歓迎する経験・スキル】
・レポーティング能力
・Excel、PowerPointなどの知識・経験
・チームのマネジメント経験者など
【求める人材像】
・大量のタスクも同時に処理できる方
・コミュニケーション能力があり、チーム内で意思疎通を円滑に行える方
・常に向上心があり、学ぶ姿勢を忘れない方
仕事内容
パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。
ゲームコンテンツに実装されるネットワーク機能について分析し、品質試験を実施します。
【具体的には・・・】
・パッケージゲーム
・オンラインゲーム、サービスコンテンツ
・モバイルゲーム、サービスコンテンツ
・アーケードゲーム、サービスコンテンツ
・その他デジタルコンテンツ
※テクニカルQAエンジニアの品質試験の業務補助をします。
【この仕事の面白み】
ゲーム通信に関する技術的な経験を積むことでITスキルが向上する事が出来ます。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・ネットワークに対する高い興味と好奇心
・パソコンを含む、コンピュータの基礎知識
・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方
・コミュニケーション能力
【あると望ましいスキルと経験など】
・TCP/IP、EatherNet等のネットワークの基礎的知識
・ネットワークに関する業務経験
・オンラインゲーム、モバイルコンテンツのプレイ経験
・IT関連システムの開発経験
【求める人材像】
・誠実でコミュニケーション能力があり技術素養を持っている方。また最新技術への興味が高く常に情報を収集しているような方。多少の失敗でも挫けない精神力を持っている方
【応募書類】
・自己PR文
・当社への志望動機
・募集職種に対する意気込み
仕事内容
パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。社内外の開発チームと連携をとり、以下各種コンテンツのクオリティチェックプランを企画・運営します。
【具体的には・・・】
・パッケージゲーム
・オンラインゲーム、サービスコンテンツ
・モバイルゲーム、サービスコンテンツ
・アーケードゲーム、サービスコンテンツ
・その他デジタルコンテンツ
※QAコーディネーターのアシスタント業務を行います。
※主には、QA運営を担い、テスターを指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。
【この仕事の面白み】
ゲームが良くなっていくところを実感出来きます。プログラマーを始めとした開発陣の方々に対応頂いていますが、報告したバグや要望が日々改善されていく様子を見ると、ゲームに貢献できている実感を得られるポジションです。
また同社ではやりたいことをやらせてもらえる環境となります。勿論、自分が好きな事だけやっていて良いという訳では無いですが、ちゃんと考えたうえで「こうしたいのですが良いですか?」という話をすると、部内の上長や同僚は勿論、開発陣の方々も前向きに検討して下さることが非常に多くて、気持ち良く働くことが出来ます。
応募資格
【必要なスキル・経験】
・デバック経験必須
・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方
・コミュニケーション能力
・情報整理、分析力
【あると望ましいスキル・経験】
・パソコン等ハードウェアの基礎知識(専門知識があれば尚可)
・オンラインゲーム、モバイルコンテンツのプレイ経験
・ゲーム開発経験
【応募にあたって】
課題のご提出をお願い致します。
・自己PR文
※A4×1枚程度
仕事内容
パッケージゲーム、オンラインゲーム、モバイルコンテンツ等に対する品質保証(Quality Assurance)の仕事です。社内外の開発チームと連携をとり、以下各種コンテンツのクオリティチェックプランを企画・運営します。
【具体的には・・・】
・パッケージゲーム
・オンラインゲーム、サービスコンテンツ
・モバイルゲーム、サービスコンテンツ
・アーケードゲーム、サービスコンテンツ
・その他デジタルコンテンツ
QA運営の責任者として、テスターや外部委託テスターを指揮し、ゲーム等のデバッグ、クオリティアップを行います。
【この仕事の面白み】
不具合報告のみならず、ユーザー視点でのUI/UXに対する意見出しなどよりゲームを面白くするためのクオリティアップ全般に貢献することができます。
開発途中のゲームが完成するまでの工程を開発者と一緒に経験することができます。
応募資格
【必要なスキル・経験】
・ゲームの品質管理責任者経験1年以上
・基本的なビジネスアプリケーション(Word・Excel等)が使用可能な方
【あると望ましいスキル・経験】
・高いコミュニケーション能力、折衝・調整力
・情報整理、分析力、及びアウトプット能力
・チームをまとめるリーダー経験
【求める人物像】
・ゲームの品質管理責任者として、QAチームを統率するリーダーシップが必要です。
プロデューサーやディレクター、外部の開発会社やQA委託先会社など関係各所と良好な関係を作る高いコミュニケーションが求められます。
またQA現場においては、テスト設計、進捗管理、スケジュールの妥当性を計る能力が必要です。
【応募にあたって】
課題のご提出をお願い致します。
・自己PR文
※A4×1枚程度
仕事内容
■役割の概要
ビジネスシステムアナリストは、 Business Systems and Services (BSS)における新しい役割です。
主な責務は、Sony Interactive Entertainmentの一部であるPlayStation Studios QAのビジネスグループのサポートです。
ビジネスシステムアナリストは多角的な役割であり、候補者はビジネスシステム分析、プロジェクトマネジメント、及びビジネス分析に関連した業務の遂行が求められます。
グローバルで確立されたBusiness Systems and Servicesチームに参加することで、幅広いスケールで多様な技術を扱う機会を経験することができます。
本役職は現場でのプロジェクト分析や要件の実現に直接携わっていただきます。
候補者はプロジェクト管理、及び分析が成果品質向上に繋がるようチームと連携し、日本リージョンにおけるBSSのローカルチャンピオンとしての役割を担い各リージョンとの長期的な関係を構築する自信と能力が求められます。
【具体的には・・・】
・ビジネスシステム分析
・ビジネス要件を満たす、ビジネス上の課題に対するソリューションや過程の特定、評価、及び文書化におけるガイダンスの作成と提供
・要件のワイヤーフレーム化を含む、システムサポートやシステム構成の提供
・プロジェクトマネジメント
・今後のプロジェクト、システム実装、及びプロセス改善の取り組みの主導と実現
・ビジネス分析
・運用データや傾向の収集・分析、メトリクスの視覚化、データ/レポート監査の実施、レポートやダッシュボードを使用した運用のモニタリングのサポート
◆リモートワークについて
コロナウイルスの影響もあり、リモートワークを実施する社員が多くを占めております。
業務上必要な場合にのみ出社することはございます。
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
応募資格
【必須条件】
・細かい作業が得意である
・技術的な熱意を持っている
・何においても影響を及ぼすことができるスキル
・日本語と英語における文書及び口頭での優れたコミュニケーション能力
・強力な対人コミュニケーション及びプレゼンテーションスキル
【人物像】
・フィードバック/修正に対する前向きな姿勢
・高度なタイムマネジメントスキル
・スキルとスピードの向上に積極的であること
・積極的な姿勢と優れたコミュニケーションスキルを備えたチームプレイヤであること
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
仕事内容
ゲーム内テキストの品質管理として下記業務に従事頂きます。
【具体的には】
・外国語→日本語に第1翻訳された日本語を見て、ゲーム内でより的確で違和感のない文章に校正頂きます。
例)ゲームの世界観に適していない表現を修正、日本語の誤字脱字を修正等
・実機を用いて文章内容のみならず、ゲーム内でテキストがどのように表示され、そこに問題がないのか確認する。
例)文章が正常にUIの中に収まっているか、改行が不自然でないか、日本語以外の言語が露出していないか等
・ ゲーム内テキスト(単語・文章)の管理や他部署への伝達
例)新しい単語や、変わった文章表現、変更になった部分等をリスト化し関連部署にも共有する。
<お仕事の特徴>
ゲーム会社の翻訳はゲームの世界観に沿った翻訳をする必要があるため独特な言い回し、単語が多くあり、一般的な資料翻訳とは大分勝手が違います。日本のサブカルチャー(特にゲーム)がお好きでしたり、詳しい方の方が翻訳をスムーズに行えます。
応募資格
【必須条件】
・正しい日本語に自信のある方(サブカルチャー、特にゲーム内で使われる日本語に詳しい方))
・オフィスソフト(Excel、Word、PowerPoint)の使用経験
・QAもしくはLQAの業務経験がある方
・プライベートでもゲームをよくプレイされる方
【歓迎条件】
・日本語ネイティブの方
【求める人物像】
・物事に対して固定観念を持たず、柔軟な対応ができる方
・ゲームをより良くするために、能動的に業務遂行や改善に取り組める方
・知識の吸収に積極的な方
・曖昧な業務依頼に対して、質問などを通して自ら業務の詳細を考えて実行に移せる方
▲
仕事内容
◆既存および新規ブラウザゲームの品質管理業務を担当頂きます
開発または運営中のゲームの品質管理スタッフとして、ゲームを実際にプレイし、ゲーム進行に妨げになる不具合がないか等のチェックをお願いします。
また、当社のゲームをもっとユーザーの皆さまへ楽しんでいただけるよう、改善提案などの業務もお願いします。
仕様通りに正常動作するか等の確認を行うほか、
「難易度」や「わかりづらい表現がないか」などのバランスチェックなども行い、ゲームの完成度を向上させてください。
【具体的には…】
・メンバーマネジメント
・動作/起動チェック
・機能チェック
・テストケース作成
・多機種/PCとの連動チェック
・テキストチェック
・グラフィックチェック
・サウンドチェック
・ゲームの進⾏チェック
・イレギュラーチェック
・通信チェック
・公序良俗など⼀般倫理や法律に抵触していないかのチェック
・よりゲームをおもしろくするための改善提案
・ユーザーの方からのお問い合わせ対応 等
◆社内の雰囲気
弊社は、お堅いルールはなく、社員一人ひとりの意見を尊重し、皆で作り上げようとする風土の会社です。
年齢や経験を超えて、チームで意見を出し合い、答えのない「面白さ」に対して真摯に向き合っていく雰囲気です。
「自分の仕事ではない」こともお互いに助け合う雰囲気の会社です。
応募資格
【必須条件】
・ゲーム業界での品質管理の実務経験2年以上
・カスタマーサポートのご経験
・日本語でのコミュニケーションが取れるかた
【歓迎条件】
・テスターチームをディレクションしたご経験
・カスタマーサポートのご経験
・何かやりこんだゲームがあるかた
・テストケースを作成したご経験
▲
仕事内容
WEBサイトとゲームのQA業務担当として下記業務に従事頂きます。
【具体的には】
・公式HP、ティザーサイト、イベントサイト施策のQA業務
・ゲームの実機による動作確認
・テストケースの作成(チェックリスト等)
・社内他部署との調整・連携対応(調査対応、報告など)
・新規タイトルのネットワークレイテンシーテスト
応募資格
【必須条件】
・オフィスソフト(Excel、Word、PowerPoint)の使用経験
・ゲーム会社でWEBサイトとゲームQAの実務経験
・ゲームが大好き、特にスマホゲームが大好きな方
・redmineやmantisなどバグトラッキングシステムの使用経験
【歓迎条件】
・WEBサイト・ゲームの品質管理が自信のある方、仕様・内容の確認が得意な方。
【求める人物像】
・効率よく丁寧なビジネスメール対応を心掛けられる方
・柔軟性や素直さを大切にしている方
・ゲームをより良くするための改善意識のある方
・能動的に業務に取り組む意欲のある方
・積極的にコミュニケーションが取れる方
・ポジティブシンキングな方
▲
仕事内容
■職務概要:
ゲーム検証および開発環境やQAの自動化・効率化
■職務詳細:
・テストの結果を丁寧にレポートし、修正内容の確認やバグトラッキングデータベースのアップデートを行う
・実際のテスト経験に基づいて、システム改善の提案をする
・フィーチャーの仕様書を確認し、適切にテストケースを作成・実行する
・ビルドやデータコンバートの自動化
・Redmine等のチケット管理システムのワークフローの効率化
・(スキルに応じて)バックエンドエンジニアと協力し新しいQA自動化の導入またはデプロイパイプラインの改善をサポートする各種オペレーション自動化ツールの開発、運用
■取引先企業
任天堂、スクウェア・エニックス、バンダイナムコエンターテインメント、バンダイナムコオンライン、セガゲームス、KDDI等
応募資格
■必須条件:
・ゲームQAの方法論及びプロセスとツールに関する知識
・ゲームエンジンの使用経験(例:Unity, Unreal4)
・バージョン管理ソフトの使用経験(例:Perforce)
・バグトラッキングデータベースの使用経験(例:Jira)
・高専以上
●歓迎する志向・タイプ
・継続的インテグレーションの利用経験(例:Jenkins等)
・プログラミングまたはスクリプティングの経験
・TRC/TCRの作成基準に関する知識
●求める人物像
・オンラインゲームに必要な要件を整理して、汎用性の高いアーキテクチャを設計できる能力(ジャンル・ハード不問)をお持ちの方
・オンラインゲームなどのコンシューマ向けネットワークサービスの開発・運用経験をお持ちの方
・ネットワークに関連した製品の開発または研究経験をお持ちの方
仕事内容
コンシューマゲームスタジオにおいて開発支援を行うポジションです。
開発に関連する事務的な業務や社内外調整、デバッグ管理などを行っていただきます。
ゲームクリエイターが開発に集中できる環境をサポートする重要なお仕事です。
・デバッグリード(デバッグ業務の管理、及びデバッグ業務)
・各プラットフォーマーへの申請業務
・ユーザーテストサポート
・開発機材、ソフトウェア管理
・その他開発、販売に関わる各種業務サポート
応募資格
【必須経験】
・コンシューマーゲームのデバッグ経験
・デバッグリーダー経験
・エクセル/パワーポイントでの資料作成能力
・取引先との交渉経験
【歓迎条件】
・コンシューマーゲームのプレイ経験
・ゲームコンテンツに造詣が深い方
・バランス調整業務経験
・コミュニケーション能力
仕事内容
本ポジションでは、スマートフォンアプリゲーム、家庭用ゲームなどのさまざまなゲームコンテンツにおいて、品質保証分野のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュールどおりにコンテンツをリリースする支援をしていただきます。
担当するプロジェクトは、大手ゲーム会社案件や海外タイトルまで多岐にわたり、
ときには1社から20タイトルもの検証業務を一手に受注することも。
エンドロールに名前が記載されるようなQAのコア業務を担当するような機会も豊富です。
マネージャー陣の手厚いサポートを受けつつ多様な経験を積むことができ、
明確な評価制度を通して自らのキャリアをしっかりと考えることができるため、
QAとしてキャリアアップ・スキルアップを目指す方には最適な環境となっております。
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部
■具体的な仕事内容
・QA業務(品質管理)
-テストスケジュールの作成および管理業務
-テスト項目書の作成
・新人育成
■その他
▼プロジェクト参画例
・人気コンシューマゲームのQA業務
・最新スマートフォンアプリゲームのリリース前QA業務
・大手ゲーム会社でのコアQA業務
・セルラン上位タイトル/長期サービス中の人気案件のQA業務
・アニメタイアップタイトルのQA業務
・最先端VR案件でのテスト実施
・ゲーミングPCを用いた大規模案件のQA業務
▼入社後のイメージ
まずは入社後の研修にて、業務フローやテストの基礎スキルについて学んでいただきます。研修終了後は現場のプロジェクトに参画し、マネージャーのもとでテストスキルやマネジメントスキルなどを学びながら、ご経験を積んでいただきます。
▼正社員登用
登用の機会は年に4回あります。「業務の遂行だけではなく、事業の成長にコミットできる人」
「社内の検定などを活用し自ら成長していける人」などが、正社員登用の対象になります。
登用実績:2021年3月…2名、6月…1名、9月…3名
▼想定できるキャリアパス
ゲームQAリーダーとしてご経験を積んでいただいた後には、検証プロジェクトのマネジメントを行い、お客様が満足するサービスの提供に責任をもつ《プロジェクトマネージャー》、ゲーム会社の制作チームと共に企画段階からプランニング業務を行う《ゲームプランナー》、お客様の経営課題・開発工程における課題を解決するための改善提案を行う《コンサルタント》など、さまざまなキャリアが広がっています。
応募資格
【必須条件】
・QA経験
・ソフトウェア開発に携わった経験
※ゲーム業界の就業経験不問
【歓迎条件】
・テスト項目書の経験
・テストチームの進捗管理経験
・お客様との窓口担当経験
・新人育成経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・ゲーム業界に対する興味関心をおもちの方
・高いコミュニケーション能力をおもちの方
仕事内容
SHIFTは第三者検証という立ち位置より『SAPマーケット全体の品質向上と日本のDXを加速させることに貢献し、ユーザーが本当に幸せな世界をつくること』をゴールにしています。
多くの企業で基幹システムとして用いられているSAPの導入プロジェクトをスケジュール通りに進め、スムーズな本番稼働を実現するために、SHIFTは多彩なサービスを提供しています。お客様やベンダーなどさまざまな関係者に対し、大局的な視点をもつ第三者的な立ち位置でリードするPMOサービス、トラブルが起こりがちな移行をサポートするデータ移行支援サービスなどはその一例です。
約1,000社ものクライアントに対してソリューションを提供してきた実績を活かし、日本のDXを加速させる新サービスをこれからもどんどん生み出していきます。
■SAPグループサービス一覧
・テスト(S/4導入、S/4コンバージョンなど)
・品質保証(品質PMO、インスペクションなど)
・データ移行
・教育、運用保守支援
※上記以外にも新たなサービスを生み出すことも積極的に行っております
■お客様
・エンドユーザー:SAPシステムを導入するユーザー企業側(情報システム部/業務部)の受入支援、PMOなど
・導入ベンダー:SAP導入プロジェクトにおけるアドオン開発、導入におけるテスト支援/品質保証支援など
上記のようなお客様のプロジェクトにおいて、第三者検証という観点から全体の品質保証管理を行います。
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 エンタープライズサービス部 SAPグループ
勤務地(東京/大阪/札幌/名古屋)
※ご希望の勤務地をご記載ください
■具体的業務内容
●アカウントマネージャー(サービスマネージャー)
・セールスディレクター、アカウントマネジメントディレクターと連携したアカウント戦略策定および実行
・サービス企画、開発、ナレッジの蓄積、標準化
・アカウント内のプログラムマネジメント
・組織管理
-メンバー採用
-PMおよびPLの育成
-目標設定および人事評価
※サービスマネージャーとは・・・
各ソリューションの技術を磨き、高付加価値、高単価でサービスを提供するための仕組み、組織づくりを担います。
人材を採用・育成してサービスレベルを上げ、単価向上を目指し、サービス軸での売上拡大を目指すことはもちろん、各サービスでのナレッジの蓄積を行います。
●プロジェクトマネージャー
・PM/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
-プロジェクト計画(テスト計画・品質管理計画含む)作成・推進
-品質管理/進捗管理/課題管理/要員管理
-品質改善施策検討・提案
※ご経験、ご志向によりプロジェクトおよびお任せする業務を決定いたします
■想定できるキャリアパス
・アカウントマネジメントディレクター
担当顧客(アカウント)全体の売上責任をもち、顧客対応統括窓口も担います。
お客様と向き合い、グループ会社を含むSHIFTの全サービスを組み合わせて提供、売上拡大を担うポジションです。
・プロジェクトマネージャー
予算5,000万円~5億円程度、10名~100名程度の大規模プロジェクトもしくは複数プロジェクトを担います。
└顧客折衝、テスト計画立案およびプロジェクトの推進、チームメンバー管理など
応募資格
【必須】
・業務システム導入/開発プロジェクトに要件定義から稼働まで参画した経験
└財務会計/管理会計/販売、物流管理/在庫、購買管理/生産管理
*上記業務システムのいずれかの経験
・PLもしくはPM経験
【歓迎】
・ERP(SAP、Oracle 、Microsoft Dynamicsなど)導入/開発/運用保守経験
・組織マネジメント経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感することができる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
仕事内容
SHIFTは第三者検証という立ち位置より『SAPマーケット全体の品質向上と日本のDXを加速させることに貢献し、ユーザーが本当に幸せな世界をつくること』をゴールにしています。
多くの企業で基幹システムとして用いられているSAPの導入プロジェクトをスケジュール通りに進め、スムーズな本番稼働を実現するために、SHIFTは多彩なサービスを提供しています。お客様やベンダーなどさまざまな関係者に対し、大局的な視点をもつ第三者的な立ち位置でリードするPMOサービス、トラブルが起こりがちな移行をサポートするデータ移行支援サービスなどはその一例です。
約1,000社ものクライアントに対してソリューションを提供してきた実績を活かし、日本のDXを加速させる新サービスをこれからもどんどん生み出していきます。
■SAPグループサービス一覧
・テスト(S/4導入、S/4コンバージョンなど)
・品質保証(品質PMO、インスペクションなど)
・データ移行
・教育、運用保守支援
※上記以外にも新たなサービスを生み出すことも積極的に行っております
■お客様
・エンドユーザー:SAPシステムを導入するユーザー企業側(情報システム部/業務部)の受入支援、PMOなど
・導入ベンダー:SAP導入プロジェクトにおけるアドオン開発、導入におけるテスト支援/品質保証支援など
上記のようなお客様のプロジェクトにおいて、第三者検証という観点から全体の品質保証管理を行います。
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 エンタープライズサービス部 SAPグループ
勤務地(東京/大阪/札幌/名古屋)
※ご希望の勤務地をご記載ください
■具体的業務内容
●アカウントマネージャー(サービスマネージャー)
・セールスディレクター、アカウントマネジメントディレクターと連携したアカウント戦略策定および実行
・サービス企画、開発、ナレッジの蓄積、標準化
・アカウント内のプログラムマネジメント
・組織管理
-メンバー採用
-PMおよびPLの育成
-目標設定および人事評価
※サービスマネージャーとは・・・
各ソリューションの技術を磨き、高付加価値、高単価でサービスを提供するための仕組み、組織づくりを担います。
人材を採用・育成してサービスレベルを上げ、単価向上を目指し、サービス軸での売上拡大を目指すことはもちろん、各サービスでのナレッジの蓄積を行います。
●プロジェクトマネージャー
・PM/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当)
-プロジェクト計画(テスト計画・品質管理計画含む)作成・推進
-品質管理/進捗管理/課題管理/要員管理
-品質改善施策検討・提案
※ご経験、ご志向によりプロジェクトおよびお任せする業務を決定いたします
■想定できるキャリアパス
・アカウントマネジメントディレクター
担当顧客(アカウント)全体の売上責任をもち、顧客対応統括窓口も担います。
お客様と向き合い、グループ会社を含むSHIFTの全サービスを組み合わせて提供、売上拡大を担うポジションです。
・プロジェクトマネージャー
予算5,000万円~5億円程度、10名~100名程度の大規模プロジェクトもしくは複数プロジェクトを担います。
└顧客折衝、テスト計画立案およびプロジェクトの推進、チームメンバー管理など
応募資格
【必須】
・業務システム導入/開発プロジェクトに要件定義から稼働まで参画した経験
└財務会計/管理会計/販売、物流管理/在庫、購買管理/生産管理
*上記業務システムのいずれかの経験
・PLもしくはPM経験
【歓迎】
・ERP(SAP、Oracle 、Microsoft Dynamicsなど)導入/開発/運用保守経験
・組織マネジメント経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感することができる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
仕事内容
■仕事内容
ソフトウェア開発における品質保証のプロセスが十分に標準化されていないことで、構築に苦慮している企業は少なくありません。
当社では品質保証の専門企業として、お客様の開発プロセスにあわせた品質保証のプロセスを確立し、プロジェクト内での適用をおこなっております。
特にアジャイル開発の支援に力を入れており、その品質保証プロセスの標準化に取り組んでおります。当社のアジャイル開発支援チームと協同しながら、プロジェクトがより推進されるためのフレームワーク作成をおこないます。
また、品質保証をふくめたお客様の開発プロセス全体の構築をご支援しております。
品質フレームワーク推進グループでは、最新のIT技術に対応できる品質保証プロセスの確立と標準ガイドラインの作成、そして社内のプロジェクトチームによる実践とその定着支援をおこなっております。
■具体的な仕事内容
(1)品質保証の標準化
- 品質保証プロセスの確立および強化
- 標準ガイドラインの作成(ウォーターフォール開発やアジャイル開発の品質保証プロセスの標準化)
(2)社内定着化
- プロジェクトチームによるガイドラインに沿った標準プロセスの実践と定着支援
(3)品質保証標準を活用したビジネス展開の支援
- 標準を活用した品質保証案件の推進
- お客様への開発標準、品質保証標準の構築支援
- 品質保証プロセスについてのコンサルティング
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 能力・品質統括部 品質プラットフォーム推進G品質フレームワーク推進グループ
■採用背景
当社ではソフトウェア開発や品質保証プロセスの標準化に力を入れております。お客様からも品質保証標準の構築や強化についてのご相談が増えており、今回は部署拡大のための採用をおこないます。
応募資格
【必須条件】
・ウォーターフォール開発とアジャイル開発両方に精通したご経験
※特にアジャイル開発のご経験
【歓迎条件】
・ソフトウェアの品質保証のご経験
・品質保証標準を作成したご経験
・ソフトウェア開発におけるPMのご経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
仕事内容
当社のエンターテインメントサービス部は、ゲーム会社をお客様とし、
ゲーム開発工程におけるあらゆる課題解決ができる総合サプライヤーを目指しています。
本ポジションでは、スマートフォンアプリゲーム、家庭用ゲームなどのさまざまなコンテンツにおいて、品質保証分野のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をしていただきます。
担当するプロジェクトは、大手ゲーム会社案件や海外タイトルまで多岐にわたり、
ときには1社から20タイトルもの検証業務を一手に受注することも。
エンドロールに名前が記載されるようなQAのコア業務を担当するような機会も豊富です。
マネージャー陣の手厚いサポートを受けつつ多様な経験を積むことができ、
明確な評価制度を通して自らのキャリアをしっかりと考えることができるため、
QAとしてキャリアアップ・スキルアップを目指す方には最適な環境となっております。
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部
■具体的な仕事内容
・QA業務(品質管理)
-テストスケジュールの作成及び管理業務
-テスト項目書の作成
・新人育成
■その他
▼プロジェクト参画例
・人気コンシューマゲームのQA業務
・最新スマートフォンアプリゲームのリリース前QA業務
・大手ゲーム会社でのコアQA業務
・セルラン上位タイトル/長期サービス中の人気案件のQA業務
・アニメタイアップタイトルのQA業務
・最先端VR案件でのテスト実施
・ゲーミングPCを用いた大規模案件のQA業務
▼入社後のイメージ
まずは入社後の研修にて、業務フローやテストの基礎スキルについて学んでいただきます。研修終了後は現場のプロジェクトに参画し、マネージャーのもとでテストスキルやマネジメントスキルなどを学びながら、ご経験を積んでいただきます。
▼想定できるキャリアパス
タイトルリーダーとしてご経験を積んでいただいた後には、検証プロジェクトのマネジメントを行い、お客様が満足するサービスの提供に責任をもつ《プロジェクトマネージャー》、ゲーム会社の制作チームと共に企画段階からプランニング業務を行う《ゲームプランナー》、お客様の経営課題・開発工程における課題を解決するための改善提案を行う《コンサルタント》など、さまざまなキャリアが広がっています。
応募資格
【必須条件】
・ゲーム業界でQA経験3年以上
【歓迎要件】
・テスト設計の経験
・テストチームの進捗管理経験
・お客様との窓口担当経験
・新人育成経験
・お客様先への常駐経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・ゲーム業界に対する興味関心をおもちの方
・高いコミュニケーション能力をおもちの方
仕事内容
当社のエンターテインメントサービス部は、ゲーム会社をお客様とし、
ゲーム開発工程におけるあらゆる課題解決ができる総合サプライヤーを目指しています。
本ポジションでは、スマートフォンアプリゲーム、家庭用ゲームなどのさまざまなコンテンツにおいて、品質保証分野のプロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにコンテンツをリリースする支援をしていただきます。
担当するプロジェクトは、大手ゲーム会社案件や海外タイトルまで多岐にわたり、
ときには1社から20タイトルもの検証業務を一手に受注することも。
エンドロールに名前が記載されるようなQAのコア業務を担当するような機会も豊富です。
マネージャー陣の手厚いサポートを受けつつ多様な経験を積むことができ、
明確な評価制度を通して自らのキャリアをしっかりと考えることができるため、
QAとしてキャリアアップ・スキルアップを目指す方には最適な環境となっております。
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 エンターテインメントサービス部
■具体的な仕事内容
・QA業務(品質管理)
-テストスケジュールの作成及び管理業務
-テスト項目書の作成
・新人育成
■その他
▼プロジェクト参画例
・人気コンシューマゲームのQA業務
・最新スマートフォンアプリゲームのリリース前QA業務
・大手ゲーム会社でのコアQA業務
・セルラン上位タイトル/長期サービス中の人気案件のQA業務
・アニメタイアップタイトルのQA業務
・最先端VR案件でのテスト実施
・ゲーミングPCを用いた大規模案件のQA業務
▼入社後のイメージ
まずは入社後の研修にて、業務フローやテストの基礎スキルについて学んでいただきます。研修終了後は現場のプロジェクトに参画し、マネージャーのもとでテストスキルやマネジメントスキルなどを学びながら、ご経験を積んでいただきます。
▼想定できるキャリアパス
タイトルリーダーとしてご経験を積んでいただいた後には、検証プロジェクトのマネジメントを行い、お客様が満足するサービスの提供に責任をもつ《プロジェクトマネージャー》、ゲーム会社の制作チームと共に企画段階からプランニング業務を行う《ゲームプランナー》、お客様の経営課題・開発工程における課題を解決するための改善提案を行う《コンサルタント》など、さまざまなキャリアが広がっています。
応募資格
【必須条件】
・ゲーム業界でQA経験3年以上
【歓迎要件】
・テスト設計の経験
・テストチームの進捗管理経験
・お客様との窓口担当経験
・新人育成経験
・お客様先への常駐経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・ゲーム業界に対する興味関心をおもちの方
・高いコミュニケーション能力をおもちの方
仕事内容
SHIFTの「ネットサービス部」とは・・・
SHIFTは、2025年までに売上高1,000億円を達成することを目標とした中期成長戦略「SHIFT1000」を掲げています。
そのなかで、「ネットサービス部」は先進的なWebサービスにSHIFT(ネットサービス)品質を提供し、SHIFT品質に触れる企業、ユーザーの体験を向上するというMissionを掲げ、成長を加速させております。
■具体的な仕事内容
①設計リーダー
・テスト実行者の管理
・テスト設計
-基本設計書/詳細設計書の把握
-単一機能のテスト設計を作成
-テスト設計書のレビュー
②プロジェクトリーダー
・品質管理業務
-現状分析、課題ヒアリング
-全体テスト戦略の策定
-品質改善提案
-テスト結果の分析(テスト自動化導入の提案、品質管理手法見直しの提案など)
-プロジェクトのコスト管理や顧客折衝、プロジェクト推進および管理
※複数案件を同時に管理していただく場合もあります
■配属部署について
品質サービス統括部 ネットサービス部
■案件事例
・コンテンツ:CtoCサービス、ニュースアプリ、Fintech、ライフスタイルメディア
・プラットフォーム:ライブ配信、楽曲配信、動画配信、ヘルスケア
・人材/教育:人材紹介、人材マッチング、通信教育、AI学習、データ分析
※日本を代表するメガベンチャー企業、CtoC(フリマアプリ)プラットフォーム
※大規模ユーザー!動画配信サービス
▼弊社代表とTOP対談
(C Channel株式会社/株式会社メルカリ/株式会社マネーフォワード)
https://recruit.shiftinc.jp/special/talk/
品質向上の側面から携わったサービスが、たくさんの人の手に触れ、
人々の生活をより豊かにしていることを実感いただけるかと思います。
<ネットサービス部の魅力>
◆圧倒的プライム比率
プライム案件比率90%以上(2021年10月15日時点)
顧客折衝、コンサルティング提案を通じて、ユーザー様への価値提供を実感いただけます。
◆働き方の柔軟性
リモートワーク比率80%以上(2021年10月15日時点/ネットサービス部)
残業時間平均10.4h/月( 2020年8月期実績/SHIFT全社)
定時に帰宅する社員も多く、家庭環境に合わせた働き方を実現しております。
◆プロジェクトへの参画
チームを編成しお客様へサービスを提供しております。
◆フラットな雰囲気
役職や年齢に関わらず、意見を述べやすく、風通しの良い環境
チャット文化が浸透しており、部内コミュニケーションも積極的に行われています。
<想定できるキャリアパス>
①プロジェクトマネージャー
5,000万円~5億円程度、10名~100名程度の大規模もしくは
複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。
メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、
顧客折衝、プロジェクト推進およびプロジェクト統括していただきます。
②コンサルタント
課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、
プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。
お客様と良好なコミュニケーションをとり、継続的な関係を構築していただきます。
応募資格
【必須条件】
以下、いずれかに当てはまること
・2年以上の単体、結合テストの経験
・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発経験
・2年以上のWeb系ソフトウェアの開発経験
【歓迎要件】
・リーダー経験
・SIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPM/PL経験
・Web系ソフトウェアの開発プロジェクトにおけるPM/PL経験
・これまで経験したテストの方法論に対する問題意識
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感することができる方
・向上心と意欲、責任感を持って仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
仕事内容
SHIFTの「ネットサービス部」とは・・・
SHIFTは、2025年までに売上高1,000億円を達成することを目標とした中期成長戦略「SHIFT1000」を掲げています。
そのなかで、「ネットサービス部」は先進的なWebサービスにSHIFT(ネットサービス)品質を提供し、SHIFT品質に触れる企業、ユーザーの体験を向上するというMissionを掲げ、成長を加速させております。
■具体的な業務内容
〇PMOエキスパート領域
・システム開発プロジェクトにおける課題ヒアリング
・開発/テスト領域におけるボトルネックを明確化し業務改善提案
・プロジェクトマネジメントの標準化と業務支援
・開発/テスト領域における課題を可視化し業務整理・プロジェクト推進
・短納期のリリースにあわせたQCDのバランス支援
・対象システムの仕様理解、現状分析
・受注プロジェクトの体制構築や全体の管理
・テストレポートの作成
〇PMOマネージャー領域
・チームマネジメント(目標設定・指導・育成)
・スケジュール管理
・予算、進捗、課題、品質、納期などの管理サポート
〇QMO(Quality Management Officer)品質改善領域
・プロジェクトに合わせた品質保証計画、テスト戦略の立案/提案
・品質管理基準の統一/標準化
・品質向上施策の立案/提案/実行
・開発・テスト工程の仕組化/標準化
■配属部署について
品質サービス統括部 ネットサービス部
■案件事例
・コンテンツ:CtoCサービス、ニュースアプリ、Fintech、ライフスタイルメディア
・プラットフォーム:ライブ配信、楽曲配信、動画配信、ヘルスケア
・人材/教育:人材紹介、人材マッチング、通信教育、AI学習、データ分析
※日本を代表するメガベンチャー企業、CtoC(フリマアプリ)プラットフォーム
※大規模ユーザー!動画配信サービス
▼弊社代表とTOP対談
(C Channel株式会社/株式会社メルカリ/株式会社マネーフォワード)
https://recruit.shiftinc.jp/special/talk/
品質向上の側面から携わったサービスが、たくさんの人の手に触れるため、
人々の生活をより豊かにしていることを実感いただけるかと思います。
応募資格
【必須条件】
・システム・ソフトウェア開発経験
・要件定義or基本設計のご経験2年以上
・結合テストor総合テストのご経験2年以上
・マネジメント、リーダー経験(5名以上)
・Webサービスの開発経験
【歓迎要件】
・5名以上の組織運営/組織管理(=組織長、組織長補佐)の経験
・品質保証、テスト事業への知見、興味
・ソフトウェア開発プロジェクトにおいて、上流工程(要求定義、要件定義、基本設計)に携わった経験
・IT業界にてセールスもしくはシステム構築経験
・0→1からサービスや事業を立ち上げた何かしらの経験
・アジャイル開発経験
・スクラムマスター経験
・PL管理・KPI管理に基づく事業推進及び課題解決
・何かしらの業務スキーム構築経験
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感することができる方
・向上心と意欲、責任感を持って仕事に取り組むことができる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢を持っている方
仕事内容
【なぜやるのか?】
プロダクトを継続的かつスピディーにリリースするために不可欠なアジャイル開発手法。エンタープライズのお客様でもアジャイル開発手法を取り入れる相談が増えております。弊社ではアジャイル開発支援サービスとして、チームをつくり導くスクラムマスターとお客様の開発チームと伴走するアジャイルQAサービスを提供しております。
近年、アジャイル開発においても品質の重要性が高まっており、アジャイルQAの知見は市場価値が高くなると弊社では考えています。(各種アジャイルイベントでも注目のテーマになっています)
まだ確立されていない、高品質なアジャイル開発を一緒に実現していきましょう。
【仕事内容】
当社独自のメソッドを活かし、スプリント内でのテスト計画、推進、仕様・設計レビュー、テスト設計、実行など、開発プロセス全般における品質保証をご担当いただきます。開発の上流工程に対して積極的なアプローチを行っていただき、プロダクトオーナーや開発チームとともにテスティングを円滑に進める役割を担っていただくことを期待しています。
※アジャイル開発が未経験の方でも、技法や当社独自の方法論は入社後に専門知識をもったメンバーからOJTにてしっかり学んでいただけますので、ご安心ください。
【具体的には】
・スプリント内QA体制の構築
- プロジェクトの課題整理
- テスト計画と推進
- 仕様レビュー、設計レビュー
- テスト設計、実行、バグ改修確認
- テスト管理
- スクラム会議体の推進
・プロダクト品質向上につながる改善提案、施策発案
ご興味があれば、継続的インテグレーション、継続的デリバリー、
自動テストのスクリプト作成や導入にも携わっていただけます。
■配属部署について
サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 アジャイル推進グループ
キャリアパス
①QAリード
アジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。
②スクラムマスター
アジャイル開発を熟知したプロのノウハウで、お客様の上層部との認識をすり合わせ、プロダクトオーナーや開発チームとの対話や調整を重ね、スクラムをスムーズな運営に導きます。プロダクトの継続的なリリースの実現に重要な役割を担います。
■参考URL
・スクラムマスター採用ページ:https://topics.shiftinc.jp/recruit-scrum/
・アジャイルサービスサイト:https://topics.shiftinc.jp/agile/
・(コラム)ウォーターフォール開発とアジャイル開発の違い:https://service.shiftinc.jp/column/4850/
・(コラム)スクラム開発とは:https://service.shiftinc.jp/column/4820/
・事例紹介:https://service.shiftinc.jp/case/sansan/
・SHIFT技術ブログ:https://note.com/shift_tech
※イベント協賛※
・Agile Japan:https://2021.agilejapan.jp/
・JaSST:http://jasst.jp/index.html
・RSGT: https://2022.scrumgatheringtokyo.org/index.html#sponsors
応募資格
【必須条件】
・高いコミュニケーション能力 (ティーチング、コーチング、ファシリテーションなどチームを推進していくうえで必要な能力)
・SIerでの小規模案件におけるSE経験(アジャイル開発、ウォーターフォール開発問わず)
∟保守を含めた要求定義からリリースまでの経験(顧客折衝、基本設計、詳細設計)
※一つのプロジェクトですべてを経験している必要はございません。複数のプロジェクトを通して一連の流れをご経験された方もご応募可能です。
【歓迎条件】
・リーダー、マネジメント経験
・ソフトウェアプロセス改善の知見
・認定テスト資格保有者
【求める人物像】
・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感していただける方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
PICKUP求人