▲
スタッフの一言 : 世界で1億DLを誇るヒットタイトル「にゃんこ大戦争」は12周年を迎えました!現在も日本だけでなく海外でも広く愛されています。安定した基盤のもと、様々な開発に取り組んでいるポノスで、共におもしろさを創り出す仲間をお待ちしています!
仕事内容
【主な業務】
にゃんこ大戦争のゲーム開発・運営全般におけるプロジェクトマネジメント及び開発サポートをご担当いただきます。
主にエンジニアチームのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。
【具体的な業務内容】
・複数のゲームの進行管理、コスト管理、人員管理
・チームメンバーモチベーション管理
・渉外(外部開発会社、プラットフォーマーなど)
・社内調整業務
・課題抽出
・プロジェクト全般サポート
◎技術スタック
ーーーー
≪全社開発環境≫※プロジェクトごとに言語等の違いがございます。
言語:C++, C#, PHP, Ruby, JavaScript, Objective-C, Swift, Java, Kotlin
フレームワーク: Unity, Laravel, Ruby on Rails, Node.js
インフラ・ミドルウェア:AWS, GCP, MySQL, Redis, Docker
開発ツール:Git, JIRA, Confluence, Chatwork, Jenkins
応募資格
【必須経験・スキル】
・ゲーム会社でのエンジニア経験
・スマホゲームの開発・運営経験もしくはプロジェクトマネージャーの経験
・新規/運用問わず、プロジェクトにおける進行管理経験
【歓迎要件】
・スマートフォンアプリ / コンシューマゲーム / PCゲーム 等のゲーム開発経験
・ゲームKPI分析業務経験
・チームマネージメント、リーダー業務経験
・複数のゲームエンジンの知識や経験
・ゲーム開発におけるアーキテクチャの知識や経験
【求める人材像】
・謙虚だが気後れせずチームの雰囲気を牽引できる方
・理論だけでなく、品質と効率のバランスを見たチーム運営を行う "バランス感覚" がある方
・様々なタイプのエンジニアを理解し、積極的にコミュニケーションを取れる方
・落ちているボールを自分から拾える方
・複雑な問題を解決するのが好き方
・広い視野で状況を理解できる方
▲
スタッフの一言 :
Graffityは東京拠点のARエンタメのリーディングカンパニーです。
Graffityはミッションとして「ARでリアルを遊べ」を掲げており、ARエンタメを通して人と人の繋がりを豊かにすることを目指しています。
実績として、世界で初めてARシューティングゲーム「ペチャバト」をリリースし累計23万DLを達成しました。
「Graffity AR Studio」「Graffity Spatial Lab」事業として、
現在はApple Vision ProやMeta Quest向けのアプリ開発に注力しています。
AR技術を活用した新しい体験を、大手企業とのコラボレーションを通じてユーザーに届ける取り組みを続けています。
仕事内容
この度、サーバーエンジニアポジションの正社員を募集することになりました。
【主な業務内容】
◻︎GraffityではAR/MRゲームを始めとしたエンタメコンテンツの開発や、
最新デバイス(Apple Vision Pro、Meta Quest、XREAL、MiRZA等)での技術検証を行なっております。
運用型大規模なゲーム開発からARグラスなどでの表現研究など
多岐に渡る範囲でサーバーサイド開発に取り組んでいただきます。
具体的にはGoがメインでの開発でありつつ、JavaScript(React)、Ruby(Ruby on Rails)、Pythonや、AWS/GCPなどのTerraformによる構築、さらにDockerを用いたコンテナデプロイ、CI/CDなど多岐にわたる技術を駆使して開発に取り組んでいただきたいです。
【エンジニア組織の環境・文化】
◻︎メンバー
サーバーサイド:4名(MGR1名、メンバー1名、業務委託2名)
Unity: 11名(MGR1名、シニア1名、メンバー6名、業務委託3名)
◻︎特徴
エンジニアメンバーで完全に役割を分けていないこともあり、主体性を前提とし、
CI/CD開発・業務効率化ツール開発など多数の技術に取り組んでいただきます。
◻︎文化
開発しているコンテンツに対してフィードバックや更に良くするための議論を常に
することができる環境です。エンジニア主導で機能改善も行うこともでき、
主体的にエンジニア主導で動いていただきたいと考えております。
また、コードレビューが活発なため、互いに成長を促進できる環境です。
◻︎本ポジション開発環境
言語:JavaScript、TypeScript、Go
フレームワーク:React
データベース:PostgreSQL
ソースコード管理:Git
プロジェクト管理:Gitlab
情報共有ツール:slack
その他:AWS、Terraform、CI、CD、GameLift、Docker、Cloudformation
◻︎その他、現場で使われている技術
言語:Ruby、Python
フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js
データベース:MySQL
プロジェクト管理:Github
その他:Unity、RSpec、GCP
応募資格
【必須条件】
- Go(業務経験3年 or 同等なスキルレベル)
- Terraformを用いたインフラ構築・運用経験
- クリーンアーキテクチャの理解、実践経験
- ゲーム開発、運用経験
- Gitコマンドの基本的な知識
- DBのテーブル設計・正規化の知識
- JavaScript/TypeScriptの知識(Reactの知識)
- コンテナオーケストレーションの知識がある方
【歓迎条件】
- CI/CDが大好き
- GameLift
- それ以外にもゲームサーバの知見があれば
- 負荷テスト
- オブザーバビリティの知見
【求める人物像】
・Graffityのビジョン・ミッションに共感している
・AR領域の興味関心があり、ARの未来を一緒に作っていきたい
・エンタメ領域に興味関心があり、自分の得意なエンタメ領域がある
・スタートアップで主体的に働いてみたい
・チームメンバーと円滑にコミュニケーション・オンラインコミュニケーションができる
▲
スタッフの一言 :
複数のゲームプロダクト運用業務を横断的に統合・効率化する新たなチームの構築と運営管理をお任せします。
既存プロダクトの開発ラインで独立して運用されている業務を整理・抽出することで、共通化できる業務を担う横断的な運用チームを形成し、事業全体の効率化を目指します。
共通業務の整理・抽出から始まり、プロジェクト状況の可視化、リスク管理、効率的なリソース配分、課題解決といった業務にご尽力いただきます。挑戦する文化を大切にしている弊社で、多職種のメンバーと連携しながら事業の持続可能性を支える重要な役割を担っていただきます。
仕事内容
・セクション単位での横断管理計画の策定、業務整理・抽出
・横断運用チーム(例:サーバプログラム業務)の運営設計と管理
・複数プロダクトにおけるリソース調整や業務効率化の推進
・プロジェクト状況の可視化、文章化による情報共有プロセスの整備
・リスクマネジメントや課題解決の推進、進行の停滞防止策の実行
・チーム間の連携促進とコミュニケーション改善
・ステークホルダーとの調整や関係者間の共通認識の醸成
・長期的な運営フローの改善提案や他セクションへの効率化展開計画 など
応募資格
【必須条件】
・横断的なプロジェクト管理または複数プロダクト運用業務に携わった経験
複数チームやプロダクトを統括して成功に導いた経験があること。
リソース調整やプロセスの最適化を行いつつ、プロジェクト全体を管理する能力を有すること。
・チーム編成や業務プロセスの設計能力
チームの構築や編成を成功させた経験があること。
業務プロセスを設計し、効率化を図った実績を持つこと。
・状況の可視化や文書化による情報共有プロセス構築スキル
プロジェクト状況、進捗、課題を正確に可視化・文書化し、関係者間で共有するプロセスを構築できること。
・調整力やリーダーシップ(特にサーバントリーダーシップの発揮経験)
プロジェクトの進行を停滞させないよう、柔軟に調整を行いつつ、チーム全体をサポートするリーダーシップを発揮できること。
・リスク管理や課題発見・解決の推進スキル
プロジェクトや業務のリスクを特定し、分析・解決する能力を有すること。
未然に問題を防ぐプロアクティブな対応ができること。
・スクラム開発におけるスクラムマスターの実務経験
スクラム開発環境において、スクラムマスターの役割を担い、チームをスムーズに運営した実績があること。
【歓迎する能力・経験】
以下の経験・資格をお持ちの方を歓迎いたします。
・ゲーム業界でのプロジェクト管理経験(運用型業務・開発型業務いずれも歓迎)
モバイルおよびコンソールゲームを含むゲーム事業のプロジェクト運営に携わった経験。
特定プラットフォームや規模を限定せず、幅広な経験を歓迎。
・プロジェクトポートフォリオ管理や横断的管理業務の経験
複数プロジェクトを横断的に管理し、ポートフォリオを構築した経験。
関係者間のリソース調整や計画の優先順位付けを実践した実績。
・CSM(Certified Scrum Master)の資格保有
スクラムにおける専門性を証明する資格を保有し、それを実務で活用した経験がある方。
・チーム設計や横断管理業務のゼロからの構築経験
チームや組織の立ち上げに携わり、効率的な運営体制を導入した実績をお持ちの方。
・多職種チーム間で円滑な連携を図った経験
異なる専門性を持つ職種間での橋渡し役を担い、プロジェクトをスムーズに進行させた経験。
【求める人物像】
・挑戦する姿勢を持ち、課題に柔軟かつ主体的に取り組める方
・多様なプロジェクトを冷静に判断し、効率的な運営を実現できる方
・関係者間のコミュニケーション改善やリーダーシップ発揮に意欲を持てる方
・プロジェクトの停滞を防ぎ、組織全体の成長に寄与できる方
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するサーバーサイドエンジニアの募集です。
エンジニア視点の企画、仕様決定を含め、開発まで一貫してご担当していただきます。
-ゲームアプリ運用業務/開発/チューニング業務
-ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出
-開発に必要なアーキテクチャ設計および実装
-サービス安定稼働に必要な保守運用業務
-技術選定
・少数精鋭のチーム構成で個人に任せられる裁量は非常に大きく、良くも悪くも一人ひとりのゲームに対する影響力は非常に大きい環境です。
これには相応の責任も伴いますが、成果を上げた際の喜びや、達成感も大きなものとなります。
◆開発環境◆
・ プログラミング言語: Ruby
・ Webアプリケーションフレームワーク: Rails
・ データベース: Amazon Aurora(MySQL)
・ ミドルウェア: Nginx, Memcached, Redis, Fluentd
・ インフラストラクチャー: AWS
応募資格
【必須条件】
・Ruby on Railsを利用したクライアントサーバー型のシステム開発経験
【歓迎されるスキル・経験】
・サーバー運用経験(最低2年以上)
・ソーシャルゲームの開発・運用経験
・Linuxサーバの構築・運用経験
・冗長化や負荷分散などのネットワーク知識や経験
・AWSを利用したシステム構築・運用経験
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するサーバーサイドエンジニアの募集です。
エンジニア視点の企画、仕様決定を含め、開発まで一貫してご担当していただきます。
-ゲームアプリ運用業務/開発/チューニング業務
-ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出
-開発に必要なアーキテクチャ設計および実装
-サービス安定稼働に必要な保守運用業務
-技術選定
・少数精鋭のチーム構成で個人に任せられる裁量は非常に大きく、良くも悪くも一人ひとりのゲームに対する影響力は非常に大きい環境です。
これには相応の責任も伴いますが、成果を上げた際の喜びや、達成感も大きなものとなります。
◆開発環境◆
・ プログラミング言語: Ruby
・ Webアプリケーションフレームワーク: Rails
・ データベース: Amazon Aurora(MySQL)
・ ミドルウェア: Nginx, Memcached, Redis, Fluentd
・ インフラストラクチャー: AWS
応募資格
【必須条件】
・Ruby on Railsを利用したクライアントサーバー型のシステム開発経験
・サーバー運用経験(最低2年以上)
【歓迎されるスキル・経験】
・ソーシャルゲームの開発・運用経験
・Linuxサーバの構築・運用経験
・冗長化や負荷分散などのネットワーク知識や経験
・AWSを利用したシステム構築・運用経験
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するサーバーサイドエンジニアの募集です。
エンジニア視点の企画、仕様決定を含め、開発まで一貫してご担当していただきます。
-ゲームアプリ運用業務/開発/チューニング業務
-ユーザーの利用状況の分析と改善案の創出
-開発に必要なアーキテクチャ設計および実装
-サービス安定稼働に必要な保守運用業務
-技術選定
・少数精鋭のチーム構成で個人に任せられる裁量は非常に大きく、良くも悪くも一人ひとりのゲームに対する影響力は非常に大きい環境です。
これには相応の責任も伴いますが、成果を上げた際の喜びや、達成感も大きなものとなります。
◆開発環境◆
・ プログラミング言語: Ruby
・ Webアプリケーションフレームワーク: Rails
・ データベース: Amazon Aurora(MySQL)
・ ミドルウェア: Nginx, Memcached, Redis, Fluentd
・ インフラストラクチャー: AWS
応募資格
【必須条件】
・Ruby on Railsを利用したクライアントサーバー型のシステム開発経験
・サーバー運用経験(最低2年以上)
・冗長化や負荷分散などのネットワーク知識や経験
・AWSを利用したシステム構築・運用経験
【歓迎されるスキル・経験】
・ソーシャルゲームの開発・運用経験
・Linuxサーバの構築・運用経験
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するライターの募集です。
具体的なお仕事としては…
・ゲームのシナリオライティング企画立案、キャラクター設定
・チームメンバーのシナリオディレクション
・シナリオ演出のためのスクリプト作成
・ゲーム内にとどまらず、マルチメディア展開に関するシナリオ作成業務
・ライティングに留まらず、ゲームクリエイティブに関する制作業務全般
応募資格
【必須スキル】
・ゲーム業界での就業経験
・ゲームシナリオ、もしくはその他(映像・書籍・WEB等)のライティング経験
・ライター<ゲームクリエイターという志向をお持ちであること
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
【歓迎スキル】
・ゲーム業界でのプランニング経験
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するゲームプランナーの募集です。
グリモアが目指す「終わらないブランド」を作るため、永続成長タイトルへの貢献が求められるポジションです。
具体的なお仕事としては…
・各種仕様書、指示書作成
・ゲームのデータの作成/管理、およびパラメーター等のバランス設計
・UXを重要視した企画作成
・ガチャ、イベント、キャンペーンの企画書/仕様書の作成
・ゲーム外企画のディレクション、プロモーション業務 など
応募資格
【必須スキル】
・ゲーム業界でのプランナー経験
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
【歓迎スキル】
・プログラミングスキル
・マスタデータ作成、バランス調整業務経験
・高いオタクIQ、最新動向をキャッチアップする能力
・数値分析をもとに施策を改善した経験
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するエフェクトデザイナーの募集です。
パートナー企業と協力・連携してのゲームエフェクト制作がメインの業務となります。ご自身でも制作を担当いただきながら、パートナー企業にも制作を依頼するポジションになります。
具体的には…
・unityを用いての3Dエフェクト制作
・ゲーム内演出の制作/提案
・パートナー企業が制作したエフェクトに対するフィードバック
応募資格
【必須スキル】
・スマートフォンゲームの開発経験
・Unityを使用した3Dエフェクト制作経験
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
【歓迎スキル】
・Unityでのアニメーション制作経験
・Spineでのアニメーション制作経験
・Maya、3ds Max、Softimage、Houdiniなどを使用したエフェクト制作の実務経験
・アニメ、ゲームののコンテ制作経験
・処理負荷などのハードウェアの制限の中で表現を追求した経験
・シェーダーの知識をお持ちで、エフェクト制作に活かせる方
・パートナー企業との折衝経験
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
▲
スタッフの一言 : 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を主とした、エッジの効いたタイトルを展開している注目の企業です。
仕事内容
開発中の新規タイトルを担当するモーションデザイナーの募集です。
パートナー企業と協力・連携しての2Dモーション制作がメインの業務となります。ご自身でも制作を担当いただきながら、パートナー企業にも制作を依頼するポジションになります。
具体的には…
・Spineを用いての2Dモーション制作
・ゲーム内演出の制作/提案
・パートナー企業が制作した2Dモーションに対するフィードバック
応募資格
【必須スキル】
・Spine、もしくはSpriteStudioでのモーション制作経験
・スマホゲーム市場の動向理解(特にキャラクターゲームに対する動向理解)
・ゲーム業界での就業経験
【歓迎スキル】
・Unityでのモーション制作経験
・Maya、3ds Max、Softimage、Houdiniなどを使用したエフェクト制作の実務経験
・アニメ、ゲームののコンテ制作経験
・パートナー企業との折衝経験
【求める人物像】
グリモアのビジョンである「中二病を救う」、すなわち夢見る才能をお持ちの方々に居場所となるようなサービスを提供していくために必要な行動指針を【Grimoire is...】としてまとめております。
■コト Delivery-コトに向かおう
本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する
■成長 Integrity-少数精鋭になろう
真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む
■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう
その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす
■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう
チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける
■応援 Challenger-愛され責任を果たそう
“愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する
上記行動指針に沿って採用活動を進めております。
仕事内容
この職種では、ゲーム専用機本体から利用されるサーバーアプリケーションおよび任天堂株式会社が提供、管理するサービスのサーバーアプリケーションの開発および開発リードを担っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
任天堂株式会社のサービスは、ニンテンドーeショップや、プッシュ通知システム、任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバー、ニンテンドーアカウントを中心とした会員基盤など世界中の多くのお客様を支える重要なサービスを提供しております。
それぞれのサービスの運用や、新機能の開発などを担っていただける方を広く募集いたします。
実際にどのサービスに関わっていただくかは選考の中で相談させていただきます。
▼具体的な業務内容
・世界中からの大規模トラフィックをさばくサーバーやネットワークの設計や開発
・さまざまなプロトコル、クライアントからのリクエストを処理するサーバーアプリケーションの開発
・バックエンドサーバー、BFF(Backend for Frontend)、管理ツールなどさまざまな種類のサーバーアプリケーションの開発
・ネットワークインフラやフロントエンドなどにまたがった技術開発
※どのプロダクト/サービスに関わるかは選考を通じて判断させていただきます。
▼利用技術
・GCP, AWS 等の Public Cloud の各種サービス
・Go, Java, Ruby on Rails, TypeScript, Kotlin 等のアプリケーション言語
・OIDC/OAuth2, Mircroservices, ProtocolBuffers 等の技術要素
・Apple/Google 等から提供される AppStore 系のエコシステム
▼参考URL
「Google Cloud Day: Digital ’22」任天堂プラットフォーム向け汎用ゲームサーバー
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/nintendo-new-game-servers-built-with-gke-cloud-spanner/
「AWS Summit 2019」Nintendo Switch Online を支えるサーバーシステム開発
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/D-06.pdf
「AWS Summit 2018」Nintendo Switch向けプッシュ通知システム「NPNS」
https://d1.awsstatic.com/events/jp/2018/summit/tokyo/customer/06.pdf
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
- Java、Ruby on Rails、Go、Kotlinなどによるサーバーアプリケーションの開発経験
- RDBMSやKVSを用いた開発経験
※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません。
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・AWS、GCP等のクラウド技術を用いた開発経験
・大規模なサーバーアプリケーションの開発・運用経験
・Docker、Kubernetes、Istio等のコンテナ技術を用いたサーバーアプリケーションの開発経験
・JavaScript、TypeScript等を用いたWebフロントエンドの開発経験
・gRPCやWebRTCを利用したサーバーアプリケーションの開発経験
【求める人物像】
・発生した事象に対して本質の課題に向き合える方
・課題や課題に向けた対応を正しく伝えるための言語化能力のある方
・開発時に苦労してでも、長い目で見た時に運用しやすくするにはどうしたらいいかを考え抜く力のある方
・最後までやり切る粘り強さのある方
▲
スタッフの一言 : アミューズメント施設向けのゲーム機、アトラクションの企画開発を専門的に行うリアル・エンターテインメント・スタジオ。「太鼓の達人」シリーズや「マリオカートアーケードグランプリDX」等おなじみのコンテンツを開発!
仕事内容
大人気メダルゲーム「釣りスピリッツ」をはじめとするメダルゲームや、プライズゲームなどのプログラムディレクション業務です。
自社内開発メンバーと開発協力会社様との間に立ち、企画内容を汲んだ上で、ゲームプログラムの実装に落とし込むためのソフト要件・仕様を策定します。ハードウェア構成を理解したうえで、最適なソフトウェア設計を検討、策定します。
開発協力会社様から提出される成果物の検収、実機での動作確認、検証をします。
【その他】
デバッグにおける工程管理、製品精算時における図面や資料の引継ぎ業務、展示会やイベントの対応業務
【やりがい】
開発メンバー同士で交流しながら、より良い製品を作り上げていく開発の過程を楽しむことができます。
ご自身が開発に関わったゲーム機が全国のゲームセンターに設置され、多くの方にプレイされるところを、目の当たりにすることができます。
【働き方】
出社とテレワークの、それぞれの利点を友好的に活用した「ハイブリッドワーク」が採用されています。成果物の実機での動作確認時は出社する必要がありますが、テレワークも可能です。
応募資格
【必須条件】
■ディレクション能力があり、開発協力会社や社内の関係者と良好なコミュニケーションが取れる方、および社内関係者や開発協力会社との折衝・調整能力がある方
■プログラム開発経験に基づいた技術指示を、的確に伝えるドキュメント作成能力(ディレクション業務が主なので、自らプログラミングをすることは、ほぼありません)
■C,C++のいずれかの開発経験が3年以上
【歓迎条件】
■電気的なハードウェアの知識や興味、RaspberryPiやArduinoといった、シングルボードを使用した、ハードウェアやプログラミングの開発経験
■Bash(Linux)やPowerShell(Windows)などのスクリプト言語の知識
■ゲームセンターのプライズゲームやメダルゲームへの理解。「釣りスピリッツ」への理解があると尚良いです。
仕事内容
【概要】
新規ゲームの開発やsteamPFへの挑戦に伴い、技術面のリードやプロダクトに合わせた技術選定、技術責任者としてプロジェクトを牽引してくれる方を募集します。
【仕事内容】
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・ブランディングを目的とした外部発信
・開発チームメンバーの技術面の支援
・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
【魅力】
ソーシャルゲームですが、方針としてPayToWinではなく、プレイヤー自身が積極的に関わるUGCを使った遊び方ができるコンテンツの開発に携われます。
基本リモートでの作業が可能です。
昔、フルボッコヒーローズというゲームをプレイされたことがあれば大歓迎です。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・ノウハウを情報共有する環境が整っている。
【環境】
・クライアントサイド:Unity,COCOS2d-x(※一部プロダクトのみ)
・サーバーサイド:Ruby,Elixir,Golang,TypeScript
・コンテナ: ECS, EKS
・インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
・データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
・KVS:Redis, memcached, DynamoDB
・バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
・監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
応募資格
【求める能力・経験】
CTO経験、もしくはそれに準ずるエンジニアリング部門責任者やゲーム会社でのテックリード経験
【歓迎する能力・経験】
・ゲーム会社でのリードエンジニアもしくは開発マネージャーとしての経験
・大規模サービスの運用 or 開発経験
・パートナー企業との折衝経験、パートナー企業のプロジェクトマネジメント経験
仕事内容
【概要】
ドリコムでは、主力事業であるスマホゲームのグローバル展開を事業戦略として掲げており、それに向けて更なるDevOps・SRE領域の機能強化を技術領域の中長期戦略としています。
また、前期に事業化したDevOps・SRE領域の外部向け支援サービスをさらに拡大すべく研究開発・事業拡大の為の採用を進めています。
【仕事内容】
SRE部のメンバーとして下記業務の中でご自身の志向を伺いながら調整させていただければと考えております。
・バックエンドの負荷/脆弱性対策
・スマホゲームのチート対策
・各種クラウドや開発サービスのシークレット情報管理の運用・システム設計と推進(たとえばVaultを使ったアクセスコントロールなど)
・セキュリティチェックの自動化や基盤開発の設計と開発
・DBシャーディングミドルウェア/ライブラリといった、社内ライブラリの開発・メンテナンス
・AWS上に構築されたRailsベースのインフラ運用
・各タイトルのクエリ改善の提案と推進
・社内外アプリの負荷試験設計と分析
・EC2からECSへの載せ替えの設計と推進
・ECSベースのアプリのSLI/SLOの設計と実装
・運用サービスのデプロイメントの改善の提案と推進
・クラウド運用における定常業務の自動化の設計と推進
・バックエンド/APIサーバーの開発・運用
・アプリ運用における定常業務の自動化の設計と推進
・AWS上に構築されたRailsベースのバックエンドのチューニング
・オンプレ環境上のRailsベースサービスのAWS移設
・GCP上に構築されたGolangベースのインフラ構築・運用
現在の運用タイトルは11本で、その他新規で5〜6本程度の開発が進行しています。
SREチームは各タイトルの開発チームと協力してミッションやチームの課題を解決し、運用の改善を行います。
【この求人の魅力】
◆グローバル展開
・高トラフィックなアプリケーションの運用に関わることができます。
SREチームとしてバックエンド運用の自動化等のモダンなDevOpsによるサービス運用の設計を様々なフェーズから関わることができます。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・専用の情報共有ルールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている。
【環境】
言語:Ruby, Elixir, Golang, TypeScript
フレームワーク:Rails, Phoenix, React/Redux
コンテナ: ECS, EKS
インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
KVS:Redis, memcached, DynamoDB
バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
応募資格
【求める能力・経験】
・ゲームまたはWebサービスのインフラ運用経験(2年以上)
・AWS/GCP/Azureのクラウド運用経験
・マネージドk8s、ECS等のコンテナマネージドサービスの運用経験
【歓迎するスキル】
・ゲームのバックエンドの開発運用経験
・バックエンドアプリのデプロイ設計・実装
【求める人物像】
・弊社のmission、vision、valueに共感できる方
https://drecom.co.jp/company/identity/
・改善/自動化/効率化が好きな方
・大規模且つピーキーなトラフィック処理が得意な方
・担当領域で社内で一番を目指しつつ、牽引する気概のある方
仕事内容
【概要】
モバイル向け新規タイトルのサーバーサイドエンジニアの募集です。
αがリリースされ、βに入り、リリースに向けた本格的な機能を行っております。
【仕事内容】
railsのAPIサーバやリアルタイム用に必要な機能をメインに、
リリースまでにゲームに必要な機能の設計・開発をお任せする想定です。
【魅力】
ソーシャルゲームですが、方針としてPayToWinではなく、プレイヤー自身が積極的に関わるUGCを使った遊び方ができるコンテンツの開発に携われます。
基本リモートでの作業が可能です。
昔、フルボッコヒーローズというゲームをプレイされたことがあれば大歓迎です。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・ノウハウを情報共有する環境が整っている。
応募資格
【求める能力・経験】
・BtoCサービスの開発経験
・ Ruby on Railsを使ったAPIの実装・実務経験3年以上
・MySQL, Memcached, Redis, Linux, Gitでの開発経験3年以上
・DAU10万以上サービスでのaws rds, kvsのチューニング経験
【歓迎する能力・経験】
・ゲーム開発経験
・AWSのインフラ、docker等の仮想環境での開発経験3年以上
・ sidekiq等のjobを使ったバッチ処理の設計、rails/specでのテストコードの実務経験3年以上
・ ecs/eksの開発経験
・push通知、課金処理の開発経験
仕事内容
■何をするのか
自社サービス「Studyplus」のバックエンドAPIの開発、ならびにサービスの新機能企画および開発を担っていただきます。
「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。会員数900万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。
■どんな業務か
「Studyplus」で利用するAPI開発
サーバー、ネットワーク、DBなどの設計・構築・運用
サービスリリース後の効果検証およびユーザーからのフィードバック確認
リリース後のサービス改善
ビジネスサイドとも連携したサービス改善の企画
どんなチームか
スタディプラスのエンジニアは事業部の一員として、企画から開発、リリースすべてに携わり、ディレクターやデザイナーとともにユーザーに最高のサービスを届けることに責任を持ちます。ユーザーからの問い合わせをすべてのエンジニアが目を通す文化があり、カスタマーサポートと連携してユーザー対応にあたります。開発スタイルは、スクラムをベースに、ワークフローの整理を意識し、必要に応じてプロセスを改善しながら進めています。
システムの保守性にも力を入れており、チームが見るRuby/Railsのバージョンは全て最新の安定版Ruby3.3、Rails7.2を利用して開発しています。(2024/9時点)
■ポジションの魅力
機能やサービスの企画から携わっていただけます 。
カスタマーサポートやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます。
億単位の学習レコードを活用した「学習×ビッグデータ」の領域にチャレンジができます
多機能なアプリであるため、日々磨かれている技術を生かしていただける機会が必ずあります!
開発に使用している主なツール・言語
サーバサイド:Ruby on Rails
モバイル:Swift, Kotlin, Dart, Flutter
フロントエンド: React, Vue.js
インフラ:AWS, GCP
コンテナオーケストレーション:EKS
データべース:MySQL(Amazon Aurora, RDS)
KVS: Redis(Amazon ElastiCache)
構成管理:Terraform, Ansible
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, Jenkins
リポジトリ管理:GitHub
プロジェクト管理:monday.com
情報共有:esa
チャットツール:Slack
監視:Datadog, Mackerel, New Relic, Sentry
応募資格
【必須条件】
・Webアプリの開発経験 (3年以上)
・Railsを使ったWebアプリの開発経験(1年以上)
・チームでの開発経験
【歓迎条件】
・Railsを使ったWebアプリのRailsのバージョンアップ、関連Gemのバージョンアップを定常的に行っている
・OSSの公開、コントリビュートの経験
・高トラフィックを捌くサービスのDB設計/運用の経験
・勉強会の発表経験
・チームリーダーの経験
▲
スタッフの一言 :
同社代表もクリエイター出身で、どんな環境ならクリエイターが最大限力を出せるのかを常に考えて、組織や環境づくりをしています。
個々のクリエーターたちが互いに刺激しあいながら、リーダーを中心に良いゲームやコンテンツを制作することに集中できる体制となっています。
仕事内容
スマートフォン向けゲームのクライアント・サーバーなどの開発・運用業務
応募資格
【必須条件】
・ウェブサービスまたはスマートフォン向けネイティブアプリの開発経験
【歓迎条件】
・ソーシャルゲーム、コンシューマゲームの開発・運用経験
・Unityを使用したスマートフォン向けアプリの開発経験
・Ruby on Railsを使用したウェブサービスの開発経験
・クラウドサービス(AWS、GCP)を利用してのウェブサービス運用経験
PICKUP求人