仕事内容
この職種では、任天堂株式会社のゲーム専用機本体、スマートデバイス向けアプリケーション、及びゲームから利用するネットワークサービスを横断したクラウドサービス(GCP、AWS等)利用の戦略の策定と運用を担っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
任天堂株式会社はゲーム専用機やスマートデバイス及びそれらでプレイできるゲームを通じ、お客様に娯楽を提供する会社です。ニンテンドーシステムズでは、これらのうちオンラインサービスの開発、運用を担当しています。
娯楽の提供という性質上、これらのサービスは高い安定性が求められると共に、新たな体験を継続的に提供することが必要です。これを実現するための手段として、ニンテンドーシステムズではクラウドサービスを積極利用しています。
複数のクラウドサービスを効率的に利用するために、Cloud CoEはプロジェクト横断でのクラウド活用情報の共有やサービスの提案、活用のための共通の仕組み作りに取り組んでいます。
クラウドサービスの選択肢の多様化や、任天堂のサービス拡充に伴い、Cloud CoEが取り組むべき課題の範囲が広く多いため、チームの拡大が必要となっています。
任天堂の製品を中心とした娯楽の提供のために一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集いたします。
具体的な業務内容のうち、広く経験をもった方を必要としています。
▼具体的な業務内容
・クラウド戦略の策定
・クラウドプロバイダーとの折衝
・プロジェクトに対するクラウドサービス適用の推進
・プロジェクトを横断した、クラウド利用費用の可視化効率化
▼利用技術
□ コンテナ, コンテナオーケストレーション
・Docker, Kubernetes, Helm
□ クラウドサービス
・AWS, Google Cloud
□ マイクロサービス・サービスメッシュ
・Istio, Kong
□ CI/CD
・Jenkins, GitHub Actions, TeamCity, Bazel
□ IaC
・Terraform, Atlantis
□ メトリクス、ロギング
・Datadog, New Relic、Sentry
□ ミドルウェア
・MySQL, Redis, Elasticsearch, Cloud Spanner, Amazon Dynamo DB
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
・2年以上のWebサービスもしくはゲームサーバの開発、設計、運用の経験
・AWS、Google Cloud等クラウド環境での開発運用経験
※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・Cloud CoEとしての経験
・大規模なエンドユーザー向けシステムの経験
・クラウドネイティブなソフトウェアエンジニアリングの経験
・Java、Ruby、Go、Kotlin等プログラミング言語の業務利用経験
・インシデント対応及びルートコーズ分析のスキル
・GitHub ActionsやJenkins等によるCI/CD構築の経験
・Go, GitHub Actions, Terraform, シェルスクリプト等によるシステムの自動化
・New Relic、Datadog等モニタリングサービスの活用
・コンテナやサーバセキュリティに関する知識
・低レイヤーまでを含んだルートコーズ分析スキル
・RDB、ドキュメントDB、インメモリストア等ミドルウェアの管理、チューニング技術、ドキュメンテーション技術
【求める人物像】
・プロジェクトを俯瞰し、クラウドサービスの提案ができる方
・徹底した自動化、省力化を推進する姿勢がある方
・論理的に物事を考え、他者を説明、納得させることができる方
・未経験の技術領域に対して積極的にキャッチアップする姿勢がある方
・非エンジニアを含む関係者と円滑なコミュニケーションが図れる方
仕事内容
この職種では、任天堂株式会社のゲーム専用機本体、スマートデバイス向けアプリケーション、及びゲームから利用するネットワークサービスの可用性、信頼性、パフォーマンスを担保する事を目的としたシステムの設計、運用を担っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
任天堂株式会社はゲーム専用機やスマートデバイス及びそれらでプレイできるゲーム等を通じ、お客様に娯楽を提供することがミッションの一つです。ニンテンドーシステムズでは、これらのうちオンラインサービスの開発、運用を通して貢献しています。
これらのサービスは高い安定性や安全性が求められると共に、娯楽の提供という性質上お客様に飽きられないように新たな体験を継続的に提供することが必要です。これを両立するために、SREのメンバーが各サービス開発に参加し、サービスの信頼性の向上、開発効率の改善に取り組んでいます。
次々に新しいサービスを開発、リリースしていくためには、開発するサービスには高い安定性と保守性が求められます。これをサービス開発チームの中からエンジニアリングにより解決するのがEmbedded SREの役割です。
今後安定的にこの状態を維持し、技術やアプローチの幅を広げていくため、チームの拡大が必要となっています。任天堂の製品を中心とした娯楽の提供のために一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集いたします。
Embedded SREはクラウドベースでEC、ゲーム専用機本体の機能、ゲームのサーバープロダクト分野で開発に参加します。クラウドネイティブの技術を活用し、インフラを中心に、アプリとの境界を越えてプロダクトにコミットして頂きます。
▼利用技術
□ コンテナ, コンテナオーケストレーション
・Docker, Kubernetes, Helm
□ クラウドサービス
・AWS, Google Cloud
□ マイクロサービス・サービスメッシュ
・Istio, Kong
□ CI/CD
・Jenkins, GitHub Actions, TeamCity, Bazel
□ IaC
・Terraform, Atlantis
□ メトリクス、ロギング
・Datadog, New Relic, Sentry
□ ミドルウェア
・MySQL, Redis, Elasticsearch, Cloud Spanner, Amazon DynamoDB
応募資格
【必須条件】
以下のすべてを満たす方
・2年以上のWebサービスもしくはゲームサーバの開発、設計、運用の経験
・AWS、Google Cloud等クラウド環境での開発運用経験。もしくは社内クラウドでの開発運用経験
※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・大規模なエンドユーザー向けシステムの経験
・クラウドネイティブなソフトウェアエンジニアリングの経験
・Java、Ruby、Go、Kotlin等プログラミング言語の業務利用経験
・インシデント対応及びルートコーズ分析のスキル
・GitHub ActionsやJenkins等によるCI/CD構築の経験
・クライアントとサーバーの境界を跨いだCI/CD構築の経験
・Go, GitHub Actions, Terraform, シェルスクリプト等によるシステムの自動化
・New Relic、Datadog等モニタリングサービスの活用
・コンテナやサーバセキュリティに関する知識
・低レイヤーまでを含んだルートコーズ分析スキル
・RDB、ドキュメントDB、インメモリストア等ミドルウェアの管理、チューニング技術、ドキュメンテーション技術
【求める人物像】
・製品の特性を理解してそれに特化した最適化ができる方
・徹底した自動化、省力化を推進する姿勢がある方
・未経験の技術領域に対して積極的にキャッチアップする姿勢がある方
・非エンジニアを含む関係者と円滑なコミュニケーションが図れる方
仕事内容
この職種では、任天堂株式会社のゲーム専用機本体、スマートデバイス、及びゲームから利用するネットワークサービスの可用性、信頼性、パフォーマンスを担保する事を目的としたシステムの設計、運用を担っていただける方を募集いたします。
▼募集背景
任天堂株式会社はゲーム専用機やスマートデバイス及びそれらでプレイできるゲームを通じ、お客様に娯楽を提供する会社です。ニンテンドーシステムズでは、これらのうちオンラインサービスの開発、運用を担当しています。
娯楽の提供という性質上、これらのサービスは高い安定性が求められると共に、新たな体験を継続的に提供することが必要です。これを両立するために、SREのメンバーが各サービス開発に参加し、サービスの信頼性の向上、開発効率の改善に取り組んでいます。
次々に新しいサービスを開発、リリースしていくためには、開発するサービスには高い安定性と保守性が求められます。これをそれぞれのプロジェクトで実現するための横断的な方針を決めたり、仕組みを整備したりするのがPlatform SREの役割です。各プロダクトのEmbedded SREの活動を効率的に進めるために、プロジェクト横断での取り組みを行います。
プロジェクトを横断的に取り組むべき課題は幅広く、技術やアプローチの幅を広げていくために、チームの拡大が必要となっています。任天堂の製品を中心とした娯楽の提供のために一緒にサービスの信頼性向上の役割を担っていただける方を募集いたします。
広くクラウドネイティブ技術を活用した設計、運用経験をもった方を必要としています。
▼利用技術
□ コンテナ, コンテナオーケストレーション
・Docker, Kubernetes, Helm
□ クラウドサービス
・AWS, Google Cloud
□ マイクロサービス・サービスメッシュ
・Istio, Kong
□ CI/CD
・Jenkins, GitHub Actions, TeamCity, Bazel
□ IaC
・Terraform, Atlantis
□ メトリクス、ロギング
・Datadog, New Relic、Sentry
□ ミドルウェア
・MySQL, Redis, Elasticsearch, Cloud Spanner, Amazon Dynamo DB
応募資格
【必須条件】
以下をすべて満たす方
・2年以上かつ2つ以上のWebサービスもしくはゲームサーバの開発、設計、運用の経験
・AWS、Google Cloud等クラウド環境での開発運用経験。もしくは社内クラウドでの開発運用経験
※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません
【歓迎条件】
以下の経験がある方を歓迎いたします
・大規模なエンドユーザー向けシステムの経験
・クラウドネイティブなソフトウェアエンジニアリングの経験
・Java、Ruby、Go、Kotlin等プログラミング言語の業務利用経験
・インシデント対応及びルートコーズ分析のスキル
・GitHub ActionsやJenkins等によるCI/CD構築の経験
・Go, GitHub Actions, Terraform, シェルスクリプト等によるシステムの自動化
・New Relic、Datadog等モニタリングサービスの活用
・コンテナやサーバセキュリティに関する知識
・RDB、ドキュメントDB、インメモリストア等ミドルウェアの管理、チューニング技術
・ドキュメンテーション技術
【求める人物像】
・徹底した自動化、省力化を推進する姿勢がある方
・論理的に物事を考え、他者を説明、納得させることができる方
・未経験の技術領域に対して積極的にキャッチアップする姿勢がある方
・非エンジニアを含む関係者と円滑なコミュニケーションが図れる方
仕事内容
この職種では、任天堂株式会社のプラットフォームで用意している汎用ゲームサーバーの開発体験向上に取り組んでいただけるエンジニアを募集します。
▼募集背景
任天堂株式会社はゲーム専用機やスマートデバイス上でプレイできるゲームやサービスを通じ、お客様に娯楽を提供する事がミッションの一つです。
ニンテンドーシステムズは、この中でオンラインサービスの開発、運用を担当しています。
ニンテンドーシステムズでは、任天堂プラットフォームのゲームで広く使用することを目的としたゲームサーバーを提供しています。ゲームサーバーはプラットフォームチームとサービス開発チームによるマイクロサービスとして開発されています。
汎用的に利用できるシステムを開発しているため、ゲームサーバーを利用して開発しているゲーム開発者や分析担当者、サービス開発チームとプラットフォームチームをはじめとして多くの関係者が存在します。これらの関係者の体験を向上させることにより、ゲームサーバーの価値を高め、プラットフォームを盛り上げるための取り組みを行っています。この取り組みには幅広いスキルが必要となるため、特定の領域のスキルを持ち、かつ幅広い技術に興味を持ったエンジニアを必要としています。
例えば、これまでにSREの経験の中でサービス利用者のサポートや課題解決に携わるのが好きな方、バックエンドエンジニアとしての経験を積まれていてクライアントにも興味がある方、技術領域の垣根を超えて利用者視点でシステムの価値向上に取り組みたい方を必要としています。
▼具体的な業務内容
特性により、以下の業務のいくつかを担当頂きます。また、これら業務の自動化やシステム化も行います。
■ゲーム開発者の体験向上のための取り組み
・ゲームサーバーに対する要求整理
・ツール開発
・オブザーバビリティ対応
・プロアクティブなサポートやトラブルシュート
・オンラインプレイの実装支援
・ドキュメント執筆
■ゲームサーバー開発者の生産性向上のための取り組み
・開発アシスタント(エンジニアリング)
・インフラ開発
・ゲームクライアントによる負荷試験
・ショーケースアプリケーション開発
▼利用技術
ゲーム開発者、ゲームサーバ開発者への支援を行う際に、以下の技術を活用します
・プログラミング言語:Go, C++
・コンテナ, コンテナオーケストレーション:Docker, Kubernetes, Helm
・クラウドサービス:Google Cloud, Microsoft Azure
・サービスメッシュコントローラー:Istio
・CI/CD:Jenkins, GitHub Actions, TeamCity
・IaC:Terraform, Atlantis
・メトリクス、ロギング:Datadog, New Relic, Sentry
・ミドルウェア:MySQL, Redis, Spanner
応募資格
【必須条件】
以下の1つ以上のスキルを必須とします。
・4年以上の大規模なWebサービスもしくはゲームサーバーの開発、運用
・4年以上のAWS、Google Cloud等クラウド環境でのエンドユーザーサービス開発、運用もしくは社内クラウドでのエンドユーザーサービス開発、運用
・オンライン対応コンソールゲーム開発もしくはミドルウェア開発
【歓迎条件】
以下の経験をお持ちの方を歓迎いたします。
・大規模なエンドユーザー向けシステムの開発、運用
・インシデント対応及びルートコーズ分析のスキル
・CI/CD構築、運用
・IaCの設計、運用
・モニタリングサービスの活用
・コンテナ開発やセキュリティに関する知識
・RDB、ドキュメントDB、インメモリストア等ミドルウェアの管理、チューニング技術
・クラウドに関する知識
・ネットワークに関する知識
・要求・要件定義
・ドキュメンテーション技術
【求める人物像】
・業務の自動化、省力化を推進する姿勢がある方
・ゲームのオンラインプレイの実現方法に興味を持てる方
・未経験の技術領域に対して積極的にキャッチアップする姿勢がある方
・発生しうるトラブルを事前に洗い出して事前に解決するのが好きな方
・関係者と円滑なコミュニケーションが図れる方
▲
スタッフの一言 :
渋谷の綺麗なオフィスにて就業できます。
ビル内にラウンジ、カフェ、フリースペースあり!
仕事内容
【業務内容】
・toC向けサービスの課題解決の把握大規模言語モデルを活用したプロダクトやソリューションの開発
・大規模言語モデルの最新動向や論文の調査と報告社内メンバーへのコンサルティング
・SNSなどを利用した社外への取り組みの発信
【開発環境】
Java / MySQL / Terraform / Ansible / AWS / GCP
応募資格
▼応募要件
※必須スキルすべて+準必須スキルから1つ以上の条件を満たしている方
【必須スキル】
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験(6年以上)
・RDBSを用いたデータ設計の経験
・LLMについての基礎知識
【準必須スキル】
・Reactなどを用いたフロントエンドの開発経験
・クラウドソリューションの活用経験
・DevOpsの導入・活用経験
・大規模言語モデルの発展を技術レベルから理解し続け、発信できる能力
・異なるチームやステークホルダーを仕切る能力
【歓迎スキル】
・高速配信・大規模トラフィックサービスの API 開発経験
・インフラ・サーバ構築または Linux / Unix の知識/経験がある方
・Docker や Kubernetes の導入・活用経験
・要件の本質を理解できる確かなコミュニケーション能力
仕事内容
【概要】
新規ゲームの開発やsteamPFへの挑戦に伴い、技術面のリードやプロダクトに合わせた技術選定、技術責任者としてプロジェクトを牽引してくれる方を募集します。
【仕事内容】
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・ブランディングを目的とした外部発信
・開発チームメンバーの技術面の支援
・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
【魅力】
ソーシャルゲームですが、方針としてPayToWinではなく、プレイヤー自身が積極的に関わるUGCを使った遊び方ができるコンテンツの開発に携われます。
基本リモートでの作業が可能です。
昔、フルボッコヒーローズというゲームをプレイされたことがあれば大歓迎です。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・ノウハウを情報共有する環境が整っている。
【環境】
・クライアントサイド:Unity,COCOS2d-x(※一部プロダクトのみ)
・サーバーサイド:Ruby,Elixir,Golang,TypeScript
・コンテナ: ECS, EKS
・インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
・データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
・KVS:Redis, memcached, DynamoDB
・バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
・監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
応募資格
【求める能力・経験】
CTO経験、もしくはそれに準ずるエンジニアリング部門責任者やゲーム会社でのテックリード経験
【歓迎する能力・経験】
・ゲーム会社でのリードエンジニアもしくは開発マネージャーとしての経験
・大規模サービスの運用 or 開発経験
・パートナー企業との折衝経験、パートナー企業のプロジェクトマネジメント経験
▲
スタッフの一言 :
新事業展開、新規タイトルに対応する分析基盤の開発。
将来的に部署のパフォーマンス最大化に向けてマネジメント/後進育成/テックリードを推進するリーダーとしての役割も期待しています。
仕事内容
【概要】
データ分析基盤の構築~運用、展開、改善に関するエンジニアリング全般を担い、全社~プロジェクト別でのデータ分析業務、KPIマネジメント、アナリスト業務の支援を行います。(プロジェクトリーダー候補)
【仕事内容】
・データ分析基盤の設計/開発/運用、パフォーマンス改善
・ビジネス・インテリジェンス運用支援
・プロジェクトの社外パートナーへの基盤環境導入支援
・データ分析基盤に関する課題解決、新規技術調査と導入
【魅力】
常に先端情報を集め、試し、ブラッシュアップしていく更新性の高いチームです。
まずは、分析基盤の設計/開発/運用を全てお任せできるようになっていただき、将来的にプロジェクトをリードしていただくポジションをお任せできればと考えています。
能力/経験/意向に合わせてキャリアステップをご用意できますので、フルスタックデータサイエンティストを目指していただくことも、チームリーダーやプレイングマネージャーを目指していただくことも可能です。
【環境】
プログラミング言語: Python, Ruby, Go, C#, Javascript, PHP, Java, Swift
開発環境: AWS, GCP, Linux, Android, iOS
開発ツール: Athena, BigQuery, Terraform, Digdag, MySQL, Redis, Docker, Unity, Jenkins
応募資格
【求める能力・経験】
・データ基盤の開発・運用・保守の実務経験(1年以上)
・関係部署と協力しながらタスクを進められるパーソナリティ
上記に加え下記のうちいずれかのうち2つ以上該当
・SQL上級以上(パフォーマンスの最適化が可能なレベル)
・Linux中級以上(ミドルウェアの設定、各種コマンドの活用)
・何かしらの開発言語を使用しての開発経験(2年以上)
・AWS、GCPなどパブリッククラウド開発、運用経験(1年以上)
【歓迎する能力・経験】
・アジャイル(スクラム)プロジェクトでの開発経験
・R、Pythonの実務での利用経験
・エンターテイメント関連事業での勤務経験
・アクションログ設計、実装経験
仕事内容
【概要】
ドリコムでは、主力事業であるスマホゲームのグローバル展開を事業戦略として掲げており、それに向けて更なるDevOps・SRE領域の機能強化を技術領域の中長期戦略としています。
また、前期に事業化したDevOps・SRE領域の外部向け支援サービスをさらに拡大すべく研究開発・事業拡大の為の採用を進めています。
【仕事内容】
SRE部のメンバーとして下記業務の中でご自身の志向を伺いながら調整させていただければと考えております。
・バックエンドの負荷/脆弱性対策
・スマホゲームのチート対策
・各種クラウドや開発サービスのシークレット情報管理の運用・システム設計と推進(たとえばVaultを使ったアクセスコントロールなど)
・セキュリティチェックの自動化や基盤開発の設計と開発
・DBシャーディングミドルウェア/ライブラリといった、社内ライブラリの開発・メンテナンス
・AWS上に構築されたRailsベースのインフラ運用
・各タイトルのクエリ改善の提案と推進
・社内外アプリの負荷試験設計と分析
・EC2からECSへの載せ替えの設計と推進
・ECSベースのアプリのSLI/SLOの設計と実装
・運用サービスのデプロイメントの改善の提案と推進
・クラウド運用における定常業務の自動化の設計と推進
・バックエンド/APIサーバーの開発・運用
・アプリ運用における定常業務の自動化の設計と推進
・AWS上に構築されたRailsベースのバックエンドのチューニング
・オンプレ環境上のRailsベースサービスのAWS移設
・GCP上に構築されたGolangベースのインフラ構築・運用
現在の運用タイトルは11本で、その他新規で5〜6本程度の開発が進行しています。
SREチームは各タイトルの開発チームと協力してミッションやチームの課題を解決し、運用の改善を行います。
【この求人の魅力】
◆グローバル展開
・高トラフィックなアプリケーションの運用に関わることができます。
SREチームとしてバックエンド運用の自動化等のモダンなDevOpsによるサービス運用の設計を様々なフェーズから関わることができます。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・専用の情報共有ルールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている。
【環境】
言語:Ruby, Elixir, Golang, TypeScript
フレームワーク:Rails, Phoenix, React/Redux
コンテナ: ECS, EKS
インフラ: AWS, Terraform, Packer, Ansible
データベース:MySQL(Aurora), PostgreSQL
KVS:Redis, memcached, DynamoDB
バージョン管理:GitHub, GitLab, SVN
監視: Sentry, Zabbix, Prometheus/Grafana, NewRelic, PagerDuty
応募資格
【求める能力・経験】
・ゲームまたはWebサービスのインフラ運用経験(2年以上)
・AWS/GCP/Azureのクラウド運用経験
・マネージドk8s、ECS等のコンテナマネージドサービスの運用経験
【歓迎するスキル】
・ゲームのバックエンドの開発運用経験
・バックエンドアプリのデプロイ設計・実装
【求める人物像】
・弊社のmission、vision、valueに共感できる方
https://drecom.co.jp/company/identity/
・改善/自動化/効率化が好きな方
・大規模且つピーキーなトラフィック処理が得意な方
・担当領域で社内で一番を目指しつつ、牽引する気概のある方
仕事内容
【概要】
モバイル向け新規タイトルのサーバーサイドエンジニアの募集です。
αがリリースされ、βに入り、リリースに向けた本格的な機能を行っております。
【仕事内容】
railsのAPIサーバやリアルタイム用に必要な機能をメインに、
リリースまでにゲームに必要な機能の設計・開発をお任せする想定です。
【魅力】
ソーシャルゲームですが、方針としてPayToWinではなく、プレイヤー自身が積極的に関わるUGCを使った遊び方ができるコンテンツの開発に携われます。
基本リモートでの作業が可能です。
昔、フルボッコヒーローズというゲームをプレイされたことがあれば大歓迎です。
◆オープンな情報共有
・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できる。
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている。
・チャット・ビデオ通話ツールを導入しており、チームのメンバーは誰でも利用できる。
・ノウハウを情報共有する環境が整っている。
応募資格
【求める能力・経験】
・BtoCサービスの開発経験
・ Ruby on Railsを使ったAPIの実装・実務経験3年以上
・MySQL, Memcached, Redis, Linux, Gitでの開発経験3年以上
・DAU10万以上サービスでのaws rds, kvsのチューニング経験
【歓迎する能力・経験】
・ゲーム開発経験
・AWSのインフラ、docker等の仮想環境での開発経験3年以上
・ sidekiq等のjobを使ったバッチ処理の設計、rails/specでのテストコードの実務経験3年以上
・ ecs/eksの開発経験
・push通知、課金処理の開発経験
PICKUP求人