仕事内容
3Dキャラクターモデラーとして専任で担当いただき、スマホゲームにおける既存タイトルのさらなる進化、次のヒット作に向けた新規タイトルの立ち上げ、VR向け新規開発に携わっていただきます。
■業務内容詳細(ご経験に合わせご担当いただきます)
・スマホゲーム、VR向けゲームにおけるキャラクター制作全般
・クオリティコントロール
・外注管理
・若手育成
■この仕事の魅力
・キャラクターの企画から携わっていただけます。
・日々進歩するグラフィック表現へのチャレンジ、VRという新しい領域でチャレンジをしていただけます。
・『白猫プロジェクト』『魔法使いと黒猫のウィズ』『白猫テニス』をはじめとする多くのユーザー様に遊んでいただける大型タイトルに携わっていただけます。
・スマホやVRを含む新規タイトルの立ち上げに携わっていただけます。
・ご経験に合わせ教育やマネジメントにも携わっていただけます。
応募資格
【必須スキル】
・3D制作実務経験
・キャラクターのモデリング制作実務経験(3年以上)
・作品ポートフォリオを用意できる方
【歓迎スキル】
・mayaのオペレーションが可能
・手描きでのテクスチャ制作経験
・Unityでの開発経験がある
・PBR、セットアップ、スカルプト、着せ替えシステム等の知見
・3Dの技術トレンドに興味がある
・各種リーダー経験
・コンシューマーゲーム業界での就業経験
・melやPythonが扱える
・モーションやエフェクト制作などモデリング以外の3D制作経験
・キャラクターデザインの経験
▼
仕事内容
◆自社タイトル及び受託によるゲーム開発における3DCG制作およびディレクション業務全般
【具体的には・・・】
・デザイン全般、及び、個別作品の制作に関するすべてのマネジメント業務
・ゲームグラフィック面に関してのスケジュール管理、クオリティチェック
・新しいツールの研究
・ビジュアルイメージの統一管理
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発(デザイン)実務経験5年以上で、ディレクション経験がある
・3dsMax, Maya, XSI, PhotoShopのいずれかにおいて、業務での使用経験が2年以上ある
・ゲーム開発に関わる3DCG制作経験がある
【歓迎条件】
・CG全般の知識と最新の技術に精通している
・コンシューマーゲーム開発の経験者
【求める人物像】
・やる気、成長意欲の高い方
・ゲームが大好きで、ゲーム創りから携わりたい方
仕事内容
◆デザイン部門のディレクション業務全般を行って頂きます。
【具体的には・・・】
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
【部署紹介】
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
応募資格
【必須条件】
・10人以上のプロジェクトのアートディレクターの経験、または、デザイナーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上あり、アートディレクターへのキャリアアップをお考えの方
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
【歓迎条件】
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・採用業務の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・Spineでのセットアップ〜モーション実務経験
・音ゲーの開発経験
【求める人物像】
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
▼
仕事内容
・開発環境やワークフローの構築・改善
・DCCツールのプラグイン作成
・ゲームエンジンのカスタマイズツールの作成
・ゲームエンジン内のアートアセットの管理
・グラフィック仕様の検証と素材作成
・その他、エンジニア/デザイナー間の橋渡し業務
☆採用キャンペーン実施中☆
下記期間中にご入社される方に、入社支度金『30万円』を支給いたします。
(支給条件)
・正社員または契約社員(業務委託契約は含まない)
・2020/08/01~2021/01/31の間に内定を受諾されること
・ご承諾後、6か月以内にご入社されること
応募資格
【必須の経験/能力】
・Maya/Photoshop などのDCCツールでのアセット制作経験およびツール開発経験
【望ましい経験/能力】
・アセット制作等アーティストとしての業務能力
・Maya でのモデリング・アニメーションの知識
・Maya でのリギングツールの開発経験
・シェーダに関する知識・画像処理/3DCGに関する数学の知識
・描画パフォーマンスのチューニング経験
・Python の業務での使用経験
・Windowsアプリケーションの開発経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・チームマネージメントの経験
【求める人物像】
・高いコミュニケーション能力のある方
・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▼
仕事内容
◆ 仕事内容
【具体的には 】
コンシューマーとモバイル向け 3Dゲームの アニメーション アセット制作を中心に、 ローエンド・ハイエンド・ 2Dアニメーション問わず、 幅広く ディレクションを行う 業務です。
制作は内部外部のデザイナー と共に進めて行きますので、 デザイナーとしての クリエイティブスキルに自信がない 方でも、 アニメーションへの 深い 理解がある 方でしたら問題ありません。
クライアントの要求 を理解し 、 演出や表現を 適切に指示したり、仕様にあった データ構成 や手順に落とし込むなど 、 デザイナーを支援するディレクターとして 制作に必要な下準備も含めた スキルを重視します。
【 仕事の流れ 】
◆アセット制作依頼から要件定義までクライアントから 制作の依頼を受けましたら 、 直接コミュニケーションをと り 、要求を 理
解・ 整理・言語化したのち内部外部のデザイナーと共に制作する体制を 検討します 。
◆チーム編成 から制作開始までディレクターは内部外部のデザイナー で チームを編成し、 クオリティ 管理、 スケジュール 管
理、 受注金額・依頼金額の 管理を担います。時には自ら制作する場面もあります。
アートディレクターは 3DCGやゲームに関する知識はもちろん、制作に関わる 社内外の 人とのコミュニケーションが必要になるお仕事です。
研修期間中は営業担当や他のメンバーがサポートしますので、すべてのスキルを満たしている必要はありません。
◆ 3DCGの制作 開始から納品 まで
デザイナーへ制作を依頼する際は、事前に資料を 整えるほか、制作物と技術レベルに合わせて スケジュールを調整するなど、 デザイナー がパフォーマンスを最大限に引き出せるよう支援します。
↓
デザイナーが作成した 制作物 をチェック し、 修正 が 必要 な場合は フィードバックを返します 。 クライアントへ提出後、クライアントからのフィードバックがあれば対応し、 修正を重ねながらクライアントのニーズに近づけ完成し、納品します。
アートディレクターの仕事の半分がこちらの内容になるといえるでしょう。
【仕事の魅力 】
・クライアントの希望を叶えることを目的 として、 近い 距離 で技術的 な 提案 を行 え ます。
・自ら 制作 チーム を編成するため 、 自分と相性の良いデザイナー、案件に合ったデザイナーを選ぶ ことができます。
・多種多様なプロジェクトが同時並行で関われるため、 アセット制作 のみならず、企画や エフェクト、 UI/UX、映像制作など幅広い業務も経験できます。
・デザイナー とディレクター、両方の仕事が経験でき るためスピーディに成長できます。
・制作技術以外にもマネジメント技術やコミュニケーション技術を磨けるため、今後のキャリアで有利な経歴を持てます。
・ 10名程の小規模かつ成長過程にあるチームのため、 一人ひとりの 裁量も大きく、自発的な仕事ぶりが歓迎される環境です。
・平均年齢が 30歳と若く意欲的なメンバーが多いため、新しい事への取り組みや積極的な行動に協力的かつ称賛される文化のある環境です。
応募資格
【 必須要件 】
◇ Mayaのオペレーションスキル(メインツールは Mayaになります)
◇3Dアニメーションの 良し悪しを判断 し、言葉や図で指示する スキル(クライアントの求めるアニメーション表現や、アニメーションの基礎と
照らし合わせ、齟齬があるかの判断、および齟齬を補正する指示を行っていただきます)
◇ コミュニケーションスキル(要求 の理解、 思考の言語化、言葉の選び方 などが求められます)
◇ゲーム制作・開発の知識、ゲーム・アニメ演出 の知識
◇ゲーム業界での実務経験5年以上
【 歓迎要件 】
◇アニメーションチームリーダーのご経験
◇外注管理のご経験
◇3dsmax、 AfterEffects、 Unity、UnrealEngineのオペレーションスキル
▼
仕事内容
◆主にコンシューマー向けゲームタイトルの3D制作において、リードデザイナーとしてチームを率いて背景のモデリングを担当していただきます。
【具体的には・・・】
・リードデザイナーとして、大阪の背景モデリング部門の立ち上げ
・イメージアートや実在の資料等を参考に、ゲームのキャラクター達が動き回る舞台をゲーム機上に構築する業務
画面の多くを占めるグラフィックを作る重要な役割を担うため、とことん映像美を追求していきます。
また、ゲームの世界観を創造するだけでなく、ゲーム性や難易度等ゲームの面白さにも大きく関わるお仕事です。
【キャリアプラン】
リードデザイナー → プロデューサー
【プラットフォーム(コンシューマー、ネイティブアプリ、ブラウザ、アーケード、遊技機、映画、TV等)】
PS4、Switch
応募資格
【必須条件】
・リーダーもしくはマネージャーの経験
・3Dソフト使用経験(MAYA、SoftImage、MAX、After Effects等)
・デッサン力
【求める人物像】
・協調性がある方
・人と協力して作品を作り上げていくことにやりがいを感じられる方
・変化に対して柔軟に対応できる方
・探究心が強く、貪欲にスキルアップできる方
・生物の骨格や筋肉などのデッサンが得意な方
▼
仕事内容
◆主にコンシューマー向けゲームタイトルの3D制作において、リードデザイナーとしてチームを率いてキャラクターモデリングを担当していただきます。
【具体的には・・・】
・リードデザイナーとして、大阪のキャラクターモデリング部門の立ち上げ
・イメージアートをもとに、人物や動物、モンスターなどゲームに登場するキャラクターを制作
主に動く事が前提の物が中心ですので360度あらゆる角度から見ても説得力のあるモデルを作る必要があります。
プレイヤーがゲームに感情移入し、世界観にスムーズに入り込めるように実在感を追求することがこのポジションには不可欠です。
また、イメージアートに描かれていない部分は自分でイメージしながら構造が破綻しないようにデザインしたり、アクセサリーなどの細かい模様も制作していくため、集中力を要する分、とてもやりがいのあるポジションです。
【キャリアプラン】
リードデザイナー → プロデューサー
【プラットフォーム(コンシューマー、ネイティブアプリ、ブラウザ、アーケード、遊技機、映画、TV等)】
PS4、Switch
応募資格
【必須条件】
・リーダーもしくはマネージャーの経験
・3Dソフト使用経験(MAYA、SoftImage、MAX、After Effects等)
・デッサン力
【求める人物像】
・協調性がある方
・人と協力して作品を作り上げていくことにやりがいを感じられる方
・変化に対して柔軟に対応できる方
・探究心が強く、貪欲にスキルアップできる方
・生物の骨格や筋肉などのデッサンが得意な方
▼
仕事内容
映像系、ゲーム系、コンシューマー系全般にわたる3DCG製作におけるディレクター業務全般
【具体的には・・・】
・プロジェクトの進行管理
・クオリティ管理
・顧客との対外交渉
応募資格
【必須条件】
・アートディレクター経験
・プロジェクトの進行管理、クオリティ管理、顧客との対外交渉の経験
【歓迎条件】
・デザイナー経験者
▼
仕事内容
映像系、ゲーム系、コンシューマー系全般にわたる3DCG製作におけるディレクター業務全般
【具体的には・・・】
・プロジェクトの進行管理
・クオリティ管理
・顧客との対外交渉
応募資格
【必須条件】
・アートディレクター経験
・プロジェクトの進行管理、クオリティ管理、顧客との対外交渉の経験
【歓迎条件】
・デザイナー経験者
仕事内容
遊技機開発におけるデザインに関するディレクション業務全般
【具体的には】
・デザインスタッフに対する指示出し、及びスケジュールとクオリティの管理業務
・デザインコンセプトの作成
応募資格
【必須】
・ゲーム、遊技機開発においてリーダーポジションでの実務経験のある方
・自分で0からデザインを起こせる方
【優遇】
・ディレクション、チームリーダー実務経験
・遊技機の開発経験
・キャラ、BG、インターフェイスなど幅広くこなせるデザイン力
・DTPやWEBデザインなどの専門知識
・3Dソフト、AfterEffects等のツールスキル
▼
仕事内容
ゲーム開発における、3Dキャラクターモデリング、3D背景モデリング、3Dアニメーション、3Dエフェクト、3Dカットシーンなどの制作
応募資格
【必須条件】
Maya、3ds Max、Softimageなどを使用した3DCGの実務経験
【歓迎条件】
・1タイトル以上のゲームの完成経験をお持ちの方
・キャラクターモデリング、背景モデリング、3Dアニメーション、3Dエフェクト制作、3Dカットシーン制作などの実務経験をお持ちの方
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・ゲーム以外でも趣味を持っている方
・チームでゲームを作りたい方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・自ら探究心をもって制作を進めていくことができる方
▼
仕事内容
弊社のゲームCG事業における制作及びクオリティ管理業務をお願いします。
グループ内のインドのCG制作チームを管理していただき、担当クライアントは日本を中心とした国内外のゲーム企業となります。
【具体的な仕事内容】
・社内インドチームとの折衝、業務推進(要件通りのアセット制作が進んでいるかの経過チェック・修正指示)
・営業担当を通じてクライントへの適切な報告、必要であれば会議の参加
・予期せぬ事態の対処、最終的な成果物の検証
・新たなツール、プロセス、表現手法の研究、導入の検討・推進
※状況によってはアセット制作アーティストとしての業務が発生します
※制作するアセットは2Dキャラ・3Dキャラ・背景等多岐に渡ります
※まずは合計10人程度のチームを管理していただく想定です
応募資格
【必須条件】
・ゲームの3DCG制作経験5年以上
・ゲームの3DCG制作ディレクション経験2~3年程度
・Maya、Substance Painter、Zbrush、3ds Max等、3DCG制作ツールに関する熟練した知識(担当チームではMayaをメインに使用しています)
・外国人または海外拠点と連携したCG制作プロジェクトの進行経験
・なんらかの形でのチームマネージメントの経験
【歓迎条件】
・高いコミュニーション力、対人折衝能力
・ゲーム・アニメ・マンガ等エンタメの知識や関心
・ゲームの3DCG制作ディレクションを同時に複数案件を進行させた経験
・日本語ネイティブの方・ビジネスシーンでの英語の実務経験((TOEIC目安735~)
※※※英会話について※※※
業務では海外拠点とのやり取りも発生するためビジネス的な英語を使用することも多いですが当社ではTOEIC得点のみを指標しておらず、スピーキング力・コミュニケーション力など総合的に判断しております。TOEIC未受験の方でも、同等の英語力がある方は是非ご応募ください
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、テクニカルアニメーター/テクニカルアーティスト(アニメーション領域)として、以下業務を担当いただきます。
・アニメーション関連技術の仕様策定
・ゲームデザイナー、アーティスト、エンジニア間の橋渡しや調整
・アニメーション量産ワークフローの構築
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・ゲームアニメーション制作の実務経験
・プログラムやスクリプトの知識
【あると望ましいスキルと経験など】
・ゲームアニメーションの仕様策定やデータ管理の実務経験
・物理シミュレーションの設定や、リグ作成、シェイプアニメなど、アニメーション関連技術の知識、実務経験
・セクションをまたいだ調整の経験、コミュニケーション能力
・ゲーム制作のためのアニメーション関連技術に対する興味関心
★応募にあたって★
アニメーション制作スキルのわかるデモリールおよび担当箇所の説明文ないしは、アニメーション関連技術の仕様策定や設定作業を担当した部分が分かる動画や資料を必ずいずれかはご提出ください。
仕事内容
◆同社企画、受託の映像制作におけるディレクション業務全般
【具体的には・・・】
・TVCM、WEBCM、映画等、様々なジャンルの映像におけるクオリティの管理
・主に3DCG映像における品質管理、ブラッシュアップ、社内、外注のライン指示、クオリティ管理
【必要なツールスキル】
Maya、3dsMax
【期間】
・長期
応募資格
【必須条件】
・同様の実務経験がある方
【歓迎条件】
・幅広い3DCGのプレイヤースキルをお持ちの方
・ジェネラリストの方
▼
仕事内容
【3DCGによる映像作品の進行管理】
具体的には…
・3DCGソウトウェア(MAYA、MAX、Aftereffects)を使用してのアニメーション制作
・モデリング:あらゆる角度からのモデルとそのシルエットを吟味し、的確にCGモデル(キャラクター、背景)の仕上げを行います。テクスチャワークやライティング、リギング等のセットアップ作業も含まれます。
・アニメーション:モデリング以降のアニメーション付け作業。単なる動きではなく、3Dで作られたキャラクターに命を吹き込む仕事になります。
・ディレクション:製作工程における進行管理を細かく行って頂きます。札幌スタジオのみでなく、東京のスタジオでの進行も鑑み、タイムスケジュールを組んで頂きますので、広く製作状況を把握しなければなりません。また、札幌スタジオでは専門学校を卒業したばかりの新人スタッフが多い為、電話の出方、名刺の渡し方など、社会人としてのマナーも教えて頂く必要があります。
【仕事のやりがい】
アニメーション製作会社として、非常に質の高い作品を数多く産み出してきた同社にて、製作の核を担うお仕事です。貴方のディレクションした作品はテレビを通し、日本のお茶の間全てに流れます。非常にやりがいのある仕事です。
応募資格
【必須】
・映像の製作現場にてタイムスケジュール管理の経験のある方
・クオリティチェックのできる方
・自らも手を動かせる方
【歓迎】
・アニメーションの製作現場にて、同職種の経験をお持ちの方
・モデリング、テクスチャ、リギング、モーションなどの一連の流れを全て自分でできる方
▼
仕事内容
仕事内容
社内3Dデザイナーのマネジメント及び取引先へのクリエイティブ提案、
制作物のクオリティコントロール・管理業務を行っていただきます。
【具体的には】
・社内チームのクリエイティブスキルの指導、育成
・社内プロジェクトのスタッフィング
・各プロジェクト制作物の品質担保
・制作工程などワークフローの構築
・進行管理と連携したスケジュール管理
・取引先への制作工程の提案、交渉
・取引先へのクリエイティブ提案
・各リーダーと連携した業務の効率的な運用
【一日の流れ(例)】
-3Dチームの作業内容と進捗を確認
-成果物のクオリティチェック
-制作指針の相談対応
-MTGなどでタスクの進捗状況の報告
-外注やり取りなど
※関連記事
世にも珍しい“3Dドラマ”のつくり方 想像を絶する舞台裏をレポート(2020)
https://kai-you.net/article/71022
おうちでVRライブ体験 バーチャルライブプラットフォーム 「INSPIX」のこれまでと今後(2018)
https://www.slideshare.net/pulse227/vr-inspix
メッセージ
パルスはVRとスマートフォンを掛け合わせた新しい領域にチャレンジしている会社になります。
その中で3DチームはVRのビジュアルを制作する役割を担っており、
ユーザーが喜ぶ視点やVRの素晴らしさをどうしたら伝えれるか試行錯誤しつつ制作を行っています。
現在、外部IPの案件が増えている中、アートディレクターは企画からコンセプトや制作指針をキャッチアップし、アサインの最適化を考える大事なポジションです。
また、状況を判断しクオリティの方向性を決める相談役としてチームスタッフや企画と連携を取り、最大アウトプットに導いていきます。
VRという新しい領域ですが、今までの経験を生かしてチャレンジできる環境だと思いますので、是非一緒に「次のあたりまえ」を一緒に作り上げていきましょう!
応募資格
▼必須条件
・3Dタイトル開発経験(5年以上)
・アートのコンセプションに携わった実務経験等の
アートディレクター経験(3年以上)
■思考
・チームでコミュニケーションをとることが好きな方
・変化を楽しむことができる方
・クリエイターの気持ちに共感し、後輩を育成することにやりがいを感じる方
▼歓迎条件
・スマホ向けゲームタイトルのアートディレクション
・グラフィック関連セクションのリード経験、外注管理や監修業務経験
・デザインの総合的な知識
・キャラクター、モーション、VFX、カットシーンなど、3DCG映像の総合的な知識
・絵コンテ等を用いての演出制作経験
▼
仕事内容
新規プロジェクトのアートディレクターリーダー
【具体的に…】
・新規プロジェクトのクリエイティブ領域の企画推進
・UI/UX設計及びデザイン
・デザインルール、コンセプトの立案
・ゲーム内の演出監修
・社内デザインチームのマネジメント
・その他社内の制作物のデザインなど
応募資格
【必須条件】
・スマートフォン向けネイティブゲームのUI・グラフィックデザイン経験
・3D系スキル(3Dデザインor3Dアニメ―ション)
【歓迎条件】
・新規事業の立ち上げ経験
・デザイナーチームのマネジメント、リーダー経験
【求める人物像】
・企画からゲームづくりに携わりたい方
・メディアミックスプロジェクトに携わりたい方
・世にない新しいサービスをつくりたい方
・新規立ち上げの中心メンバーになりたい方
注目の特集
PICKUP求人