▼
仕事内容
・レベルエディタ等、各種エディタの設計と実装
・ランタイムとエディタ間のデータ交換機能の設計と実装
応募資格
【必須の経験/能力】
・C/C++ の業務での使用経験
・Windows でのツール開発経験
・Qt, WPFなどのGUIフレームワーク使用経験
【望ましい経験/能力】
・アセット管理システムの開発経験
・レベルデータなど各種ゲームデータフォーマットの設計・実装経験
・Python の業務での使用経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・DB の知識
【求める人物像】
・ゲームデザイナー・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・ゲームデザイナー・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・ゲームデザイナー・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▼
仕事内容
既存のQA(品質保証)ツールの保守・機能改良、および新規のQAツールの開発をお任せします。テスト事業部から依頼を受けて開発することがほとんど。自社内にテスト事業部があるため、自分の開発したツールが役に立っていることを実感できます。
☆【Python】を用いて開発を行ないます。
【基本的な仕事の流れ】
▼自社の自動化エンジニアと打ち合わせ
自動化エンジニアが、現場からの要望や課題をヒアリングし、まとめてくれます。その内容をもとに、どんなツールを開発するか、打ち合わせを行ないます。
▼開発
自動化エンジニアとの打合せを元に、開発を行なっていきます。
※1~2週間の研修期間後も、毎朝オンライン朝会で進捗や課題を共有しているので、ご安心ください。
▼開発したツールを責任者が検証
実際に使ってみて、要望を満たしているかをまずはQAグループの責任者が確認します。フィードバックを受け、課題があれば改善します。
▼現場に導入
テスト事業部に導入します。テスターへの説明などは、QAグループの責任者を中心に担当します。
※新規開発の合間に、過去に開発したツールのチェックやドキュメント作成なども手がけます。
※新規ツールの場合、開発期間は数ヶ月ほどです。規模の大きな新規開発の場合、3名程度のチームで進めます。
※1~2週間のサポート期間後は、リモートでのお仕事になります。
リモートでも常時zoomを接続しており、マネージャーや先輩といつでもコミュニケーションを取ることができます。
また、技術書やゲームなどの購入補助もあり、スキルアップが可能。
将来的にはゲーム開発やテスト開発などの他部署にキャリアチェンジすることもできます。
※正社員登用のチャンスあります
応募資格
【必須】
何らかの言語を使った開発経験(2~3年以上)
※Python、C、C++、PHP、Rubyなどを想定しています。
※実務経験ない方のご応募もお待ちしております。
仕事内容
◆家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるプログラム関連業務についてどちらかの業務を行なっていただきます。
1) ゲームプログラマー
PC・家庭用ゲーム機、スマフォ向けのゲームプログラムの担当
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
アーティストやプランナーと連携して、ゲーム開発に必要なツール作成およびアセットパイプラインの構築を行う
応募資格
【求める経験・スキル・知識】
1) ゲームプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験
・C/C++ でのPC、家庭用ゲーム機での開発経験か、C#とUnity、またはC++とUnrealEngineでのゲームタイトルの制作経験
(あれば尚可)
・数学に関する深い知識
・シェーダーに関する知識
・ゲーム開発における通信周りの開発経験
・ゲームのサーバサイドアプリ開発経験
・ネットワークインフラ・サーバ・OS・ミドルウェアに関する知識、設計経験
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験 (役割・担当は問わず)
・ツール開発 (コマンドライン・GUI 問わず) 経験
・ゲーム開発におけるアセットパイプラインの構築経験
(あれば尚可)
・DCC ツール上で動くプラグインの開発経験。
・画像・音声等のメディアファイルフォーマットへの理解
仕事内容
◆家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるプログラム関連業務についてどちらかの業務を行なっていただきます。
1) ゲームプログラマー
PC・家庭用ゲーム機、スマフォ向けのゲームプログラムの担当
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
アーティストやプランナーと連携して、ゲーム開発に必要なツール作成およびアセットパイプラインの構築を行う
応募資格
【求める経験・スキル・知識】
1) ゲームプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験
・C/C++ でのPC、家庭用ゲーム機での開発経験か、C#とUnity、またはC++とUnrealEngineでのゲームタイトルの制作経験
(あれば尚可)
・数学に関する深い知識
・シェーダーに関する知識
・ゲーム開発における通信周りの開発経験
・ゲームのサーバサイドアプリ開発経験
・ネットワークインフラ・サーバ・OS・ミドルウェアに関する知識、設計経験
2) テクニカルアーティスト/ツールプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験 (役割・担当は問わず)
・ツール開発 (コマンドライン・GUI 問わず) 経験
・ゲーム開発におけるアセットパイプラインの構築経験
(あれば尚可)
・DCC ツール上で動くプラグインの開発経験。
・画像・音声等のメディアファイルフォーマットへの理解
仕事内容
◆ゲーム開発におけるプログラミング業務全般
【具体的には・・・】
・データの組み込み、実装
・ライブラリーやツールの開発等
・Unity、UE4等のゲームエンジンを使用した開発
※複数プロジェクトの中から、スキル・希望により担当プロジェクト決定。例えば、
・IP運営中案件の新規モード開発のメインプログラマー
・RPG開発の各パートにおけるメインプログラマー
・アクションゲームの開発プログラマー
・パートリーダー
【プラットフォーム】
コンシューマー、ソーシャル
【期間】
スタート日:希望に応じて応相談
2か月~ 状況に応じて長期就業の可能性あり
応募資格
【必須スキル】
・C/C++言語又はJavaを使用できる方
・ゲーム開発においてゲームプログラマーの経験がある方
【歓迎スキル】
・ゲームエンジン(Unity、UE4)を使用した開発経験がある方
・描画周りのライブラリーやツールの開発経験がある方
・物理や数学、英語が得意な方も歓迎
▼
仕事内容
◆Unityを使った新規アプリの開発
ココネはかわいいをモチーフにしたアバターアプリを展開し、業界をリードする会社です。よりグローバルな世界を展開するため、かわいい「CCP」世界を3Dワールドで実現する3D開発エンジニアを募集します。LEANなプロジェクト環境で世界1かわいい世界を表現する仕事に挑戦しませんか?
【具体的には・・・】
・Unityを使ったココネの新規アプリの開発。
・ココネのかわいいアバターの世界であるCCPを3Dワールドで充実に再現。
・デザインリソースをUnityアセット変換パイプラインの実装。
・物理エンジンを用いた、キャラクターアニメーションの実装。
・gRPC / WebSocketを用いたネットワークの実装。
【仕事の進め方】
・通常リーダーを通して仕事やリソースセットが下りてくるものですが、弊社では現場当事者同士で相談しながら進めています。
・スキルやノウハウの共有など重視しています。(そういった事を積極的に行ってきた方も歓迎!社内でも定期的に共有会を実施しています。)
・LEANな制作環境で多様な職種の方とプロジェクト進行ができます。
・柔軟な開発環境で開発できます。
・開発・デザインともに外注がほとんどありません。
【必要なツールスキル】
■環境
Windows/macOS/iOS/Androidでの3Dアプリの開発
Unityを用いたスマホ3Dアプリの開発
■言語
C#, Swift, Kotlin/Java, C/C++
■DB
redis/leveldbなどKVSやMongoDBなどNoSQLやSQLite/mysqlなどのRDB
■社内ツール
slack/Google app
応募資格
【必須条件】
・Unity開発経験3年以上
・iOS/Android開発経験3年以上
・3Dゲーム開発経験3年以上
【歓迎条件】
・Unity Shaderを用いて、レンダーパイプラインを開発できる方
・サービス制作に興味を持つ方
・新しい分野に挑戦したい方
・大規模サービス開発経験
【求める人物像】
・サービス思考の高い方
・ココネはまだまだ10年の若い会社です。サービスだけでなく、会社も一緒に成長させたい方
・「No」と言わない開発組織の文化に興味のある方
・フラットな組織で意見を出しながらサービスを創りたい方
仕事内容
低レベルライブラリやゲームフレームワーク/エンジンの設計・実装、および研究業務
応募資格
【必須】
・C++でのゲームフレームワーク/エンジン機能の開発実務経験
(ジョブシステム、GameObject、各種コンポーネント実装等)
・ゲーム開発用ツールの開発実務経験
・ゲーム開発全般についての幅広い知識
(開発用ツール、ゲームエンジン、アセットワークフローなど)
・下位スタッフの指導経験
【求める人材タイプ】
・変化を恐れず、新しいことに挑戦し続けられる方
・誰にどう使われるか、どのように使って欲しいかを考えられる方
・自ら主体的に動いたり、発信することができる方
・マネジメント能力についても伸ばしていきたい方
・周りと協力しながら制作できる方
仕事内容
・最新の技術動向を積極的に取り入れ、次世代のゲームタイトルにふさわしいゲームエンジンの基盤を開発します。
※一例として下記のシステムを含みます。
メモリ管理、並列処理、ファイル管理、スクリプティング、プロファイリング、ネットワーク、アセットパイプライン、ゲームループ、ECS、プラグインシステム
・開発環境、開発プロセスの継続的な改善を行います。
・タイトル開発チームはもちろん、アニメーションやグラフィックスといった
各種モジュールの専門エンジニアとのコミュニケーションを通じ、
効率的な製品開発が可能となる基盤の提供を目指します。
応募資格
【必要な経験、能力】
・C++を使用した10年程度もしくは5タイトル以上のゲームプログラムの開発経験
・PCまたはコンソール向けランタイムライブラリかゲームのシステム基盤の開発経験
・マルチスレッド環境でのプログラミング開発経験
【あると望ましい経験・能力】
・WPF/C#アプリケーションの開発経験
・アニメーションやグラフィックスなど様々な分野のエキスパートをまとめていける、リードエンジニアの経験
・ゲームタイトル開発チーム等に対する技術支援・開発支援の経験
・Unreal Engine、Unity 等商用ゲームエンジンを利用したタイトル開発経験
・英語によるコミュニケーション能力(特に技術資料等の読解ができること)
【求める人材像】
・エンジン全体の構造を積極的に把握し、熱意を持って基盤の整備と改善に取り組める
・普段から最新の技術動向を研究し実装している
・自律的/自己完結的に業務を進められる
・様々な人を巻き込んで主体的に業務を進められる
仕事内容
【ツールで開発を支える】
DCCツールやゲームエンジンの拡張機能の作成、Windows上で動作する様々なツールの作成、
及びそれを使ったクリエイターへのテクニカルサポート業務です。
開発効率を上げるために、様々なツールを提案、作成します。
【具体的には・・・】
・DCCツールやゲームエンジンの拡張機能作成業務
・Windows上で動作するツール作成業務
・ゲーム開発やデータ管理をより効率良く行えるスクリプトやプラグインの開発
・テクニカルサポート業務
応募資格
【必須条件】
・協調性、コミュニケーション能力
・MEL、Python(Maya API)を使ったDCCツールの拡張機能作成経験
・C#、C++などを用いたWindowsツール開発経験
【歓迎条件】
・ゲーム開発経験
・ゲームエンジン使用経験
・開発しているゲームに合ったワークフローの主導や提案の出来る知識
【求める人物像】
・チーム開発を重視し、他職種のスタッフとも協力し助け合いながら仕事に取り組むことができる方
・周囲をサポートすることが自身の喜びにつながる方
・新しい技術を導入したり、提案することが好きな方
・常に現状を見直し、改善していくことができる方
▼
仕事内容
・レベルエディタ等、各種エディタの設計と実装
・ランタイムとエディタ間のデータ交換機能の設計と実装
応募資格
【必須の経験・スキル】
・C/C++ の業務での使用経験
・Windows でのツール開発経験
・Qt, WPFなどのGUIフレームワーク使用経験
【歓迎される経験・スキル】
・アセット管理システムの開発経験
・レベルデータなど各種ゲームデータフォーマットの設計・実装経験
・Python の業務での使用経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・DB の知識
【求める人物像】
・ゲームデザイナー・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・ゲームデザイナー・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・ゲームデザイナー・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
仕事内容
◆社内の開発プロジェクトにおける CI/CD(アプリの開発からテスト、提供、デプロイの継続的な統合、自動化、監視)の実現を行う業務です。
【具体的には・・・】
ソフトウェアのビルド/テスト/提供/デプロイをネットワーク接続された多数のサーバにより自動化・高速化し、開発効率を向上させる業務を行います。
近年の開発の大規模化や複雑化により、高速なイテレーション開発の実現や不具合検出の自動化はゲーム開発に不可欠な要素になっており、年々重要度も増してきています。
当社では既存のCI/CDツールの利用だけではなく、クリエイターを支える独創的な自動化ツールの開発やシステムの提案にも挑戦しています。
応募資格
【必要な経験、能力】
・プログラミング経験(C++/Java/Python/Groovyいずれか2年以上)
・JenkinsなどのCIツールのプロジェクト導入実績
【あると望ましい経験・能力】
・サーバ管理・運用に関する知識(仮想化、クラウド、構成管理ツールなど)
・コンピュータネットワークの知識(TCP/IP および 主要プロトコル(HTTPなど))
【求める人材像】
・コンピュータ全般に対する幅広い技術トレンドに興味旺盛な方
・ワークフロー改善への発想力・提案力・実現力をお持ちの方
・ゲーム開発に対し情熱を持ち、主体的に行動できる方
仕事内容
◆様々なイノベーションの開発に焦点をあてたチームで、ビデオゲーム開発のチームメンバーがクラウド上で開発できる環境を考案する業務となります。具体的には開発者が一般的なノートPCからアクセス可能なもので、クラウド上にあるストレージやコンピューティング環境を用いてアセットの管理、ランタイムやツールの実行、ビルドや自動テスト、機械学習のトレーニングを実行し、より容易にチームメンバーが協業できる環境を整えていただきます。技術、クラウド、ビデオゲームに関する情熱を活かして、開発者が作業し、より高品質な製品が生み出せる改善改善ができるような、これまでにないゲーム開発のアプローチに携わっていただきます。また、ゲーム開発パイプラインと働き方の向上を通して、グループ内でさまざまなビデオゲームやプラットフォームに携わることができます。
【担当業務】
・ビデオゲーム開発におけるクラウド型解決法の研究開発
・上記分野での総合的なスキルレベルの向上に貢献する
・若手スタッフの育成
応募資格
【必要な経験、能力】
・コンピューターサイエンスの学士号、類似の学位、または同等の経験
・クラウド上でのソリューション開発経験
・C++、C#、Pythonを含むプログラミング言語の高度なスキル
・AWS、Azureを含むクラウドコンピューティングの高度なスキル、またこれらのプラットフォームのメリットを組織のクラウドコンピューティング戦略にどのように実装するかについての理解がある
・クラウドストレージのソリューション(Amazon S3, EBS, EFSを含む)に関する高度なスキル
・リモートアプリケーションの分析、デバッグ、プロファイリングに関する高度な知識
・クラウドVM管理及びプログラミングに関する高度な知識
・優れた分析力と問題解決能力
・外部プロバイダーのデータセンタを自社ネットワークへ接続する方法に関する理解
・ディザスタリカバリプランの策定と、サービス品質保証に関する理解
・日本語でのビジネス経験がある、もしくはJLPTのN#レベル以上を持っている
【あると望ましい経験・能力】
・ビデオゲームエンジン及び開発パイプラインの経験があれば尚可
・WebAssembly、 JAVA、 PHPの知識
・AWS認定及びAzure認定があれば尚可
【求める人材像】
・自立性がある方
・研究論文を読む情熱
・プロジェクトの変更、反復、中止を恐れない方
・短期間でプロトタイピング及びデモ作成ができる
・チームプレイヤーとして高品質のゲームを制作することに対するコミットメント
・英語の読み書きができる
・ビデオゲームにおける技術の壁を打破しよう(押し上げる)とする意欲
仕事内容
◆既存のゲームエンジンで作業をしていただきます。次世代ゲーム用のハイエンドキャラクターの高度な描画に必要な技術を結集し、高度アニメーション技術を開発・統合していただきます。リアルタイムでのクロスの変形、髪のシミュレーション、バルジフリー (bulge free)デュアルクォータニオンスキニング、ヘルパーボーンスキニング、顔アニメーション、フルボディIK、ダイナミックトポロジー、筋肉のシミュレーション、コンテンツ制作パイプラインとエクスポーター、そしてこれまでにない技術を含む、さまざまな技術に携わり、先導していただきます。
【具体的には・・・】
具体的には、プロシージャルアニメーション、ロコモーションシステム、スキニング、クロス・ヘアー・マッスルシミュレーション、フェイシャルアニメーション、アセットパイプラインといった数々のキャラクタアニメーション技術に携わる業務になります。
・アニメーション技術の研究開発
・最先端の技術を用いたアニメーションモジュールのハイレベル設計
・マルチプラットフォームでの効率化を考慮したメモリとパフォーマンス設計
・アーティストのための効率的なパイプラインとワークフローの設計
・ジュニアレベルの社員のメンター
応募資格
【必要な経験、能力】
◆ご経験
・コンピューターサイエンスの学士号を取得、もしくはそれに準ずる経験がある
・5年、またはそれ以上、ゲーム業界でのプログラミング経験
◆技術的スキル
・C++(C#も望ましい)、アニメーション技術、数学、およびデバッグの高度なスキル
・並列処理(すなわちマルチスレッド)と最適化技術に関する知識(GPGPUの知識があると望ましい)
・DCCツールとエクスポータの経験(アニメーションに関するアセットパイプラインについて深い知識があると望ましい)
・フェイシャルアニメーション技術、フルボディIKやヘルパーボーン駆動のボディアニメーションの知識
◆対人能力
・優れたタスクマネジメント能力を持ち、チームで作業が出来る
・高品質のゲームを市場に送りだすことに対する意欲がある
・ゲーム開発における技術の障壁を取り除く意欲がある
・コミュニケーションスキルに長けている
(英語の読み書きは必須 ※JLPTはN3が望ましい)
【求める人材像】
・ビデオゲームやテクノロジーに対する情熱がある
・自律的である
・研究論文を研究する意欲がある
・業務上の変化、反復作業、プロジェクトが中止されることに対して恐れない
・短期間でプロトタイピング及びデモ作成ができる
仕事内容
◆さまざまなイノベーションに取り組んでいるチームで働いていただきます。役割は機械学習の技術を活用し、私たちが作るビデオゲームの質を向上できるようなこれまでに見たことのないフィーチャーを開発することです。
【担当業務】
機械学習の知識そして新しい技術やアプローチに対する情熱を活かし、ゲーム開発のパイプライン、ランタイム機能のデザイン、プレイヤー体験の質とAIを向上していただきます。
そのほか機械学習プログラマーに囲まれ、ゲームチームが待ち望んでいるシステムを作る中で、さまざまなビデオゲームに関わりながら、グループ内でさまざまなビデオゲームに携わることができ、ご自身の成長・啓発にもつながる多様な機会が得られます。
応募資格
【必要な経験、能力】
◆ご経験
・コンピューターサイエンスの学士号を取得、もしくはそれに準ずる経験がある
・機械学習技術開発の経験、持続可能なソリューションの研究および実装に関する実践的な知識
・強化学習における知識と経験
◆技術的スキル
・C++、Python、数学、デバッグの高度なスキル
・機械学習における高度な知識
・優れた分析力と問題解決能力
・機械学習APIの知識(TensorFlow, Keras, Pandas)
・クラウドコンピューティングの知識
・GPGPUコンピューティング(CUDA)の知識
・Linuxの知識
・ビデオゲームエンジン及び開発パイプラインの経験があれば尚可
◆対人能力
・優れたタスクマネジメント能力を持ち、チームで作業が出来る
・高品質のゲームを市場に送りだすことに対する意欲がある
・ゲーム開発における技術の障壁を取り除く意欲がある
・コミュニケーションスキルに長けている
(英語の読み書きは必須 ※JLPTはN3が望ましい)
【求める人材像】
・ビデオゲームやテクノロジーに対する情熱がある
・自律的
・研究論文を研究する意欲がある
・業務上の変化、反復作業、プロジェクトが中止されることに対して恐れない
・短期間でプロトタイピング及びデモ作成ができる
▼
仕事内容
◆Maya、MotionBuilder、Photoshop、3dsMaxなどのDCCツールのプラグイン開発、保守、関連技術の研究を担当していただきます。
【具体的に…】
・アーティスト向けのツールの作成
・ランタイムエンジンへのワークフロー構築の提案、実装、最適化
応募資格
【必須スキル】
・プログラミングの基本的な知識と経験(C++)
・DCCツールのプラグイン開発の一年以上の実務経験
・SDKやAPIに対応した言語や環境を使い分けられる柔軟性
【歓迎スキル】
・Python、C#などのツール・プラグイン作成に適した言語知識
・コンシューマーゲーム開発ワークフローの担当経験
・テクニカルアーティスト実務経験
【求める人材】
・ツールやプラグインの使用者側に立った使い勝手や意見を取り入れていける方
・クォリティを追求しつつ効率化を目指していける方
・アーティストやプログラマなどセクションを超えてコミュニケーションを広げていける方
・最新のゲーム開発環境を研究し、取り入れていく意気込みのある方
▼
仕事内容
◆ゲーム開発におけるグラフィカルな表現を担う描画プログラムの設計、実装、保守、研究を全般的に担当していただきます。
応募資格
【必須スキル】
・プログラミングの基本的な知識と経験(C++)
・HLSL等Shader言語の知識と経験
・PS3、Xbox 360世代以降でのコンソール機での開発経験
・レンダリング技術に対する知識
・アーティストとの円滑なやり取りのできるコミュニケーション能力
【歓迎スキル】
・ゲームプロブラミングに関連する技術の高度な知識と経験
・クロスプラットフォームでのゲーム開発経験
・PS4やXbox Oneでの開発経験
・GPUやCPUのコード最適化とデバッグの知識と経験
・コンテンツパイプラインやDCCツールへの知識と経験
・Unreal EngineやUnity等ゲームエンジンの知識
・DirectX12やVulkan等の知識
・C#やPython等の言語の知識と経験
【求める人材】
・新しい技術を積極的に取り入れ、ゲーム作りに生かすことができる方
・他セクションのクリエイターと協調しながら、円滑に作業を進められる方
・主観にとらわれず他者の意見を取り入れた上で、こだわりを持ってクオリティを追求できる方
▼
仕事内容
◆プロジェクトを進める上での開発環境の構築/効率化と、ゲームのクオリティアップのためのツール制作及び関連技術の研究を担当して頂きます。
【具体的に…】
・Windows ベースの開発支援ツールの制作
・ランタイムエンジン上でのツール、開発支援機能の提案、実装
・データベース、コラボレーションツールなどの整備、提案、実装
・Jenkins などの継続的ビルド環境の管理
応募資格
【必須スキル】
・プログラミングの基本的な知識と経験(C++)
・C#、Net Framework、Qt、MFCなどでのGUIツール制作の一年以上の実務経験
【歓迎スキル】
・Python、C#などのツール、プラグイン作成に適した言語知識
・コンシューマーゲーム開発経験
・Jenkins/CruiseControlなどのCIツールの管理経験
・大規模アセットの扱い、分散システムの設計、構築の経験
・MySQL/PostgreSQLなどのデータベースの使用、管理経験
・Perforceなどのソフトウェア構成管理ツールの経験
・ビルドエンジニアの担当経験
【求める人材】
・常に開発効率の向上とクオリティアップのための改善提案・実行していける方
・周りとコミュニケーションをとり意見を取り入れていける方
・未経験の問題も積極的にチャレンジしていく事が出来る方
・アーティストやプログラマなどセクションを超えてコミュニケーションを広げていける方
・最新のゲーム開発環境を研究し、取り入れていく意気込みのある方
▼
仕事内容
◆ゲームエンジン、ミドルウェア、その他ゲーム開発に関連する技術の研究と実装を担当していただきます。
【具体的に…】
・比較的タイトルに依存しない汎用コード(エンジン、アプリ側両方含む)の実装
・ランタイム上の開発ツール、開発支援機能の提案、実装
・スレッド処理、フレームレート、ロード処理などのプロファイル、最適化など、ゲームエンジンに関わる全般のプログラム制御
応募資格
【必須スキル】
・C++でのコンシューマーゲーム開発経験3年以上。
【歓迎スキル】
・プログラマー人以上の規模でのゲーム開発経験
・ゲームエンジンを使用した開発経験
・PS4、Xbox One の開発経験
・マルチスレッドで処理するコードの実装経験
・コンシューマーゲーム開発でのシステム担当経験
・英語の論文、資料を読める読解力
【求める人材】
・常に新技術へアンテナを張り、現実的な実装へ落とし込めないか挑戦する方
・主観にとらわれず他者の意見を取り入れることができ、保守のしやすいコーディングを心がける方
・他セクションのクリエーターと協調しながら、円滑に作業を進められる方
・プログラマ複数人でのチーム開発・情報共有を円滑に行える方
▼
仕事内容
◆アニメーションエンジンのゲーム環境への実装、関連技術の研究を担当していただきます。
応募資格
【必須スキル】
・プログラミングの基本的な知識と経験(C++)
・(中途採用の方)ゲーム制作に関連するプログラミングの実務経験
【歓迎スキル】
・順運動学、逆運動学、ブレンドツリー、ステートマシンなど、モーションに関連する知識と経験
・数学の基礎教養,、線形代数
・DCCツールのプラグイン開発経験(MEL、MayaPython、C++)
【求める人材】
・新しい技術を積極的に取り入れ、ゲーム作りに生かすことができる方
・他セクションのクリエイターと協調しながら、円滑に作業を進められる方
・主観にとらわれず他者の意見を取り入れた上で、こだわりを持ってクオリティを追求できる方
▼
仕事内容
◆ゲームエンジンの開発や環境整備、R&Dエンジニアとしてご活躍いただきます。
【具体的には・・・】
(1)ゲームエンジン、ライブラリー、ツール開発
(2)プロジェクトの開発支援、開発環境の構築
(3)ゲーム開発技術の研究開発
応募資格
【必須条件】
下記のいずれかに該当する方
・コンソールゲーム機での3年以上の開発経験者
・ゲームエンジンやツールなどの根幹部分に対する開発に高い意欲がある方
・将来を見据えたゲーム開発の技術研究に高い意欲がある方
【歓迎条件】
以下に挙げる項目のゲーム開発技術の開発経験または深い知識
- グラフィックスAPI
└ DirectX, OpenGL, Vulkanなど
- シェーダー言語
└ HLSL, GLSL, SPIR-Vなど
- 3Dアニメーション
- 物理シミュレーション
- パーティクルエフェクト
- オーディオ
- ネットワーク
- AI/ML
- システム
└ メモリ管理、スレッド管理、ファイルシステムなど
└ パフォーマンスチューニング
- 2Dアニメーション
- HTML5, Flashなど
- GUIフレームワーク
- WPF, Qtなど
- DCCツール向けのパイプラインやプラグインの開発
- Maya, 3ds Max, Houdiniなど
- ゲームエンジンのカスタマイズやプラグイン開発
- Unreal Engine, Unityなど
注目の特集
PICKUP求人