仕事内容
【主な業務内容】
・コンシューマーゲーム(主にNintendo Switch向け)およびスマホゲームの描画プログラムの設計・開発
・CGデザイナー向けのツール開発
クリーチャーズのゲーム開発部ではNintendo Switch向けのポケモン関連ゲームの開発を行っていますが、それ以外にもスマホアプリの開発など、将来に向けたプロジェクトも稼働しています。
プランナーやデザイナー、サウンド担当のエンジニアなど、他のチームと関わりながらポケモン関連ゲームやアプリの開発を行います。企画に関われる機会も多く、主体的にアイデアを発信しながらゲーム作りを行えます。
また、クリーチャーズのCGエンジニアは「ポケットモンスター」本編の3Dデータも作成しています。クリーチャーズが企画・開発するゲームに加え、幅広い領域に関われる点も魅力のひとつです。
【クリーチャーズの立ち位置について】
クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。近年では、「名探偵ピカチュウ」「おどる?ポケモンおんがくたい」のほか、独自コンテンツとして「aDanza」などを制作しています。
【担当プロダクト/サービス概要】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・社内またはグループ内で使用するWebアプリケーション
【ツール/言語】
開発言語:C#、C++、Python
エンジン:Unity
プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発における3DCG関連の開発経験をお持ちの方
【歓迎条件】
・コンシューマーゲームの開発経験をお持ちの方
・Unityを使用したゲームの開発経験をお持ちの方
・Maya等DCCツールの知識をお持ちの方
【求める人物像】
・3DCGの新しい技術に興味があり、ゲーム開発に活かせる方
・チームプレイで業務を行える方
・3DCGデザイナーと協調し、業務を行える方
▼
仕事内容
◆社内のシステム管理全般を行っていただきます
今回ココネでCorporate Engineer部門の立ち上げをします!
現状ではインフラエンジニアが兼務でサービスと共に社内インフラを見ておりましたが、事業拡大&新オフィスに移転した
こともあり部署の立ち上げメンバーを募集します!
やることは沢山!成長スピードも速い。そしてそれに応じた課題も出てきます。
それを自身の手で、時にはチームに相談しながら解決していく事が出来るのも、Corporate Engineerの面白みです。
【具体的には・・・】
・社内システムの運用と管理
・各種アカウント管理
・システムの権限管理
・NASの運用管理
・社内ネットワーク運用と管理
・ドキュメント作成
・IT資産の購入と管理
・社内システム問い合わせ対応
・メンバーマネジメント
・新規システムの導入支援
・既存システム関連の改善提案
※環境 : Windows, Mac, Android, iOS, Linuxなど
【技術スタックやツール】
System:OpenLDAP、OneLogin、G Suite、Slack、Confluence、Jira、Salesforce、Gitlab
NAS:Synology、QNAP
Security:ESET Remote Administrator、LanScopeCat、Snorby、Fortigate
Network:Yamaha、Aruba、SOPHOS、Cisco、WatchGuard
★2019年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング (480社参加)
【◎27位にランクイン◎】
★ココネエンジニアの『 cocone tech blog』も公開中です
ココネテックブログURL https://tech.cocone.io/
ココネ発のCorporate Engineer部門の立ち上げをリードポジション
ご経験を活かして頂きながら色々なことに挑戦頂けます!
応募資格
【必須条件】
・ネットワーク機器の設定、保守、運用経験
・社内システムの管理・運用経験5年以上
・ネットワークの基礎知識
・Windows/Linuxの基礎知識
・NASの運用経験
【歓迎条件】
・資産管理ツールの使用・管理経験(SkySEA, LanScopeCatなど)
・ESET Remote Administratorなどを使用したウィルス対策ソフトの一括管理経験
・LDAP, Active Directory の運用管理経験
・メンバーマネジメントの経験
・Windows Server/CentOSを用いたサーバー構築運用経験
・IDaaS によるシングルサインオン運用経験
【求める人物像】
・何事にも問題意識を持って積極的に取り組むことができる方
・明るくてコミュニケーションスキルがある方
・自ら率先して行動ができる
・お客様目線で働く方
▼
仕事内容
◆エンジニアの方で同社で活躍いただける方の応募を幅広く受け付けます。
職種はクライアント開発、サーバー開発、インフラ構築などなど、幅広くご検討致します!
ご経験クラスはメンバーからシニアまで幅広く可能
ココネのサービスや会社に興味があり自分の技術を活かしたい!
けどどの職種に応募しようか迷っているなどなど、その他思う事がございまいましたら
まずはこちらにご応募ください!
【具体的には・・・】
配属部署
・『ポケコロ』事業部
・『ハロースイードデイズ』 事業部
・『猫のニャッホ』事業部
・『センシル』事業部
・『ディズニー マイリトルドール』事業部
・新規開発事業部
※ご経験・スキルがマッチする可能性がある求人がございましたらご連絡いたしますので、必ずしも全ての方にご案内ができるものではありません。予めご了承ください。
【ココネでの働き方】
・ココネでは「開発」や「デザイン」という職種で席を分けることをせず、事業部ごとに企画者やデザイナー、エンジニアが席を並べて仕事をしています。
・そのためコミュケーションが取りやすく、毎日活発に意見交換がされています。
・「組織がフラット」「職種によるヒエラルキーがない」のがココネの特徴でもあります。
★2019年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング (480社参加)
【◎27位にランクイン◎】
★ココネエンジニアの『 cocone tech blog』も公開中です
ココネテックブログURL https://tech.cocone.io/
ポケコロをはじめ、弊社サービスの事業拡大に伴ってエンジニアを増員採用予定です。
エンジニアとして成長できる環境とシリコンバレー級の福利厚生をご用意してお待ちしております。
応募資格
【必須条件】
下記キーワードに当てはまるスキル・ご経験をお持ちの方。
Java,kotlin,golang,spring,mongo,redis,AWS,GCP,SQL,C/C++,C#,Python,Swift,Oblective-C,Unity3,cocos2d-x
【歓迎条件】
アプリ開発のご経験有れば尚可
【求める人物像】
・職種同士の関係がフラットな組織環境で開発したい
・マネジメントだけじゃいや。自分も手を動かしたい。
・自由に開発したい
・事業に密接した環境で開発したい
・プロジェクトをがしがし進めたい
・お客様に向き合った質の高いサービスを創りたい
・コミュニケーションを取りながらサービス作りを進めたい
仕事内容
弊社は自社IPゲームの開発を行っており、現在運用中のオリジナルタイトル「神姫PROJECT」のインフラ環境を社内のインフラチームで担っております。
◆インフラチームのミッション
ソーシャルゲームのインフラ基盤の設計、構築から、運用まで一括して行います。
また、ゲームの運用を効率化、自動化し、チーム全体のパフォーマンス効率化を図ります。
・ソーシャルゲームのインフラ基盤設計、構築、運用
・オペレーション自動化のためのツール、スクリプト作成
・大規模なトラフィックを安定してさばくためのOS、ミドルウェア、アプリケーションのパフォーマンス分析、チューニング
◆弊社インフラチームの魅力
・高トラフィックなソーシャルゲームのインフラを運用する上で、高い技術が必要とされる点
・最先端の技術を常に追い求めて、プロダクトに導入・反映して、インフラ部分の構成や運用をリードできる点
・ハイスキルなメンバーとともに、日々チャレンジできる点
【開発環境】
・クラウドサービス:AWS
・ミドルウェア:MySQL(Amazon Aurora), Redis(Amazon Elasticache), Nginx, Fluentd
・監視ツール、サービス:CloudWatch, Datadog, New Relic
・インフラ構成管理ツール:Chef, Terraform, Docker, Amazon ECS, Amazon ECR
・自動ビルド、自動デプロイ:Jenkins
【開発スタイル】
・かんばんボードを用いたアジャイル開発
・JIRAを使ったプロジェクト/タスク進行
【支給マシン】
・MacBookPro 最新モデル 15インチ
・ディスプレイ:27インチのモニター2台
応募資格
【必須条件】
・クラウドサービスを用いたインフラ運用経験
・Linuxサーバの構築、運用経験
・RDBMS, KVSに関する知識、運用経験
【歓迎条件】
・Infrastructure as Codeについての理解
・コンテナを利用したCI,CD環境構築の経験
・コンテナを利用したサーバ環境の構築、運用経験
・サーバサイドアプリケーションの開発経験
・AWS, GCPなどのクラウドサービスを用いたシステムの構築、運用経験
・Chef, Ansibleなどのインフラ構成管理ツールの利用経験
・大規模サービスの構築、運用経験
・システムの障害、パフォーマンス低下の原因を特定、解決する能力
【求める人物像】
・コンシューマ/ ソーシャル問わずゲーム好きな方
・新しい技術への興味・関心が強く、成長意欲が高い方
・目標に向かって継続的に努力をし、やり遂げることができる方
・任された仕事や実現したいことに対して、周囲を巻き込みながらコミットできる人
仕事内容
【主な業務内容】
・MAYAなどのDCCツールのデータをUnityなどのゲームエンジン上で動作させるための、3DCGの開発環境の構築
・AIやネットワークなどのゲーム開発で必要となる基盤技術の開発
クリーチャーズのデジタル開発本部では、ポケモンの3Dデータを中心に、ゲーム開発で必要となる様々なデータ開発を進めています。これまでは、プロジェクト毎に、必要な開発ツールを整備してきましたが、重複するライブラリ開発やツール開発も増えてきたため、複数のプロジェクトで共通で使用できる開発環境を整備することにしました。
当面は、3DCGの開発環境を整備していく予定ですが、将来的には、AIやネットワークなどの技術開発もターゲットにしていきます。そのため、新しい技術を取り入れ、仕事に活かすことができる人を採用したいと考えています。
【担当プロダクト/サービス概要】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・社内またはグループ内で使用するWebアプリケーション
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発やライブラリ開発などのプログラミング経験が5年以上あり、3DCGなどの得意とする技術分野をお持ちの方
【歓迎条件】
・コンシューマーゲームの開発経験をお持ちの方
・UnityやUE4を使用したゲームの開発経験をお持ちの方
・Maya等DCCツールのプラグイン開発の経験をお持ちの方
【求める人物像】
・新しい技術に興味があり、ゲーム開発に活かせる方
・チームプレイで業務を行える方
・他職種のクリエイターと協調し、業務を行える方
仕事内容
◆モンストをはじめとしたXFLAGの様々なサービスのデータ分析を担当して頂きます。
日々蓄積される膨大なデータを用いて集計や統計分析を行いサービス改善、課題を解決することで事業を支援します。
【具体的には…】
・KPI集計や統計分析、ダッシュボードの構築
・分析を実現するためのデータ収集や段取り
・企画との連携、サービスの開発支援・施策支援
・他部署からの集計依頼や分析相談
【使用技術・ツール】
言語:Ruby, Python
AWS:Redshift, EMR, Athena, Kinesis, Lambda, Glue, ECS, S3 など
GCP:BigQuery, Dataproc, Dataflow, Cloud Composer, Cloud Storage など
その他:Looker, Luigi, Airflow
ソースコード管理:Git
プロジェクト管理:JIRA, Confluence, GitHub
チャット:Slack
※記載以外の技術・ツールについても随時選定、導入を行っています。
【業務の魅力】
・日々成長を続けるモンストで蓄積される膨大なログをはじめ、新規ゲームやリアルイベントなどで発生する多様なデータを横断的に扱っていただきます。
・分析基盤の導入からデータ設計、分析まで幅広い業務に携わることができます。
・データ分析を行い自ら施策立案まで関わって頂くことも可能です。
応募資格
【必須スキル】
・SQLを用いたデータ分析やデータ集計の経験
・PythonやRなどを利用したデータ分析業務の経験
・他部署やゲーム企画者との円滑なコミュニケーション、柔軟性
・データ分析経験1年以上
【歓迎スキル】
・スマートフォンゲームやオンラインゲームの分析経験
・ゲームをものすごくやりこんだ経験
・BIツール(Looker、Tableau、Redash等)の経験
・機械学習に関する知識、経験
・統計解析に関する知識、経験
・大規模分散処理に関する知識、経験 (Hadoop, Hive, Spark, Redshift, BigQuery など)
【求める人物像】
・ビジネス視点で物事を考えられる方
・周りを巻き込みコミュニケーションを積極的に取れる方
・自ら考え自走して業務が進められる方
・スマートフォンゲームやオンラインゲームが好きな方
・状況や施策から、どういった数値が企画にとって重要か考えられる力をお持ちの方
・サービスをやり込んで、施策の背景や目的を把握して分析業務に取り組める方
仕事内容
プラットフォーム開発本部にてWEBディレクターとして業務を行って頂きます。
【具体的には】
・webディレクターとして以下の要件定義、情報設計、進行管理、品質管理、テストに至る全ての開発工程を担当していただきます。
・ユーザーがゲームを遊ぶための基盤、課金や登録、交流するための機能
・ゲーム開発会社向け機能
・プラットフォームを運営するための管理機能
・既存システムの改修や新機能追加
・業務フロー策定
・サービスリリース後の数値分析・改善施策
※本ポジションはゲームタイトル、ゲームコンテンツを開発するディレクションではございません。ゲームを配信するWebサービス(DMM GAMES)の開発ディレクションです。
部内のエンジニア・デザイナーと連携しながら、ユーザー向け、ゲーム開発会社向けの新しい機能のシステム開発のディレクションに取り組んでいます。部内での優先順位に従って業務を進行する為、スケジュール調整もしやすい環境です。
応募資格
【必須条件】
・Webサービス事業会社でシステム開発ディレクションに携わった経験
・システム開発の上流工程(要件定義、ワイヤフレーム作成、業務フロー作成等)経験
・PowerPoint、GoogleスライドなどでWFが作成できるPCスキルのある方
【歓迎条件】
・大規模トラフィックのwebサイトやネイティブアプリのディレクション経験
・WebサービスでPL/PMとしてプロジェクト管理を行った経験
・JiraまたはConfluenceの使用に関する知識と経験
・複数の案件を同時並行して進行出来る、スケジュール調整・タスク管理能力
・ECサイトのディレクション・運営経験
注目の特集
PICKUP求人