仕事内容
Wright Flyer Studiosが手掛けるゲーム事業の分析基盤の開発及び運用でご活躍頂きます。
・分析基盤システムの開発、運用
・BIツールやKPIダッシュボードの開発、運用
・ゲームプランナーやデータアナリストへの技術的サポート
この仕事の魅力
・Wright Flyer Studiosは多数のヒット作品を有し充実した財務基盤をもとに自社IP育成やグローバル展開に力を入れており、刺激的な環境で腰を据えてゲーム開発に取り組むことができます。
・自社IPタイトル、人気アニメIPタイトル、アクション、RPGなど様々なジャンルのプロジェクトに関わるチャンスがあります。
・ファンとの対話を重視しており、日々プレイヤーの生の声に触れゲームづくりに反映させることができます。
・スマートフォンゲームだけでなく、PC、PlayStation4、Nintendo Switchなど様々なプラットフォームのゲーム開発に関わるチャンスがあります。
・誰もが知るヒットタイトルクリエイターなど優秀なスタッフが多く在籍しており切磋琢磨しながら成長できます。
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
【身につくスキル】
・GCP、AWSといった最新のクラウド技術を学び、活かすことができます。
・BigQueryの様なビックデータ分析技術やGoogle Cloud MLなどの機械学習の技術を学び、活かすことができます。
・企画担当者、データアナリスト、インフラ担当者との折衝があるため、コミュニケーション能力を向上させることができます。
応募資格
必須スキル/経験
以下の項目において3年以上の業務経験/知識またはそれに準ずる実績があること
・Python、Java、PHPを使用したアプリケーションの開発経験
・MySQL/NoSQLを利用した開発経験
・GCP/AWSを使用した開発経験
歓迎スキル/経験
・Python、Rを使用したデータ分析の経験
・CloudComposerなどを使用したデータパイプラインの開発経験
・BigQuery、Redshift、Hadoopなどを使用したデータ分析基盤の開発経験
・Google Cloud MLやAWS SageMakerなどを使った機械学習の開発経験
求める人物像
・真面目に業務に取り組める方
・主体的に行動できる方
・チームワークを重視し、他メンバーを活かす働き方ができる方
▲
仕事内容
◆エンジニアの方で同社で活躍いただける方の応募を幅広く受け付けます。
職種はクライアント開発、サーバー開発、インフラ構築などなど、幅広くご検討致します!
ご経験クラスはメンバーからシニアまで幅広く可能
ココネのサービスや会社に興味があり自分の技術を活かしたい!
けどどの職種に応募しようか迷っているなどなど、その他思う事がございまいましたら
まずはこちらにご応募ください!
【具体的には・・・】
配属部署
・『ポケコロ』事業部
・『ハロースイードデイズ』 事業部
・『猫のニャッホ』事業部
・『センシル』事業部
・『ディズニー マイリトルドール』事業部
・新規開発事業部
※ご経験・スキルがマッチする可能性がある求人がございましたらご連絡いたしますので、必ずしも全ての方にご案内ができるものではありません。予めご了承ください。
【ココネでの働き方】
・ココネでは「開発」や「デザイン」という職種で席を分けることをせず、事業部ごとに企画者やデザイナー、エンジニアが席を並べて仕事をしています。
・そのためコミュケーションが取りやすく、毎日活発に意見交換がされています。
・「組織がフラット」「職種によるヒエラルキーがない」のがココネの特徴でもあります。
★2019年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング (480社参加)
【◎27位にランクイン◎】
★ココネエンジニアの『 cocone tech blog』も公開中です
ココネテックブログURL https://tech.cocone.io/
ポケコロをはじめ、弊社サービスの事業拡大に伴ってエンジニアを増員採用予定です。
エンジニアとして成長できる環境とシリコンバレー級の福利厚生をご用意してお待ちしております。
応募資格
【必須条件】
下記キーワードに当てはまるスキル・ご経験をお持ちの方。
Java, kotlin, golang, spring, mongo, redis, AWS, GCP, SQL, C/C++, C#, Python, Swift, Objective-C, Unity3, cocos2d-x
【歓迎条件】
アプリ開発のご経験有れば尚可
【求める人物像】
・職種同士の関係がフラットな組織環境で開発したい
・マネジメントだけじゃいや。自分も手を動かしたい。
・自由に開発したい
・事業に密接した環境で開発したい
・プロジェクトをがしがし進めたい
・お客様に向き合った質の高いサービスを創りたい
・コミュニケーションを取りながらサービス作りを進めたい
仕事内容
◆各ゲームで必要な共通サービスの開発・運用とゲーム開発サポートを行う
【具体的に…。】
・ 各ゲームタイトルのインフラ構築・運用・監視
・ 課金や認証を中心とした共通基盤システム・ライブラリの開発・運用
・ ログ・エラー解析・カスタマーサポート等におけるツールの開発・運用
・ 社内横断ツールの開発・運用
・教育研修
【ハードウェア】
Oculus Quest、Oculus Rift S、Oculus Rift、HTC VIVE、Windows Mixed Reality、PlayStation VR等
応募資格
【必須条件】
・JavaScript/Golang/Python/Ruby/PHP などのプログラム言語を使用した開発経験
・大規模トラフィックのゲーム運営経験
・RDBMS、NoSQLデータベースの使用経験
・SVN、Gitなどのバージョン管理システムの使用経験
・自分自身で常に高い意欲をもち、自ら仕事を創出し、その仕事に対して問題発見型の思考特性で考え判断できる自律型人材
【歓迎条件】
・複数の言語における開発
・ ネットワークアプリケーションの開発
・ クラウドのコンポーネント(kinesis / lambda 等)を用いたシステム設計
・ いずれかのプログラミング言語に対する深い知識
・ 非機能要件(性能・セキュリティ・保守性・データ整合性等)についてのこだわり
【求める人物像】
・VRゲーム開発で、世界市場での成功に本気で挑んでみたい方
・目標設定が明確で自覚があり、モチベーション高く、周囲との協調性に富んで、目的に進んでいける方
・ゲームというエンタテインメントを理解し、ユーザーの気持ちを第三者的に把握し、自分の仕事にフィードバックできる方"
PICKUP求人