コンシューマーゲーム・スマホアプリゲーム開発、映像制作におけるUnreal Engineの求人を公開中!
『Unreal Engine(アンリアルエンジン)』は、『フォートナイト』の開発・運営で有名なEpic Games社によって開発されたC++ベースのゲームエンジンです。大手ゲーム会社から受託ゲーム開発会社まで、主にコンシューマーゲーム開発の現場で広く使われています。現行では多くのゲームタイトルが『Unreal Engine 4』を用いて開発されていますが、早期アクセスが公開され2022年初頭に正式リリース予定の『Unreal Engine 5(以下UE5)』への移行も進んでおり、UE5を使用するゲーム開発の求人も増えています。また、建築(Unreal Studio)など非ゲーム分野でも多く活用されており、映像制作ではプリビズ(プリビジュアライゼーション)等に使われています。
クライアントサイドエンジニア(ゲームプログラマー)・ツールエンジニア・3DCGエンジニア・テクニカルアーティストなど、Unreal Engineの正社員・契約社員・派遣社員の求人多数!興味のある求人がありましたら、ご応募をお待ちしております。
▲
仕事内容
自社タイトルまたは受託ゲーム開発における、ハイエンド3DCG制作業務
【具体的には】
・3dsmax及びプラグイン、AfterEffectsを使用してのエフェクト作成
・ゲーム内における爆炎、特殊な技、打撃時の光などの特殊効果制作
応募資格
【必須条件】
・1年以上の職務経験者、または同等の能力を有する方
・3dsmax及びプラグイン、AfterEffectsを使用してのエフェクト作成経験
【歓迎条件】
・シミュレーション系プラグイン経験者(FumeFX,RealFlow,Bifrost等)
・Houdini経験者
・3Dアクション系のゲーム開発経験がある方
・PS4・Xbox Oneでの開発経験がある方は歓迎
【求める人物像】
・やる気、成長意欲の高い方
・ゲームが大好きで、ゲーム創りから携わりたい方
仕事内容
【ツールで開発を支える】
DCCツールやゲームエンジンの拡張機能の作成、Windows上で動作する様々なツールの作成、
及びそれを使ったクリエイターへのテクニカルサポート業務です。
開発効率を上げるために、様々なツールを提案、作成します。
【具体的には・・・】
・DCCツールやゲームエンジンの拡張機能作成業務
・Windows上で動作するツール作成業務
・ゲーム開発やデータ管理をより効率良く行えるスクリプトやプラグインの開発
・テクニカルサポート業務
応募資格
【必須条件】
・協調性、コミュニケーション能力
・MEL、Python(Maya API)を使ったDCCツールの拡張機能作成経験
・C#、C++などを用いたWindowsツール開発経験
【歓迎条件】
・ゲーム開発経験
・ゲームエンジン使用経験
・開発しているゲームに合ったワークフローの主導や提案の出来る知識
【求める人物像】
・チーム開発を重視し、他職種のスタッフとも協力し助け合いながら仕事に取り組むことができる方
・周囲をサポートすることが自身の喜びにつながる方
・新しい技術を導入したり、提案することが好きな方
・常に現状を見直し、改善していくことができる方
仕事内容
次世代リアルタイムシネマティックシーンの制作を行います
【具体的な業務内容】
リアルタイムのシネマティックシーンの作成
(ゲームエンジン上でのシーン構築、カメラレイアウト、アニメーション、サウンド実装)
応募資格
【必須のスキル・経験】
・ハイエンド系タイトルのカットシーン制作実務経験3年以上
・リアルタイムカットシーンの制作経験
・キャラクター、アニメーション、カメラ、ライティング、ポストエフェクトなどの基礎的なCG知識やワークフローの知識
【歓迎するスキル・経験】
・進捗管理、外部委託管理能力
・セクション横断して要件をまとめることができるコミュニケーション力
・UnrealEngineでのシーケンサを使った業務経験
・コンテ作成経験
・プレビズやCG映像制作経験
・映画的映像に興味がある方
<必要書類>
1. 履歴書
2. 職務経歴書
3. PR資料(企画書、ポートフォリオ、ゲーム作品等)
▲
仕事内容
未経験歓迎!!
「業界未経験だけど、3DCGアーティストとしてゲーム開発に関わりたい」という方を対象とした求人です。
開発においては、セクション制を導入しています。
・キャラクターアーティスト
・エンバイロメントアーティスト
・アニメーター
・エフェクトアーティスト
・カットシーンアーティスト
・リギングアーティスト
・ライティングアーティスト
上記すべてのセクションで募集しておりますので、専門性を高めながらゲーム業界に挑戦したい!という熱い想いを持った方のご応募をお待ちしております。
応募資格
【必須の経験/能力】
・ゲーム開発へ高い熱量をお持ちの方
・応募時にポートフォリオを提出できる方
【望ましい経験/能力】
・DCCツールを用いた実務経験
【求める人物像】
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方
・チームでのコンテンツ制作に熱意と誠意をもって取り組める方
・新しい映像や表現に対する好奇心と探究心の強い方
仕事内容
株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームの3Dモデラーとして、3Dゲームのキャラクターのモデリングを担当いただきます
【業務内容】
・50名前後の開発チーム
・モデラーは2,3名
【環境】
■体制
・50名前後の開発チーム
・背景モデラーは2,3名
■使用環境
Unity,Mayaなど
■面白さ・やりがい
・造形力と可愛さの追求。
・技術力の高いエンジニアとの開発。
※こちらの求人は、ポートフォリオの提出が必須でございます。
応募資格
【必須スキル】
・キャラクターモデルの制作経験3年以上(Maya、photoshop、Unity or UE4)
・キャラクターモデリングの全工程が行える方
(モデリング、テクスチャ、セットアップ)
・テクニカル面に興味がある方(仕様を理解してTAと連携しながら、業務を進められる方)
・ポリゴン数1万以上のモデル制作経験
※ポートフォリオの提出が必須でございます。
【歓迎スキル】
・美少女キャラモデルの経験
・手書きのテクスチャ制作スキル
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・好奇心と探究心を持った方
・周囲とのやり取りが円滑に行える方
・品質へのこだわりが強い方
・美少女系コンテンツが好きな人
▲
仕事内容
コンシューマ向け新規ゲーム開発におけるプログラミング業務全般。
・グラフィックプログラマー
→コンシューマーゲーム機のグラフィックスプログラム
・ツールプログラマー
→内製ツールの設計・実装、DCCツールからゲームへの出力までのパイプライン構築
・ネットワークプログラマー
→オンラインゲームのプログラム
・ゲームプログラマー
→ゲームソフトウェアのプログラム設計・開発
<企業の特色>
①「第二創業期」だからこそ、新しいIPを0から創ることができる
SNKはこれまで、「餓狼伝説」「KOF」などのIPを世に生み出してきました。今後は更なる成長を目指して、「世界が熱狂する、文化を創る」というミッションのもと誰も見たことのない新たなIPを創出するプロジェクトを立ち上げます。
この高難易度な活動に共に挑んでくれる仲間を求めています。
②「世界を目指す環境」だからこそ、AAAタイトルのコアメンバーになるチャンス
世界を目指すにはまだまだ小規模な組織ですが、昨年から東京にも新規開発スタジオを設立し、組織拡大を進めています。まずは直近3~5年で各拠点の開発人数を150‐300名規模まで拡大し、新体制を構築していきます。
組織が拡大していく中で、随時新たな大規模プロジェクトも立ち上げていきます。
③「AAA品質のタイトルを創る」からこそ、トライ&エラーを繰り返し、クオリティを追求できる
ゲーム開発にはトライ&エラーは欠かせません。0からAAAタイトルを創るのであれば、なおさらです。
SNKは「Global Top10 Publisher」を目指すにおいて、品質に妥協しない取り組みができるように、必要なコストを織り込み、成功に向かってチャレンジしていきます。
その他
■コンシューマ用ゲームソフトの開発・販売及びスマートフォン用ゲームの開発・配信・運営等を手掛けています。
■個人の頑張りを年齢や社歴に関係なく正当に評価し、能力や成果に応じて公平に役割や処遇等を決定しています。
応募資格
【必須条件】
■C++を使用したプログラミング経験
■PS4・5、Xbox X、STEAM、Stadiaなどの最新プラットフォーム向けのゲーム開発経験のある方
■コミュニケーション能力のある方
【歓迎条件】
■Unreal Engineの使用経験者優遇
■最新の技術に興味があり、積極的に吸収する意欲のある方
▲
仕事内容
◆アーケードゲーム、コンシューマーゲーム、スマートフォンゲーム等
当社が行っている各種プラットフォーム向けの開発/運営のうち、
1タイトルのモーションデザイン業務を行って頂きます。
【具体的には】
・キャラクターモーション(アニメーション)の作成
・キャラクターモデルのリグ等のセットアップ 等
<使用ソフト一例>
Unity、UnrealEngine、MotionBuilder、3dsMax、Maya など
応募資格
【必須条件】
・CGコンテンツでの3Dモーションデザイン経験がある方
(使用可能3Dツールは不問。入社後研修にて取得可能)
【歓迎スキル】
・リード経験をお持ちの方(プロジェクト内のセクションリーダー/パートリーダーのご経験など)
・外部発注および外部発注素材のスケジュール/クオリティ管理経験をお持ちの方
・新人育成など育成業務経験をお持ちの方
・絵コンテ作成を含む演出シーン制作経験をお持ちの方
▲
仕事内容
◆コンシューマーゲームのプログラマーとして開発全般をご担当頂きます。
【具体的には】
・ゲーム内のプレイヤーや敵、ギミック、UIなどの実装
・ゲームの進行を制御する各種システムの実装
・ゲームコンテンツ・レベル要素の実装
・企画の実現性、開発工数、企画への改善案提案
・開発技術のスキルアップ、ノウハウ共有
主にVisualStudio上でC++言語を使用しての業務となります。ゲームを面白くしていくためのアイディア出しや提案も重要な業務となります。
自らもプログラムをしながらも、他のスタッフの作業進捗や実装内容の管理を行なっていくことが主要な業務となります。
【この仕事の⾯⽩み】
世界に通用するタイトル開発に携わることができます。ご⾃⾝の経験を活かし「世界を震撼させる」という気持ちをお持ち、ハイクオリティのゲームを一緒に創ってくださる仲間を募集しております。
応募資格
【必須の経験/能力】
・コンシューマーゲーム開発実装経験(3年以上)
・C++でのゲームプログラム開発経験(3年以上)
・リーダー業、制作進行などのスタッフ管理経験
【望ましい経験/能力】
・Unreal Engine 4での製作経験
・自ら発案をしながらのプログラム業務経験
【求める人物像】
・チームワークを重んじ、チームでの開発を得意とされている方
・自身の技術を活かしつつ、ゲームを面白くしていきたいという方
・ゲームを面白くするためのアイディア出しや提案をしていきたい方
・ゲームのクオリティ向上や完成に向けて、責任のある立場で貢献したい方
仕事内容
【多岐にわたる仕事をこなし、チームに方向性を示す】
ゲームデザイナーの仕事は基本的には「チームに進む方向を示す」ことです。
プロジェクトの軸がぶれないように気をつけつつ、プロジェクトを前に進め、そしてゲームを日々より面白くしていきます。
そのために多岐に渡る業務をこなしていくことになります。
【具体的には・・・】
・ゲームの企画立案、プレゼンテーション
・ゲームコンテンツの基本仕様設計(要件定義、基本パラメータ設計、ゲームフロー、画面定義等全般)
・ゲームコンテンツのデータワーク(詳細パラメータ設定からゲームバランス調整全般)
・Excelの操作、関数入力、Power Pointでの資料作成
【使用ソフト、ゲームエンジン等】
・Microsoft office
・Unity
・Unreal Engine4
応募資格
【必須条件】
・リードゲームデザイナー経験がある方
・3Dアクションゲームの開発経験がある方
・協調性、コミュニケーション能力がある方
・ゲームデザイナーとしての実務経験がある方
・Excelの操作、関数入力が可能な方
・Power Pointでの資料作成が可能な方
【歓迎条件】
・コンシュマータイトルの開発経験がある方
・アクションゲーム制作にて、バトルパートの設計/開発経験がある方
・アクションゲームに深い造詣を持っている方(プレイヤーや敵AI等)
・ゲームエンジン(UnityやUE4等)による開発経験がある方
・制作進行、チームマネジメント、プロダクトマネジメント経験がある方
【求める人物像】
・ゲームを作ることに喜びと情熱を持った方
・市場にユニークなエンターテイメントを発信したいと考えている方
・企画の立ち上げ、ゲーム開発中の企画の中身、最終的に調整までも行う様なゲーム開発に一貫して携わりたい方
仕事内容
コンシューマータイトルにおけるUnrealEngineを用いたクライアントプログラム開発を行っていただきます。
・ゲームの快適さ、面白さを追求したインゲーム開発
・ユーザー体験を最大化するためのアウトゲーム開発
・アニメーション、グラフィック、通信など、専門技術を活用したシステム開発を行っていただきます。
・UnrealEngineの機能を活用してチームの生産性を最大化するためのツール開発
・プランナー、デザイナー、サーバープログラマとの連携によるチーム開発
【配属タイトル】 Super Game【新規大型オンラインタイトル】 5か年の戦略としてSuper Game(大型オンラインゲーム)を今後創出していきます。コンシューマ マルチプラットフォームのタイトルです。https://www.sega.co.jp/release/211101_1.html?year=2021&category=1&page=1
応募資格
【必須要件】
・C++によるゲーム開発の実務経験3年以上
・幅広いコミュニケーション能力を発揮した課題解決力
・新しい技術への探究心と手を動かして実現する行動力
【歓迎スキル】
・UnrealEngineによるゲーム開発の実務経験
・3Dアクションのインゲーム開発経験
・リアルタイム通信ゲームのクライアントサイド開発経験
・シェーダ言語等を使用したグラフィックス開発経験
・リーダー、マネジメント経験(メンバー5名以上)
・プロダクト開始からリリースまでの経験
・DCC ツールプラグイン作成経験者
・Python/Powershell等スクリプト言語によるツール開発経験
・CI/CD 環境の構築、運用経験
・ビジネス英語レベルをお持ちの方
上記いずれかの経験がある場合、歓迎いたします。
仕事内容
大型コンシューマータイトルのシリーズ最新作に参加できるチャンスです!
「いち早く最新の開発環境(UnrealEngine5)に触れながら、最前線で活躍したい!」
「最新作の開発に携わり、ユーザーに感動を届けたい!」
そんな熱い思いを秘めた方のご応募をお待ちしております。
エンバイロンメントアーティストは、ゲームの中の背景モデルを作成する仕事です。
その世界観にあった背景を作ることで、ユーザーをゲームの世界に引き込む重要な役割を担います。
作成するものは、プロップから大規模な背景等のモデリング、またそれらのコリジョン等、多岐に渡ります。
≪具体的な業務≫
・ゲーム内のレベルデザインを考慮した背景マップのレイアウト
・環境に即したプロップのモデリング、コリジョンの設定
・動的ギミックの制作
・他、外注アセットの進捗およびクオリティ管理など
上記、適性を確認させていただきつつ、作業内容を検討いたします。
応募資格
【必須条件】
・ハイエンド3Dコンシューマタイトルの背景制作経験がある方
・MayaなどのDCCツールを用いたモデリング経験
・協調性、コミュニケーション能力
【歓迎条件】
・ZBrushなどを用いたスカルプティング経験
・Substance Designer、Substance Painterなどを用いたPBRベースでのテクスチャ制作経験
・リードアーティストとしての実務経験
・アウトソーシング管理経験
【求める人物像】
・チーム開発を重視し、他職種のスタッフとも協力し助け合いながら仕事に取り組むことができる方
・自身の専門分野以外にも挑戦して意欲的に取り組める方
仕事内容
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトを成功に導く、責任と裁量の大きい仕事です。
チームをフォローしながら、問題を早期に発見し、解決に向けて行動することが求められます。
また、新規プロジェクトの立ち上げや、対外交渉も含めたプロジェクト全体を推し進める力も必要です。
過去の知識や経験を活かしながらチームをまとめる立場として、ゲームタイトルを創り上げていく楽しさとやりがいを感じられる職種です。
【具体的に…】
・プロジェクト進行における工程、進捗、品質、リスク管理
・スタッフのモチベーション管理
・取引先との折衝・交渉、担当窓口業務
・見積もり作成、契約書の作成・確認、契約交渉
・新規取引先開拓/案件獲得/社内案件の営業
・予算、外注、人員管理
応募資格
【必須条件】
・協調性、コミュニケーション能力
・Excelの操作、関数入力
・Power Pointでの資料作成
・ゲーム開発での進行管理、プロジェクトマネジメント経験
【歓迎条件】
・プロジェクト管理ツール(RedmineやJIRA等)の利用経験
【求める人物像】
プロジェクトに影響のある問題とその要因を発見し、解決に向けて行動できる方。
プロジェクトマネージャーは、ゲームの開発プロジェクトにおいて、チームをリードしプロジェクトを成功に導く、責任と裁量の大きい仕事です。
プロジェクトを成功に導くためにプロジェクトチームの意見をまとめ上げる能力が必要になります。
会社全体のリソースを把握して成果を最大化するチーム、環境の構築に関心のある方が望ましいです。
また、新規プロジェクトの立ち上げや、対外交渉も含めたプロジェクト全体を推し進める力が求められますが、その分、プロジェクト成功時の喜び、やりがいは非常に大きいものです。
ご自身の知識や経験を活かしながらチームをまとめる立場として、ゲームタイトルを創り上げていく楽しさを感じて頂ける方をお待ちしています。
仕事内容
◆デザイン部門のディレクション業務全般を行って頂きます。
【具体的には・・・】
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
【部署紹介】
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
※直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
応募資格
【必須条件】
・10人以上のプロジェクトのアートディレクターの経験、または、デザイナーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上あり、アートディレクターへのキャリアアップをお考えの方
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
【歓迎条件】
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・採用業務の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・Spineでのセットアップ〜モーション実務経験
・音ゲーの開発経験
【求める人物像】
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
▲
仕事内容
◆スーパートリック・ゲームズが手掛ける新規タイトルにおけるプランナー業務
【具体的な業務内容】
・ゲーム企画⽴案
・仕様書/資料作成
・各種パラメータバランス調整
・仕様の説明/スケジュール、進捗管理
応募資格
【必須条件】
・コンシューマのアクションゲーム開発経験
・PS4でタイトルリリース経験が1本以上ある
・コンシューマ、PCのゲームが好きな方
(趣味でコンシューマ/PCゲームをやり込んでいる。大人数で遊ぶゲームが好き。海外ゲームが好き。)
・コミュニケーション能力
(明るく元気、論理的な思考が出来る。日本語でのコミュニケーションがとれる。※話せる、読める、書ける)
【歓迎条件】
・UE4等のゲームエンジンの使用経験
【求める人物像】
・チームの一員として働くことのできる方
・クリエイティブで、プレイヤーにチャレンジを与えることができる方
・厳しく分析することができる方
・物事を整理出でき、きっちりしている方
・他の人の気持ちが分かる方
仕事内容
プランナーとして、コンシューマゲーム、あるいはソーシャルゲーム開発・運営業務に携わっていただきます。
ゆくゆくはプランナー管理業務、社外外部協力会社窓口をお任せします。
【入社後について】
配属のプロジェクトにもよりますが、在宅勤務のご相談は可能です。
【配属部署について】
本求人は、西大路開発センターにある、西大路第1スタジオあるいは西大路第2スタジオへの配属のものとなります。西大路第1スタジオ・西大路第2スタジオでは、コンシューマゲーム、ソーシャルゲームをはじめとしたデジタルコンテンツの企画、開発、運営を行っており、これまで、有名IPのコンシューマゲーム開発やソーシャルゲーム開発・運営、その他、家庭・個人向けのサービス系デジタルコンテンツまで幅広く携わっております。ゲームの開発・運営ジャンルは、RPG・アクション・DTCGなど、多岐にわたります。最近では、これらに加えてVRやメタバース系開発にも力を入れております。
西大路開発センター全体の部員は約200名(うちプランナーは約80名/アーティストは約50名/プログラマーは約50名/サーバーエンジニアは約10名)が在籍しており、現在稼働中のプロジェクトとしては、60名以上規模(外部協力会社含む)のコンシューマ案件、ソーシャルゲームの運営案件を複数と、その他、VR・メタバース案件などのプロジェクトも稼働しており、応募者の適正に合わせて、いずれかのプロジェクトに入っていただくことを想定しております。
応募資格
【必須要件】
◆人を楽しませる事が好きな方
◆ゲーム(コンシューマ、ソーシャルいずれか、あるいは両方) 開発運営の実務経験3年以上
◆一通りのofficeスキル(Word,Excel,PowerPoint)
◆下記、いずれかのご経験のある方
◇リードプランナーもしくはそれに準ずる経験
◇コンシューマ開発ディレクション業務経験
◇ソーシャルゲーム開発あるいは運営ディレクション業務経験
◇レベルデザインのディレクション業務経験
【歓迎要件】
◆Unity、UEでの開発経験
◆VRコンテンツの開発経験
◆開発進行管理の実務経験
仕事内容
【業務内容】
・弊社プロジェクト関連におけるリアルタイムエフェクト作業全般。
(バトル、カットシーン、背景、UI等)
・HoudiniFXやDCCツールを使用したテクスチャーやメッシュ素材等の作成。
・ExcelやConflucenceを使用した進捗の管理
応募資格
【必須とするスキル・経験】
・UnrealEngine4の使用経験
・3DリアルタイムゲームまたはCGプリレンダリングでのエフェクト作成経験
・DCCツールを使用しエフェクトのテクスチャーやモデルリソース作成経験
【あるとBetterなスキル・経験】
・HoudiniFXの使用経験
・Niagaraに対する興味、初歩的な使用経験
【望ましい人物像】
・エフェクトが好きな方
・社会性のある方
・協調性のある方
・最新のトレンドやAAAタイトルの技術的関心の高い方
▲
仕事内容
ミクシィが手掛ける新規ゲームタイトルのリリースに向けて、開発及びリリース後の運営に関るアートディレクションをお任せします。
2023年上旬にリリースを目指しているプロジェクトで、社外の協力企業と共同開発を行っています。
具体的には、
・プロジェクト全体のアートディレクション
・ターゲットに即した形で商材ディレクション、方向性の提示
・上記実現のための指示書/修正対応作成
・実装に伴うプランナー / エンジニアとの連携
・外部協力会社担当者との窓口業務
※外部協力会社へ往訪(都内)いただく場合がございます。
応募資格
必須
・プロジェクトにおけるデザインリーダー経験
・ソーシャルゲーム / ネットワークゲームの開発および運用経験
・外部協力会社との窓口経験
歓迎
・IPタイトルや協業タイトルにおける他権利者との調整経験
・ゼロからのライン構築経験
・キャラクターコンテンツにおける商材ディレクション経験
・3Dゲームの開発経験
人物像
・スペック、IP表現、商品性のバランスを考慮しゲームグラフィックとしての絵作りをお願いできる方
・他職種や他社メンバーと調整し、落としどころ見つけて仕事を進められる方
・プロジェクト進行のために積極的に意見を出し、前向きなコミュニケーションを行える方
・問題解決のために周囲を巻き込んでいける方
・ユーザーやサービスのことを第一に考えながら開発を行える方
・運用を意識してゲーム開発を行える方
・商品性や数字を意識した考案 / 制作を行える方
仕事内容
◆ハイエンドゲーム開発において、内部制作を重視した制作体制にて、チーム内で連携を取りながら業務を進めます
【具体的に…】
・シナリオライター業務
・ゲーム世界観の構築からシナリオのプロット執筆
・シナリオ制作管理を含めたゲームシナリオの制作業務
【やりがい】
新旧様々な大ヒットタイトルを持つ同社にて、様々なジャンルのハイエンドタイトル開発を担当頂きます。
応募資格
【求める経験・スキル・知識】
(必須)
・シナリオ執筆、シナリオ編集実績
・世界観の構築経験
(あれば尚可)
・ゲーム制作経験(スクリプト制作など)
・ゲーム関連の情報編集、執筆経験
▲
仕事内容
【業務内容】
クライアントセクションリーダーとして、セクション内の各チームと連携していただき、マネジメントや技術面におけるサポート・リードなどをお任せします。
また、部の業務フロー整備、開発の方針決定等にも携わっていただきます。
【具体的には】
・セクション内での技術的なサポート 等
・セクションのチーム人員の管理(配置、採用) 等
・ゲームアプリの機能検討・設計・開発
【開発環境】
Unityを用いてゲームアプリを開発しています。言語としては主にC#を用います。
エンジニアとプランナー・ディレクターとが綿密に連携しつつ開発を進めていきます。
【やりがい】
少人数のチームなので、基本的にゲームの全体に関わることができます。
また、メンバーも若く穏やかなので、ご自身のアイデアを反映しやすい環境です。
だからこそ、リリースした時の達成感や充実感がとても大きく感じられると思います。
【社内の雰囲気】
平均年齢28歳程度、女性比率7割程度の職場です。(エンジニアについては男性比率9割程度)
組織内の風通しも良く、メンバーそれぞれの意見を柔軟に取り入れて成長を実現しています。
社内軽食・飲料は無償で提供しています。また、休憩・食事・仮眠等に使えるスペースも用意しています。
応募資格
【必須要件】
・UnityまたはUnreal Engineを使ったゲーム開発業務経験のある方
・チームリーダー(リードエンジニア)若しくは講師のご経験、
またはそれに準ずるマネジメントのご経験のある方
【歓迎要件】
・C#やUnity最適化の経験をお持ちの方
・ゲームの基盤システムの作成/変更経験をお持ちの方
・弊社ゲームタイトルへの興味・関心をお持ちの方
・自分の意見や考え方を表現でき、スムーズな意思疎通が可能な方
・技術的・その他多様な面で強い向上心をお持ちの方
▲
仕事内容
家庭用、モバイルゲームにおけるアート、3Dモーション/リガー業務を担当していただきます。
【主な業務内容】
仕事内容
・3Dキャラクターアニメーション作成
・3Dキャラクターセットアップ全般
・3Dキャラクターボーン、スキン、リギング作業(知識のある方)
・自分の技術で良い作品を作りたい、面白い作品に参加したいという意欲、情熱をお持ちの方
応募資格
【求める人物像】
・家庭用、モバイルゲーム開発で3DゲームデータをAutodeskなどの3Dツールを使って開発を行った経験のある方
・Adobe製品などでテクスチャー素材などの作成経験のある方
・Unity、UEなどのミドルウェア、専用ツールでエフェクト作業の経験のある方
PICKUP求人