コンシューマー・ソーシャルゲーム開発、運営における3Dデザイナーの求人を公開中!
ハイエンド開発からスマホ案件まで、3Dモデラー・アニメーター・エフェクトデザイナー等の正社員・契約社員・派遣社員の求人多数!興味のある求人がありましたら、ご応募をお待ちしております。
仕事内容
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
【募集背景】
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
【共通内容】
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています
応募資格
【使用するアプリケーション】
Maya(必須)
▲
仕事内容
映像系、ゲーム系、コンシューマー系全般にわたる3DCG制作におけるエフェクトデザイナー業務全般
【具体的には】
3dsmax及びプラグイン、AfterEffectsを使用してのエフェクト作成
応募資格
【必須条件】
・3dsmax及びプラグイン、AfterEffectsを使用してのエフェクト作成経験
【歓迎条件】
・シミュレーション系プラグイン経験者(FumeFX,RealFlow,Bifrost等)
・Houdini経験者
▲
仕事内容
◆主にコンシューマー向けゲームタイトルの3D制作チームで、キャラクターモデリングを担当していただきます。
【具体的には・・・】
イメージアートをもとに、人物や動物、モンスターなどゲームに登場するキャラクターを制作する仕事です。
主に動く事が前提の物が中心ですので360度あらゆる角度から見ても説得力のあるモデルを作る必要があります。
プレイヤーがゲームに感情移入し、世界観にスムーズに入り込めるように実在感を追求することがこのポジションには不可欠です。
また、イメージアートに描かれていない部分は自分でイメージしながら構造が破綻しないようにデザインしたり、アクセサリーなどの細かい模様も制作していくため、集中力を要する分、とてもやりがいのあるポジションです。
【キャリアプラン】
デザイナー → リードデザイナー → プロデューサー
【プラットフォーム(コンシューマー、ネイティブアプリ、ブラウザ、アーケード、遊技機、映画、TV等)】
PS4、Switch
応募資格
【必須条件】
・3Dソフト使用経験(MAYA、SoftImage、MAX、After Effects等)
・デッサン力
【求める人物像】
・協調性がある方
・人と協力して作品を作り上げていくことにやりがいを感じられる方
・変化に対して柔軟に対応できる方
・探究心が強く、貪欲にスキルアップできる方
・生物の骨格や筋肉などのデッサンが得意な方
▲
仕事内容
ゲーム制作に関わる、シネマティック制作業務全般に携わっていただきます。
以下のような業務をご担当いただく予定です。
・シネマティックの制作・監修・マネジメント業務
応募資格
■必須条件
・3DCGのシネマティック制作経験(ゲーム、映像含む)
・絵コンテ、プリビズ(Vコンテ)制作経験(ゲーム、映像含む)
・MOCAP撮影経験
■歓迎条件
・ゲーム開発におけるシネマティック制作経験(3本以上)
・グローバル向け大規模タイトルのシネマティックのディレクション経験
・シネマティックの制作フロー/パイプラインに精通
・外部委託会社のスケジュール及びクオリティ管理、折衝の経験をお持ちの方
・プロジェクトにおけるリーダー経験、またはその素養を感じさせる実績をお持ちの方
・英語のマニュアルを理解できる読解力
・様々なプロジェクトへの対応力・柔軟な発想をお持ちの方
・ハイエンドグラフィックへの高い意欲をお持ちの方
・世界へ向けて、新しいコンテンツを産み出し、発信したい方
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
・作品
ご自身の実力が分かる静止画(3DCG・イラスト・デッサン・立体物の写真等)
または動画をご提出ください。
業務以外のオリジナル作品、数点をご提出ください。
※作品のトータルの点数は問いません。
※動画について、複数名で制作された場合は、担当箇所を明記してください。
※公開URLなどを明記いただく形でも結構です。
仕事内容
◆現在開発中タイトルの3Dモーション作成業務
【具体的に…】
・Mayaを使用したキャラクターモデルのモーション作成業務
リードクラス、もしくは将来リードをお任せできる方を求めております。
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いしております。
【開発中タイトルについて】
弊社では現在複数の3Dタイトルを開発しております。
タイトル毎の詳細についてはコンフィデンシャル情報のため、
ご面接にお越しいただいた際に可能な限り面接官よりご説明させていただきます。
下記いずれかへの配属を想定しております。
・NieR Re[in]carnation(2021年2月リリース)
・FINAL FANTASY VII EVER CRISIS(開発中)
サイバーエージェントのゲーム事業の中でも、大規模なタイトルに携わることのできる機会です。
これまでの経験を活かし、「世界を震撼させる」新しいサービスを
一緒に創ってくださる仲間を募集しております。
【参考URL】
3Dクリエイター採用ページ
https://www.applibot.co.jp/recruit/3dadopt/
応募資格
【必須条件】
・PS4/PS3開発経験
・Mayaなどの3DCGソフトの使用経験3年以上
・細かい作業が問題なくできる方
・コミュニケーション能力の高い方
【求める人物像】
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方
・ベンチャーマインドを持ちながら自走できる方
・常により良いモノづくりを追求できる方
・チームワークを重んじる方
・ゲームシステムを理解して制作できる方
・新しいツールの習得や新表現への自発的な研究開発に熱心な方
▲
仕事内容
未経験歓迎!!
「業界未経験だけど、3DCGアーティストとしてゲーム開発に関わりたい」という方を対象とした求人です。
開発においては、セクション制を導入しています。
・キャラクターアーティスト
・エンバイロメントアーティスト
・アニメーター
・エフェクトアーティスト
・カットシーンアーティスト
・リギングアーティスト
・ライティングアーティスト
上記すべてのセクションで募集しておりますので、専門性を高めながらゲーム業界に挑戦したい!という熱い想いを持った方のご応募をお待ちしております。
応募資格
【必須の経験/能力】
・ゲーム開発へ高い熱量をお持ちの方
・応募時にポートフォリオを提出できる方
【望ましい経験/能力】
・DCCツールを用いた実務経験
【求める人物像】
・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方
・チームでのコンテンツ制作に熱意と誠意をもって取り組める方
・新しい映像や表現に対する好奇心と探究心の強い方
仕事内容
◆野球コンテンツゲームの開発、運営における3Dモデル制作業務全般をご担当頂きます。
【具体的に…】
・ゲーム機、スマートフォン向けゲーム制作における、3D モデリング業務全般
(キャラクターモデリング/背景モデリング/その他オブジェクト)
【仕事のやりがい】
リアルに存在している人間、球場、オブジェクト等のモデルを精巧に作成する為、3Dモデリング作成業務としては、
トップクラスの技術を身に着ける事のできる現場です。
応募資格
(必須条件)
・キャラクターモデリング/背景モデリング/オブジェクトモデリングの制作経験
(あれば尚可)
・Maya等のDCCツールを使った制作経験
・PS4/SWITCH、DirectX11世代の開発経験
・MEL、Python等を使用した実務経験
・ゲーム開発経験者
仕事内容
◆ゲーム内で使用される、数千~数万ポリゴンのキャラクターモデルの制作を行います。
写真素材を使用するようなリアルなモデルから、デフォルメされたキャラクターの制作まで、幅広い対応が可能です。
【必要なツールスキル】
MAYA
【ハードウェア】
PS4、STEAM、ニンテンドースイッチ、スマートフォン
【必要なツールスキル】
MAYA
応募資格
【必須条件】
・3DCGキャラモデラーの実務経験3年以上ある方
・MAYA使える方
【歓迎要件】
下記ツールを使える方
■Zbrush
■SubstancePainter
■Photoshop
■Marvelous Designer
・綺麗なテクスチャ制作、ウエイト付けができる方
・後輩の指導を経験したことがある方
・リグが組める方
【人物像】
・ゲームが好きな方
・日頃ゲームをやっている方
▲
仕事内容
各アーティストが効率的かつ品質の高いものを生み出せる様、各種ツールやミドルウェアの検証、リグやプラグインの作成、パイプラインやワークフローの構築など、アーティストに特化した様々な技術的支援を行っていただきます。
また状況に応じて、プロジェクト内の制作業務にも関わっていただきます。
応募資格
【必須条件】
・3DCG及び、3Dゲーム開発における実務経験
・各種状況に柔軟に対応し、さまざまな人と信頼関係を築けるコミュニケーション能力
・Maya(又は類するDCCツール)を使用した豊富な実務経験
・スクリプトやプラグイン開発の経験もしくはリグ構築の経験
【歓迎条件】
・コンソールゲーム機向けゲーム制作の経験(PlayStation 5/Xbox Series X|S/PlayStation 4/Xbox Oneなど)
・Unreal Engine 4/5を使用した開発経験
・Houdiniを使用した実務経験
・プログラミングの実務経験
【求める人物像】
・新しい技術を用いたビジュアル表現や効率化に対してアイデアを持ち、意欲的に取り組める方
・チーム内で問題解決や情報共有のために自発的に行動出来る積極性を持ち、他セクションとも連携してお仕事が出来る方
仕事内容
ゲームソフトのキャラクター等のモーションデータ制作。実機プリレンダを使ったムービー制作
【ハードウェア、プラットフォーム】
コンシューマー
応募資格
【必須条件】
・人物や動物、物体等の動きを想像して、真似ることができる。
・映画、アニメなどの映像の知識を人よりも多く持っている。
・3Dアプリケーションを使ってのアニメーション作業を習得している。
※MAYA , Softimageのモーション制作を習得していればなお可
【歓迎条件】
・商品開発としてのゲーム制作経験がある。
・アニメ業界での動画制作経験がある。
・Unreal Engineを用いた開発実績経験がある。
【提出書類】
◆作品
※ご自身で作成されたムービーが含まれているもの
※手描きのデッサン/スケッチ等のコピー
※その他、特に希望職種の能力や画力が分かるもの
以下は必須ではございませんが、あれば尚良いとのことで先方よりご指定いただいている書類です。
◆自己アピール書
※長くなっても結構ですので、できるだけ詳細を書いてご自分を売り込んでください。
※使用可能ツールを全て明記してください。
※ゲームについて、プライベートでどの様な物をどの程度プレイされるか等も記載してください。
◆志望動機書
※この度、数あるゲーム開発会社の中で、弊社にご応募された理由を書面にしてお送りください。
情熱が感じられる内容を期待しております。
仕事内容
シーンのライティングを行います
【具体的な業務内容】
ゲームシーン、シネマティックシーンなどのライティング表現について開発や実制作を行います
応募資格
【必須のスキル・経験】
・プリレンダムービーなどのライティングアーティスト経験
・ハイエンド系タイトルのカットシーンまたはプリレンダムービー制作実務経験
・リアルタイムカットシーンの制作経験
・キャラクター、アニメーション、カメラ、ライティング、ポストエフェクトなどの基礎的なCG知識やワークフローの知識
【歓迎するスキル・経験】
・UnrealEngineでの映像作成経験
・プレビズやCG映像制作経験
・映画的映像に興味がある方
・カラースクリプトなどの知識や制作経験がある方
<必要書類>
1. 履歴書
2. 職務経歴書
3. PR資料(企画書、ポートフォリオ、ゲーム作品等)
仕事内容
スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、モーションキャプチャースタジオの運営に携わっていただきます。
国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。
【具体的には・・・】
・スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門が運営するモーションキャプチャスタジオ運営業務全般。
・主にViconMotionSystemを使った収録オペレーター、収録サポート、データ処理業務。
・経験や能力に応じて新規ワークフロー開発、研究開発業務を担当していただきます。
※モーションキャプチャを使用する全プロジェクトに貢献できるやりがいがあります。ゲーム・映像制作には、多くのデザイナー・エンジニアが関わっています。
効率的に制作を行う上で利用されるシステムは多岐にわたり、それぞれの分野において必要不可欠な存在となっています。
スクウェア・エニックス モーションキャプチャスタジオでは、モーションデータ制作のキーとなるスタジオ運営スタッフを募集しています。
【この仕事の面白み】
『スクウェア・エニックス イメージ・スタジオ部』は、これまで当社の多くのタイトルにおいてプリレンダームービーを制作してきたヴィジュアルワークス部と、映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」などを手掛けたリアルタイムグラフィックを中心にしたハイエンドな映像表現の研究・開発を行ってきたイメージ・アーツ部のメンバーをベースとした映像制作部門です。両部門が持つ技術や特長を融合することでシナジーを生み出し、次世代の映像表現の研究・開発やコンテンツへの実装をよりスピーディーに行うことを目的とし、お客様にさらに高品質な体験を提供することを目指してまいります。
ゲーム開発各部門と連携した研究開発に関わる機会もありますので、映像制作にとどまらないハイエンドグラフィックスのエキスパートとして、新しい技術の開発・検証・導入支援に携われるチャンスも多数あります。
弊社では在宅勤務を恒久的に制度化し、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を推進しています。ホームベースを基本とするハイブリッドな開発環境を整え、さらなる生産性の向上およびワークライフバランスの最適化を目指します。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・3DCGソフトウェアの基礎知識、アニメーション制作経験。
・モーションキャプチャ関連ソフトウェア(ViconShogun /Blade / MotionBuilder)の使用経験。
・未経験でもモーションキャプチャに興味、熱意のある方は歓迎します。
【あると望ましいスキルと経験など】
・MotionBuilderでのアニメーション製作経験。
・フェイシャルアニメーション製作経験。
・UnrealEngine4 や Unity といったゲームエンジンでの製作経験。
・C++やPython、C#等のプログラミングの知識と経験。
【求める人物像】
・モーションキャプチャに興味のある方
・責任感を持って業務を遂行できる方
・コミュニケーションを重視できる方
・何事にも丁寧な対応、相手を思いやる気配りができる方
【応募頂くにあたり】
◆応募書類
イメージ・スタジオ部に入社して、実現したいこと、またご自身が目指すものを具体的にご記載ください(200文字程度)
仕事内容
次世代ACE COMBATに登場するフォトリアルなメカニック(戦闘機や兵器等)のモデリング
応募資格
【必須のスキル・経験】
・ハイエンド系ゲームタイトルのモデル制作経験3年以上
・ハードサーフェースモデリング経験と知識
・ハイエンドゲーム関する技術的な理解
(物理ベースレンダリング、マテリアル、ライティング、プロシージャルワークフローなど)
【歓迎するスキル・経験】
・進捗管理、委託先管理能力
・フライトシューティング、ミリタリーに興味がある方
・兵器(特に戦闘機)に関する知識をお持ちの方
・UnrealEngine等でのマテリアル作成
<必要書類>
1. 履歴書
2. 職務経歴書
3. PR資料(企画書、ポートフォリオ、ゲーム作品等)
▲
仕事内容
家庭用、モバイルゲームにおけるアート、3Dグラフィクス業務を担当していただきます。
【主な業務内容】
・3Dキャラクターモデリング
・3D背景モデリング
・3Dモーション/アニメーター/リガー
・2D,3Dエフェクト
応募資格
【求める人物像】
・家庭用、モバイルゲーム開発で3DゲームデータをAutodeskなどの3Dツールを使って開発を行った経験のある方
・Adobe製品などでテクスチャー素材などの作成経験のある方
・Unity、UEなどのミドルウェア、専用ツールでエフェクト作業の経験のある方
仕事内容
【業務内容】
•Android及びiOS向けの新規タイトル開発・運用に携わっていただきます。
•MAYAやUnityを使用した3Dキャラモデルの制作
•外部制作データのディレクション及び調整
•社内テクニカルアートと連携したシェーダーなど3D表現の提案、検証/実装
【業務具体例】
•3Dモデル制作 ◦キャラクターモデル作成
◦エネミーモデル作成
•3Dモデルセットアップ制作 ◦スキニング(可能であればリギングまでご担当頂きます)
•3D部分の仕様決めと仕様書作成 ◦制作及び外部発注用の仕様(レギュレーション)作成
◦エンジニアやTAと連携して決定/作成頂きます
•外部協力会社様で制作頂いたデータのディレクション及び調整
応募資格
【必須スキル】
•MAYAを使用した3Dキャラクターモデリングの実務経験スキニング経験含む
•Photoshopなどを使用したテクスチャ制作経験
【歓迎条件】
•モデリング、テクスチャ~セットアップ、モーションまで一貫した幅広い3D制作経験
•3Dのレギュレーション制作経験
•3D制作のディレクション(品質管理)経験
•MEL/Pythonを用いたツールの作成経験
•ZbrushやSubstance Painterの使用経験
•Unityでの開発経験(Unityでの3Dセットアップ経験)
•アニメIP作品の業務経験
【求める人物像】
•アニメ系IPが好きな方
•ユーザー目線でものづくりができる方
•常に最新の技術を身に着けようとアンテナを張っている方
•アニメ案件に対して興味のある方
•コミュニケーション能力がある方
仕事内容
◆Unreal Engin 4を使用した新規タイトルスマートフォン向けゲームの演出/エフェクト制作を担当していただきます。
【具体的には・・・】
•戦闘エフェクト制作
◦魔法、ブレス、斬撃、ヒットエフェクト等
•環境エフェクト制作
◦地形の特色を出すエフェクトや天候表現等、背景に関するエフェクト
•UI演出エフェクト制作
◦タッチエフェクトや各種UI演出に使用するエフェクト類
応募資格
【必須経験】
•コンソールゲームまたはスマートフォン向けゲームの開発経験 1年以上
•ゲームエフェクト制作経験 1年以上
•UnrealEngine4 /AfterEffects / Shuriken / SPARK GEAR
◦上記いずれかのパーティクルシステムを使用してのエフェクト業務制作経験
【歓迎スキル・経験】
•UnrealEngine4での開発の経験がある方
•ポストエフェクトセッティング知識
•マテリアルシェーダー制作
•シーケンサーでの演出制作・最適化作業
【求める人物像】
•0→1でのゲーム開発&リリース経験のある方
•複数人チームでの開発を前提のデータ作成ができる方
•常に市場のアプリ・ゲームをチェックしている方
•課題を発見し、周囲を巻き込みながら解決に当たれる方
•スマートフォン向けゲームが大好きな方
仕事内容
【仕事内容:スマートフォンゲーム内の演出業務】
・ゲーム中のイベント/シナリオシーンの制作
・主に会話、イベントシーンの演出を担当
・キャラのモーション、カメラ、エフェクトを組み上げたシーンの作成
・外注制作物の窓口とフィードバック
・外注制作のスケジュール作成
応募資格
【必須条件】
カメラワーク、ライティング、キャラクターの演技などカットシーン制作全般に知見のある方
・3Dでの制作経験
・動画制作経験
2年以上の制作経験
リーダー経験:半年以上
【歓迎条件】
・Maya、AE等でのシーン作成経験
【求める人物像】
・絵コンテ作成や絵コンテの意図を汲み取って表現できるセンス、提案力、コミュニケーション能力のある方
仕事内容
バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の3Dアバターパーツ、ファッションアイテムのデザイン作成・監修を担当する仕事です。
企画にも積極的に入っていただきながら、ご自身のアイデアを生かしたデザインを形にしていただきます。
◆業務内容 ・外注2Dのフィードバック
・ガチャの目玉衣装の制作
・3Dテクスチャの制作
◆事業内容
■プラットフォーム事業(個人向け事業)
・バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の開発・運営
■XRエンターテインメント事業(法人向け事業)
・3DCGやVRテクノロジーを活用したバーチャルライブやバーチャルイベント制作プラットフォーム「REALITY XR cloud」の提供
・バーチャルタレント、バーチャルアーティストのプロデュース・運営
■コーポレートサイト
・https://reality.inc/
応募資格
◆求めるスキル/経験
・キャラクターまたはキャラクター用コスチュームのデザイン経験
・ゲーム、アバターサービス等での実務経験(1年以上)
・photoshopでの実務経験
・3Dになることを考慮した2Dデザインができること(衣装構造への理解)
・3D用3面図の制作実績
◆望ましいスキル / 経験
・アバターサービスの運用経験
・3Dモデル制作経験適正能力(衣装構造への知識、多種多様な衣装ジャンルの知識)
仕事内容
◆HDD機クラスのハイポリモデリングのお仕事
【具体的には…】
イベントシーン制作に携わっていただきます。
主な作業については協力会社が納品してきたデータに不備がないかの確認をいただきます。
納品物は一通り完成しているので、
イベントシーンをMayaを使用してブラッシュアップする作業となります。
そのため、良い演出を制作いただく機会は非常に多いです。
【必要なスキルツール】
Maya
応募資格
【必須条件】
・Mayaの実務使用経験が3年以上
・コンシューマーゲームのイベントシーン制作経験者
【歓迎条件】
・メカ系が得な方
仕事内容
龍が如くスタジオで開発するタイトルのイベントシーン(カットシーン)の制作業務。
イベントシーン制作には、ライティング、モーションエディット、フェイシャルターゲット及びアニメーション作成、カメラワーク作成、スクリプト作成、ワークフロー構築など、多岐にわたる業務があります。もちろん全てに携わって頂くことも可能ですが、経験したうえで、自身の得意なジャンルを見極め、スペシャリストの道を目指すこともできます。
応募資格
・アニメーション作成実務経験をお持ちの方
・ライティング、画作りに興味がある方
【あれば歓迎】
・映像制作経験
・3Dツール(MAYA、Softimage)の業務経験
・画作り、ライティング作業の知識、実務経験
・pythonなどのスクリプト作成経験
PICKUP求人