ゲーム開発・運営、映像制作、xR(VR/AR/MR)・メタバース開発における3Dプログラマーの求人を公開中!
3DCGプログラマー・エンジニアは、ゲームや3DCG映像作品のビジュアルを向上させるためのプログラム設計、描画のチューニングや、3DCGデザイナー(3DCGアーティスト)の作業を効率化するためのサポートツールの設計・開発・運用などを行う職種です。求人数の多いゲーム開発・映像制作の他、xR(VR/AR/MR)・メタバース関連の求人も急増しています。
3DCGエンジニア・プログラマーの正社員・契約社員・派遣社員・業務委託の求人多数!興味のある求人がありましたら、ご応募をお待ちしております。
仕事内容
◆仕事内容
リリース済みタイトルの運用プロジェクトや新規開発プロジェクトの増加に伴い、
アーティストの技術的支援のニーズも高くなってきており、
プロジェクト横断でサポートを行うテクニカルアーティストが必要とされています。
組織の強化のため、即戦力となるテクニカルアーティストを募集しております。
具体的には下記の業務をお任せする予定です。
・各種ゲームタイトルにおけるMaya等のDCCツールの開発
・ゲームエンジンの機能拡張ツール開発
・DCCツールやゲームエンジンでの各種トラブルシューティングや技術サポート
◆仕事の魅力
・様々なプロジェクトを横断的に関わることができます。
・自ら動いてアーティストの課題の抽出から解決まで行うことができます。
・様々なツール(Maya、UnrealEngine、Houdini、Substance Painter/Designer等)
での開発機会があります。
・学びたい技術があれば学習を支援します。
◆使用ツール
言語:Python、C++、C#等
ShotGrid、Redmine、JIRA、Confluence
slack、zoom、Maya、Unreal Engine、Houdini、Substance Painter/Designer
応募資格
【必須の実務経験と能力】
・Autodesk Maya等3DCGアプリケーションへの理解のある方
・ゲーム開発や映像制作におけるアート、ツール開発などの分野で
実務経験が3年以上あり、技術面に強い方
・チームやプロジェクトメンバーと主体的にコミュニケーションをとることができる方
【あると尚可の実務経験と能力】
・プログラミング言語(Python、C++、C#等)を使ってのツール開発経験
・Unreal Engineを使ってのコンシューマ/スマホアプリ/オンラインゲーム等の開発経験
・Unreal Engineのライドビルド自動化やエラー対処などインフラ周りの対応
・Houdini、Substance、ShotGrid、Adobe製品等のツール開発経験
・リーダー経験や優れた組織管理能力
▲
仕事内容
・コンソールゲームのタイトル固有の処理の開発
・ゲームイベント制御
・キャラクタ制御
・UI 制御
応募資格
【必須の経験/能力】
・ゲームAIに関する深い知識
・C/C++ の業務での使用経験
【望ましい経験/能力】
・PlayStation3, PlayStation4, Xbox 360, Xbox One のいずれかでのゲーム開発経験
・Unity, Unreal Engine 4 などの商用エンジンを利用してのゲーム開発経験
・リードプログラマ経験
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・ゲームデザイナーなどの他の職種と密に連携して仕事を進められる方
仕事内容
◆3Dグラフィックスの基礎研究開発及びゲームエンジンの開発についてお任せします。
【具体的に…】
・グローバルレベルの高品質かつユニークな表現技術の開発
・フォトリアルからノンフォトリアルまで幅広い3DCG表現開発
・自社エンジン内への組み込み、適正化
応募資格
【必須条件】
※コンシューマーゲーム機のグラフィックス、特に、シェーダプログラミングを活用したグラフィックス描画経験をお持ちの方。 ただし、現時点でゲーム開発に必ず従事している必要はなく、下記スキルを持っている方で、成長できる環境でチャレンジしたい方を広く歓迎します。
・3次元処理全般、ライブラリ・ツール開発経験
・C++を使用したプログラム経験
・DirectXまたはOpenGLを使用したプログラミング経験
・ゲーム業界での開発経験
【歓迎条件】
・ゲーム業界での開発経験
・グラフィックス技術開発、特にライティング技術開発のご経験
仕事内容
◆Unityのゲームエンジン機能を基盤に建築BIM用の建築BIM用のビジュアライゼーションや設計製造エンジニアリングのワークフロー
【具体的には・・・】
Unity(Unreal)製品発売におけるサポート、コンサルタント、実開発(支援)、各ドキュメント作成、デモ対応を始め、顧客対応、営業サポートを行っていただきます。FAE・プリセールスの経験がなくても、新しい製品や技術への取り組み、意欲の有る方を歓迎いたします。
※フィールドアプリケーションエンジニア(Field Application Engineer)の略称で、技術の専門知識を活かして営業をサポートする職業です。具体的には担当営業と同行し、製品やソリューションの紹介、提案、技術面における顧客の要望ヒアリング、技術サポート等を含む営業支援を行います。
【必要なツールスキル】
Unity
開発対応できる技能を有すること
【ハードウェア】
PC、
【必要なツールスキル】
Unityでの開発経験
応募資格
【必須条件】
Unity開発経験者
※ポートフォリオの提出必須
【歓迎条件】
UE4
3D経験
英語力(必須ではありませんが、技術そのものやマニュアル関係は原文が英語です)
【求める人物像】
コミュニケーション力
▲
仕事内容
ゲーム開発における、弊社屋内モーションキャプチャースタジオ(大阪)でのボディ、フェイシャルの撮影、データポスト処理、他スタジオ業務を行なっていただきます。
応募資格
【必須の経験/能力】
・ゲーム業務に携わりたい熱意のある方
・専門学校でアニメーション、グラフィック、モーションに関する勉強をされておられた方
※ポートフォリオのご提出ができる方(実務経験がない場合、卒業制作作品等でも可)
・11月までにご就業可能な方
【望ましい経験/能力】
・モーションキャプチャースタジオでの実務経験
・MotionBuilder、Shogun、Bladeなどのオペレーション経験
・Python、C++などを使用したプログラミング経験のある方
・Faceware、Dynamixyzなどのフェイシャルキャプチャーによるデータ制作、編集経験のある方
・モンスターなど、人物に囚われないアニメーション制作経験、知識のある方
・ゲームエンジンを使用したアニメーションの実装経験、知識のある方
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・ゲーム以外でも趣味を持っている方
・チームでゲームを作りたい方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・自ら探究心をもって制作を進めていくことができる方
仕事内容
◆ハイエンドコンシューマーゲーム開発におけるエフェクトプログラムをご担当頂きます
【具体的に・・・】
・ハイエンド向けのエフェクトプログラムの設計・実装。最適化全般
※この仕事のやりがい
サッカーを始めとして、極限までリアルを追求する同社のハイエンドコンシューマ―ゲームにおいて、
その魅力の核となるエフェクト周りのプログラミングをご担当頂きます。
最新、且つ最先端の技術を自ら作り出すことのできるポジションです。
応募資格
【必須条件】
エフェクトプログラマー
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験
・3D ゲームの開発経験
・シェーダーに関する知識
(あれば尚可)
・数学に関する深い知識
・シェーダープログラミングの経験
仕事内容
◆Team ASOBIテクノロジーチームの一員として、VFXシステムを設計、作成、維持、及び進化させること
【具体的には・・・】
・ツールからランタイムまでVFXパーティクルシステムを改善すること
・アートチームと緊密に連携してVFXシェーダーとマテリアルを作成すること
・アートの目標を達成するために新しいVFX技術を導入すること
・これらの新技術を利用するために必要なシステムとツールを開発すること
※スペシャリスト社員とは高い専門性を持ち即戦力として活躍が見込める人材と1年毎に契約を締結する雇用形態です
◆Team ASOBIについて
Team ASOBIは、日本の東京にあるファーストパーティPlayStation Studioであり、絶賛されているPSVR専用のASTRO BOT: Rescue mission とPS5専用のASTRO's PLAYROOMを開発しています。チームは、高いスキル、情熱、協調性、そして遊び心のある才能を世界中から取り入れることで拡大することを目指しています。また、PlayStationで全ての年齢のプレイヤーの為に最高品質の革新的なゲームを制作するという使命を担っています。
◆リモートワークについて
コロナウイルスの影響もあり、リモートワークを実施する社員が多くを占めております。
業務上必要な場合にのみ出社することはございます。
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
応募資格
【必須条件】
・レンダリングシステムの実装経験
・シェーダー開発の経験
・グラフィックスAPIとGPUがどのように機能するかについての知識
・パーティクルシステム開発の経験が望ましい
・ツール開発経験(C#, Maya Python) があれば尚可
・最新のグラフィックス技術への強い関心
・ゲームチームからの要望を収集するための優れたコミュニケーションスキル
・議論を効率的に進めるための積極的なコミュニケーション
・仕事の質を自己評価する能力
・英語の学習意欲のある方を歓迎(英会話レッスンを受講可能)
※こちらの求人にご応募いただく場合、日本語の履歴書・職務経歴書および英語の履歴書・職務経歴書の提出が必須となります
▲
仕事内容
ネットワーク(オンライン)ゲームにおけるミドルウェアの設計・実装
応募資格
■必須条件
・オンラインゲームに必要な要件を整理して、汎用性の高いアーキテクチャを設計できる能力(ジャンル・ハード不問)をお持ちの方
・オンラインゲームなどのコンシューマ向けネットワークサービスの開発・運用経験をお持ちの方
ネットワークサービスの開発・運用経験をお持ちの方
・ネットワークに関連した製品の開発または研究経験をお持ちの方
■歓迎条件
・リアルタイム性の高いアプリケーション開発経験
(オンラインアクションゲームなど)をお持ちの方
・オンラインゲームのゲームデザイン経験をお持ちの方
・分散システムの知識・開発経験をお持ちの方
・大規模データ解析の知識・開発経験をお持ちの方
・RDB やそれ以外のデータストアの知識・開発経験をお持ちの方
・並列プログラミングの知識・開発経験をお持ちの方
・理数系の研究知識(修士号・博士号など)をお持ちの方
・英語でのコミュニケーション能力をお持ちの方
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
仕事内容
■同社受託の映像制作におけるテクニカルアーティスト業務
【具体的に…】
・進行中案件にてテクニカル面でのディレクション業務
・クライアントへ正確に内容(費用含む)の説明をし、必要であればその場で画面上でのテクニカルな修正を行う
【雇用形態補足】
契約社員(6ヶ月)※正社員登用率100%
応募資格
【必須条件】
・Unreal Engineに精通しておりシェーダーがかける。もしくはMAYAに精通している。
・3Dに強く3年以上のキャリアがある方
・社内外のビジネスコミュニケーション経験が豊富な方
仕事内容
プロジェクトのリードプログラマー/パートリーダーとして家庭用ゲームの設計、開発を行っていただきます。
【職務内容】
・プレイヤーキャラクター挙動の実装
・ゲーム進行を制御する各種システムの設計
・企画の実現性の検証、企画への改善提案
・プロジェクトの技術的課題の解決、改善提案を積極的に行う
・配下のプログラマーのスケジュール策定、進捗管理
【開発環境】
・プラットフォーム:PS4/PS5/Switch/XboxOne/Scarlett/Windows(Steam)など。
・エンジン:自社製エンジン、Unity
・プログラミング言語:C++、C#、Python 等
【配属タイトル】
「ソニック」シリーズ+オリンピック公式ゲーム
応募資格
【必須】
・CSタイトルの開発経験
・リーダー/パートリーダー経験
・C++開発経験5年以上
・3D数学/物理の基礎知識
・自ら考え主体的に行動できる方
【あれば歓迎】
・アクションゲーム開発経験
・P2Pによるオンライン対戦の開発経験
仕事内容
スクウェア・エニックスのCGムービー制作部門のメンバーとして、当社を代表するゲームタイトルの映像制作をはじめ、リアルタイム映像表現における開発支援も担う組織の一員として、制作・開発・運用に携わっていただきます。
国内外問わず様々なキャリアをもったメンバーとともに、大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積んでみませんか。次世代の表現・技術に意欲的に挑戦したい方、全世界で累計500万本超のヒット作に名を刻みたい方のご応募お待ちしております。
※ご経験・適性に応じ、以下募集職種にて選考を実施します。
【具体的には・・・】
■アーティスト作業を効率化するためのサポートツールの設計・開発・運用
・映像制作におけるパイプラインやDCCツール用プラグインの開発および保守・運用
・制作サポートツールの開発および保守・運用
■制作環境の構築・管理・サポート等
・クライアント、サーバーのOSセットアップ、ソフトウェア検証、アップデートなど
・ソフトウェアトラブル・機材トラブル対応
・ストレージメンテナンス
※CG映像チームの一員として有名タイトルの制作に携わることができます。大規模なハイエンドCG制作現場の開発を通して、最先端の知識・技術・経験を積むことができます。
【この仕事の面白み】
『スクウェア・エニックス イメージ・スタジオ部』は、これまで当社の多くのタイトルにおいてプリレンダームービーを制作してきたヴィジュアルワークス部と、映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」などを手掛けたリアルタイムグラフィックを中心にしたハイエンドな映像表現の研究・開発を行ってきたイメージ・アーツ部のメンバーをベースとした映像制作部門です。両部門が持つ技術や特長を融合することでシナジーを生み出し、次世代の映像表現の研究・開発やコンテンツへの実装をよりスピーディーに行うことを目的とし、お客様にさらに高品質な体験を提供することを目指してまいります。
ゲーム開発各部門と連携した研究開発に関わる機会もありますので、映像制作にとどまらないハイエンドグラフィックスのエキスパートとして、新しい技術の開発・検証・導入支援に携われるチャンスも多数あります。
弊社では在宅勤務を恒久的に制度化し、柔軟かつ多様な働き方と業務管理を推進しています。ホームベースを基本とするハイブリッドな開発環境を整え、さらなる生産性の向上およびワークライフバランスの最適化を目指します。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・Python / CまたはC++ での開発経験
・WindowsまたはLinuxでの開発経験
【あると望ましいスキルと経験など】
・DCCツール(Maya, Houdini等)のプラグイン開発経験
・カラーマネジメント(広色域・HDR)に関する知識
・Linuxサーバ上でのシステム設計・開発経験
・ネットワークストレージの管理・運用経験
【求める人物像】
・3DCG映像が好きで映像制作に情熱のある方
・人をサポートすることが好きな方
【応募頂くにあたり】
◆応募書類
イメージ・スタジオ部に入社して、実現したいこと、またご自身が目指すものを具体的にご記載ください(200文字程度)
仕事内容
テクニカルアーティスト業務全般
代表的な業務
・デザイナーワークフローやデータフローの構築
・各種DCCソフトウェアに対してのツール開発および運用サポート
・次世代表現の研究/検証
応募資格
【必須】
・DCCソフトウェア(Maya、3dsMax等)でのモデル制作経験
・各種DCCソフトウェアのスクリプト/プラグインの制作経験
・ゲーム開発におけるグラフィックアセット制作全般の基礎知識
【求める人材タイプ】
・周りと協力しながら制作できる方
・誰にどう利用されるか、どのように利用して欲しいかを考えられる方
・主体的に動き、発信することができる方
・新しい技術をキャッチアップするのが好きな方
【必要書類】
・写真付き履歴書、職務経歴書(形式:PDF)
・応募作品
仕事内容
制作コンテンツにおけるグラフィック表現や描画負荷の最適化
【具体的な業務内容】
・求める表現を実現する為の検証
・描画周りに関する事の実装+軽量化
・ハードウェアの制約から、モデル、テクスチャ、アニメーション、エフェクト等の制限やルール決め
応募資格
【必須条件】
・C++/C#に精通している事
・GPUプログラミング(HLSL等のシェーダー言語)の経験
【歓迎条件】
・ゲーム制作の業務経験(特にコンソールとモバイル機器)
・VRコンテンツの開発経験
・ゲームエンジンでの開発経験(Unity、Unreal Engine、等)
・パーティクルに対する理解
・デモシーン/メガデモ制作経験
・英語のドキュメントを読める
(VRChat民は尚良)
仕事内容
■概要
CGアートについてビジュアルクオリティの判断ができて、クオリティとコストのバランスを考えた制作マネージメントが出来る方。
■具体的には・・・
複数のプロジェクトを横断して、ゲームやライブの画作り・見た目の課題を見つけ、技術的な改善プランとパイプラインをコストバランスや人的リソースを考慮して計画したり運営する仕事です。
応募資格
【必須条件】
CGアートについてビジュアルクオリティの判断ができて、クオリティとコストのバランスを考えた制作マネージメントが出来る方。
【歓迎条件】
ゲーム3Dモデリング制作の経験
ゲーム開発の経験は無くても近しい映像制作(映画・CM・広告)の経験があれば、検討可
【求める人物像】
・やる気、成長意欲の高い方
・ゲームが大好きで、ゲーム創りから携わりたい方
仕事内容
◆ハイエンドコンシューマーゲーム開発におけるレンダリングエンジニアをご担当頂きます
【具体的に・・・】
・ハイエンド向けの描画プログラムの設計・実装。最適化全般
※この仕事のやりがい
サッカーを始めとして、極限までリアルを追求する同社のハイエンドコンシューマ―ゲームにおいて、その核となる描画周りをご担当頂きます。
最新、且つ最先端の技術を自ら作り出すことのできるポジションです。
応募資格
【必須条件】
レンダリングエンジニア
(必須)
・1タイトル以上のゲーム開発経験
・C/C++ による OpenGL もしくは DirectX の開発経験
・現世代のコンソールゲーム機もしくは PC (現世代 GPU) における 3D 描画プログラムの経験
・GPU/プログラマブルシェーダーへの理解
・物理ベースレンダリングへの理解
(あれば尚可)
・数学に関する深い知識
・ゲームエンジンの開発経験
・コンピューターアーキテクトへの深い理解
・英語の論文を読める英語力
▲
仕事内容
ゲームビジュアルを向上させるグラフィックスプログラムを行っていただきます。
リアルタイムレンダリングに関する設計、実装、最適化を担当します。
・シェーダー, VFX, ポストエフェクトなど描画に関係するプログラムの設計、実装
・描画パフォーマンスのチューニング
■開発環境 ※ プロジェクトによる
・主な使用言語: C#, C++ 等
・開発ツール: Unity, Maya, Houdini
・その他のツール: git, github, Jenkins 等
・OS: MacOSX, Windows 等
応募資格
【必須の経験/能力】
・DirectX, OpenGL などのグラフィックス API の知識
・C++/C# の業務での使用経験
・HLSL などでのシェーダー開発経験
・一般的なコンピューターグラフィックスに関する知識
【望ましい経験/能力】
・モダンなエンジン技術とレンダリングパイプラインへの理解
・PlayStation3, PlayStation4, Xbox 360, Xbox One のいずれかでのゲーム開発経験
・最新のコンピューターグラフィックスのトレンドに対する知識
・物理ベースレンダリングに対する知識
・微分・積分の知識
・モバイル GPU の動作に関する知識
・エフェクトエディタ,リソース管理ツールなどのツール開発経験
【求める人物像】
・モバイルでリッチなグラフィックを追求したい方
・最新のグラフィックス研究のトレンドを常にフォローしている方
・アーティストの意図を汲みとり、アーティストの考える表現を実現できる方
▲
仕事内容
・ゲームエンジンにおけるVFXシステム・エディタの設計・実装
・ゲーム制作におけるビジュアルエフェクト表現や高度なマテリアル&ライティング表現の実装
応募資格
■必須条件
・DirectX、OpenGL等の3D APIの知識をお持ちであること
・C++、数学の基礎知識をお持ちであること
・マルチスレッドプログラミングの知識をお持ちであること
・ゲームにおけるビジュアルエフェクトへの強い興味をお持ちであること
■歓迎条件
・DirectX 12世代のプラットフォームでのグラフィックスプログラムの知識をお持ちの方
・GPGPUでのプログラミング実務経験をお持ちの方
・ゲーム制作で利用されるVFXシステム・エディタの開発経験をお持ちの方
・数学、物理学の深い知識をお持ちの方
・英語の技術論文を読んで理解するだけの英語読解力をお持ちの方
【応募書類】
・履歴書
・職務経歴書
▲
仕事内容
・ゲームコンソールのためのリアルタイムグラフィックスシステムの設計・開発
・低レベルグラフィックスAPIを用いたグラフィックスシステムの開発
・シェーダー開発
応募資格
【必須の経験/能力】
・DirectX, OpenGL などのグラフィックス API の知識
・C/C++ の業務での使用経験
・HLSL などでのシェーダー開発経験
・一般的なコンピューターグラフィックスに関する知識
・GPU の動作に関する知識
・線形代数の知識
【望ましい経験/能力】
・PlayStation3, PlayStation4, Xbox 360, Xbox One のいずれかでのゲーム開発経験
・最新のコンピューターグラフィックスのトレンドに対する知識
・PU レベルでのデバッグスキル
・光学に関する知識
・微分・積分/統計の知識
・ゲームコンソールのハードウェアに対する深い理解
・物理ベースレンダリングの知識
【求める人物像】
・低レベルでの最適化を追求するのが好きな方
・最新のグラフィックス研究のトレンドを常にフォローしている方
・アーティストの意図を汲みとり、アーティストの考える表現を実現できる方
仕事内容
コンシューマゲーム開発における、モデルの仕様設計等(人物モデルメイン)
※将来的には仕様設計/クオリティ管理/チームのとりまとめもお任せしていきます
応募資格
【必須】
・1種類以上の3DCGソフトについて十分な知識がある
・キャラクターモデル制作の実務経験が2年以上ある
・新しい表現や効率化などの提案を行うことができる
・キャラクターモデルの仕様決定を行うことができる
【求める人材タイプ】
・他職種と連携を取り、より良い実装方法や問題解決方法を自ら提案できる方
・自ら主体的に動いたり、発信することができる方
・周りと協力しながら制作できる方
・ゲーム作りへの強い思いを持っている方
▲
仕事内容
・ゲームコンソールのためのビジュアルエフェクトのランタイムとツールの設計・開発
応募資格
【必須の経験・スキル】
・DirectX, OpenGL などのグラフィックス API の知識
・C/C++ の業務での使用経験
・HLSL などでのシェーダー開発経験
・一般的なコンピューターグラフィックスに関する知識
・GPU の動作に関する知識
・線形代数の知識
【歓迎される経験・スキル】
・PlayStation3, PlayStation4, Xbox 360, Xbox One のいずれかでのゲーム開発経験
・Windows でのツール開発経験
・Maya, Houdini などを用いたエフェクトツール開発経験
・エフェクトエディタの作成経験
・ゲームコンソールのハードウェアに対する深い理解
【求める人物像】
・ゲーム・CGIのビジュアルエフェクトについてのトレンドを常にフォローしている方
・アーティストと連携してアーティストのためのツールを設計・実装できる方
PICKUP求人