ゲーム開発、映像制作、xR(VR/AR/MR)・メタバース開発における3Dアートディレクターの求人を公開中!
3DCGデザイナー(アートディレクター)は、ゲームや3DCG映像作品のコンセプトアートの制作、世界観・キャラ設定の考案や、クリエイターや外注先が制作するアートのクオリティコントロールなど、3DCGアート全般のディレクション・管理を行う職種です。
3DCGデザイナー(アートディレクター)の正社員・契約社員・派遣社員・業務委託の求人多数!興味のある求人がありましたら、ご応募をお待ちしております。
仕事内容
オリジナルIPのVRゲーム等で利用する3Dキャラクターなどのモーションに関して、社内及び外部協力会社に対する進行管理、品質管理など、各種ディレクション業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・コンテ作成、動きや演出イメージの伝達
・モーションのリストの作成と進行管理
・モーションデータやカットシーンの品質・コスト管理
・モーションの仕様作成
※プロジェクトの状況に応じて、実際に手を動かしてアニメーション付けしていただくこともあります。
応募資格
【必須条件】
・モーション作成におけるリーダー業務、またはモーションに関する制作・進行管理の経験がある方
・3Dソフトでのモーション、またはカット作成の経験がある方(ソフトの種類は不問)
【歓迎条件】
・モーションキャプチャーを使った作品の制作経験のある方
・AfterEffectなどの動画編集ソフトが使える方
・Unityに興味がある方、または実務経験がある方
・Blenderに興味がある方、または実務経験がある方
仕事内容
◆デザイン部門のディレクション業務全般を行って頂きます。
【具体的には・・・】
・デザインメンバーのマネジメント
・チームビルディング
・クライアントへの企画提案
・デザイン資料作成
・見積もり制作
・工数管理
・デザイナー採用業務
【部署紹介】
スマートフォンアプリ開発をメインに行っている部署であり、ゲーム性が高くリッチな表現の作品を企画提案からワンストップで行うことを強みとしております。働き方改革に努め、残業時間を削減し、ワークライフバランスの良い職場となっています。また急な有給休暇の取得もしやすい環境です。
※直近3ヶ月の平均残業時間実績:約16時間
応募資格
【必須条件】
・10人以上のプロジェクトのアートディレクターの経験、または、デザイナーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上あり、アートディレクターへのキャリアアップをお考えの方
・コンシューマーまたはネイティブアプリでの開発経験
・ゲーム開発でのデザイナー実務経験5年以上
・クライアントとの折衝業務
・デザイン外注管理経験
【歓迎条件】
・管理職経験(職位問いません)
・人材育成の経験
・採用業務の経験
・営業経験
・Unityを使用した開発経験
・UnrealEngine4を使用した開発経験
・Spineでのセットアップ〜モーション実務経験
・音ゲーの開発経験
【求める人物像】
・チーム思考でコミュニケーション能力に問題のない方
・協調性があり、柔軟に対応ができる方
・受け身ではなく自発的に周囲を巻き込んで仕事に取組むことが出来る方
・主体的に動き、要求クオリティを自分から探れる方
・目標に対しての責任感と行動力のある方
・失敗を恐れずにチャレンジする精神を持っている方
▲
仕事内容
◆自社タイトル及び受託によるゲーム開発における3DCG制作およびディレクション業務全般
【具体的には・・・】
・デザイン全般、及び、個別作品の制作に関するすべてのマネジメント業務
・ゲームグラフィック面に関してのスケジュール管理、クオリティチェック
・新しいツールの研究
・ビジュアルイメージの統一管理
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発(デザイン)実務経験5年以上で、ディレクション経験がある
・3dsMax, Maya, XSI, PhotoShopのいずれかにおいて、業務での使用経験が2年以上ある
・ゲーム開発に関わる3DCG制作経験がある
【歓迎条件】
・CG全般の知識と最新の技術に精通している
・コンシューマーゲーム開発の経験者
【求める人物像】
・やる気、成長意欲の高い方
・ゲームが大好きで、ゲーム創りから携わりたい方
仕事内容
これから開発する同社オリジナルIPの3Dゲームにて下記業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・3Dモデル制作(顔/体/服飾など)
・外注から上がってきた成果物の微調整
・デザインの仕様策定
・ワークフロー整備
・品質定義
・品質チェック
・セクションメンバー/外注の制作物ディレクションなど
ご興味ある方には構成、演出、色みなどの演出部分もご担当頂きます。
イメージとしてはトゥーン調のテイストで、MVのような演出のモデリングなどをご担当頂く予定です。
【同社の特徴】
・週3リモート勤務
・他セクションと円滑にコミュニケーションを取りやすい
・新たなチャレンジや成長を感じる事が出来る
・強制しない雰囲気の職場です
・カフェテリア、コンビニ、食堂完備(雇用形態に関わらず使用可能)
応募資格
【必須経験】
・unityでの制作経験/知見
・Mayaなどの3Dソフトの経験
・仕様決定前の要件定義段階に対応できるスキル
・PJの方針や要件、表現や仕様を提案できるスキル
・制作のリードなどがあればOK
【歓迎経験】
・一連の工程の実務経験があり、自信で必要に応じて品質調整が出来る
・ゲームエンジンやunity、シェーダー仕様に関する知識
【求める人物像】
・1からのチャレンジにやりがいを感じる/対応できる方
・チーム制作を楽しめて、セクション全体の技術力向上や問題解決に取り組める方
・各職種とコミュニケーションを取ってアウトプットを出す
・顧客視点を持ち、能動的に制作に携わって頂ける方
・エンタメのトレンドに興味を持っている方
▲
仕事内容
◆主にコンシューマー向けゲームタイトルの3D制作において、リードデザイナーとしてチームを率いてキャラクターモデリングを担当していただきます。
【具体的には・・・】
・リードデザイナーとして、大阪のキャラクターモデリング部門の立ち上げ
・イメージアートをもとに、人物や動物、モンスターなどゲームに登場するキャラクターを制作
主に動く事が前提の物が中心ですので360度あらゆる角度から見ても説得力のあるモデルを作る必要があります。
プレイヤーがゲームに感情移入し、世界観にスムーズに入り込めるように実在感を追求することがこのポジションには不可欠です。
また、イメージアートに描かれていない部分は自分でイメージしながら構造が破綻しないようにデザインしたり、アクセサリーなどの細かい模様も制作していくため、集中力を要する分、とてもやりがいのあるポジションです。
【キャリアプラン】
リードデザイナー → プロデューサー
【プラットフォーム(コンシューマー、ネイティブアプリ、ブラウザ、アーケード、遊技機、映画、TV等)】
PS4、Switch
応募資格
【必須条件】
・リーダーもしくはマネージャーの経験
・3Dソフト使用経験(MAYA、SoftImage、MAX、After Effects等)
・デッサン力
【求める人物像】
・協調性がある方
・人と協力して作品を作り上げていくことにやりがいを感じられる方
・変化に対して柔軟に対応できる方
・探究心が強く、貪欲にスキルアップできる方
・生物の骨格や筋肉などのデッサンが得意な方
仕事内容
◆「ゲームセンター向けゲーム制作」/「施設系アトラクション制作」に関わるビジュアルアーティスト業務に携わっていただきます。
【具体的には・・・】
・企画内容に沿った世界観、コンセプトアート検討
・DCCツールを使用した、魅力あるキャラクターデザイン作成とモデル作成
・外注管理と納品物の管理
・新人デザイナーの育成指導
ビジュアルやモデル作成だけではなく、企画プログラマーと一緒にアイデア出しから参加を行い
一つのチームとなって、新しい「夢」「遊び」「感動」を生み出していきます。
最新の技術や表現方法の研究も行い、多くの会社と連携もしながら、各プロジェクトの開発に
参加して頂きます。
ハードに縛られる事のない自由な発想を形にして、アーケードならではの
体験、喜びを一緒に形作っていきましょう!
応募資格
【必須条件】
・企画内容にあったハイエンドのキャラクターモデリング及びセットアップの業務経験
【歓迎条件】
・unreal engine 4などを使用した開発経験
【求める人物像】
・コンテンツ創出に情熱を持てる人
・ゲームが大好きな人
・ゲーム以外の遊び(映画、演劇、ライブ、スポーツなど)が大好きな人
・技術トレンドへの興味が旺盛な人
・主体的に行動できる人
・チームで成功を目指せる人
・新しいことに挑戦することが好きな人
仕事内容
これから開発する同社オリジナルIPの3Dゲームにて下記業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・3Dモデル制作(顔/体/服飾など)
・外注から上がってきた成果物の微調整
・デザインの仕様策定
・ワークフロー整備
・品質定義
・品質チェック
・セクションメンバー/外注の制作物ディレクションなど
ご興味ある方には構成、演出、色みなどの演出部分もご担当頂きます。
イメージとしてはトゥーン調のテイストで、MVのような演出のモデリングなどをご担当頂く予定です。
【同社の特徴】
・週3リモート勤務
・他セクションと円滑にコミュニケーションを取りやすい
・新たなチャレンジや成長を感じる事が出来る
・強制しない雰囲気の職場です
・カフェテリア、コンビニ、食堂完備(雇用形態に関わらず使用可能)
応募資格
【必須経験】
・unityでの制作経験/知見
・Mayaなどの3Dソフトの経験
・仕様決定前の要件定義段階に対応できるスキル
・PJの方針や要件、表現や仕様を提案できるスキル
・制作のリードなどがあればOK
【歓迎経験】
・一連の工程の実務経験があり、自信で必要に応じて品質調整が出来る
・ゲームエンジンやunity、シェーダー仕様に関する知識
【求める人物像】
・1からのチャレンジにやりがいを感じる/対応できる方
・チーム制作を楽しめて、セクション全体の技術力向上や問題解決に取り組める方
・各職種とコミュニケーションを取ってアウトプットを出す
・顧客視点を持ち、能動的に制作に携わって頂ける方
・エンタメのトレンドに興味を持っている方
仕事内容
新規PJ(コンシューマ マルチプラットフォームのタイトル)における世界観構築を牽引するアートディレクター業務
・コンセプトアート方針出し
・デザイン各パートのリソース監修
応募資格
【必須】
・家庭用ゲーム開発のアートディレクションを経験されている方
【あれば歓迎】
・現行コンソール機のハイエンドタイトルでアートディレクションを経験されている方
・Unreal Engineにおけるゲーム開発経験をお持ちの方
・車文化、アメリカ文化に精通している方
仕事内容
これから開発する同社オリジナルIPの3Dゲームにて下記業務をご担当頂きます。
【業務内容】
・3Dモデル制作(顔/体/服飾など)
・外注から上がってきた成果物の微調整
・デザインの仕様策定
・ワークフロー整備
・品質定義
・品質チェック
・セクションメンバー/外注の制作物ディレクションなど
ご興味ある方には構成、演出、色みなどの演出部分もご担当頂きます。
イメージとしてはトゥーン調のテイストで、MVのような演出のモデリングなどをご担当頂く予定です。
【同社の特徴】
・週3リモート勤務
・他セクションと円滑にコミュニケーションを取りやすい
・新たなチャレンジや成長を感じる事が出来る
・強制しない雰囲気の職場です
・カフェテリア、コンビニ、食堂完備(雇用形態に関わらず使用可能)
応募資格
【必須経験】
・unityでの制作経験/知見
・Mayaなどの3Dソフトの経験
・仕様決定前の要件定義段階に対応できるスキル
・PJの方針や要件、表現や仕様を提案できるスキル
・制作のリードなどがあればOK
【歓迎経験】
・一連の工程の実務経験があり、自信で必要に応じて品質調整が出来る
・ゲームエンジンやunity、シェーダー仕様に関する知識
【求める人物像】
・1からのチャレンジにやりがいを感じる/対応できる方
・チーム制作を楽しめて、セクション全体の技術力向上や問題解決に取り組める方
・各職種とコミュニケーションを取ってアウトプットを出す
・顧客視点を持ち、能動的に制作に携わって頂ける方
・エンタメのトレンドに興味を持っている方
▲
仕事内容
【3DCGによる映像作品の進行管理】
具体的には…
・3DCGソウトウェア(MAYA、MAX、Aftereffects)を使用してのアニメーション制作
・モデリング:あらゆる角度からのモデルとそのシルエットを吟味し、的確にCGモデル(キャラクター、背景)の仕上げを行います。テクスチャワークやライティング、リギング等のセットアップ作業も含まれます。
・アニメーション:モデリング以降のアニメーション付け作業。単なる動きではなく、3Dで作られたキャラクターに命を吹き込む仕事になります。
・ディレクション:製作工程における進行管理を細かく行って頂きます。札幌スタジオのみでなく、東京のスタジオでの進行も鑑み、タイムスケジュールを組んで頂きますので、広く製作状況を把握しなければなりません。また、札幌スタジオでは専門学校を卒業したばかりの新人スタッフが多い為、電話の出方、名刺の渡し方など、社会人としてのマナーも教えて頂く必要があります。
【仕事のやりがい】
アニメーション製作会社として、非常に質の高い作品を数多く産み出してきた同社にて、製作の核を担うお仕事です。貴方のディレクションした作品はテレビを通し、日本のお茶の間全てに流れます。非常にやりがいのある仕事です。
応募資格
【必須】
・映像の製作現場にてタイムスケジュール管理の経験のある方
・クオリティチェックのできる方
・自らも手を動かせる方
【歓迎】
・アニメーションの製作現場にて、同職種の経験をお持ちの方
・モデリング、テクスチャ、リギング、モーションなどの一連の流れを全て自分でできる方
▲
仕事内容
◆主にコンシューマー向けゲームタイトルの3D制作において、リードデザイナーとしてチームを率いて背景のモデリングを担当していただきます。
【具体的には・・・】
・リードデザイナーとして、大阪の背景モデリング部門の立ち上げ
・イメージアートや実在の資料等を参考に、ゲームのキャラクター達が動き回る舞台をゲーム機上に構築する業務
画面の多くを占めるグラフィックを作る重要な役割を担うため、とことん映像美を追求していきます。
また、ゲームの世界観を創造するだけでなく、ゲーム性や難易度等ゲームの面白さにも大きく関わるお仕事です。
【キャリアプラン】
リードデザイナー → プロデューサー
【プラットフォーム(コンシューマー、ネイティブアプリ、ブラウザ、アーケード、遊技機、映画、TV等)】
PS4、Switch
応募資格
【必須条件】
・リーダーもしくはマネージャーの経験
・3Dソフト使用経験(MAYA、SoftImage、MAX、After Effects等)
・デッサン力
【求める人物像】
・協調性がある方
・人と協力して作品を作り上げていくことにやりがいを感じられる方
・変化に対して柔軟に対応できる方
・探究心が強く、貪欲にスキルアップできる方
・生物の骨格や筋肉などのデッサンが得意な方
▲
仕事内容
自社タイトルまたは受託ゲーム開発における、デザイン全般、及び、個別作品の制作に関するすべてのマネジメント業務
・マネジメント規模の経験は不問
・コンシューマー/ソーシャル、大規模/小規模、様々なプロジェクトがあります
【具体的には】
・ビジュアルクオリティのチェック
・クオリティとコストのバランスを考えた制作マネージメント、スケジュール管理
・新しいツールへの研究
・ビジュアルイメージの統一管理
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発(デザイン)実務経験5年以上で、ディレクション経験がある方
・映像制作(映画・CM・広告)の経験がある方もOK
【歓迎条件】
・トゥーン系(セルアニメーション)のコンテンツ制作経験
・3Dモデリング制作の経験
・3dsMax, Maya, XSI, PhotoShopのいずれかにおいて、業務での使用経験が2年以上ある
・CG全般の知識と最新の技術に精通している
【求める人物像】
・やる気、成長意欲の高い方
・ゲームが大好きで、ゲーム創りから携わりたい方
▲
仕事内容
映像系、ゲーム系、コンシューマー系全般にわたる3DCG製作におけるディレクター業務全般
【具体的には・・・】
・プロジェクトの進行管理
・クオリティ管理
・顧客との対外交渉
応募資格
【必須条件】
・アートディレクター経験
・プロジェクトの進行管理、クオリティ管理、顧客との対外交渉の経験
【歓迎条件】
・デザイナー経験者
▲
仕事内容
ゲーム開発におけるアートワークのディレクション業務をお任せいたします。
【主な業務】
・アートワークの方向性の構築、管理
・協力会社との連携、管理
応募資格
【必須条件】
・コンシューマやスマホゲームの開発経験
【歓迎条件】
・Photoshop等のグラフィックツール使用経験
・Maya等の3Dツール使用経験
・制作スタッフへの指示書の作成経験
▲
仕事内容
・開発環境やワークフローの構築・改善
・DCCツールのプラグイン作成
・ゲームエンジンのカスタマイズツールの作成
・ゲームエンジン内のアートアセットの管理
・グラフィック仕様の検証と素材作成
・その他、エンジニア/デザイナー間の橋渡し業務
応募資格
【必須の経験/能力】
・Maya/Photoshop などのDCCツールでのアセット制作経験およびツール開発経験
【望ましい経験/能力】
・アセット制作等アーティストとしての業務能力
・Maya でのモデリング・アニメーションの知識
・Maya でのリギングツールの開発経験
・シェーダに関する知識・画像処理/3DCGに関する数学の知識
・描画パフォーマンスのチューニング経験
・Python の業務での使用経験
・Windowsアプリケーションの開発経験
・Jenkins などのCIツールの利用経験
・チームマネージメントの経験
【求める人物像】
・高いコミュニケーション能力のある方
・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・アーティストの要望を常にヒアリングし、優先順位をつけられる方
・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▲
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、コンセプトアーティストとして、様々なアート・デザインを制作していただきます。
【具体的な業務】
ゲーム世界のコンセプトアート、キャラクターのデザイン、それに関わる服装、武器、ガジェット、家具、装飾具のデザイン、実際のモデルを制作するための設定画や細部資料画像等をご担当頂きます。
【配属先】
ご希望によって下記の中から配属先を決定致します。
《第一開発事業本部》
第一開発事業本部は、タイトルラインアップとしてコンソール機向けの「FINAL FANTASY VII REMAKE」からスマートフォン向けの「ロマンシング サガ リ・ユニバース」まで、非常に幅広いタイトル群を擁する組織です。
このため、コンソールからスマートフォンまで様々な分野の卓越した専門能力を持つスタッフが多数在籍しており、各々が日々切磋琢磨しながら、世界レベルで受け入れられるゲーム開発を目指しています。
《第二開発事業本部》
「ドラゴンクエスト」シリーズを中心に、「ニーア」シリーズ、「ブレイブリーデフォルト」や「オクトパストラベラー」、といったタイトルを手掛けています。しかしながら、第二開発事業本部に決められた領域はありません。HDタイトルからMMO、スマホアプリ、アーケードゲームなど、ハードやジャンルを問わず。開発体制においても、社内開発、他部署との開発、協力会社様との協業や開発委託など、多様なスタイルで製作をしています。展開地域も日本はもちろん、北米、欧州、アジア、中国などグローバルな展開をしています。また、既存の枠にとらわれずに、オリジナルタイトルへのチャレンジも重要視しています。
《第三開発事業本部》
第三開発事業本部のゲーム開発ポリシーは、「自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ろう!」です。そんなの当たり前じゃない?と思う方も多いかもしれませんが、この当たり前のことをしっかり実行し、利益を上げ、その利益を使って自分たちの考える「面白いもの」を作り続けることは、当たり前に思えて、とても難しいことだと思っています。そして、第三開発事業本部は、このポリシーに則っていれば自由度の高い開発部門です。
第三開発事業本部では、スクウェア・エニックスの代表ブランドである「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」、そしてHDゲームからソーシャルゲームまで、多様なタイトルを手掛けています。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・基本的なビジュアルアート制作能力(デッサン力、構成力、世界観の構築力)
・Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの実務スキル
【あると望ましいスキルと経験など】
・ゲーム業界のアートワーク業務経験もしくはアニメーション制作、CG映像制作、建築、インダストリアルデザイン、服飾デザイン等、デザイン制作のスキルを用いる業種や職種での実務経験
【応募にあたって】
必ずポートフォリオをご提出ください。
映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください
▲
仕事内容
当社が運営するスマートフォンゲームのゲームにおけるエフェクトデザイナーを募集します。
ゲーム操作の爽快感やキャラクターの魅力を左右するエフェクト制作では、デザイナーが裁量をもってエフェクトのデザインや演出を担当しています。
スマホデバイスの高性能化に伴う表現の広がりエフェクト制作を追求したい方のご応募をお待ちしております。
【具体的な業務内容】
・ゲームにおける演出を含めたエフェクト制作全般
・エフェクトに必要な2D素材、モデリング、モーション全般
・エフェクトのクオリティコントロール
・外注管理
【やりがい】
・最高のコンテンツ創りの当事者になれる
本ポジションでは、最高のコンテンツ創りのため、ファンファーストで徹底的にこだわって企画いただきます。
大きな企業やチームに比べ、意思決定スピードも早く、与えられる裁量が大きいことから、あなたの意見や考えが、ゲーム開発に反映されるチャンスも数多くあります。
また、セクションの垣根もないため、企画やマーケティング、その他様々な領域に当事者意識を持ち、意見出しをいただきたいと考えています。
・プロフェッショナルチーム
Craft Eggの『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にプロデューサーとして携わった近藤に加え、その他、様々な有名タイトルを生み出してきたクリエイターが集まり、全員が一丸となって最高のコンテンツ作りを追求しています。
あなたがこれまで諦めていた「ファンのために実現したい""こだわり""」を、共に実現できるチーム・クリエイターが揃っています。
応募資格
必須スキル
・ゲーム業界または映像制作業界でのエフェクト制作の経験(3年以上)
歓迎スキル
・リードデザイナーとしてエフェクトチームのクオリティ管理経験
・マネジメント経験
・エフェクトに使用するモデリングだけでなく、その他演出等で必要な小物オブジェクトのモデリング経験
・Unityでの開発経験
・エフェクト用シェーダーの知識
求める人物像
・ユーザー目線でものづくりが出来る方
・プロジェクトセカイというコンテンツが好きな方
仕事内容
◆HDD機クラスのハイポリモデリングのお仕事
【具体的には…】
イベントシーン制作に携わっていただきます。
主な作業については協力会社が納品してきたデータに不備がないかの確認をいただきます。
納品物は一通り完成しているので、
イベントシーンをMayaを使用してブラッシュアップする作業となります。
そのため、良い演出を制作いただく機会は非常に多いです。
【必要なスキルツール】
Maya
応募資格
【必須条件】
・Mayaの実務使用経験が3年以上
・コンシューマーゲームのイベントシーン制作経験者
【歓迎条件】
・メカ系が得な方
▲
仕事内容
コンシューマーゲームやスマホゲーム制作に関わるディレクション業務全般をお任せします。
【具体的には】
・プロジェクトのクオリティ管理
・クライアントのニーズを理解し、制作手法や表現などを提案
・作品の品質管理、社内及び外注管理
・ご自身の得意分野(コンポジット、アニメーションなど)のオペレーター業務
【ポジションの魅力】
パブリッシャーからの直受け案件が多く、ゲームの企画段階からの参加が可能です。
例えば企画段階で打ち合わせに参加いただくなど活躍機会は多数!
時にはクライアントにあなたなりの新しい提案をしていただく事もできる環境です。
また、コンシューマーからスマホまで幅広い分野の開発を手掛けておりますので、
幅広い分野でスキルを積んでいくことが可能です。
ぜひ、一緒にクライアント満足を目指してお仕事をしていきましょう!
【会社の魅力】
studio51はゲーム、アニメ、遊技機等の受託開発をおこなう企業です。
手掛ける案件の幅が広いため、幅広い分野でスキルアップする事ができる環境です。
近年業績も好調で、案件は右肩上がりの一途をたどっており、パブリッシャーから
も絶大な信頼を得ながら、高いクオリティを出し続けてまいりました。
成長企業ならではのダイナミックな変化を楽しめるマインドをお持ちの方、
またご自身の提案によってより良いアウトプットを提供していきたい方については、
やりがいとポジションをご用意いたします。
また、社内の年齢層も広く、コミュニケーションも活発で仕事がしやすい環境です。
【コーポレートサイト】
https://www.studio51.co.jp/top.html
応募資格
【必須条件】
・業務経験5年以上(目安)
またはそれに準ずる制作技術がある方。
・モデリング、アニメーション、コンポジットなどの得意分野がある人
・UnityやUE4での映像制作経験がある人
【歓迎条件】
・3DCG作品で、ディレクション、リードの経験
・Maya,もしくは3dsMaxのオペレーション経験
【求める人物像】
・自らの成長と会社の成長を一緒に考えられる人
・現状に甘んじず、新しいことへの挑戦に努力を惜しまない人
・コミュニケーションをとり、チームでの成果をだしていける人
▲
仕事内容
■業務内容
実装を想定したアセット制作のデザイン全般のディレクションを行っていただきます。
テクニカルな課題解決とアセット量産のための仕様策定を両立させる品質を定義し、担保いただく業務です。(品質定義、表現提案、仕様策定、環境整備など)
・プリプロダクション/αフェーズでの画の実現性の担保、制作指示及び・進行管理
・デザインデータの仕様策定
・ワークフローの整備、パイプラインの最適化
・外部折衝(デザイン外注先とのミーティング・各種調整・管理)
・マネージャーと連携したスタッフへのマネジメントサポート
応募資格
■必須スキル/経験
・ゲーム業界でのアートディレクション経験
・2D、3D等グラフィック制作プロセスに関する知識・経験
・処理負荷や画面設計を含めた仕様策定経験
・1タイトル以上のゲームの完成経験をお持ちの方
・ポートフォリオのご提出が可能な方
-------------------------------------------------------------------------------
■望ましいスキル/経験
・セルルックCGでのゲーム開発経験
・新規開発におけるワークフロー構築、仕様書作成の経験
・アニメーション、カットシーン等の演出経験(絵コンテまたはVコン)
・Unity環境での開発経験
・ゲームエンジンでの最終的な画作りとオーサリングの経験
・UI/UXの設計経験
・3Dグラフィックス全般の知識
・テクニカルアーティストとしての経験
-------------------------------------------------------------------------------
■求める人物や雰囲気
・自身の思考プロセスを可視化し、業務に再現性をもたせられる方
・自身の経験だけでなく、市場/競合/ユーザーから課題解決の糸口を発見しようとする、マーケットイン型思考の方
・様々なステークホルダーと調整をしながら業務遂行できる方
・複数のタスクを同時に進行することが得意な方
・トライアンドエラーを繰り返し行える方
・エンタメ全般がお好きな方
PICKUP求人