ゲーム開発、映像制作、xR(VR/AR/MR)・メタバース開発における3Dデザイナー(BG)の求人を公開中!
3DCGデザイナー(背景モデリング・背景モデラー・BGモデラー・エンバイロメントアーティスト)は、ゲームの中などの背景をDCCツール(Maya、3ds MAXなど)を使用して3Dの立体的な形状にモデリングして空間全体を構築する職種です。求人数の多いゲーム開発・映像制作の他、xR(VR/AR/MR)・メタバース関連の3DCG仮想空間の環境構築の求人も急増しています。
3DCGデザイナー(背景モデリング)の正社員・契約社員・派遣社員・業務委託の求人多数!興味のある求人がありましたら、ご応募をお待ちしております。
仕事内容
◆ソーシャルゲームの3DCGモデリング業務
【具体的には】
・3DCGモデリング
・手書きテクスチャの制作
【使用ツール】
Photoshop, Illustrator, Maya
応募資格
【必須条件】
・手描きテクスチャに対応出来る人(参考で上げているような筆跡の残るテイスト)
2Dで絵が描ける人より3Dモデルに適したテクスチャが描ける人
・手描きテクスチャ>3Dモデル制作>背景制作、の順で知識とスキルを希望
仕事内容
同社が手掛ける超有名コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームおける背景モデリング業務
ハイエンドゲームから~アニメ調カジュアルゲームまで、ご経験にマッチしたプロジェクトをお任せします。
■業務内容詳細
開発中コンシューマーゲーム、ソーシャルゲームの背景モデリング業務
・Maya等のDCCツールを使用した背景モデリング
・UV、テクスチャの制作、調整
・シェーダーの設定、調整
・ゲームエンジンを使用したモデルの最終調整など
■この仕事の魅力/やりがい
・大手パブリッシャーからの信頼が厚く企画の初期段階から関わる事ができます。
・AAAタイトルの開発実績多数あり、超有名ゲームの制作に関わる事ができます。
・社長、社員との距離が近く風通しの良い職場環境です。
・新しいツールや技術向上に積極的に関わる事でスキルアップが実現できます。
■株式会社Black Beard Design Studioについて
株式会社Black Beard Design Studioは、2010年に設立されたゲームグラフィックスに特化したCGプロダクションです。コンシューマーゲーム、スマートフォンゲームからアーケードゲームまで、大手パブリッシャーが手掛ける超有名タイトルの最新作など、幅広いジャンルのゲームグラフィックスの一部を受託制作しています。直近では、受託制作によって培ったノウハウと、Black Beard Design Studioが得意とするハイクオリティなグラフィックを活かし、2019年に自社オリジナルゲーム1作目となる【N.E.O】をリリースするにいたりました。ゆくゆくは、日本のみならず世界でも通用する企業を目指し、そのためにもまずは日本で一番のクオリティが出せる企業を目指しています。有名タイトルに関わりながら自分の技術力をと磨き続けていきたい方、裁量権を持って新規開発に積極的に携わっていきたい方、社内コミュニケーションが活発な風通しの良い職場環境で働きたい方。そんな向上心を持つ積極的な方を新しくメンバーに加えるため、現在積極的に採用をおこなっています。
■制作実績一覧
・https://www.kurohige.jp/
応募資格
【必須条件】
・Mayaを使用したモデリング経験
・スカルプトソフトを用いての制作経験
・自然物/人工物の制作経験
・ゲーム制作での、モデル制作経験
・UE4、Unity等のリアルタイムエンジンを
用いての制作経験
仕事内容
■3Dマップデータの制作
【具体的には・・・】
街、フィールド、ダンジョン等の制作
マップギミック、植物などの動的なオブジェクトの制作と配置
コリジョンモデルの制作
読み込み領域の設定等、データの最適化作業
【使用ソフト】
Maya
SubstanceDesigner
Photoshop
応募資格
【応募の対象となる方】
・PlayStation®3、PlayStation®4、Wii U、ニンテンドー3DS等、ゲーム開発の実務経験のある方
・Maya、Max、Softimage等のDCCツールを使用した3Dマップデータ制作の実務経験ある方(入社後はMayaを使用していただきます)
・Photoshop、SubstanceDesignerを使用したテクスチャ制作の実務経験のある方
・日本国籍でない方もしくは海外在住の方の場合、日本語によるビジネスレベルの会話が可能な方、また弊社まで面接にお越しいただける方
・日本国内に居住できる方
【望ましいスキル】
・SubstanceDesignerを使用したテクスチャ制作経験者優遇
▲
仕事内容
ファイナルファンタジー、ドラゴンクエストシリーズや、HD新規タイトル開発プロジェクト、モバイル新規タイトル開発プロジェクトなど、社内にある多様なプロジェクトのいずれかにおいて、エンバイロメントアーティスト/背景モデルデザイナーとして、背景制作全般を行っていただきます。
【具体的な業務】
背景アセットのモデル、テクスチャ制作、UV作業、レイアウト、ライティング、アニメーション等をご担当頂きます。
【配属先】
ご希望によって下記の中から配属先を決定致します。
《第一開発事業部》
第一開発事業本部は、タイトルラインアップとしてコンソール機向けの「FINAL FANTASY VII REMAKE」からスマートフォン向けの「ロマンシング サガ リ・ユニバース」まで、非常に幅広いタイトル群を擁する組織です。
このため、コンソールからスマートフォンまで様々な分野の卓越した専門能力を持つスタッフが多数在籍しており、各々が日々切磋琢磨しながら、世界レベルで受け入れられるゲーム開発を目指しています。
《第二開発事業部》
「ドラゴンクエスト」シリーズを中心に、「ニーア」シリーズ、「ブレイブリーデフォルト」や「オクトパストラベラー」、といったタイトルを手掛けています。しかしながら、第二開発事業本部に決められた領域はありません。HDタイトルからMMO、スマホアプリ、アーケードゲームなど、ハードやジャンルを問わず。開発体制においても、社内開発、他部署との開発、協力会社様との協業や開発委託など、多様なスタイルで製作をしています。展開地域も日本はもちろん、北米、欧州、アジア、中国などグローバルな展開をしています。また、既存の枠にとらわれずに、オリジナルタイトルへのチャレンジも重要視しています。
《第三開発事業部》
第三開発事業本部のゲーム開発ポリシーは、「自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ろう!」です。そんなの当たり前じゃない?と思う方も多いかもしれませんが、この当たり前のことをしっかり実行し、利益を上げ、その利益を使って自分たちの考える「面白いもの」を作り続けることは、当たり前に思えて、とても難しいことだと思っています。
そして、第三開発事業本部は、このポリシーに則っていれば自由度の高い開発部門です。
応募資格
【必要なスキルと経験など】
・DCCツールを使用しての背景制作経験
【あると望ましいスキルと経験など】
・PS3/Xbox360世代以上のゲーム機もしくはPCでの開発経験
・ZBrushなどのスカルプトツールによるアセット制作経験
・Substance Designer、Substance Painterによるアセット制作経験
・Mayaの使用経験
・他セクションや協力会社と折衝した経験
【応募にあたって】
必ずポートフォリオをご提出ください。
映像化しないとスキルが伝わらない場合は動画資料をご提出ください
▲
仕事内容
・バトル3D背景チームのリーダー業務
・バトルで使用される3D背景のディレクション及びクオリティ管理
・Mayaを使用した3D背景制作(モデリング、テクスチャ作成など)
・Unityを使用したエフェクト制作や実装作業
・ワークフロー/仕様の設計(キャリア志向やスキル適正により検討)
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(キャリア志向やスキル適正により検討)
応募資格
【必須条件】
・3Dモデルのディレクションや品質管理、3名以上のチームリーダー経験
・制作実務経験3年以上
・Mayaを使用した3D背景制作の実務経験
・何かしらのゲームエンジンツール使用経験(Unity歓迎)
・シナリオや制作リストを元に必要要件を理解し、スケジュール/物量/クオリティをメンバーに正しく伝え作業依頼ができる方
【歓迎条件】
・FGO関連の作品が好き(FGO好き、は経験不足を補うスキルとして選考します)
・DCCツールを利用したモデリングの経験
・Unityを用いた実装経験
・外部協力会社、又は版元等外部との窓口経験
・2D背景制作経験
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
▲
仕事内容
モバイル向け(スマホ、Switch 等)RPG制作の背景デザイナーとしてご勤務いただきます。
・コンセプトアートの作成
・美術設定画の作成
応募資格
◆必須要件
・精度の高い2D描画スキルがあること
・制作経験が3年以上あること
・見る人がワクワクさせる様な背景が描けること
◆推奨要件
・3Dツール(Mayaなど)の理解
仕事内容
◆コンシューマーゲーム機/PC向けタイトルを中心としたゲームの3D背景制作をご担当いただきます。
【具体的に…】
ゲームエンジンに実装する3DCG背景モデル制作業務
【主な使用ツール】
・Autodesk製品
・Adobe製品
・Substance
・Zbrush
応募資格
【必須条件】
・業務に対して知識・技術・実務経験者
・3DCGキ背景モデリング実務経験者
※作品・ポートフォリオの提出
現在の能力が分かる作品の提出をお願いいたします。
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム用背景、建築物制作実務経験
・スカルプトツール、3Dペイントツール実務経験
・イメージボード作成の実務経験
・背景ディレクション経験
【求める人物像】
・新しいことに対する探求心、挑戦心のある方
・目標達成意識のある方
・自分に課せられた物事に対し使命感をお持ちの方
▲
仕事内容
テクニカルアーティストの責務は、各セクションのリードアーティストと連携し、アーティスト業務と技術的業務の橋渡しをすることで、双方の相乗効果を最大限に発揮させ、作品全体をよりクオリティの高いものへと牽引することにあります。開発工程の中で発生する、問題・課題・クオリティ向上への阻害要因があれば、その解決策を提案することも含まれます。技術的な問題の場合もあれば、デザイン的な問題の場合もあるので、プロジェクト内の各セクションを横断的に働きかけまとめあげる為に要になる仕事です。
■業務内容
・プロジェクトにおけるテクニカルアーティスト業務とその不随業務全般
・ディレクター、アートディレクターのヴィジョンの具体化及びそのためのリードアーティストとの協働全般
・ゲームエンジン(UE4、UE5、Unity等)を使ったデザイン制作業務
・デザインチームへの情報共有及び取りまとめ
・各種技術の検証及びプロジェクトチームへの情報共有及び取りまとめ
・ゲーム企画及びよりよくするアイディア提案(全員共通)
・新人・後輩の育成(全員共通)
・その他、ゲームを面白くする開発業務の全て!(全員共通)
応募資格
【必須条件】
・コンソール・PCゲームの開発経験(オリジナルIPの開発参加経験歓迎)
・Pythonを用いての業務経験
・DCC・デザインツールでのアセット制作経験およびツール開発経験(Maya、3ds Max、Houdini、Photoshop、illustrator、Substance Designer、Substance Painter等)
・ゲームエンジンの知識・スキル(Unity, Unreal Engine 4, 5)
テクニカルアーティスト またはデザイナー(アート、背景、モデリング、エフェクト等)として1タイトル以上の作品に最後まで関わった経験
・多人数の開発クリエイターと一緒に開発した経験
・学歴不問。
・語学力:日本語(開発現場での共通言語が日本語。母語が日本語でない場合には、多くのスタッフに意図・指示を的確にコミュニケーションするためにも、日本語検定1級程度が望ましい。)
【歓迎スキル】
・Unity, Unreal Engine 4, 5のノードベースのMaterialEditorでMaterial制作経験と知識
・HLSL等Shader言語の知識と経験
・プログラミングの知識・スキル(C#, C++を利用することができる)
・画像処理/3DCGに関する数学の知識
・描画パフォーマンスのチューニング経験
・Windowsアプリケーションの開発経験
・セクションを越えた様々なリクエスト・要望等に柔軟に対応できる力
・英語:技術の進歩が著しいので、海外の知識も積極的に吸収できる為に長期的な意味であると望ましい。
【歓迎人物像】
・多人数での開発現場での、セクション横断的なコミュニケーション力
・必要な時には状況を変化させ、打破しようとするような創造的に行動できる方
・情報が十分でない状況でも、自ら率先し、ポジティブに解決策を作り出せる行動力
・様々な考えを持つメンバーの中で協働できる柔軟なコミュニケーション能力
・意見が対立する等の場合にも冷静にフェアに話しあえる総合的な人間力
・日々のハンズ・オン業務も積極的こなせる方
▲
仕事内容
バーチャルマーケットをはじめとするHIKKYのVRコンテンツや、VketCloudで展開されるWebVRコンテンツのレベルデザインを行います。スマートフォンかつブラウザに最適化された強力なエンジンであるVketCloudを用いて、様々なマップをデザインしていただきます。
応募資格
【必須条件】
・3DCGを用いたゲームにおけるレベルデザインの実務経験
・描画負荷やLODを考慮し、スマートフォンなどロースペックハードウェアでの起動を前提としたレベルデザインができる方
・3DCGソフトを用いたマップのモデリングのスキル
・Unityに関する基本的なスキル
【歓迎条件】
・新規性の高いVR業界での案件に関心がある方
・チームマネジメントの経験
・オープンワールドゲームの開発経験
・英語、中国語でのコミュニケーションが取れる方
仕事内容
背景モデル制作、ライティング、レベルデザイン、進行管理などを行っていただきます。
応募資格
【必要な経験、能力】
・ゲームの背景モデル制作経験3年以上
【あると望ましい経験、能力】
・背景制作に関する技術的な知識と経験
(PBR、レベルデザイン、ライティング、プロシージャルワークフローなど)
・ゲームの背景制作におけるリーダー業務経験
・MEL、Pythonなどのスクリプト言語を用いた作業効率化経験
・進捗管理、外部委託管理能力
【求める人材像】
・基本的な造形力、表現力のある方
・レベルデザインや技術トレンドなどに志向のある方
・ゲームが好きで、ゲーム開発に対し情熱を持っている方
・コミュニケーション能力が高く、主体的に行動できる方
仕事内容
3Dキャラクター、3D背景におけるコンセプトモデル、デザインを作成
応募資格
【必須条件】
・基本的な造形能力をお持ちの方
・ZBrushやBlender等を用いたモデルのスカルプティングスキルをお持ちの方
・日本語能力試験N2またはそれと同等以上の日本語能力をお持ちの方
【歓迎条件】
・Photoshop等のペイントアプリケーションを用いた2Dペイントの実務経験
・海外スタッフとの業務経験
・日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1またはそれと同等以上の日本語能力
【求める人物像】
・仕様に合わせて主体的に提案できる方
・創造力豊かな方
仕事内容
◆コンシューマーアクションゲームにおける3DCG制作業務
【具体的には】
・ゲームソフト制作を中心としたモデリング、テクスチャ制作業務全般
【使用ツール】
Photoshop, Illustrator, Maya
応募資格
【必須条件】
・ゲーム、映像等、CG制作業務経験者
【求める人物像】
・物事を最後まで諦めず必ずやりきるという責任感のある人
・他の人には負けない自分の特技・得意分野を持っている人
・向上心があり、目標に向かって努力が出来る人
・コミュニケーション能力がある人
・人を喜ばせることが好きな人
・モノ作り(コンテンツ制作)に対して熱意のある人
仕事内容
◆スポーツゲームの開発、運営における3Dモデル制作業務全般をご担当頂きます。
【具体的に…】
・ゲーム機、スマートフォン向けゲーム制作における、3D モデリング業務全般
(キャラクターモデリング/背景モデリング/その他オブジェクト)
【仕事のやりがい】
リアルに存在している人間、球場、オブジェクト等のモデルを精巧に作成する為、3Dモデリング作成業務としては、
トップクラスの技術を身に着ける事のできる現場です。
応募資格
(必須条件)
・キャラクターモデリング/背景モデリング/オブジェクトモデリングの制作経験
(あれば尚可)
・Maya等のDCCツールを使った制作経験
・PS4/SWITCH、DirectX11世代の開発経験
・MEL、Python等を使用した実務経験
・ゲーム開発経験者
仕事内容
【職務内容】
・主に格闘ゲームの背景制作業務、その他のジャンルの背景制作業務。
【主な使用ソフト】
・Maya、Substance Painter、UnrealEngine5
弊社の得意とするフォトリアルでない独特のビジュアル制作に協力していただける方をお待ちしております。
※背景の募集は「背景2D」「背景3D」「背景TA」の3種類がございます。
応募資格
【必須】
・ポートフォリオ
※前職での作品とは別に、個人制作の背景作品を1点以上含む
・モデラーの実務経験2年以上
・格闘ゲーム背景制作業務への興味
・ノンフォトリアルへの興味
・コミュニケーション能力
【歓迎】
・UnrealEngine5での開発経験
・Mayaでの開発経験
・SubstancePainterでの開発経験
・リードアーティストの経験
・外注管理の経験
▲
仕事内容
■業務内容
・スポーツ アクション ゲーム(団体競技)の
3D背景モデラーとして背景制作業務に携わっていただきます。
【使用ツール等】
・maya
・Photoshop
・Unreal Engine 5(UE5)
応募資格
■スキル・業務経験 条件
・コンシューマゲーム、ソーシャルゲームのデザイン制作 実務経験3年以上
・Unreal Engine(UE)4 またはUE5を使用した実務経験1年以上
【歓迎条件】
・熱意をもって業務に取り組める方
▲
仕事内容
◆ゲーム開発におけるさまざまな3Dモデリング業務をお任せします!
【具体的には・・・】
・背景モデリング(建物、自然物、小物、衣装等)
・キャラクターモデリング(人、クリーチャー等)
得意な業務を伺い、マッチしたPJにて就業いただきます。
【必要なツールスキル】
Maya
【ハードウェア】
PS4、Switch、3DS、iOS/Android
【プラットフォーム】
コンシューマー、ネイティブ
【ジャンル】
さまざまなジャンルのゲームタイトルがあり、マッチしたスキルのPJにて就業いただきます。
応募資格
【必須条件】
・ゲーム制作経験
・モデリング(背景、キャラ等)経験
・意欲的にゲーム作りに取り組める方
・チームワークを重視できる方
▲
仕事内容
ステージなどのゲームで使用する背景及びオブジェクト全般のモデリング
応募資格
【必須条件】
ゲーム業界での背景モデリング、オブジェクトモデリング実務経験者
基本的な3Dグラフィックオペレーション
【歓迎条件】
キャラモデルの作成経験
Unreal Engineの開発作業経験
Maya、Blenderでのモデル作成経験
仕事内容
◆家庭用ゲーム及びモバイルゲームの制作におけるCGデザイン関連業務
【具体的に…】
・ゲームのステージモデル制作およびテクスチャー制作
・ゲームの目的に合わせたステージ形状の作成
・ゲーム背景のライティング業務
【やりがい】
新、旧大ヒットタイトルを多数持つ、同社にて様々なジャンルのデザインをご担当頂きます。
自身のデザインがゲームの魅力として、多くのユーザーに伝わるポジションです。
応募資格
【求める経験・スキル・知識】
【必須条件】
・ Maya、ZBrush等を使用したゲーム背景のモデリングスキル
・Photoshop等を使用したテクスチャー制作スキル
・基礎描写(デッサン、造形、色彩)スキル
・ライティングやレンダリング、空間演出における設定スキル
(あれば尚可)
・Substance Designer、Substance Painter等の制作経験
・進捗管理、外部委託管理経験
・外国語(日本語以外)でのコミュニケーション及び文書作成経験
▲
仕事内容
適正に合わせて下記業務をおこなっていただきます。
・イラスト(キャラクター/背景等)制作
・UIデータ作成・設計
・3Dキャラクター・背景のモデリング
・エフェクト・モーション作成等
・グラフィック素材のクオリティ管理
など
応募資格
■必須条件 / 経験
・イラスト/デザイン/3D等での作品制作経験
・イラスト1枚以上の提出ができる方
・ゲーム業界で働きたいという強い気持ち
・一般的なパソコンスキル
(Word/Excel/Photoshop等が利用できる)
■優遇条件 / 経験
・Mayaなどの3DCGソフトの使用経験
・Photoshop(Adobe社各ツール)使用経験
・Unityの使用経験
・外注管理、監修等の経験
・ゲームの開発・グラフィック業務経験
■求める人物像
・絵作りに対して拘りを持って取り組める方
・他者の意見を受け入れ、柔軟に思考できる方
・能動的に動ける力と提案力
・コミュニケーション能力が高い方
・ゲームが好きで沢山プレイしている方
▲
仕事内容
新規アクションゲーム開発プロジェクトにデザイナーとして参加していただき、ゲーム内で使用する背景やステージのデザイン、3Dモデルの制作・実装を中心にお任せします。
【具体的な業務】
・ゲーム内容に即した地形や背景の設計、検討・提案
・インゲーム、カットシーンの、3Dモデルの制作・実装
本開発プロジェクト終了後は、取り組みや実績に応じてデザイナーや、所属デザイナーを取りまとめるリードデザイナーとして、他開発プロジェクトに携わっていただきます。担当は、携わるプロジェクト内容と特性に応じて検討いたします。
【正社員登用制度あり】
同社採用は原則契約社員スタートです。その後、多くの方が正社員登用されています。
応募資格
【必須条件】
・3D背景モデリングの実務経験
・基礎的な造形力やデザイン力
【歓迎条件】
・ゲーム業界でデザイナーとしての実務経験
・物理ベースレンダリング環境での実務経験
・背景制作のパイプライン・ワークフロー構築の経験
・UnrealEngineやUnity等ゲームエンジンでの開発経験
・クオリティ管理やリーダー経験
PICKUP求人