ゲーム開発の裏側に迫る!セガゲームス開発者インタビュー
『ファンタシースターオンライン2』
プログラマーが語り合う!
「チャレンジと成長」
株式会社セガゲームス オンラインコンテンツ事業部
小高さん(写真・左)/鈴木さん(写真・右)
全員が、ゲームを面白くしたい!気持ちで溢れている。
アイデアや提案が当たり前のように、飛び交う環境。

鈴木
- 私が入社以来携わっているスマホアプリでは、1人がサーバサイド・クラアントサイド両方を担当しています。その分、技術面での裁量が大きいのはもちろんですが、デザインや機能面についても「より面白く、使いやすく」という視点で、よく口を出しています。プランナーとのミーティングを待つより、自分で試作品を作って見せることも多いですね。プログラマーに限らず、締め切りギリギリまで改善のアイデアが飛び交っていますよ。
小高
- コンシューマ向けでは、サーバサイドとクライアントは分かれていますが、自由度は変わらないと思います。入社当時は、もっと堅苦しい会社かと想像していましたが、いい意味で、大学のサークル活動でゲームを作っていたのと同じようなノリもあります。ゲームが好きな人がほとんどなので、「こんな機能を入れたい」「この演出は微妙」といった意見がどんどん出てきます。デザイナーやプランナーと相談しながら、何が面白いのか追求していく過程も楽しんでいます。
「まずはやってみなよ」とアイデアを受け入れてくれる環境。
自分の“こだわり”を実装できる面白さ。
小高
- これまでの仕事で一番思い出深いのは、ファンタシースターオンライン2の参加型ステージライブ「アークスダンスフェス」の開発です。プランナーが求めるキャラクターの自然な挙動を100%実装するために、技術面で調整に調整を重ね、タイムラグを極限までなくすことができました。結果的には、Twitter等での評判も良く、嬉しかったですね。この時さらに嬉しかったのは、オフラインイベントでリアルな「アークスダンスフェス」の盛り上がりを見られたこと。自分が深く関わっただけに感動しました。


鈴木
- 私がこだわった部分は、本当に細かいところだと、例えば、獲得したチップの画像を読み込んでいる間に、チップの名前を表示させる演出は、私のアイデアです。気づいてもらえないくらい細かい部分ですが…(笑)。集めたチップを預ける倉庫の機能を実装した時には、ユーザーから「待ってた、この機能!」「ネ申運営!」なんて言葉が呟かれていたので、思わずガッツポーズしてしまいました!アップデートしたら、エゴサーチは必ずやりますよね(笑)。みんなのアイデアの集大成を実際にユーザーに届け、その反響の喜びをみんなで分かち合えるのが嬉しいですね。

目標にしたい先輩が目の前にいる刺激的な環境。
エンジニアとしての成長を実感できる。

「SEGA Developers Conference」の様子
鈴木
- 自分自身の成長を実感できたところは、すごく地味かもしれないですが、同じボリュームの作業が、以前の半分くらいの時間でできるようになったことですね。社内のナレッジ共有ツールを用いてのコードレビューなど、スキルアップを促す仕組みも整っています。グループ社員だけが参加できる「SEGA Developers Conference」では、他のプロジェクトがどんな手法で困難を乗り超えたかを知ることができます。外部には決して出せない貴重な情報が得られる場なので、毎回楽しみにしています。
小高
- 私もすごく地味なんですけど、とても成長できたと思うのは、バグを未然に防げる確率が高まったことです。他のメンバーのソースを見たときに、「この書き方はバグりそう」「このへんがアヤシイ」というパターンが、わかることが増えました。最近、チームをまとめるリーダー業務の仕事も任せてもらえるようになったので、こういった自分が気づける部分が増えた点は切実に「成長できてよかった!」と感じます。経験豊富で、優秀な先輩たちが周りにたくさんいるのも、成長につながっていると思います。


- 株式会社セガゲームス オンラインコンテンツ事業部 小高さん
- 『ファンタシースターオンライン2』リリース当初から、クライアントサイド・プログラマーとして参加。

- 株式会社セガゲームス オンラインコンテンツ事業部 鈴木さん
- 2013年以降、スマートフォン版『ファンタシースターオンライン2es』の開発に参加。2017年からサブリーダーに。ゲームは『初音ミク -Project DIVA-』が最近のお気に入り。
ライブラリ開発者インタビュー 門外不出!? ゲーム開発の 「秘伝のソース」を担う 仕事人に突撃!
株式会社セガゲームス コンシューマコンテンツ事業部 中内さん
ゲーム作りを支えるライブラリ&ツールを開発。
プロジェクト横断でサポートする技術の相談役としての醍醐味。

入社後、プログラマーとして『初音ミク -Project DIVA-』シリーズのアプリケーション開発を中心に手がけてきましたが、2017年にライブラリやツールを開発する「ライブラリチーム」に配属となり、現在リーダーを務めています。私が担当しているのは、マップ作成に使用する、配置エディターがメイン。クリエイターが「面倒」「時間がかかる」と感じる工程を自動化するツールを開発し、本当にクリエイティブな仕事に専念できるようサポートしています。
これらのライブラリやツールを使えるのは、セガゲームスの協力会社限定。門外不出の「秘伝のソース」です。『初音ミク -Project DIVA-』シリーズのプログラマーだった以前とは違い、仕事の範囲は、コンシューマ向けチームの全タイトルが対象。プロジェクトごとに様々なニーズがあり、これまでの守備範囲を超えた相談がライブラリチームにはたくさん寄せられます。思いもかけないニーズが降ってくることもあり、日々チャレンジの連続です。
日々、新しいスキルや知識が身につく刺激的な環境。
挑戦できるからこそ、面白い。

ライブラリチームは、社内からは「技術力のすごいスペシャリストがいる」というイメージのようなので(笑)、技術面で困ったことがあったら、何かと相談を受ける立場ですね。会社全体の技術をリードしている技術チームともミーティングを重ねながら、全社でノウハウの共有を図るのも私たちのミッションです。月に1回勉強会もありますし、ノウハウ共有の社内ポータルサイトもあり、様々な事例解決策が共有されています。
ライブラリチームに配属された当初は、ゲーム作りの本流から離れてしまうという寂しさも少しはありましたが、もともと大学院ではデータマイニングを専攻し、興味の対象はゲーム開発に限りませんでした。今では幅広い技術に触れ、様々なことに挑戦できるこの環境を満喫しています。色々なプロジェクトやプラットフォームに横断的に関われる立場を活かして、俯瞰的な視点で、ゲーム開発のみならずゲームそのものの新しい姿を創っていけるよう、技術に磨きをかけていきたいですね。

- 株式会社セガゲームス コンシューマコンテンツ事業部 中内さん
- 『初音ミク -Project DIVA-』シリーズの開発をメインに担当。2017年、ライブラリ開発チームのリーダーに。
募集要項
会社名 | 株式会社セガゲームス |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区西品川1-1-1 最寄り駅:JR大崎駅(徒歩6分) |
就業時間 | フレックスタイム制/所定労働時間 8時間00分 休憩60分 コアタイム:10時30分~15時30分 フレキシブルタイム:8時00分~10時30分/15時30分~22時00分 |
休日・休暇 | 完全週休2日(土日)、祝日、年次有給休暇、夏季休日5日(一定期間に自由取得)、冬季休日3日、特別休日2日、リフレッシュ休暇、慶弔休暇等 |
雇用形態 | 正社員 ※ご経験やスキルに応じ、契約社員での提示となる場合があります。 |
給与 | 年収400~700万円 ※経験・能力を考慮の上、決定いたします。 ※リーダークラスは年収500~800万円 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費全額支給、昇給/年1回、賞与/年2回(6月・12月) 家族手当、住宅手当、セガマイレージ制度(カフェテリアプラン)、財形貯蓄制度、慶弔金、契約保養所、退職金制度、社内融資、他 ※セガマイレージ制度 会社から付与する一定のポイント額を レジャーや自己啓発など、多彩なメニューに行使することで、市価に比べ安価に利用ができる制度です。 |
事業内容 | 携帯電話、PC、スマートデバイス、 家庭用ゲーム機向けゲーム関連コンテンツの企画・開発・販売 |
本求人はシリコンスタジオ株式会社を通して応募を受付させていただきます。
シリコンスタジオ株式会社の利用規約、個人情報取扱規約をご覧いただいたうえでご応募をお願いいたします。
求人一覧
コンシューマータイトル全般 開発部門
-
ゲームプランナー
職務内容
◆コンシューマーゲームにおいてのプランニング業務
【具体的には…】
・企画原案作成
・ゲーム仕様作成
・スクリプト実装
・シナリオ作成&演出
・モーション収録監督
・音声収録監督
・著名人キャスティング
・プロモーション計画等
【キャリアプラン】
プロジェクト内での成果によっては、将来のディレクター、プロデューサー候補に選出される可能性もあります。
【必要なツールスキル】
PCにて各種ドキュメント(Word, Excel, PowerPoint等)の作成スキル
プロジェクト内での成果によっては、将来のディレクター、プロデューサー候補に選出される可能性応募資格
【必須条件】
コンシューマタイトルの開発経験者
【歓迎条件】
・リーダークラスを経験したことがある方
・独自のゲームシステム作成の経験者
・3Dアクションゲーム経験者 -
ディレクター候補
職務内容
◆同社の家庭用ゲーム向けゲームソフトにおけるディレクション業務
【具体的に…】
・コンシューマーゲーム制作のディレクション業務
・「ゲームシステム」「シナリオ」「グラフィック」など、1本のゲームに含まれる要素の全体クオリティコントロール
・プロジェクトの開発スケジュール調整、管理、進行 進行応募資格
【必須条件】
・コンシューマー向けゲーム制作のディレクター業務経験
・オフィス系ソフトウェアの使用経験 使用経験 -
エフェクトデザイナー
職務内容
ゲーム内に登場するエフェクトの制作
応募資格
<応募資格【必須】>
・3D ツール (MAYA、Softimage、3dsMAXいずれか)に精通している方
・PS3、PS4、Xbox360、Xbox Oneのいずれかでゲームエフェクト制作経験のある方
<推奨スキル>
・AEでのデータ作成経験
・Houdiniでのデータ作成経験 -
グラフィックスプログラマ
職務内容
◆コンシューマーゲーム開発におけるグラフィックスプログラミング業務
【具体的に…】
・社内ゲームエンジンのグラフィックスプログラミング業務。
・シェーダー制作、タイトル要件に応じた描画表現の検証、描画パイプラインのカスタマイズなど。応募資格
【必須条件】
・C++言語でのコンシューマゲームタイトルの開発実務経験3年以上。
・シェーダー言語(Cg, HLSL)の実務経験1年以上。 -
システムプログラマ
職務内容
◆コンシューマーゲーム開発におけるシステムプログラミング業務
【具体的に…】
・開発タイトルにおけるテクニカルサポート業務
・ゲームソフトウェアのプログラム設計・開発
・ゲーム開発に必要なツール、ライブラリ設計・開発
・開発環境の構築/管理応募資格
【必須条件】
・C++言語でのコンシューマゲームタイトルの開発実務経験3年以上。
・C#言語でのWindowsツール開発実務経験1年以上 -
ネットワークプログラマ
職務内容
◆コンシューマーゲーム開発におけるネットワークシステム開発業務
【具体的に…】
・コンシューマゲーム開発のプログラミング業務。
・ゲームのオンライン対応に必要なネットワークシステムの設計およびプログラミング。応募資格
【必須条件】
・C++言語でのコンシューマゲームタイトルの開発実務経験3年以上。
・ゲームタイトルでのネットワークプログラミング(socket、P2P通信、クライアントサイド開発)の実務経験1年以上。
「龍が如く」シリーズ 開発部門
-
ゲームプランナー
職務内容
◆「龍が如く」シリーズの開発プランナー業務
【具体的には…】
・企画原案作成
・ゲーム仕様作成
・スクリプト実装
・シナリオ作成&演出モーション収録監督
・音声収録監督
・著名人キャスティング
・プロモーション計画等
※プランナー業務は多岐に渡りますが、本人の意向やスキルに応じて、最適な業務を担当して頂きます。
プロジェクト内での成果によっては、将来のディレクター、プロデューサー候補に選出される可能性もあります。応募資格
【必須条件】
・コンシューマーゲームのプランナー経験
・仕様作成業務経験
・オフィス系ソフトウェアの使用経験
【歓迎条件】
・ゲーム作りに関して強い情熱をお持ちの方
・インターフェイス、システムなど、多岐にわたって仕様を作成できる方
・企画力があり、それを論理的に説明・提案することができる方
・コミュニケーション能力が高く、協調性がある方
・成長意欲があり熱意を持って業務に取り組める方 -
モーションデザイナー
職務内容
◆「龍が如く」シリーズにおけるキャラクターモーション作成業務
【具体的に…】
・キャラクターモーション制作
・キャラクターモーション制作及び外注管理応募資格
【必須条件】
・MAYAでのキャラクターモーション制作経験
・PS3、PS4、Xbox360、Xbox Oneのいずれかの開発経験のある方
・手付けアニメーション制作経験豊富な方 -
シナリオライター
職務内容
◆「龍が如く」シリーズのシナリオライティング業務
【具体的には…】
・プロット作成
・シナリオ作成
・絵コンテ作成補助
・モーション収録補助
・音声収録補助
※シナリオライティングのみでなく、シナリオ派生の業務も補助役としてご担当頂きます。応募資格
【必須条件】
・映画、小説、ゲームでのシナリオライティング経験者
・オフィス系ソフトウェアの使用経験 -
クライアントプログラマ
職務内容
◆「龍が如く」におけるクライアント開発業務
【具体的には…】
・家庭用ゲームタイトルの開発
・ゲーム開発に必要なツール、ライブラリの設計・開発応募資格
【必須条件】
・C/C++言語でのゲーム開発実務経験
「ファンタシースター」シリーズ 開発部門
-
ゲームプランナー(リーダー候補)
職務内容
・「ファンタシースター」シリーズにおける
プランナーリーダー業務
「ファンタシースター」シリーズとは:1987年に同社初のオリジナルRPGとして発売されました。
その後多くの続編が発売され、2000年には『ファンタシースターオンライン』が家庭用ゲーム機初の3DネットワークRPGとして発売されました。
オンラインゲームとして10周年となる2010年には『ファンタシースターオンライン2』の発売が発表されました。2010年には同シリーズの公式サイトもオープンしています。
応募資格
<応募資格【必須】>
・オンラインゲームまたは家庭用ゲームのプランナー経験
オンラインMO・MMORPG、またはコンシューマーゲーム(アクションやRPGなど)で中型規模以上のタイトルに、メインコンテンツに関する概要書・仕様書作成のプランナーとして3年以上参加した経験。
※スマートフォン用ゲームも規模によっては対象となります。
※メインコンテンツ=ゲームの主要な遊びの要素(ガチャや運営イベント、KPI分析・改善などは含みません
<優遇条件>
・パートリーダー経験がある方
・海外ゲーム、オンラインゲーム、家庭用RPGなどを日頃から進んでプレイし、興味を持って分析・プレイしている方
<求める人物像>
・チームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・明朗な性格でコミュニケーション力が高い方
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想が出来る方 -
ゲームプログラマ
職務内容
「ファンタシースター」シリーズにおけるオンラインゲーム開発プログラミング業務(クライアントサイド)
・クライアンアプリケーションのプログラミング
・クライアントの設計・開発
・運営、運用に必要なツール開発
応募資格
【必須の経験・スキル】
・C++を用いた商用の3Dゲーム(家庭用・PC・スマートフォン・
アーケード)のプログラム開発経験
【歓迎条件】
・3Dアクションゲームの開発経験
・オンラインゲームの開発経験
・C#によるプログラム開発経験
・STL, Boostの使用経験
【求める人物像】
・チームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・明朗な性格でコミュニケーション力が高い方
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想が出来る方
【使用ツール・言語・環境等】
・C++(STL,Boost)
・C# -
サーバプログラマ
職務内容
◆オンラインゲーム開発におけるプログラミング
※「ファンタシースター」シリーズなどのオンラインゲームが中心
【具体的に…】
・『ファンタシースターオンライン2』のサーバーアプリケーションのプログラミング
・ゲームサーバーの設計・開発
・運営、運用に必要なツール開発応募資格
【必須条件】
・C++を用いた商用のオンラインゲーム(家庭用・PC・
スマートフォン・アーケード)のサーバープログラム開発経験
・RDBMS を利用したプログラム開発経験
【歓迎スキル】
・C#によるプログラム開発経験
・STL, Boostの使用経験
【求める人物像】
・チームメンバーとの円滑な連携を図れる方
・明朗な性格でコミュニケーション力が高い方
・健康で責任感のある方
・ポジティブな発想が出来る方 -
キャラモデラー
職務内容
◆「ファンタシースター」シリーズにおけるキャラクターモデリング業務
【具体的に…】
・ハイエンドキャラクターのモデリング
・テクスチャ作成
・ダイナミクスボーン調整業務
応募資格
【必須条件】
「Maya」でハイエンドゲームのキャラモデル制作業務経験ある方
・ノーマルマップを使用したキャラモデルの制作経験
・Zbrush使用経験
【歓迎スキル】
・Substance Painter使用経験 -
アイテムデザイナー
職務内容
◆「ファンタシースター」シリーズにおける3Dハイエンドアクセサリーの外注管理、実装業務
【具体的に…】
・ハイエンドアクセサリーの外注管理、実装業務
・外部作成のキャラモデル監修業務
・キャラモデルの修正&調整、ポリゴンリダクション業務
・武器、アクセサリや各種アイテム、プロップの制作、管理、調整応募資格
【必須条件】
・コンシューマーもしくはPCゲームコンテンツにかかわったことのある方
・「Maya」の業務経験
・多数のアイテムの管理、制作、修正業務経験必須
・キャラモデルの制作経験
・キャラモーションの制作経験
-
イベントデザイナー
職務内容
◆「ファンタシースター」シリーズにおけるイベントシーン作成業務
【具体的に…】
・イベントシーンのモーション作成
・キャプチャー調整
・カット割り、カメラワーク、ライティング制作
応募資格
【必須条件】
・イベント作成業務の担当経験必須(PS2以上、携帯機のみは含まず)(カメラ、モーション、ライト等の演出に優れる方)
・「Maya」「3DSMAX」でのモーション、カメラセットの業務経験
【歓迎スキル】
・コンテが描けるスキル
・映像制作において、プリビズ制作の経験
・ハイエンドONLINEゲームでの就業経験 -
モーションデザイナー
職務内容
◆「ファンタシースター」シリーズにおけるキャラクターモーション作成業務
【具体的に…】
・バトルアクションにおける、キャラクターまたはモンスターモーション作成応募資格
【必須条件】
・コンシューマーもしくはPCゲーム、スマートフォンコンテンツ、遊技機でモーション作成にかかわったことのある方
・「Maya」でのモーション作業経験(手付作業経験必須/キャプチャ修正経験のみ不可)
・要一般的なリグ、スキンの設定経験
【歓迎スキル】
・モーションキャプチャの演技指導経験
・高度なリグの設定できるスキル
・モーションビルダー等、モーション関連の幅広いツール使用経験
・ハボックやHUMANIK等、広範なモーション関連知識/経験
・ハイエンドONLINEゲームでの就業経験
今すぐ応募&登録する!
ゲーム業界に特化した専任コンサルタントがあなたの転職をサポートします!
お申し込み後、コンサルタントからお電話またはメールにて、面談日程の調整のご連絡を差し上げます。
※本フォームからお送りいただいた個人情報は、当社の定めるプライバシーポリシーに従って適切に管理されます。
シリコンスタジオの人材事業です。シリコンスタジオは自社でゲーム開発やミドルウェア開発を行っているため、ゲーム業界にさまざまなパイプを持っており、人事だけでなく開発現場とも密接なつながりがあることが他社人材サービスにはない強みです。
- 面接日・就業開始日の設定をあなたの代わりにエージェントが行います。
- 残業時間や担当業務、給与などの就業条件について、エージェントが企業と交渉します。
- 履歴書・職務経歴書などの添削、企業ごとの面接対策なども行うことができます。
- 就業開始後に発生したトラブルについてもエージェントが相談に乗り対応します。
また、ゲーム・映像業界に特化して人材サービスを展開しているので、企業担当もキャリアコーディネーターも、業界やクリエイティブ職について高い知見のある者ばかり。専門性の高いジョブカウンセリングを行うことができます。