クリーチャーズ × シリコンスタジオエージェント 共同企画
株式会社クリーチャーズ × シリコンスタジオエージェント
シリコンスタジオエージェント

名探偵ピカチュウ 完全完結編 開発スタッフ募集中!― 株式会社クリーチャーズ

株式会社クリーチャーズでは、 2018年にリリースされたニンテンドー3DS向けアドベンチャーゲーム『名探偵ピカチュウ』で 描かれた物語の完結編となる新作タイトルをNintendo Switch向けに現在制作中。
クリーチャーズでは、この新作タイトルを即戦力として開発する開発スタッフを募集しています。

クリーチャーズって何を作っている会社?

『ポケットモンスター』シリーズの原作3社の内の1社として、ポケモン関連のデジタルゲームや、 ポケモンカードゲームの企画・制作、ポケモンキャラクターの3Dモデリング・モーション制作を行っています。
ポケモン関連以外では、iOS/Androidアプリの企画制作、書籍の企画編集や、NHK「みんなのうた」のアニメーション制作も手掛けています。今後も、ポケモン事業を基軸として幅広く業務を行うことで、各分野で蓄積され たノウハウを別の分野に活かし、より魅力的なコンテンツ作りを続けていきます。

株式会社クリーチャーズ
株式会社クリーチャーズ
株式会社クリーチャーズ
株式会社クリーチャーズ

クリーチャーズってどんな会社?

ゲーム業界の中では離職率がとても低く、デジタルゲームの開発部署で活躍する社員の平均年齢30代半ば。
社風としては自由でおおらか。自発的にいろいろなことにチャレンジできるので、やりたいことがある人、探究心が強い人、自分から提案できる人ほど成長しやすい環境です。
また、全体の進行や業務量の管理がしっかりしているので、仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけて働きたい人に向いている会社です。

ゲーム開発の裏側に迫る!クリーチャーズ開発者インタビュー

「名探偵ピカチュウ」開発クリエイターにインタビュー

「ポケットモンスター(ポケモン)」のコンテンツを開発する株式会社クリーチャーズ。子供から大人まで楽しめて、世界的に展開しているゲームの開発は、一般的なゲームの開発とどう違うのか。
実写映画化もされ、ポケモンの新たな魅力を広めたゲーム「名探偵ピカチュウ」。その続編のゲームプランナーである平埜洋太氏と、プログラマーの近藤啓介氏に、入社の経緯から現在の仕事内容、ポケモンならではの苦労話などについて伺いました。

「名探偵ピカチュウ」続編、プログラマー&ゲームプランナー大募集中!!

株式会社クリーチャーズ

写真 左:近藤啓介さん 右:平埜洋太さん

――お二人は、「名探偵ピカチュウ」の続編を制作されているとのことですが、お仕事の内容を教えてもらえますか?

近藤

今は、ゲームとして成立させるためのテキストを表示するUIの実装部分や、ゲームの流れを作る基本動作の実装に取り掛かっているところです。

平埜

私は、「ディレクターからの要望をどうシステムに落とし込むか」を検討しています。その上で、実際のゲームの流れを、シナリオを基に設計しているところですね。

――開発現場では、どのプログラミング言語が使われているのでしょうか?

近藤

C#を使っています。ですから、これから入社されるなら、C#が使える方が望ましいですね。これまでのゲーム開発の経験を活かして、プロジェクトにスムーズに参加していただけると思います。

――ゲームプランナーとして求める人物像はどのような方でしょうか?

平埜

打ち合わせがとても多くなりますので、やりとりがしっかりできる方に来ていただけるとありがたいです。目的に対してどう進めるべきかを選択するにあたって、自身の好みを打ち出すのではなく、メリット・デメリットを含めてしっかり話し合えること。ゲームデザインの仕事を深掘りしていくと「伝える仕事」になるので、相手に伝わる文章を書けることも大事だと思います。
実務経験の面でいえば、今回は経験者の募集なので、ゲームデザインの実務をこなしてきた方が対象になります。条件も比較的しぼられていて、「コンシューマーで2年以上の経験」が必要です。コンシューマーでのゲームデザイン経験であれば、ハイエンド機である必要はありませんが、ソーシャルだけの方は、今回は対象外となります。

――新しく参加される方は「名探偵ピカチュウ」の何を担当するのでしょう?

近藤

入社される時期にもよりますが、その方の得意分野に応じて力を発揮できるようなタスクをお任せすることになります。

平埜

企画職なら、シナリオをメインにしているチームと、私がいるゲームの仕様を固めるチームがあります。シナリオが得意な方はシナリオ、企画力のある方であればいっしょにゲームの仕様を作ることになるでしょう。もちろん適性だけでなく、本人がやりたいことも加味しながら決めていきます。

Nintendo Switchやポケモンならではの開発の苦労とは

株式会社クリーチャーズ

――前作はニンテンドー3DSで、今回はNintendo Switchとなりますが、開発していて大変なことはありますか?

近藤

Nintendo Switchにはコントローラーが数種類あり、プレイヤーの入力への対応をいろいろ準備しておく必要があります。また、3DSのときはアカウントが1つで大丈夫でしたが、Switchの場合は切り替えにも対応しなければいけません。3DSに比べると、できることが格段に増えますので、楽しい半面、やらなければならない部分も増えています。またNintendo Switch では2画面ではなくなるため、デザインも変わってきます。そのあたりも含め、前作とは大きく違いますね。

――ほかのタイトルにはないポケモンならではの工夫はありますか?

平埜

ポケモンですから、やはり多くの世代の方に遊んでいただけるように作っています。「名探偵ピカチュウ」はアドベンチャーゲームですが、小さいお子さんでも遊べるように、事件の難易度を少しマイルドにしています。その分、プレイヤーがピカチュウと一緒に謎を解いているという実感を強く感じられる仕組みや、ポケモンの能力を使った事件などを取り入れようと工夫しています。もちろん、大人が楽しめるようにも考えています。

――開発しているクリエイターの人は、皆さんポケモンが好きなのでしょうか?

近藤

入社当初はあまり詳しくない人もいますが、働いていくうちに好きになっていきますね。

平埜

企画職の場合は、ポケモンにくわしいほうが当然アイディアの幅がより広がります。しかし、ポケモンが好きというだけではなく、まずは自分が作りたいものが明確にあることが大事です。反対に、ポケモンに詳しくない方に入社いただくのであれば、ポケモンに詳しい人とは別の視点でポケモンをとらえてくれるのでは、という期待もありますね。

入社のきっかけは「ポケモンカードゲーム」。ゲームが好き!を仕事に。

株式会社クリーチャーズ

――お二人がクリーチャーズに入社した経緯を教えてください。

近藤

私は新卒で入社してからずっとプログラマーとして働いています。実は昔からずっと「ポケモンカードゲーム」が好きで、プレイヤーとして日本代表になったこともありまして(笑)。就職活動ではゲーム会社を探していたのですが、ちょうど「ポケモンカードゲーム」の会社として知っていたクリーチャーズの募集があったので、迷わず応募しました。面接のときには「希望部門は、カードではなくデジタルゲーム部門ですか?」と聞かれましたが、プログラマーとしてデジタルゲーム開発がしたかったので、希望通りゲームプログラマーとして配属になり、うれしかったです。

平埜

私も子供のころ、ポケモンが直撃した世代ですので(笑)、「ポケモンカードゲーム」が発売されたときはよく遊んでいましたね。私の場合は、ゲーム系の専門学校を卒業後、あるゲーム会社に新卒として入社して1年ほど働いておりました。その会社を辞めた後、知人に誘われてクリーチャーズのカード部門でテスターとして働き始めました。テスターとして2年ほど働いていたのですが、「ゲーム部門で働かないか?」という話をもらって。ゲーム部門の正社員として改めて入社することになりました。

――お二人は、どうしてゲームクリエイターの道を選んだのでしょうか?

近藤

やはり、ゲームが好きなことが前提にあったと思います。大学で専攻していたプログラムを活かせる職種であり、さらに「ポケモン好き」ということもあり、この会社には全部そろっていました(笑)。

平埜

小学生のころからゲームに興味があり、ゲーム系の専門学校に通って……。まっすぐゲーム会社を目指していた感じです。途中でカードゲームにも関わりましたが、元の道に戻りましたね。

クリーチャーズで働いていて良かったこと

株式会社クリーチャーズ 株式会社クリーチャーズ

株式会社クリーチャーズ  オフィス風景

――クリーチャーズで働いていて良かったことはありますか?

近藤

私はポケモンがすごく好きでしたから、そのキャラクターが活躍するゲームを作る過程に自分が携われることや、ほかのメンバーが作っているのを見ながら働けることにやりがいを感じます。

平埜

私も元々ポケモンの世界が好きですから、同じ感覚があります。特にゲーム「名探偵ピカチュウ」は、野生のポケモンとの出会いやトレーナーバトルではなく、ポケモンと人間が一緒に暮らすという部分に焦点を当てています。この、新しい切り口でポケモンの世界を描く場面に携われるのは、とてもおもしろいと感じています。

――働く環境について教えてください。

平埜

1日の就業時間は8時間ですが、その日の仕事内容を7.5時間で見積もるようにしています。10時間以上働かないと終わらない作業量を見込んでいたりするところもありますが、それでは残業必至ですよね。定時は19時半ですが、遅くなったとしても、21時前後には帰れています。明日が締め切りであっても22時とか、そういうレベルです。
休暇取得については、よほど忙しいときでない限り、比較的みんな自由に有給休暇を取得しています。休日出勤も少ない方じゃないでしょうか。アップ前に休日出勤をして、溜まった代休を一気に取るという話をよく聞きますが、クリーチャーズはそこまで無理なスケジュールで仕事をしていません。

近藤

スキルアップについても支援制度があります。業務との兼ね合いもありますが、希望すれば勉強会やイベントに参加できます。費用も基本的に会社負担ですね。意欲があれば、学べる環境があります。そのために必要な支援も、厚く用意されています。

平埜

会社の雰囲気で社内の交流は活発に行われていると感じています。社内にリラクゼーションルームがあるのですが、そこでゲームをしていたら混ざって遊ぶこともありますし、大会なども開かれています。「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」のリーグでは、私が優勝しました(笑)。カードゲームも同様で、新作が発売される度に、その場でパックを開けて戦っている感じです。社内のカードゲーム大会も不定期ですが開催していますね。他部署のスタッフと社内の大会で初めて会って、そこから交流するケースも多いです。部門が違っても、ゲームなどを通じて活発に交流していますね。

――働きやすい環境が整っていますね。離職率も低いと伺いました。

近藤

やはり、無理なく働けるのが良いのではないでしょうか。人間関係についても良い環境だと思います。

平埜

会社に合わせて無理して働くのではなく、「やりたいようにやれる」という部分もあると思います。

近藤

会社の方針として、「普段の生活をちゃんと送る」が掲げられています。アイディアは普段の生活の中から生まれるものですから、残業ばかりで仕事しかしていないと、アイディアが出てこなくなる。自分の時間はしっかり取り、そこで出たアイディアを仕事に還元してほしいという意味が込められています。

これからいっしょに働く仲間へメッセージ

株式会社クリーチャーズ

――これから「名探偵ピカチュウ」チームに加わるメンバーに一言お願いします!

近藤

自分から積極的に動く方と働きたいです! 仮に、わからないことがあった場合、それを言ってくれないとこちらもわかりません。自分から「ここがわかりません」と言ってくれればどんどん教えます。あるいは「こういうことをやりたい」と言われたら、「こんな感じでどうだろう」と教えてもらえる環境です。

平埜

クリーチャーズは、「成長する意欲のある人をどんどん伸ばそうとしてくれる会社」です。そういう前向きな気持ちを持って、自主的に取り組める方と働くことは、私にも刺激になります。とてもいい環境が整っているので、ぜひいっしょに作品を作りましょう。

株式会社クリーチャーズ 近藤啓介さん
株式会社クリーチャーズ 近藤啓介
新卒のプログラマーとして入社。
「名探偵ピカチュウ」では、ゲーム内のイベントフローの組み込みを担当した。
「ポケモンカードゲーム」では日本代表に選ばれるほどの実力者。好きなポケモンはマルマイン。
株式会社クリーチャーズ 平埜洋太さん
株式会社クリーチャーズ 平埜洋太
「ポケモンカードゲーム」のチームに、アルバイトとして入社。
「ポケパークWii ~ピカチュウの大冒険~」の開発中にゲーム部門の正社員となり、「ポケモン立体図鑑」シリーズを担当後、「名探偵ピカチュウ」でゲームプランナーに。好きなポケモンはアブソル。
続きを読む閉じる

募集要項

会社名
株式会社クリーチャーズ
勤務地
東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム23階
雇用形態
正社員、契約社員
※試用期間3ヶ月(給与は本採用時と同額支給)
勤務時間
10:30〜19:30(休憩13:00〜14:00) ※残業有
休日、休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇
待遇・福利厚生
交通費支給、社会保険完備、退職金制度、慶弔見舞金制度、特別有給休暇、各種休暇制度(出産休暇、育児休業、介護休業等)、外部セミナーや研修受講、健康診断、ストレスチェック、保養施設・旅行パック・スポーツクラブ利用(健康保険組合の規定による)
受動喫煙防止措置の状況
屋内 原則禁煙(喫煙専用室設置、 加熱式 たばこ専用喫煙室設置 等)

本求人はシリコンスタジオ株式会社を通して応募を受付させていただきます。
シリコンスタジオ株式会社の利用規約個人情報取扱規約をご覧いただいたうえでご応募をお願いいたします。

すべて見る閉じる

募集求人

  • 3DCGデザイナー:背景アーティスト
    職務内容


    コンシューマーゲーム、もしくはスマートフォンアプリの背景作成をご担当いただきます。

    【主な業務内容】
    ・背景データの作成
    ・世界観の構築(イメージボード作成)
    ・仕様設計
    ・ライン構築
    ・その他、スキルに合わせて様々な形でプロジェクトに関わっていただきます

    ゲーム開発プロジェクトにおける企画要件を元にテイストや世界観を提案しハードウェアの特性に応じたデータ作成を行います。
    近年のプロジェクト開発規模拡大による外注管理や一定のクオリティを担保する為のワークフローの作成なども行います。

    アートを作ると一言で言っても実際にCGを作成する業務よりも他セクションとの連携が重要になります。

    プログラマとは実装における描画最適化や描画手法の検討、ギミック実装方法などを行い、企画チームとはゲームの目的を共有し遊びに繋がるデザインやレベルの調整を行っていきます。
    背景に関わる部分を主体的に自ら進行、サポートできることが求められます。

    ポケモンのいる世界を作る上でポケモン設定への理解も重要で、その中でどのようにゲームを成立させるかがアイデアの出し所となります。

    【クリーチャーズの立ち位置について】
    クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。当社のポケモンCGスタジオが保有しているポケモンのCGモデルは、グループの各コンテンツにおけるリファレンスモデルとしての役割を持っています。ポケモンコンテンツの上流に近い環境で業務に取り組めます。

    【使用ツール】
    ・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
    ・DCCツール:(必須)Maya、Photoshop/(推奨)Substance Designer/Painter、Zbrush
    ・構成管理:Perforce
    ・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Hansoft、shotogrid等
    ・wiki:Confluence等

    応募資格

    ◆必須条件
    ・ゲーム業界にて制作経験をお持ちの方
    ・Maya等DCCツールで背景を作成した経験をお持ちの方

    ◆より歓迎する条件
    ・イメージボード作成の実務経験がある方
    ・チームの大小は問わずリーダー経験がある方
    ・ライティング業務の経験がある方
    ・ゲームデザインから背景の仕様が提案できる方

    ◆求める人物像
    ・世界観の構築に興味があり、平面および立体として空間構成できる方
    ・他職種と協調して制作を進行できる方
    ・新しいソフトウェアとCG技術を学ぶ熱意がある方
    ・組織やプロジェクトの課題に主体的に取り組める方

    ◆活かせる経験例
    データ仕様の提案や策定、他セクションとの折衝などリーダー業務に近い経験をお持ちの方は、
    リード補佐、セクション管理業務などでの活躍が早期に可能です。

    給与
    年収: 500万円~ 600万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • サーバサイドエンジニア
    職務内容


    主にポケモン関連ゲームの開発において、サーバサイドの設計・開発・運用などをご担当いただきます。

    【主な業務内容】
    ・サーバサイドの設計・開発・運用
    ・開発環境の構築
    ・プログラムの高速化

    クリーチャーズのゲーム開発部ではNintendo Switch向けのポケモン関連ゲームの開発を行っていますが、それ以外にもスマホアプリの開発など、将来に向けたプロジェクトも稼働しています。また、サーバーサイドエンジニアは、クリーチャーズ社内や株式会社ポケモン内で使用するWebアプリの開発も行います。
    プランナーやデザイナー、サウンド担当のエンジニアなど、他のチームと関わりながらポケモン関連ゲームやアプリの開発を行います。企画に関われる機会も多く、主体的にアイデアを発信しながらゲーム作りを行えます。

    【クリーチャーズの立ち位置について】
    クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。近年では、「名探偵ピカチュウ」「おどる?ポケモンおんがくたい」のほか、独自コンテンツとして「aDanza」などを制作しています。

    【担当プロダクト/サービス概要】
    ・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
    ・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
    ・社内またはグループ内で使用するWebアプリケーション

    【ツール/言語】
    主な開発言語:Scala、Java、Kotlin、TypeScript
    プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA

    応募資格

    【必須条件】
    ・サーバサイドエンジニアとしての実務経験を3年以上お持ちの方
    ・Java系のプログラミング言語経験をお持ちの方
    ※ゲーム開発の経験は必須ではありません。

    【歓迎条件】
    ・即戦力として活躍できる開発スキルをお持ちの方
    ・Webアプリやスマホアプリなど幅広い経験をお持ちの方

    【求める人物像】
    ・チームプレイで業務を行える方
    ・新しい技術への関心が高い方
    ・他職種の人と協調し、仕様設計できる方

    給与
    年収: 500万円~ 850万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • CGエンジニア
    職務内容

    「ポケットモンスター」本編やポケモン関連ゲーム開発における3DCGに関わるプログラミング全般をご担当いただきます。主にUnityを使用し、シェーダーやポストエフェクトの開発などを行います。

    【主な業務内容】
    ・コンシューマーゲーム(主にNintendo Switch向け)およびスマホゲームの描画プログラムの設計・開発
    ・CGデザイナー向けのツール開発

    クリーチャーズのゲーム開発部ではNintendo Switch向けのポケモン関連ゲームの開発を行っていますが、それ以外にもスマホアプリの開発など、将来に向けたプロジェクトも稼働しています。
    プランナーやデザイナー、サウンド担当のエンジニアなど、他のチームと関わりながらポケモン関連ゲームやアプリの開発を行います。企画に関われる機会も多く、主体的にアイデアを発信しながらゲーム作りを行えます。

    また、クリーチャーズのCGエンジニアは「ポケットモンスター」本編の3Dデータも作成しています。クリーチャーズが企画・開発するゲームに加え、幅広い領域に関われる点も魅力のひとつです。

    【クリーチャーズの立ち位置について】
    クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。近年では、「名探偵ピカチュウ」「おどる?ポケモンおんがくたい」のほか、独自コンテンツとして「aDanza」などを制作しています。

    【担当プロダクト/サービス概要】
    ・「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
    ・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
    ・社内またはグループ内で使用するWebアプリケーション

    【ツール/言語】
    開発言語:C#、C++、Python
    エンジン:Unity
    プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA

    応募資格

    ◆必須条件
    ・ゲーム開発における3DCG関連の開発経験をお持ちの方
    ◆より歓迎する条件
    ・コンシューマーゲームの開発経験をお持ちの方
    ・Unityを使用したゲームの開発経験をお持ちの方
    ・Maya等DCCツールの知識をお持ちの方

    ◆求める人物像
    ・3DCGの新しい技術に興味があり、ゲーム開発に活かせる方
    ・チームプレイで業務を行える方
    ・3DCGデザイナーと協調し、業務を行える方

    ◆活かせる経験例
    コンシューマーゲームの開発経験者はもちろんのこと、スマホアプリの開発者の方でも、ハイエンドな3DCGの開発経験をお持ちの方は活躍いただけます。

    給与
    年収: 600万円~ 850万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • テクニカルアーティスト
    職務内容

    開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます

    【主な業務内容】
    ・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
    ・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
    ・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
    ・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築

    ポケモンCGスタジオでは、「ポケットモンスター」コンテンツのキャラクターの3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。テクニカルアーティストはその両方に関わり、社内のクリエイターに向けた各種サポートを行います。
    具体的には、モデラーやモーションなど社内のアーティストの業務ニーズに応じて、新規ツールの開発や提案などの実施となります。例えばポケモンのバリエーションや色違いをMayaシーン上で切り替えるツールを作成するなど、アーティストと密に連携しながら社内の開発環境を整備・発展させていきます。
    また、特定のプロジェクトに属しない業務が大半である点も当社のテクニカルアーティストの特徴です。スタジオ内の状況に応じて、様々な課題・テーマにチャレンジすることが可能です。

    【クリーチャーズの立ち位置について】
    クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。当社のポケモンCGスタジオが保有しているポケモンのCGモデルは、グループの各コンテンツにおけるリファレンスモデルとしての役割を持っています。ポケモンコンテンツの上流に近い環境で業務に取り組めます。

    【担当プロダクト/サービス概要】
    ・「ポケットモンスター」シリーズにおけるポケモンモデル/モーションデータ制作
    ・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
    ・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
    ・NHK「みんなのうた」、ポケモンkidsチャンネル等の映像制作
    ・その他次世代ハードを見据えた研究開発

    【使用するツール/言語】
    使用ツール
    ・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
    ・DCCツール:Maya、Photoshop
    ・構成管理:Perforce
    ・チケット管理:Redmine
    ・wiki:Confluence
    使用言語
    ・Python、MEL、C#、C++ など

    応募資格

    【必須条件】
    ・キャラクターや背景の3DCGモデリング、テクスチャの作業フローの理解、またはモーションの作業フローを理解している方
    ・Mayaの使用経験がある方
    ・MELもしくは Python を使用した支援ツールの作成経験がある方(Maya)

    【歓迎条件】
    ・ゲームエンジンを使用したゲーム開発経験がある方(UnityまたはUE4)
    ・ゲームデータの仕様策定ワークフローの構築経験がある方
    ・ゲーム用キャラクター3DCGアニメーション経験がある方
    ・シェーダープログラミングの経験がある方(HLSL or GLSL)
    ・ゲームエンジンの拡張プログラム作成経験がある方(UnityまたはUE4)
    ・BTSの管理経験がある方(redmineなど)

    【求める人物像】

    ・自分の考えをわかりやすく説明し、対話できる方
    ・使用者の意図を汲み取ってツールを開発できる方
    ・新しい技術やスキルの習得に対して継続的な努力ができる方
    ・組織やプロジェクトの課題に主体的に取り組める方

    ◆活かせる経験例
    テクニカルアーティストチームは業務対象が広いため、個々人の経験・スキルに応じた様々な活躍が可能です。
    DCCツール検証に秀でているなど、何かしら特化した経験・スキルをお持ちの場合は、上記の必須条件に満たなくても採用させていただく可能性があります。
    ぜひお気軽にご相談・ご応募ください。

    給与
    年収: 500万円~ 700万円
    月給: 31万円~ 43万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • テクニカルアーティスト(リガー)
    職務内容

    開発支援ツールの作成や開発環境の整備、ワークフローの構築などをご担当いただきます

    【主な業務内容】
    ・ゲーム開発における社内向け支援ツールの作成(Mayaに関するツールなど)
    ・DCCツールや新規ソフトウェアの調査・検証
    ・プロジェクトに合わせた開発環境の構築補助
    ・デザイナー向けのプロジェクトワークフローの構築

    「ポケットモンスター」コンテンツのキャラクターの3DCGの制作、クリーチャーズの企画制作によるデジタルゲームの開発を行っています。テクニカルアーティストはその両方に関わり、社内のクリエイターに向けた各種サポートを行います。
    具体的には、モデラーやモーションなど社内のアーティストの業務ニーズに応じて、新規ツールの開発や提案などの実施となります。例えばポケモンのバリエーションや色違いをMayaシーン上で切り替えるツールを作成するなど、アーティストと密に連携しながら社内の開発環境を整備・発展させていきます。
    また、特定のプロジェクトに属しない業務が大半である点も当社のテクニカルアーティストの特徴です。スタジオ内の状況に応じて、様々な課題・テーマにチャレンジすることが可能です。

    【クリーチャーズの立ち位置について】
    クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。当社のポケモンCGスタジオが保有しているポケモンのCGモデルは、グループの各コンテンツにおけるリファレンスモデルとしての役割を持っています。ポケモンコンテンツの上流に近い環境で業務に取り組めます。

    【担当プロダクト/サービス概要】
    ・「ポケットモンスター」シリーズにおけるポケモンモデル/モーションデータ制作
    ・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
    ・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
    ・NHK「みんなのうた」、ポケモンkidsチャンネル等の映像制作
    ・その他次世代ハードを見据えた研究開発

    【使用ツール】
    ・ゲームエンジン:Unity、Unreal Engine
    ・DCCツール:(必須)Maya、Photoshop/(推奨)Substance Designer/Painter、Zbrush、Houdini
    ・構成管理:Perforce
    ・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Hansoft、shotogrid等
    ・wiki:Confluence等

    【使用言語】
    ・Python、MEL、C#、C++ など

    応募資格

    【必須条件】
    ・キャラクターや背景の3DCGモデリング、テクスチャの作業フローの理解、またはモーションの作業フローを理解している方
    ・Mayaの使用経験がある方
    ・MELもしくは Python を使用した支援ツールの作成経験がある方(Maya)

    【歓迎条件】
    ・ゲームエンジンを使用したゲーム開発経験がある方(UnityまたはUE4)
    ・ゲームデータの仕様策定ワークフローの構築経験がある方
    ・ゲーム用キャラクター3DCGアニメーション経験がある方
    ・シェーダープログラミングの経験がある方(HLSL or GLSL)
    ・ゲームエンジンの拡張プログラム作成経験がある方(UnityまたはUE4)
    ・BTSの管理経験がある方(redmineなど)

    【求める人物像】
    ・自分の考えをわかりやすく説明し、対話できる方
    ・使用者の意図を汲み取ってツールを開発できる方
    ・新しい技術やスキルの習得に対して継続的な努力ができる方
    ・組織やプロジェクトの課題に主体的に取り組める方

    ◆活かせる経験例
    テクニカルアーティストチームは業務対象が広いため、個々人の経験・スキルに応じた様々な活躍が可能です。
    DCCツール検証に秀でているなど、何かしら特化した経験・スキルをお持ちの場合は、上記の必須条件に満たなくても採用させていただく可能性があります。
    ぜひお気軽にご相談・ご応募ください。

    給与
    年収: 500万円~ 700万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • デジタルゲーム開発のマネージャー候補
    職務内容

    ポケモン関連ゲームの開発プロジェクトにおいて、チームメンバーのマネジメント業務を担当してもらいます。
    (本人のスキルや経験を考慮して、最適なチームにてお活躍いただけます。)

    【主な業務内容】
    ・日常的なメンバーの状況把握
    ・担当業務の進捗状況の管理
    ・期初の目標設定及び期末の評価
    ・自分の専門性に応じた、ゲーム開発業務

    【クリーチャーズの立ち位置について】
    クリーチャーズは「ポケットモンスター」シリーズの原作3社のうちの1社です。近年では、「名探偵ピカチュウ」「おどる?ポケモンおんがくたい」のほか、独自コンテンツとして「aDanza」などを制作しています。

    【担当プロダクト/サービス概要】
    ・「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
    ・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など

    【使用ツール】
    ・エンジン:Unity
    ・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA、Hansoft

    応募資格

    【必須条件】
    (1) ゲーム開発経験があり、以下のいずれか1つ以上のクリエイティブな業務経験がある。
    ・ゲームデザイナー
    ・ゲームプログラマー
    ・サウンドクリエイター
    ・映像クリエイター
    ・CGアーティスト
    ・UI/UXアーティスト

    (2) 数名のチームメンバーのマネジメント経験がある

    【優遇条件】
    ・スケジュール及び工数管理の経験がある
    ・目標設定及び人事評価の経験がある

    【求める人物像】
    ・人と話すことが好きで、物事を論理的に説明することができる
    ・プロジェクトの課題を分析し、自ら積極的に行動することができる

    ◆活かせる経験例
    コンシューマーゲームやスマホゲームの開発プロジェクトにおいて、
    プレイングマネージャーとしてクリエイティブ業務とマネジメント業務を両立した経験がある方は、ご活躍いただけます。

    給与
    年収: 600万円~ 850万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • ポケモンカードゲームのアートディレクター候補
    職務内容

    ポケモンカードゲームのカードイラストやパッケージイラストの制作ディレクション全般をお任せします

    【主な業務内容】
    ・世界観やストーリーに沿ったイラストの企画提案
    ・イラストレーターとの窓口業務(発注、納品データの確認、監修チェックバック、請求書の確認、新規イラストレーターの開拓、など)
    ・イラスト発注時の資料・ラフの作成
    ・イラストのクオリティチェック
    ・上記のイラスト制作に関わる進行管理業務
    イラストディレクターはポケモンカードゲーム関連のイラストに関わるすべての業務を担当します。
    商品の大枠とカードに入るポケモンが決まった後、イラストチームはプランナーと密にコミュニケーションを取りながら、世界観やストーリーに沿ったイラストのシチュエーションを検討し、作風に合ったイラストレーターの選定・アサインも行います。
    外部のイラストレーターに対しては、世界観やストーリーなどのイラストの要件を数ページの資料として整理し、イラストを発注。ラフ、清書と進めていき、随時社内でのチェックと株式会社ポケモンでの監修も行います。 完成したイラストは素材としてデザインチームに渡し、イラストの意図などを説明します。

    【幅広い年代に愛されるイラストを】
    親子2代のファンも多いポケモンカードゲームでは、子どもも大人も広い年代のユーザーに愛されるイラストを作ることが大切です。

    【グループ会社との役割分担】
    私たちクリーチャーズはポケモンカードゲームの制作を行う企業であり、ゲームの製造・販売についてはグループ会社である株式会社ポケモンが担当しています。

    【イラストの制作スケジュールについて】
    イラストの完成までには社内チェックと株式会社ポケモンの監修を数回実施するため、通常1点につき約2ヶ月を要するスケジュールとなっています。

    【ポケモンカードゲームに関わる制作物全般】
    ・拡張パック
    ・スターターセット
    ・プレイマット・ダメカン(ダメージカウンター)/マーカー、遊び方ガイド
    ・デッキケース
    ・その他商品(デッキビルドBOX、エネルギーパックなど多数)
    ・各種商品のパッケージ

    【ツール/言語】
    使用ツール
    ・イラストソフト:Photoshop、Illustrator
    ・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmineなど
    ・コミュニケーションツール:Slack
    ・ファイル共有サービス:Box

    ● 仕事の面白さ・魅力
    イラストディレクターは、イラストを通じて商品の世界観やコンセプトの構築に深く関わる重要なポジションです。時にはイメージアートを作成して社内の議論を活性化させ、プランナーと密にコミュニケーションを取りながら、世界観やコンセプトをビジュアルとして具現化していきます。

    「スペシャルアート」などの特別なイラストで、あえてバトルではない、ポケモンの日常にフォーカスしてみるなど、よりポケモンの魅力を掘り下げたコンセプチュアルなイラストを作成することもあります。

    「ポケットモンスター」本編にはないシチュエーションであっても、「このポケモンは普段こんな生活を送っているのではないか」などとイマジネーションを働かせながら、新しいポケモンの世界観を開拓していくことが可能です。

    魅力的なポケモンに関わり、モノづくりに集中できる環境です。

    当社は「ポケットモンスター」原作3社のうちクリエイティブに特化した会社という背景もあり、各クリエイターが裁量を発揮しながら働ける環境を整えています。

    ポケモンカードゲームはグローバルでも展開しています。世界76エリア、13言語で展開しており、累計341億枚以上が流通しています。(2021年3月末時点)
    現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。

    応募資格

    ◆必須条件
    ・イラスト制作に業務として携わった経験がある方
    ・チームマネジメントの経験がある方
    ・ディレクション経験もしくは企画提案業務経験がある方
    ・Photoshopの基本操作ができる方

    ◆より歓迎する条件
    ・キャラクター関連コンテンツの制作経験がある方
    ・美大もしくは美術系専門学校卒の方、またはデッサン力がある方
    ・Illustratorの基本操作ができる方
    ・印刷知識がある方

    ◆求める人物像
    ・コミュニケーションを取ることが好きで、チームワークを大事にできる方
    ・アイディア出しや企画に携わる意欲がある方
    ・様々なことに興味を持ち、企画に活かしていくことが好きな方

    ◆活かせる経験例
    社内外との接点が多く、企画側にも提案する機会が多いポジションです。言われたものだけを作る人よりも、提案型の業務経験がある人の方が活躍しやすい環境です。

    給与
    年収: 600万円~ 700万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給
  • ポケモンカードゲームの商品企画
    職務内容

    ポケモンカードゲームに関する企画提案業務が主な業務です。

    【主な業務内容】
    ・ポケモンカードゲームに関する商品企画提案
     企画書の作成、アイデア出し、打ち合わせの設定、企画の社内共有 等 

    ・担当商品やプロジェクトの進行管理業務
     商品が企画内容と相違ないかの確認、デザインやデータ内容の確認、社内共有、制作を進めるためのチームメンバーとのコミュニケーション、各種調整 等
     
    ・ポケモンカードゲームに関するプロジェクトでの企画提案

    ・上記を実現するためのプロジェクトマネジメント

    【担当プロダクト/サービス概要】
    ポケモンカードゲーム

    【ツール/言語】
    使用ツール
    ・Office系ソフト:PowerPoint、Excel
    ・プロジェクト管理ツール:Backlog、Redmineなど
    ・コミュニケーションツール:Slack
    ・ファイル共有サービス:Box
    ・画像編集ソフト:Photoshop

    ● 仕事の面白さ・魅力
    当社でのカードゲームのプランナーは主に商品企画を担当します。
    およそ25年続いてきたポケモンカードゲームにおいて、常に求められる商品や定番商品もありますが、その時代ならではのエッセンスや要素を入れられるのがプランナーの楽しめる部分だと思います。

    基本は年間のスケジュールに沿った企画と、年間で達成したい目標や課題に合わせ、ゼロから商品を企画することがあります。

    商品企画は開発の中心となるものですので、必然的に各チームの状況把握や開発知識が必要になります。また、企画を成立させるために各チームと協力することも多くあります。

    まったく新しい商品でなくても、その商品の魅力を十分に発揮するためのアイデア出しなども重要になります。

    ポケモンの可能性を拡張する一方で、1体1体のキャラクター性やブランドルールを重視しながらモノづくりを行っています。

    ポケモンカードゲームはグローバルでも展開しています。世界76エリア、13言語で展開しており、累計341億枚以上が流通しています(2021年3月末時点)。

    現在はタイ、インドネシアといったアジア圏での事業拡大に注力しています。

    応募資格

    ◆必須条件
    ・商品の企画開発経験がある方
    ・アイディアを出すことが得意な方

    ◆より歓迎する条件
    ・マネジメントの経験がある方

    ◆求める人物像
    ・幅広い分野に興味関心がある方
    ・企画提案を自ら進んでできる方
    ・問題や課題を現状から分析することが得意な方
    ・モノづくりが好きな方
    ・チームワークを大事にできる方
    ・責任感のある方
    ・幅広くエンタメ業界にアンテナを張っており、情報収集が得意な方

    ◆活かせる経験例
    玩具をはじめとする、エンタメコンテンツの商品企画経験がある方。
    ポケモンカード内での商品企画ですが、企画に至るプロセスや考え方の整理、プレゼンテーション資料の作成などは今まで培ってきたものを活かせると思います。

    給与
    年収: 600万円~ 700万円
    月額給与の中に月60時間分のみなし残業代を含みます。※超過分支給

応募フォーム

1分で完了!今すぐ応募&登録!

お申し込み後、コンサルタントからお電話またはメールにて、面談日程の調整のご連絡を差し上げます。

※本フォームからお送りいただいた個人情報は、当社の定めるプライバシーポリシーに従って適切に管理されます。

新型コロナウイルス感染症への対策について

シリコンスタジオエージェントでは、お電話またはオンラインでの面談対応を行っております。
また、現在リモートワークにて対応しておりますため、お問合せなどの際には
お問い合わせフォームにてご連絡くださいますようお願いいたします。

未記入の項目があるか、書式が適切でない項目があります。詳細は各入力項目をご確認ください。
第一希望 応募職種の「職務内容」「応募資格」必ずご確認の上エントリーください。

※中途採用目的のため、実務経験のない方は、応募対象外となります。

紹介希望職種の実務経験
※弊社では中途採用領域の求人を主に扱っているため、実務経験をお持ちでない方(未経験の方)は登録対象外となります。
ご登録を希望の方は、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ(企画書・自主制作ゲーム作品など)をご用意の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
「紹介希望職種の実務経験」は必ず選択してください。
「紹介希望職種の実務経験」はリストから選択してください。
氏名
フリガナ
生年月日

携帯電話番号
メールアドレス
住所
「都道府県」はリストから選択してください。
※現在、海外在住の方に対しての有料職業紹介サービス(キャリア面談の実施・求人紹介などの支援)を行っておりません。 WEBサイト上の求人閲覧のみのオンライン仮登録は可能です。
現在の状況
※弊社では中途採用領域の求人を主に扱っているため、実務経験をお持ちでない方(未経験の方)は登録対象外となります。
ご登録を希望の方は、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ(企画書・自主制作ゲーム作品など)をご用意の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
「現在の状況」は必ず選択してください。
学生/社会人
弊社では新卒斡旋・インターン求人を取り扱っておりません。
下記の場合のみ 仮登録後、担当よりご連絡させていただきます。
(1)
ゲーム専門またはシステム系・美術系専攻で年度内卒業見込み(3ヶ月以内に就業可能)
(2)
ゲーム制作関連業務の実務経験がある(業務委託・アルバイト・インターン経験を含む)
「学生/社会人」は必ず選択してください。
「学生/社会人」はリストから選択してください。
連絡可能な時間帯
「連絡可能な時間帯」は必ず選択してください。
「連絡可能な時間帯」は必ず選択してください。
友人・知人からの紹介
ハイクラス向け転職サービス

※高年収層の転職支援に特化した実績豊富なキャリアアドバイザーが面談を担当し、ゲームクリエイター、管理職の方の転職を成功に導きます。

現在給与
年収 万円

※額面で記載ください

「現在給与(年収)」は必ず入力してください。
現在給与(年収)が600万円未満の方は、通常の転職サービスとなります。 「ハイクラス向け転職サービス」の「現年収600万円以上の方はチェック」のチェックを外してご登録ください。
主な経験職種

業種

「経験業種」は必ず選択してください。

職種

「経験職種」は必ず選択してください。

経験年数

「経験年数」は必ず選択してください。
経験職種

業種

職種

経験年数

経験職種

業種

職種

経験年数

1.希望職種

業種

「希望業種」は必ず選択してください。

職種

「希望職種」は必ず選択してください。
2.希望職種

業種

職種

3.希望職種

業種

職種

希望転職時期

以降の転職を予定

「転職時期」は日時形式で入力してください。

「個人情報の取り扱いについて」「機密情報の取り扱いについて」「プライバシーポリシー」を必ずご確認の上、ご登録をお願いいたします。

「個人情報の取扱いについて」

◆個人情報とは

個人情報とは、お預かりする氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、社歴、マイナンバー、社会保険加入情報、給与振込口座、健康に関する情報(病歴、心身の障害、健康診断の結果等)等をいいます。

個人情報の管理

社内管理体制の整備、社員教育の徹底によりお預かりした個人情報を適切に保護します。

ご提出いただきます履歴書・職務経歴書・作品等の原本は返却いたしかねますのでご了承ください。当該原本等は、弊社の情報管理上の記録・統計として所定の期間保管管理し、期間経過後に廃棄致します。なお、これらに含まれる個人情報は、期間の定めを設ける事なく弊社にて管理する事となりますが、本書内「個人情報の開示・訂正・削除・利用の停止・提供の停止等について」に基づき、データの削除依頼を申し出て頂ければ対応させていただきます。

◆個人情報の利用目的

個人情報の利用目的は、自社採用、弊社の事業である人材紹介業務、人材派遣業務上必要な範囲に限定したサービスの提供、その他、弊社プライバシーポリシー(https://ss-agent.jp/privacypolicy/)記載の利用目的です。

◆個人情報の開示・訂正・削除・利用の停止・提供の停止等について

個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用の停止・消去または第三者提供の停止をご希望の場合は所定の手続きに準じて、ご本人であることの確認を取ったうえで速やかに対応させていただきます。

◆個人情報の第三者提供について

個人情報は、法に定める場合もしくは本書で定める場合を除き、ご本人の同意を得ることなく第三者への提供は致しません。第三者に提供する場合は、提供の目的、提供する個人情報の項目、提供手段、提供先の組織の概要、提供先との契約の内容を明確にいたします。「規約に同意する」ボタンの押下をもって同意いただく第三者提供の事例は下記のとおりです。

事例1)
目的:転職支援、派遣就業の支援
提供する個人情報の項目:氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、社歴(職歴及び経歴等)、社会保険加入情報、給与振込口座、健康に関する情報(病歴、心身の障害、健康診断の結果等)等
提供手段:メール添付、ファイルサーバへのアップロード
提供先の組織の概要:人材紹介先企業、人材派遣先企業。
提供先との契約内容:人材紹介または人材派遣に関する契約、これらに付随する機密保持契約等

事例2)
目的:転職・派遣就業支援実績のご案内
提供する個人情報の項目:職種、社歴(職歴及び経歴等)、弊社の人材紹介・人材派遣サービスをご利用された感想等(※)
提供手段:弊社ウェブサイトへの掲載
※ 氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報は含まれません。

事例3)
目的:年齢、都道府県、経験職種等の情報を分析して、属性や興味関心に応じた弊社サービスに関するマーケティングの改善および対象の拡大のため
提供する個人情報の項目:登録情報から氏名・住所・電話番号を除外し、当該情報のみでは提供先が特定の個人を識別することができない情報に加工したうえで提供します。
提供手段:ファイル共有ツール、ファイルサーバへのアップロード
提供先の組織の概要:弊社と提携している広告代理店
※ 取得した個人情報をハッシュ化し、Google・Yahoo・Facebookその他の広告関連事業者が保有するユーザーリストと紐付けて、ご登録者に各種サービスの提案・情報提供・広告配信を行う場合があります。

◆取扱いの委託について

適切な紹介業務管理、派遣業務管理実施のため、個人情報を外部機関に委託する場合には、委託先に対し、当該個人情報の安全管理が図られるように機密保持契約を締結し、同契約に基づき、委託先における個人情報の取扱いに対して適切な監督を行います。

◆提供の任意性について

個人情報はすべてご本人の任意でご記入して頂きますが、ご記入いただけなかった場合はその内容により一部の人材紹介サービス、人材派遣サービスのご提供が出来かねる場合があります。

「機密情報の取扱いについて」

◆機密情報の漏えいについて

弊社からお伝えした企業に関する機密情報(企業情報、プロジェクト名等)を、その手段を問わず、第三者へ漏らさないようお願い申し上げます。

「プライバシーポリシー」

1:収集する個人情報に関して

弊社ウェブサイトでは、弊社の実在性を証明するとともに、お預かりした個人情報を安全にお取り扱いできるように『AWS Certificate Manager』(サーバー証明書)を導入し、 SSL暗号化通信を実現しています。
SSL暗号化通信によって、第三者の改ざん・盗み見に対して通信情報を保護しています。 また、個人情報の取り扱いに関しては、社内における徹底した情報管理(アクセス権の限定、社内教育・啓蒙活動など)のもと、社員一同、厳重な情報管理・運営に努めております。

2:収集の目的と利用に関して

以下の目的のため個人情報を収集・利用します。

(1)ご登録者様の個人情報

  • 会員登録フォームおよびマイページに入力いただいた情報を、弊社サービスの会員登録、管理、事務連絡および各種システム機能のご提供に使用するため
  • 弊社の実施する人材紹介・労働者派遣事業における求人企業への紹介のため
  • 弊社の実施するサービスのご案内、メールマガジンなどの情報を配信するため
  • 弊社サービスの改善および新サービスの開発のため
  • 年齢、都道府県、経験職種等の情報を分析して、属性や興味関心に応じた弊社サービスに関するマーケティングの改善および対象の拡大のため
  • 弊社およびグループ各社のイベント・セミナー等のご案内、運営管理、広報活動のため
  • アンケート、キャンペーン等の依頼、連絡、プレゼント発送等を行うため
  • ご登録者からのお問い合わせ、質問に対する回答を行うため
  • 弊社が提供するサービスの保守・メンテナンス業務を行うため

(2)お取引先の個人情報

  • 商談・打合せの実施・連絡など
  • お取引先ご担当者への情報提供・連絡など
3:弊社以外への個人情報の提供

個人情報は、法に定める場合もしくは本書で定める場合を除き、ご本人の同意を得ることなく第三者への提供は致しません。第三者に提供する場合は、提供の目的、提供する個人情報の項目、提供手段、提供先の組織の概要、提供先との契約の内容を明確にいたします。別途会員登録フォームおよびマイページに入力いただく際に「規約に同意する」等ご同意ボタンの押下をもってご同意いただく第三者提供の事例は下記のとおりです。弊社は、以下の提供先に対して各項に従い、書面または電磁的な方法により個人情報を提供します。

事例1)
弊社の提供目的:転職支援、派遣就業の支援
提供する個人情報の項目:氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、社歴(職歴及び経歴等)、社会保険加入情報、給与振込口座、健康に関する情報(病歴、心身の障害、健康診断の結果等)等
提供手段:メール添付、ファイルサーバへのアップロード
提供先の組織の概要:人材紹介先企業、人材派遣先企業。
提供先との契約内容:人材紹介または人材派遣に関する契約、これらに付随する機密保持契約等

事例2)
目的:転職・派遣就業支援実績のご案内
提供する個人情報の項目:職種、社歴(職歴及び経歴等)、当社の人材紹介・人材派遣サービスをご利用された感想等(※)
提供手段:当社ウェブサイトへの掲載
※ 氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報は含まれません。

事例3)
目的:年齢、都道府県、経験職種等の情報を分析して、属性や興味関心に応じた弊社サービスに関するマーケティングの改善および対象の拡大のため
提供する個人情報の項目:登録情報から氏名・住所・電話番号を除外し、当該情報のみでは提供先が特定の個人を識別することができない情報に加工した情報
提供手段:ファイル共有ツール、ファイルサーバへのアップロード
提供先の組織の概要:弊社と提携している広告代理店
※ 取得した個人情報をハッシュ化し、Google・Yahoo・Facebookその他の広告関連事業者が保有するユーザーリストと紐付けて、ご登録者に各種サービスの提案・情報提供・広告配信を行う場合があります。

4:収集した情報の委託について

上記を目的とした業務を行うにあたり、個人情報を第三者に委託することがあります。
そのような場合につきましては、個人情報保護水準が高いことを条件とし、弊社にて最善の考慮をした上で委託先を選定します。
委託にあたっては機密保持契約を締結します。
上記の場合以外で登録スタッフの皆様の個人情報が第三者に渡る可能性がある場合、事前にその旨をお知らせします。その際、登録スタッフの皆様は個人情報の開示を拒否することができます。

5:個人情報の修正と更新について

お預かりした個人情報に変更や追加がある場合には、弊社へご連絡いただき修正・更新させていただきます。その際にはご本人であることを確認させていただきます。

6:個人の権利の尊重

お預かりした個人情報につきましては、個人の権利を尊重し、登録情報の開示、訂正、利用停止等を求められた時は、法令に従い速やかに適切な対応を取らせていただきます。その際には弊社窓口へEメールまたは電話にてご連絡ください。

7:個人情報の開示に関しての免責事項について

お預かりした個人情報につきましては、原則として登録スタッフの皆様ご本人の許可なく、第三者に開示することはありません。ただし、法律の定めにより、国・地方自治体・裁判所・警察その他法律や条例などで認められた権限を持つ機関より要請があった場合には、これに応じてご本人の許可なく情報を開示することがあります。

8:個人情報の適切な管理方法及びセキュリティーに関して

弊社ウェブサイトでは、お預かりした個人情報を安全にお取り扱いできるように『AWS Certificate Manager』に参加しています。公開鍵暗号化通信によって、第三者の改ざん・盗み見に対して通信情報を保護しています。 また、個人情報の取り扱いに関しては、社内における徹底した情報管理(アクセス権の限定、社内教育・啓蒙活動など)のもと、社員一同、厳重な情報管理・運営に努めております。

9:クッキー(Cookie)とは

クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。なお、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。

10:クッキーの設定について

お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

11:シリコンスタジオ株式会社がクッキーを使用して行っていること

以下の目的のため、シリコンスタジオ株式会社はクッキーを利用しています。

  • お客様が認証サービスにログインされるとき、保存されているお客様の登録情報を参照して、お客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにするため
  • お客様が興味を持っている内容や、シリコンスタジオ株式会社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため
  • サイトの利用者数やトラフィックを調査するため・シリコンスタジオ株式会社のサービスを改善するため
  • セキュリティー保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため


なお、シリコンスタジオ株式会社は、シリコンスタジオ株式会社の広告の配信を委託する他社サイトへの委託に基づき、他社サイトを経由して、シリコンスタジオ株式会社のクッキーを保存し、参照する場合があります。

12:ウェブビーコン(web beacon)とは

ウェブビーコンとは、目に見えない小さなサイズの画像をウェブサイトやHTMLメールに埋め込み、それらがお客様に閲覧された際に、その閲覧情報をアクセスデータとしてサーバー側に記録する仕組みです。お客様の閲覧状況に関する統計情報等を取得するために利用されます。

13:シリコンスタジオ株式会社がウェブビーコンを使用して行っていること

以下の目的のため、シリコンスタジオ株式会社はウェブビーコンを利用しています。

(1)お客様が興味を持っている内容や、シリコンスタジオ株式会社のサイト上での利用状況、サイトの利用者数やトラフィックを把握・調査し、シリコンスタジオ株式会社のサービスを改善するため

14:個人を特定しない属性情報・行動履歴の取得及び利用について

当ウェブサイトでは、広告配信事業者が提供するプログラムを利用し、特定のサイトにおいて行動ターゲティング広告(サイト閲覧情報などをもとにユーザーの興味・関心にあわせて広告を配信する広告手法)を行っております。その際、ユーザーのサイト訪問履歴情報を採取するためクッキー情報及び広告配信用の識別子(Identification For Advertisers、Google Advertising ID)等 を使用しています(ただし、個人を特定・識別できるような情報は一切含まれておりません)。

広告配信事業者は 当該クッキー情報・広告識別子等を使用して当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。この広告の無効化を希望されるユーザーは、以下の方法にて、当該第三者によるクッキー情報・広告識別子等の広告配信への利用を停止できます。ブラウザの変更、クッキーの削除、新しいコンピュータ端末等への変更、OSを再インストールされた場合などの場合には再度設定が必要となります。

■当該第三者のウェブサイトに設けられたオプトアウトページにアクセス

Network Advertising Initiativeのオプトアウトページ:
http://optout.networkadvertising.org/
Digital Advertising Allianceのオプトアウトページ:
http://optout.aboutads.info/
Googleサービスの広告カスタマイズページ:
https://adssettings.google.com/authenticated?hl=ja#display_optout
Yahoo! JAPAN 行動ターゲティング広告の無効化についてのページ:
https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/preferences.html
Facebookの広告表示設定ページ:
https://www.facebook.com/ads/preferences
アドエビスのオプトアウトページ:
https://www.ebis.ne.jp/policy/optout.php

■アプリの場合

利用端末の広告識別子設定画面にアクセス
※詳しい設定方法は、各端末のOSを提供しているApple社、Google社などの案内をご確認ください。

15:本文書の変更

本文書の内容は登録スタッフの皆様の了承を得ることなく変更されることがあります。その場合には、弊社サイト及びサービスにおける登録スタッフの皆様の個人情報の取り扱いについては、変更後の「個人情報に対する考え方」に沿うものとします。 また、変更後の「個人情報に対する考え方」については、弊社が別途定める場合を除いて弊社ウェブサイト上に表示した時点より、効力を生じるものとします。 その他、登録スタッフの皆様の個人情報の取り扱いにつきましてご質問・ご意見などございましたら、下記窓口までご連絡ください。


<個人情報保護に関するお問合わせ先>

問い合せ先 : シリコンスタジオ株式会社

TEL : 03-5488-7429(シリコンスタジオエージェント直通)

E-mail : staff@siliconstudio.co.jp

「個人情報の取り扱いについて」「機密情報の取り扱いについて」「プライバシーポリシー」をご確認の上、「同意する」を選択してください。

応募&登録から就業までの流れ

応募&登録から就業まですべて無料!コンサルタントが全力でサポートします。

  1. Step 1 仮登録

    まずはオンライン応募フォームよりエントリー!

  2. Step 2 本登録

    ゲーム業界に精通したコンサルタントが仕事の希望や将来のビジョンなどについて伺います。

  3. Step 3 お仕事紹介

    あなたのキャリアや希望条件に最適なお仕事をご紹介します。

  4. Step 4 契約

    就業先企業との就業面や待遇面で双方合意の上、契約。就業開始です。

シリコンスタジオエージェントは、
ゲーム業界を中心にクリエイティブワークに特化した
無料人材紹介・派遣サービスです。
シリコンスタジオエージェントとは

シリコンスタジオの人材事業です。シリコンスタジオは自社でゲーム開発やミドルウェア開発を行っているため、ゲーム業界にさまざまなパイプを持っており、人事だけでなく開発現場とも密接なつながりがあることが他社人材サービスにはない強みです。

シリコンスタジオエージェントを利用するメリット
  • 面接日・就業開始日の設定をあなたの代わりにエージェントが行います。
  • 残業時間や担当業務、給与などの就業条件について、エージェントが企業と交渉します。
  • 履歴書・職務経歴書などの添削、企業ごとの面接対策なども行うことができます。
  • 就業開始後に発生したトラブルについてもエージェントが相談に乗り対応します。

また、ゲーム・映像業界に特化して人材サービスを展開しているので、企業担当もキャリアコーディネーターも、業界やクリエイティブ職について高い知見のある者ばかり。専門性の高いジョブカウンセリングを行うことができます。

シリコンスタジオエージェント キャリアコーディネーター シリコンスタジオエージェント キャリアコーディネーター

運営会社:シリコンスタジオ

求人特集

1分で完了  今すぐ応募 & 登録!

ゲーム業界に特化した専任コンサルタントが、
あなたの転職をサポートします!

認定

人材紹介事業 厚生労働大臣許可番号 13-ユ-300128
労働者派遣事業 厚生労働大臣許可番号 派 13-070590

所在地

【東京本社】
〒153-0013 東京都渋谷区恵比寿1-21-3
恵比寿NRビル

【大阪オフィス】
〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-1
本町南ガーデンシティ7階