正社員
クリーチャーズの「働きやすさ」「活躍できる人材」「応募書類のポイント」etc…
転職者大注目!クリーチャーズの社員の生の声をお届け!
どんなプログラマーの人と一緒に働きたいですか?
― プログラマー 宮下 尚生さん

チームでゲームを開発する際には、プログラマーだけでなくプランナーやデザイナー、サウンドクリエイターなど様々な人達と協力してゲームを作り上げていくことになります。当然立場が違いますので、どうしても意見がぶつかってしまう場面が出てきます。そんな時に他職種のことも理解できている方なら、円滑にコミュニケーションを取ることができ、より良いアイデアが生まれるかもしれません。
他には、言われた業務をやるだけでなく、自分で考えて「もっと良い方法はないか」改善できる人がいいですね。どうしたらユーザーが面白いと感じてくれるか、地道に何度も繰り返し調整を行い、ゲームをより良くしていこうとする意思が大事だと思います。
「クリーチャーズだからできること」はありますか?
前のプロジェクトではプログラマー業務と並行して、ゲームのディレクションも兼任していました。プログラマーは、プランナーが考えたゲームを作る仕事。だけど私は自分でも企画から考えてみたいと思っていました。クリーチャーズは、手を挙げれば応えてくれる「チャンス」がある環境だと感じます。また、残業をたくさんするのではなく、限られた時間の中で最大のパフォーマンスを発揮しようと全員が開発をしているので、集中して仕事をすることができる。そこはクリーチャーズの良いところかなと思います。
これから転職するプログラマーの人にアドバイスがあればお願いします。
転職で悩んでいるなら、キャリアUP・スキルUPなど、「何が自分にとってプラスになるか」を考えてから転職先を探すと良いと思います。終身雇用が当たり前ではない今の時代、自分のスキルを伸ばして、どこでも通用できるようになったら開発者として最強なのではないでしょうか!
宮下 尚生さん(みやした なおき)
株式会社クリーチャーズ プログラマー
プロフィール:ゲームプログラマーとしてのキャリアは15年。クリーチャーズには2013年に中途入社。現在はコンシューマゲームの開発プロジェクトのディレクターとして、25人程度のプロジェクトをまとめている。好きなゲームは「Civilization」など、4Xシミュレーションゲーム。
担当タイトル:『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』(ディレクター兼メインプログラマー)
クリーチャーズのデザイナーはどんな人が多いですか?また社内環境も教えて下さい。
― モーションデザイナー 畠 祐貴さん

デザイナーは職人気質なので、個性の強い人が多いですが(笑)これまで見てきた他の職場に比べると、クリーチャーズは穏やかな人が多いなという印象ですね。コミュニケーションもよく取るし、社員同士プライベートで遊びに行ったり、仲は良いですね。私はアウトドアが好きで、ついこの間も社内の有志でキャンプに行きました。
社内環境的には、能動的に仕事をするため、日々の業務の進め方やスケジュールを自分で管理しています。
作業デスクは幅160cmほどあり、モニターが2つ置けるくらいのゆとりがありますので、快適に仕事ができています。
「こんな人ならクリーチャーズで活躍できる!」「一緒に働きたい!」という人は?

私は社外の人との業務のやり取りであるとか、デザインする以外の仕事もしています。会社の規模的に、デザイナーでも専業でモーションの仕事だけではなく、いろいろなことをやっていただくこともありますので、多岐に渡る仕事が苦にならない方が活躍できると思います。また、指示待ちではなく、自分からアイデアをどんどん出してくれる人だと嬉しいです。モーションはキャラクターの魅力を担う大事な要素の一つですので、既存の設定を踏まえつつも、作成する方のアイデアも加えてより良いものを一緒に作って行く必要があるためです。
畠 祐貴さん(はた まさたか)
株式会社クリーチャーズ モーションデザイナー
プロフィール:PS1開発当時からゲームCGデザインに携わり、デザイナーとしてのキャリアは20年以上。クリーチャーズには2010年に中途入社。現在はデザイン業務をしながら、アートディレクターとして工程管理・スケジュール・クオリティ管理も行う。キャンプなどアウトドア系の趣味を持っている。
担当タイトル:『名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~』(アートディレクター)、『ポケットモンスター X・Y』・『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』(ポケモンキャラクターモーションリーダー)
書類選考で重視するポイントがあれば教えて下さい。また職種によって異なる部分はありますか?
― ゲームデザインチームマネージャー 伊藤 裕章さん
― 総務・経理部マネージャー 高野 晃一さん

やはり開発職なので、応募してきた方がどういうことを経験して何が出来るのかを重視しています。他には、クリーチャーズに入社してやりたいことを具体的に書いて頂けると、その方がどう働きたいのか、こちらとしてはイメージしやすいです。(高野)
プログラマーは職務経歴書を重視しています。ゲーム開発においてどの部分を担当したのかが、分かりやすく書かれていると良いですね。デザイン職は、ポートフォリオの内容です。構成やテーマに個性が出るので、人となりの参考にもしています。(伊藤)
クリーチャーズの方針や、今後の展望を教えて下さい。

仕事以外にも興味の幅を広げ、友人や家族と過ごす時間も大事にする。そうしてきちんと「生活を送る」ことで、今何が必要なのか、どんなサービスがあったら便利かを考えるよう常に心がけることが会社としての方針です。(高野)
クリーチャーズは今後もポケモン関連事業を基盤にしつつ、映像系コンテンツやスマートフォンアプリの制作、書籍の企画編集など、今まで培ってきたコンテンツ作りのノウハウを別の分野にも活かして、より魅力的なコンテンツを作り続けていきます。(伊藤)

伊藤 裕章さん(いとう ひろあき)
株式会社クリーチャーズ ゲームデザインチームマネージャー
プロフィール:入社19年。CGデザイナー、アートディレクターなどの経験を経て、現在はプロジェクトマネージャー、制作進行管理などを担当。

高野 晃一さん(たかの こういち)
株式会社クリーチャーズ 総務・経理部マネージャー
プロフィール:総務業務をメインに、採用関連の応募者対応、社内調整業務なども行う。入社10年目。
3Dモーションデザイナー
職務内容
コンシューマーゲーム、またはスマートフォンアプリのゲームモーション、イベントモーションデータ作成など
応募資格
【必須の経験・スキル】
・ゲーム、映像業界にて制作経験をお持ちの方
・Maya等DCCツールでモーション(3D)を作成した経験が3年以上の方【歓迎される経験・スキル】
・チームの大小は問わずリーダー経験がある方
・ゲームデザインからモーションの仕様を提案できる方【求める人物像】
・コミュニケーション能力があり他職種の人と協調して制作を進行できる方
・新しいソフトウェアとCG技術を学ぶ熱意がある方雇用形態
正社員
待遇(給与)
年俸制400~600万円
・試用期間3ヶ月間(給与は正式採用時と同額)
・経験・能力に応じ当社規定により優遇
サーバサイドエンジニア
職務内容
・オンラインゲームやスマートフォンアプリのサーバサイドの設計・開発・運用
応募資格
【必須の経験・スキル】
・サーバサイド開発の実務経験が3年以上ある方【歓迎される経験・スキル】
・オンラインゲーム/スマートフォンアプリの開発経験
・複数のプログラミング言語での開発経験【求める人材像】
・サーバサイドの開発を一から立ち上げて、開発を進められる方
・開発リーダーとして、数人のメンバーをまとめて開発を進められる方
・他職種の人と協調し、仕様設計できる方雇用形態
正社員
待遇(給与)
年俸制400~800万円
・試用期間3ヶ月間(給与は正式採用時と同額)
・経験・能力に応じ当社規定により優遇
-
プログラマー
職務内容
・コンシューマーゲームソフトの開発と、それに関わるプログラミング全般(任天堂ハードでのゲーム制作)
・スマートフォンアプリの開発と、それに関わるプログラミング全般(iOS、 Androidでのアプリ制作)応募資格
【必須の経験・スキル】
・プログラマーとしてゲーム開発の実務経験が5年以上ある方【歓迎される経験・スキル】
・C/C++ 言語の知識とプログラミング経験
・maya等DCCツールの知識とシェーダーの開発経験
・家庭用ゲームの開発経験
・iOS/Androidゲームアプリの開発経験
・Unity、Cocos2d-x、Unreal Engine4等のエンジンを使用してのゲーム開発経験
・オンラインゲーム開発経験【求める人物像】
・ゲームプログラム全体を設計し、一からコーディングできる方
・メインプログラマーとして、数人のメンバーをまとめて、開発を進められる方
・他職種の人と協調し、仕様設計できる方雇用形態
正社員
待遇(給与)
年俸制400~800万円
・試用期間3ヶ月間(給与は正式採用時と同額)
・経験・能力に応じ当社規定により優遇
派遣社員
派遣スタッフも多数活躍中!イラストやデザインの経験を活かして、
クリエイターとして「やりがい」「達成感」のある仕事ができる環境があります。
派遣社員という働き方・仕事のやりがいについて聞かせて下さい
― ポケモンカードゲームCGイラスト業務を担当 シリコンスタジオ派遣社員 Eさん
仕事内容がイラストレーターということで興味を持ち、働きたいと思ったのが今の就業先であるクリーチャーズでした。もともと絵が好きで、そういうものに携わりたくて美大に行っていたので、その原点に立ち返れるかなと。また実際に働いてみたら、これまでの3DCGのスキルも非常に活かせる環境でした。派遣という仕事のスタンスは初めてでしたが、今までの職場と比べると工程的に追い込まれることもなく、自分と家族の時間を持つことができているので、とても充実しています。
これまではずっとデジタルデータの仕事だったのですが、今は自分の仕事がカードになって発売され、実際に手に取れるということが大きな喜びであり、やりがいです。小学生の自分の子どもとのコミュニケーションにもなって良かったです。これからもこの仕事を続けていきたいですね!
派遣社員との働き方で意識していることがあれば教えて下さい
― プロジェクトマネージメント 開発1部マネージャー 岡本 康太さん

商品のデザインコンセプトであるとか、こんなイラストにしたいという指針を、イラスト担当者と派遣社員さんとで互いに相談しながら進めているので、上司と部下というよりは、良いモノをつくるための仲間として一緒に働いているような感覚です。派遣社員さんの業務管理については、基本的には、「この作業内容だったら良いものが作れるはずだろう」と考えて、仕事をお願いしています。いいイラストを描くには、ある程度の余力が必要だと思うので、そのあたりを考えて業務のバランスを調整しています。
「カードCGイラストレーター」という派遣社員の仕事の魅力はどんな点だと思いますか?
カードゲームは、デジタルと違って手元に残る仕事です。ポケモンであれば、それが世界中に売られます。そうした喜びや達成感は、他社ではなかなか味わえないのではないでしょうか。
岡本 康太さん(おかもと こうた)
プロジェクトマネージメント 開発1部マネージャー
プロフィール:映像コンテンツ制作会社から転職しクリーチャーズに入社。マネージャーとして社員の業務管理、アナログゲームの開発や最近ではスマートフォンアプリの開発なども行っている。
担当タイトル:「ポケモンカードゲーム」、「ポケモンバトルチェス」、「ポケマニア」
カードCGイラストレーター
職務内容
■大人気カードゲームのイラスト作成業務
・カードゲーム用のイラストに使用するモデルのポージング
・Mayaモデルのポージング
・ポージングをした際に生じるモデルの不具合の修正応募資格
【必須の経験・スキル】
・Mayaを使用したデザイン実務経験者
・デッサンを学んだ方雇用形態
派遣社員
待遇(給与)
月給 20万円以上
経験・能力を考慮の上、当社の基準により決定いたします。

お申し込み後、コンサルタントからお電話またはメールにて、面談日程の調整のご連絡を差し上げます。
※本フォームからお送りいただいた個人情報は、当社の定めるプライバシーポリシーに従って適切に管理されます。
新型コロナウイルス感染症への対策について
シリコンスタジオエージェントでは、お電話またはオンラインでの面談対応を行っております。
また、現在リモートワークにて対応しておりますため、お問合せなどの際には
お問い合わせフォームにてご連絡くださいますようお願いいたします。
シリコンスタジオの人材事業です。シリコンスタジオは自社でゲーム開発やミドルウェア開発を行っているため、ゲーム業界にさまざまなパイプを持っており、人事だけでなく開発現場とも密接なつながりがあることが他社人材サービスにはない強みです。
- 面接日・就業開始日の設定をあなたの代わりにエージェントが行います。
- 残業時間や担当業務、給与などの就業条件について、エージェントが企業と交渉します。
- 履歴書・職務経歴書などの添削、企業ごとの面接対策なども行うことができます。
- 就業開始後に発生したトラブルについてもエージェントが相談に乗り対応します。
また、ゲーム・映像業界に特化して人材サービスを展開しているので、企業担当もキャリアコーディネーターも、業界やクリエイティブ職について高い知見のある者ばかり。専門性の高いジョブカウンセリングを行うことができます。