▲
スタッフの一言 :
渋谷の綺麗なオフィスにて就業できます。
ビル内にラウンジ、カフェ、フリースペースあり!
◇事業部について
当社では、メディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開しています。
(昨年度実績で 売上約7000億/従業員数約7000名/グループ会社数約110社)
中でも、ゲーム事業部は、現在約1600名。計13社のグループ会社で構成され、
スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・
NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。
各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。
仕事内容
【仕事内容】
ゲームタイトルにてキャラクターを中心としたリグ環境構築業務
・キャラクターを中心としたリグ構築と管理
・組織を横断し、他プロジェクトや組織にリグ環境を共有化
※ご応募時にはポートフォリオのご提出をお願いいたします。
応募資格
【必須要件】
・MayaなどDCCツールを使用したモーション、リグ制作の実務経験
・Python等、スクリプト作成の実務経験
・アニメーションにおける人体構造・骨格・筋肉などの理解
【歓迎要件】
・3年以上のリグ制作経験、1タイトル以上のゲームの完成経験
・ヘア、クロス等のシュミレーションを使用したリグ制作の知識のある方
・アニメーターとして実務経験をお持ちの方
・アニメーターの要望に応えられる方
▲
スタッフの一言 :
「Google Play ベスト オブ 2020」ユーザー投票部門ゲームカテゴリにて、最優秀賞を受賞した『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の開発、運営を手掛ける企業です。
モノづくりにかける熱い情熱を持ったクリエイターが多く在籍しております。
採用のポイントはズバリ「オタクであること」
最高の仲間と、最高の環境で働くことができます!
仕事内容
テクニカルアーティストとしてスマートフォンゲーム開発におけるワークフロー整備、環境構築、ツール制作をお任せします。
【具体的な業務内容】
・開発パイプラインの構築、ワークフローや仕様の策定
・DCCツール(Mayaなど)の拡張、プラグインの作成、シェーダー作成
・ゲームエンジン(Unity・Unreal Engine)の拡張、シェーダー作成
・制作効率化のためのバッチファイル、ツール等の作成
応募資格
【必須スキル】
・DCCツール(Mayaなど)、ゲームエンジン(Unity・Unreal Engine)の知識
・Python、C++、C#での開発経験
・ゲーム開発に携わってきた経験
【歓迎スキル】
・DCCツールでのスクリプト・プラグインの制作経験
・Photoshop・AfterEffects など、Adobe製品におけるバッチ・ツールの制作経験
・ゲームエンジンにおける制作効率化のための拡張ツールの制作経験
・モバイルゲームのグラフィックスパイプラインの知識・制作経験
【求める人物像】
・ユーザー目線でものづくりが出来る方
・アーティストの立場に立ってツールの開発ができる方
・アーティストのワークフローを理解し改善の提案ができる方
▲
スタッフの一言 :
「Google Play ベスト オブ 2020」ユーザー投票部門ゲームカテゴリにて、最優秀賞を受賞した『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の開発、運営を手掛ける企業です。
「良いコンテンツはチーム全員のものづくりへの"執着"から生まれる」のもとモノづくりにかける熱い情熱を持ったクリエイターが多く在籍しております。
採用のポイントはズバリ「オタクであること」
最高の仲間と、最高の環境で働くことができます!
仕事内容
アニメーションにまつわる技術的な検証や環境構築を行います。
<具体的な業務内容>
・アニメーション関連技術やシステムの仕様策定およびR&D業務
・ゲームデザイナー、アーティスト、エンジニア間の橋渡しや調整
・アニメーション量産ワークフローの構築
・ゲームリグやツール開発及びシステムの策定
<業務の魅力>
作品全体のクオリティに関わる重要な作業を担える方を募集しています。
ユーザー体験に紐づいたゲーム作りを、モチベーションの高いメンバーと開発の初期段階から追求していくことができます。
たくさんのユニークなキャラクターたちに命を吹き込み、キャラクターの魅力を表現する面白さがあります
▼カラフルパレットの魅力
・ものづくりへの情熱
カラフルパレットには「最高のものづくりをしたい」という情熱を持ったクリエイターが集まっています。
「ファンが本当に求めているものはなんなのか」「どうしたらもっと作品を好きになってもらえるか」をチームで議論し、最高の作品をつくりためにこだわり抜き、クオリティを追求していきます。
本気で「最高のものづくりをしたい」を目指せる仲間と環境が、カラフルパレットの魅力です。
応募資格
【必須スキル】
・DCCツールやゲームエンジン上でのリギング経験
【歓迎スキル】
・DCCツール(Maya or Max or MotionBuilder or Blender)を使用したアニメーション制作の経験
・ゲーム系プロジェクトのアニメーション関連のシステム構築策定や実装経験
・エンジン上でのアニメーション制御、実装経験知識のある方
・ゲームリグへの理解
・ステートマシンの構築経験
・プログラムやスクリプトの知識
・AI技術など最新技術の知識や経験
【求める人物像】
・ユーザー目線でものづくりが出来る方
・キャラクターの表現にこだわりのある方
仕事内容
テクニカルアーティストとしてスマートフォンゲーム開発におけるワークフロー整備、環境構築、ツール制作をお任せします。
【具体的な業務内容】
・DCCツールにおけるプラグイン等の作成
・制作効率化のためのバッチファイル、ツール等の作成
・Unityなどのゲームエンジン、DCCツール向けのシェーダー作成
・ワークフローやパイプラインの構築・仕様の策定
【やりがい】
・最高のコンテンツ創りの当事者になれる
本ポジションでは、最高のコンテンツ創りのため、ファンファーストで徹底的にこだわって企画いただきます。
大きな企業やチームに比べ、意思決定スピードも早く、与えられる裁量が大きいことから、あなたの意見や考えが、ゲーム開発に反映されるチャンスも数多くあります。
また、セクションの垣根もないため、企画やマーケティング、その他様々な領域に当事者意識を持ち、意見出しをいただきたいと考えています。
・プロフェッショナルチーム
Craft Eggの『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』にプロデューサーとして携わった近藤に加え、その他、様々な有名タイトルを生み出してきたクリエイターが集まり、全員が一丸となって最高のコンテンツ作りを追求しています。
あなたがこれまで諦めていた「ファンのために実現したい""こだわり""」を、共に実現できるチーム・クリエイターが揃っています。"
応募資格
必須スキル
・3DCG制作実務経験
・Unityなどのゲームエンジンでのゲーム制作経験
歓迎スキル
・Maya・3dsmaxなどのDCCツールでのスクリプト・プラグインの制作経験
・Photoshop・AfterEffects など、Adobe製品におけるバッチ・ツールの制作経験
・Unityなどのゲームエンジンにおける制作効率化のための拡張ツールの制作経験
・モバイルゲームのグラフィックスパイプラインの知識・制作経験
求める人物像
・ユーザー目線でものづくりが出来る方
・プロジェクトセカイというコンテンツが好きな方
仕事内容
《業務概要》
所属タレントのイベントや3D配信で用いる3D描画ソフトウェアを自社で開発しています。
自社で開発することで3D空間内で新しい演出の実現や、ライブイベントなどでのAR演出に向けた
シェーダー開発やポストプロセス表現の拡張など、描画に関わる部分をコントロールすることができます。
このような環境で3D表現のクオリティアップに向けて、表現の提案から実際のシェーダー開発などを積極的に進めていけるテクニカルアーティストを募集いたします。
《具体的には》
・イベントや3D配信に特化した表現の新規提案
・クオリティを向上させるためのUnity用シェーダー開発を含めたルックデブ
・配信に向けたグラフィックデータの最適化
・制作チームにマッチしたツールやワークフローを選別し、改善の提案
応募資格
【必須要件】
・Unityを用いた実務経験
・シェーダー、ライティング、ポストプロセスに関する基本知識をお持ちである
・ゲーム開発やCG制作におけるライティング、エフェクト、シェーダー開発などの分野で合計3年以上の実務経験
【歓迎要件】
・Unityを使ってのコンシューマ/スマホアプリ/オンラインゲーム等の開発経験
・プログラミング言語(C#、C++、Python等)を使ってのツール開発経験
・Unity上で使えるシェーダー言語(HLSL等)での開発の実務経験
【人物像】
・チームメンバーや他部署とスムーズに、且つ主体的にコミュニケーションをとることができる方
・タレントやディレクターから提示されるイメージを具体化する事が得意な方
・Vtuber業界において最先端のルック表現に挑戦していきたい方
仕事内容
◆トピックス
弊社が運営するゲームタイトルのPR活動において、Unityを使用して映像や配信用コンテンツ制作のためのツール制作やシステムの研究・機能拡張をご担当いただきます。
※ゲームの開発ではなく、ゲーム外の関連動画や配信用のコンテンツ制作となります。
【具体的には】
■ 現行システムの機能拡張・最適化
■ 3Dコンテンツを盛り上げる新しい表現の研究や実装
■ 3Dキャラクターモデルのセットアップ
■ マニュアルに沿ったVICONの操作
■ XRコンテンツの開発
応募資格
【必須条件】
・Unity使用経験(1年以上)
・C#での開発経験(2年以上)
・イベント駆動型プログラミングの知識
【優遇条件】
・キャラクターセットアップ経験
・XR開発経験
・Clothシミュレーション経験
・ライティングセットアップ経験
・シェーダープログラミング経験
・エディタ拡張での簡単なツールの作成経験
【求める人物像】
・ゲーム好きで、キャラクターの性格や魅力に敏感な方
・面白いことが好きで、よく笑う方
・高い完成度の制作物を生み出したいという熱意がある方
▲
スタッフの一言 : コロプラは「"Entertainment in Real life" エンターテインメントで日常を楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げています。人生の何気ない日常をより楽しく、より素晴らしいものにしていただくこと、そのためには、世の中に既にあるものではなく、世の中に未だないものをつくり出し、人々に新しい体験を届けていく事が必要です。そんなコロプラのビジョンに共感してくださる方、ぜひ、コロプラで一緒に働いてみませんか?
仕事内容
ゲームのビジュアル表現をより魅力的なものにするために、適切な技術および行動支援を行うことで、組織のアート制作能力を最大限に引き出すための仕組みづくりを担うポジションです。
各職域での定常業務にも重点を置きながら、それらの中では扱われにくい技術や発想も存分に活用して、課題の発見や解決を目指すことができる方を募集します。
■業務内容詳細
以下のような業務の中から、適性や希望に応じて業務に取り組んで頂きます。
・アート制作のクオリティや制作効率を向上させる取り組み
・アート制作にまつわるデータ仕様の検討や実制作
・アート制作環境の継続的な改善、新しい仕組みの導入
・DCCツールやゲームエンジンのカスタマイズ
・ゲーム内の2D/3D表現のために必要なプログラム実装
■この仕事の魅力
・全社横断で多様なプロジェクトに関わる機会があり、個々の制作プロジェクトに留まらない様々な業務経験を通してご自身の成長につなげることができます。
・社内のアート制作全体や、各タイトルのコア表現に影響を与える仕組みづくりなど、大きな業務に裁量を持って取り組むことができます。
■配属先
全社横断部門の中にあるテクニカルアーティストチームを想定しています。
アート制作の最適化を軸として、ジェネラリストとスペシャリストが混在する少人数チーム(現在5名)です。
■担当プロジェクトなど
汎用的な仕組みづくりなどに関わる横断業務と、制作現場に深く入り込むプロジェクト業務に大別されます。適性や希望、状況などに応じて配分は変わりますが、どちらか片方に集中して取り組んでいただく場合もあります。
■募集の背景
チームとしての土台が整って様々なプロジェクトに貢献できるようになった反面、少人数であるために、受ける期待と出せる成果のバランスが取りにくくなってきました。そこで増員を通じて、アート制作のインフラとしての体制強化を目指しています。
応募資格
【必須スキル・経験】
・テクニカルアーティスト、またはそれに関連する業務の実務経験
・ネイティブレベルの日本語能力
【歓迎スキル・経験】
以下のようなご経験のうち、いずれかをお持ちの方を歓迎します。
・ゲーム制作の立ち上げからクロージング(またはマスターアップ)まで一貫して携わった経験
・3DCG制作におけるルックデヴ、またはライティング業務
・Substance 3DやHoudiniを利用したプロシージャルなアート制作
・PythonやC#を利用したツール開発
・3DCGの描画系プログラミング
・座組や制作方針の異なる複数のプロジェクトに対する制作支援
【求める人物像】
・これからテクニカルアーティストとして活躍し、キャリアを伸ばしていきたい方
・「アーティスト」や「エンジニア」といった個々の職域だけでなく「ゲーム制作」全体を広く意識することができる方
・場面や相手に応じた適切な状況判断とコミュニケーションができる方
・数字、結果、人に素直な方
※作品ポートフォリオについて
・お見せいただける作品やソフトウェアなどがある場合は、ぜひご提出ください。
・静止画、動画、Githubアカウントなど、形式は問いません。
・複数人で制作した成果物の場合は、ご自身の担当箇所を明記してください。
▲
スタッフの一言 : コロプラは「"Entertainment in Real life" エンターテインメントで日常を楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げています。人生の何気ない日常をより楽しく、より素晴らしいものにしていただくこと、そのためには、世の中に既にあるものではなく、世の中に未だないものをつくり出し、人々に新しい体験を届けていく事が必要です。そんなコロプラのビジョンに共感してくださる方、ぜひ、コロプラで一緒に働いてみませんか?
仕事内容
キャラクターセットアップを中心としたパイプラインエンジニアリング
プロジェクト横断で、キャラクターリグを中心に各種パイプライン開発をお任せできる方を募集します。基本的にはキャラクターとアニメーションに関わる部分をご担当していただきますが、ご自身の興味や能力に応じて他分野の業務もお任せします。
応募資格
【必須スキル・経験】
・以下の分野での3年程度の実務経験。
- アセット関連のパイプラインツール開発経験(エクスポーターなど)
- Pythonを利用したツール開発経験
- Mayaを使ったリギングの経験
・ネイティブレベルの日本語能力
【歓迎スキル・経験】
・スクリプトを使用したリギング経験(プロシージャルリギング)
・mGear等を使用したコンポーネントリギングシステムの開発経験
・アセット関連のワークフロー構築経験
・PySideを利用したGUI開発経験
・Unityを利用したゲームプログラミング経験(特にキャラクター制御系)
【求める人物像】
・アニメーターからの要望を聞き、柔軟な視点から解決策を提案できる方
・必要に応じて主体的にコミュニケーションが取れる方
※作品ポートフォリオについて
・お見せいただける作品やソフトウェアなどがある場合は、ぜひご提出ください。
・静止画、動画、Githubアカウントなど、形式は問いません。
・複数人で制作した成果物の場合は、ご自身の担当箇所を明記してください。
▲
スタッフの一言 : コロプラは「"Entertainment in Real life" エンターテインメントで日常を楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げています。人生の何気ない日常をより楽しく、より素晴らしいものにしていただくこと、そのためには、世の中に既にあるものではなく、世の中に未だないものをつくり出し、人々に新しい体験を届けていく事が必要です。そんなコロプラのビジョンに共感してくださる方、ぜひ、コロプラで一緒に働いてみませんか?
仕事内容
アーティストと連携してゲームに必要とされるグラフィックス表現を実現するためのシステム開発を担当していただきます。
処理負荷やアーティストの開発効率も考慮しながら新技術の導入や描画機能の開発を行い、ゲームとしての表現力の向上に貢献していただきます。
■業務内容詳細
・Unity用描画パイプラインの設計、開発
・シェーダー開発
・グラフィックスに関する新技術の調査、導入検証
■この仕事の魅力
・業界最先端のグラフィックス技術の開発に携わることができる
・ゲームの画作りに初期段階から関わることができる
・社内のグラフィックス開発技術を牽引する立場を担える
■開発環境詳細
・言語:C#, C言語, C++, Java, シェルスクリプト
・ゲームエンジン:Unity
・環境:Mac, Windows, Linux
・ツール:Slack, GitLab, Jenkins
■関連記事
・【SYNC2022】PBRやHDRは当たり前、モバイルの限界を攻めるレンダリングパイプラインの実装
https://learning.unity3d.jp/8919/
・【CGWORLD.jp】「HDRPの表現をURPでも可能にする」URPへの移行を実現したコロプラの次の挑戦とは?
https://cgworld.jp/special-feature/202208-colopl.html
・【CGWORLD.jp】技術開発を自己満足で終わらせない。コロプラ技術デモにおけるVFX表現の取り組み
https://cgworld.jp/special-feature/202212-colopl.html
応募資格
■必須スキル
・GPUを活用したリアルタイムグラフィックスシステムの開発経験
■歓迎スキル
・Unityでのゲーム開発経験
・コンピュータグラフィックスの最新の技術情報に関する知識
・GPUやモバイルハードウェアに関する知識
・プロファイラを用いたメモリ, CPU, GPUのデバッグスキル
・物理ベースレンダリングの知識
・光学に関する知識
・英語の論文を読み解ける能力
-年に1度ガイドラインやポリシーが英語でアナウンスされるため、場合によっては法務部とのやり取りも発生します
■求める人物像
・グラフィックス分野の最新技術の情報に関心を持ち続けていける方
・アーティストの意図を汲み取り、目指す表現を理解し実現できる方
2025/01/14
派遣社員
ライセンス事業/部内経理担当
社名非公開
2025/01/14
正社員
大阪勤務:プロジェクト進行管理
株式会社SNK
2025/01/14
正 契約
【3Dモデリング】デザイナー/ワークライフバランス◎/有名タイトル多数開発
株式会社Skyarts
2025/01/14
契約社員
コンポジッター(AEデザイナー)/転勤なし・リモート可
株式会社Skyarts
2025/01/14
契約社員
コンポジッター(AEデザイナー)/遊技機の制作進行やディレクションをお任せ
株式会社Skyarts
2025/01/14
正社員
【リモート可/経験者歓迎】3Dモーション/デザイナー
株式会社Skyarts
PICKUP求人