仕事内容
◆開発、運営中のコンシューマー、スマートフォン、オンラインゲームにおけるローカライズ業務
【具体的に・・・】
・ゲーム制作、運営に関わるローカライズ業務
・外国語を使った海外拠点との連携
その他 制作・販売に関わるサポート業務全般をお任せします。
コンテンツ自体の「企画や運営」にも携われるチャンスがあります。
特にカルチャライズに関しては、リリースする国に合わせた提案を行っていただきます。
応募資格
(必須)
・ビジネスレベルでの翻訳実務経験
・コナミのカードゲーム、ゲームへ知識・関心が高く、英語力がある方
(あれば尚可)
・エンタテインメントへの関心
・翻訳の実務経験
・英語以外の他国語言語力(特にアジア圏)
・オンライン、モバイル、PCゲームの企画、運営経験
・KPI分析の経験
仕事内容
◆コンシューマーアクションゲームにおける3DCGエフェクト制作業務
【具体的には】
・炎、雷、水、光、爆発、煙等を表現したCGを用いてゲームに視覚効果を与えるパート。プレイヤーアクションや環境に合わせてエフェクトを発生させプレイ時の手ごたえや没入感を高める業務をおこなっています。
【使用ツール】
Photoshop, Illustrator, Maya
応募資格
【必須条件】
・ゲームエフェクトの実務経験3年以上ある方
【求める人物像】
・物事を最後まで諦めず必ずやりきるという責任感のある人
・他の人には負けない自分の特技・得意分野を持っている人
・向上心があり、目標に向かって努力が出来る人
・コミュニケーション能力がある人
・人を喜ばせることが好きな人
・モノ作り(コンテンツ制作)に対して熱意のある人
仕事内容
◆コンシューマーアクションゲームにおける3DCGエフェクト制作業務
【具体的には】
・炎、雷、水、光、爆発、煙等を表現したCGを用いてゲームに視覚効果を与えるパート。プレイヤーアクションや環境に合わせてエフェクトを発生させプレイ時の手ごたえや没入感を高める業務をおこなっています。
【使用ツール】
Photoshop, Illustrator, Maya
応募資格
【必須条件】
・ゲームエフェクトの実務経験3年以上ある方
【求める人物像】
・物事を最後まで諦めず必ずやりきるという責任感のある人
・他の人には負けない自分の特技・得意分野を持っている人
・向上心があり、目標に向かって努力が出来る人
・コミュニケーション能力がある人
・人を喜ばせることが好きな人
・モノ作り(コンテンツ制作)に対して熱意のある人
▲
スタッフの一言 :
テクモのTeam NINJAにて『DEAD OR ALIVE』シリーズや『NINJA GAIDEN』に携わったメンバーが設立したソレイユは、『ハイエンド×アクション』で世界基準のゲームを作る事が出来る日本有数の開発スタジオです。これまで「Ninjala」「NARUTO TO BORUTO シノビストライカー」等の大ヒットゲームを世に送り出していきました!これからのソレイユは、受託開発だけではなく「自社オリジナルIPプロジェクト」でさらなる飛躍を狙います。「ハイエンドゲーム開発に挑戦したい」「アクションゲームで世界に勝ちたい」そんなあたなをお待ちしています。自社オリジナルIPプロジェクトの一例:
https://soleilgamestudios.com/
仕事内容
海外企業とのブリッジを担っていただく業務です。
・会議での通訳、資料の翻訳
・翻訳会社とのやりとり、翻訳データのとりまとめ
応募資格
【必須条件】
・日本語が堪能なこと。
・英語または中国語が堪能なこと。
・ゲームのローカライズ経験があること。
【歓迎条件】
・携わったゲームが、AA~AAAの規模が大きいものであること。
・コンソールゲームの開発経験があること
【求める人物像】
・柔軟性があること
・ゲームに造詣が深いこと
仕事内容
コンシューマーゲーム開発における、ローカライズおよび通訳担当としてご勤務いただきます。
【具体的に・・・】
海外企業とのブリッジを担っていただく業務です。
・会議での通訳、会議資料の翻訳
・翻訳会社とのやりとり、翻訳データのとりまとめ
応募資格
【必須条件】
・日本語が堪能なこと
・英語または中国語が堪能なこと
・ゲームのローカライズ経験があること
【歓迎条件】
・携わったゲームが、AA~AAAの規模が大きいものであること
・コミュニケーション能力が高いこと
仕事内容
株式会社ventusは「全てのファンが自分の『好き』に誇りを持てる世界をつくる」をミッションに掲げ、「電子トレカ」事業などファンビジネスに特化した事業を行うスタートアップ企業です。
本ポジションは、各コンテンツの公式写真や動画を用い、選手たちの魅力を最大限引き出すトレーディングカードの制作や、プロダクトに関わるあらゆるクリエイティブの制作を担っていただきます。
現在、弊社電子トレカサービス「ORICAL」では、プロ野球・埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズ、日本相撲協会、中日ドラゴンズ、東京ヤクルトスワローズという5つの日本を代表するコンテンツとご一緒していますが、今後さらにその連携コンテンツ数が拡大する予定です。また電子トレカにとどまらず、今後スポーツ・エンタメを軸に複数の新規事業を展開していきます。
事業の急拡大に伴い、ファンの皆様を感動させるクリエイティブを創り出せるクリエイターを募集しています。
# 仕事内容詳細
クリエイティブディレクターやとコミュニケーションを取りながら、動画を基本として、トレカをはじめ、各種告知動画などのクリエイティブの制作を行っていただきます。
【日常的な業務の例】
・トレカやバナー等の制作
・制作方針の策定(参考画像の収集やトンマナの言語化等)
・制作物の検品
・クリエイティブディレクターとのコミュニケーション
# 制作環境
OS:Win/Mac
アプリケーション:Adobe AfterEffects/Photoshop/Illustrator
プラグイン等:Red Giant Complete/Element3D
データ管理:Dropbox
プロジェクト管理:Backlog
情報共有ツール:Slack/Kibela
応募資格
【必須条件】
下記の1から5に該当する方
1.グラフィックの制作経験が3年以上ある方
2.モーショングラフィックの制作経験がある方
3.AfterEffectsの操作を熟知している方
4.Photoshopの操作を熟知している方
5.そのクリエイティブの優れた点と改善点を言語化できる方
【歓迎条件】
・コンポジットの経験
・ゲームやアニメ等のグラフィックやエフェクトの制作経験
・実写映画のキービジュアルなど、実写素材を含んだ複数の素材を合成した制作の経験
・写真レタッチの経験
・イラスト制作の経験
【求める人物像】
・自分の制作物へのこだわりと誇りがある方
・常に新しい表現を学習し、吸収する能力がある方
・人を楽しませることへの情熱と愛情がある方
・多様なバックグラウンドの方と、柔軟なコミュニケーションを取れる方
・社内外の多数のステークホルダーを調整し、プロジェクトを推進できる粘り強い方
・フィードバックを受け入れ、コンテンツホルダーとそのファンのためのクリエイティブを制作できる方
・フィードバックに対して、自分なりの改善策を提示できる方
・社内の他職種も含めたメンバーと、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方
仕事内容
コンシューマーゲーム/ソーシャルゲームの開発に関わる3Dエフェクト業務を担当頂きます。
【使用ツール】
Unity、Unreal Engine(Cascade)、スパークギア、Houdini、AfterEffect
応募資格
【必須条件】
・コンシューマー/ソーシャルゲームでの3Dアーティストとしての経験2年以上ある方
【歓迎条件】
・3Dエフェクトアーティストとしてのご経験がある方
・Unreal Engineのナイアガラ使用経験のある方
▲
スタッフの一言 :
ロサンゼルスに拠点を持ち海外向けにも熱いゲームを送りだしています。面白いものを創りたいという熱い想いを持つ人におススメです。
また「人材は人財」という想いから、安心して楽しく仕事が出来るように福利厚生制度がたくさんです。
仕事内容
【業務内容】
・3DゲームのVFX作成
応募資格
【必須条件】
・1年以上の職務経験者、または同等の能力を有する方
【歓迎条件】
・Unreal EngineのCascadeやNiagara使用経験
・BISHAMON、EffecseerなどVFXミドルウェア、ツールの使用経験
・Houdini使用経験
▲
スタッフの一言 : 3Dモデラーからエフェクトアーティストにチャレンジしたい方も歓迎です!
仕事内容
コンシューマーゲーム/ソーシャルゲームの開発に関わる3Dエフェクト業務を担当頂きます。
【使用ツール】
Unity、Unreal Engine(Cascade)、スパークギア、Houdini、AfterEffect
応募資格
【必須条件】
・コンシューマー/ソーシャルゲームでの3Dアーティストとしての経験2年以上ある方
【歓迎条件】
・3Dエフェクトアーティストとしてのご経験がある方
・Unreal Engineのナイアガラ使用経験のある方
仕事内容
同社が手掛ける超有名コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームおける3Dエフェクト制作業務
ハイエンドゲームから~アニメ調カジュアルゲームまで、ご経験にマッチしたプロジェクトをお任せします。
■業務内容詳細
開発中コンシューマーゲーム、ソーシャルゲームの3Dエフェクト制作業務
・Maya等のDCCツールを使用した3Dエフェクトの制作
・ミドルウェアのパーティクルシミュレーションを使用した"リアルタイム向け"のエフェクト制作
■この仕事の魅力/やりがい
・大手パブリッシャーからの信頼が厚く企画の初期段階から関わる事ができます。
・AAAタイトルの開発実績多数あり、超有名ゲームの制作に関わる事ができます。
・社長、社員との距離が近く風通しの良い職場環境です。
・新しいツールや技術向上に積極的に関わる事でスキルアップが実現できます。
■株式会社Black Beard Design Studioについて
株式会社Black Beard Design Studioは、2010年に設立されたゲームグラフィックスに特化したCGプロダクションです。コンシューマーゲーム、スマートフォンゲームからアーケードゲームまで、大手パブリッシャーが手掛ける超有名タイトルの最新作など、幅広いジャンルのゲームグラフィックスの一部を受託制作しています。直近では、受託制作によって培ったノウハウと、Black Beard Design Studioが得意とするハイクオリティなグラフィックを活かし、2019年に自社オリジナルゲーム1作目となる【N.E.O】をリリースするにいたりました。ゆくゆくは、日本のみならず世界でも通用する企業を目指し、そのためにもまずは日本で一番のクオリティが出せる企業を目指しています。有名タイトルに関わりながら自分の技術力をと磨き続けていきたい方、裁量権を持って新規開発に積極的に携わっていきたい方、社内コミュニケーションが活発な風通しの良い職場環境で働きたい方。そんな向上心を持つ積極的な方を新しくメンバーに加えるため、現在積極的に採用をおこなっています。
■制作実績一覧
・https://www.kurohige.jp/
応募資格
【必須条件】
・ゲーム制作での、エフェクト制作経験あり
・UE4、Unity等のリアルタイムエンジンを
用いての制作経験がある
【歓迎条件】
・一定のコミュニケーションスキル
・リーダー経験
仕事内容
制作タイトルに要求される様々な内容(指針・企画・品質)を理解し、環境エフェクト、キャラクターエフェクト、カットシーンエフェクトなど、ゲーム内における各種エフェクトデータの制作、ゲームへの実装やデータの最適化作業など、エフェクトに関わる作業について幅広く行っていただきます。
応募資格
【必須条件】
・ハイエンド機向けゲーム、またはスマートフォンゲーム等の開発におけるエフェクトアセット制作の実務経験
・各種状況に柔軟に対応し、さまざまな人と信頼関係を築けるコミュニケーション能力
・Maya(又は類するDCCツール)を使用した実務経験
【歓迎条件】
・Houdiniをはじめ、FumeFXやRealFlow等、流体シミュレーションソフトの使用経験
・Unityを使用した開発経験
・制作パートのリーダー経験(アセット・クオリティ・スケジュール管理業務など)
【求める人物像】
・コンシューマ・スマホゲーム案件等でエフェクト制作の実績がある方
・能動的に提案や行動ができ、他職制ともコミュニケーションがとれる方
・流体シミュレーションソフトの使用経験者歓迎
・Unity仕様経験者歓迎
▲
スタッフの一言 : コンシューマからアプリやアーケードまで取り扱う案件の幅が広く、社員の働きやすさを大切に、福利厚生も充実しております。
仕事内容
制作タイトルに要求される様々な内容(指針・企画・品質)を理解し、環境エフェクト、キャラクターエフェクト、カットシーンエフェクトなど、ゲーム内における各種エフェクトデータの制作、ゲームへの実装やデータの最適化作業など、エフェクトに関わる作業について幅広く行っていただきます。
応募資格
【必須条件】
・PlayStation 4世代以降の3Dゲーム開発におけるエフェクトアセット制作の実務経験
・各種状況に柔軟に対応し、さまざまな人と信頼関係を築けるコミュニケーション能力
・Maya(又は類するDCCツール)を使用した実務経験
【歓迎条件】
・PlayStation 5/Xbox Series X|S/PlayStation 4/Xbox Oneの開発経験
・Houdiniをはじめ、FumeFXやRealFlow等、流体シミュレーションソフトの使用経験
・Unreal Engine、Unityを使用した開発経験
・アセット・クオリティ・スケジュール管理業務の経験
【求める人物像】
・新しい技術を用いたビジュアル表現や効率化に対してアイデアを持ち、意欲的に取り組める方
・チーム内で問題解決や情報共有のために自発的に行動出来る積極性を持ち、他セクションとも連携して仕事が出来る方
・制作パートのリーダー経験がある方
▲
スタッフの一言 : コンシューマからアプリやアーケードまで取り扱う案件の幅が広く、社員の働きやすさを大切に、福利厚生も充実しております。
仕事内容
スマートフォンゲーム開発の制作タイトルに要求される様々な内容(指針・企画・品質)を理解し、環境エフェクト、キャラクターエフェクト、シネマティックエフェクトなど、ゲーム内における各種エフェクトデータの制作、ゲームへの実装やデータの最適化作業など、エフェクトに関わる作業について幅広く行っていただきます。
応募資格
【必須条件】
・スマートフォンの3Dゲーム開発における、エフェクトアセット制作の実務経験
・各種状況に柔軟に対応し、さまざまな人と信頼関係を築けるコミュニケーション能力
・Maya(又は類するDCCツール)を使用した豊富な実務経験
【歓迎条件】
・現行ハイエンド機(PlayStation 4/Xbox One/PC)の開発経験
・Houdiniをはじめ、FumeFXやRealFlow等、流体シミュレーションソフトの使用経験
・Unreal Engine、Unityを使用した開発経験
・アセット・クオリティ・スケジュール管理業務の経験
【求める人物像】
・新しい技術を用いたビジュアル表現や効率化に対してアイデアを持ち、意欲的に取り組める方
・チーム内で問題解決や情報共有のために自発的に行動出来る積極性を持ち、他セクションとも連携して仕事が出来る方
・制作パートのリーダー経験がある方
仕事内容
運用中のスマートフォン向けタイトル内において、3DCGキャラクターのアニメーションデータ制作に関わる業務になります。
【主な業務内容】
①3Dアニメーション制作
・3Dソフトを使用した手付けアニメーション制作
・3Dキャラクターの制作(1モーション50フレーム前後の攻撃などのアクション系))
②外注対応
・フィードバック、調整等の連携対応
③アニメーションデータのUnity 実装のための各種設定
④各種業務に伴う他セクション(企画・エフェクト・エンジニア)との連携
⑤MAYAのHumanIKによる基本的なリグ作成
└未経験者には操作修得期間を設けます
応募資格
【必須条件】
・3DゲームにてMaya MotionBuilder等の3Dソフトを使用したモーション実務制作経験
(1年半以上)
【歓迎条件】
・直近での手付アニメーションの経験
・Unityへの実装を目的としたゲーム内アニメーション制作経験
・オリジナルリグを組んだ経験
・モデル工程での骨入れ(ジョイント)/ウェイト付け(セットアップ)が可能
▲
スタッフの一言 :
高い技術力・開発力を武器に、コンシューマゲームの受託開発をメインに新規プロジェクトに積極的に取り組み、オリジナルゲームの開発も行っています。
ゲームデザイナー、プログラマー、アーティストと各分野のスペシャリストが集うゲームクリエイター集団として”新しいゲーム創り”にチャレンジしています。
【最新技術や知識を吸収し、高め合える環境です】
・自社内に独自R&D部門があり、技術研究にも力を入れています。
・社内勉強会や外部セミナーへの積極的な参加を推奨しています。
・開発書籍や資料、ゲームソフト等はすべて会社で購入できます。
・レトロゲームやボードゲームなども多数揃え、社員同士で楽しみながら研究している環境です。
仕事内容
【業務内容】
コンシューマやスマートフォンゲーム開発におけるエフェクト全般の制作
■仕事内容
・Mayaを用いた、簡単なモデル制作
・2D/3Dエフェクトデザイン・制作、ダイナミクスやシミュレーションを用いた演出制作
・Photoshop等ペイントツールを用いたテクスチャ制作
・UnrealEngineやUnityなどゲームエンジン上でのマテリアル制作
応募資格
【必須】
・協調性、コミュニケーション能力
・ゲームエフェクト制作の実務経験(3年以上)
【歓迎スキル】
・エフェクトリードアーティストとしての実務経験
・コンシューマからスマートフォンゲームまで幅広いプラットフォーム経験
・UnrealEngineもしくはUnityでのエフェクト制作コンシューマタイトル実務経験
・Houdini実務経験
・ゲームアセットの処理負荷対応の実務経験
【求める人物像】
・チーム開発を重視し、他職種のスタッフとも協力し助け合いながら仕事に取り組むことができる方
・後進育成、社内教育に興味・意欲がある方
・新しい表現や技術に興味を持ち、意欲的に取り組める方
仕事内容
ゲーム会社にて通訳・翻訳者として下記業務に従事頂きます。
【具体的には・・・】
・口頭通訳を含む日常業務での翻訳対応を担当し、チームメンバーとともに他部門や他国チームと協力し、 効率的なコミュニケーションをサポートしていただきます
・部門の企画や資料等の翻訳サポート(中国語から日本語、または日本語から中国語)
・日本人従業員の日常業務で必要な翻訳サポート
応募資格
【必須条件】
・中国語または日本語がネイティブレベルで、両言語でスムーズにコミュニケーションが取れる方
・同時通訳の経験がある方
・ゲームの実装経験や開発に詳しい方
・日中間の文化の違いを理解し、国際チームの中で架け橋となれる方
・たまに中国・広州への出張が可能な方
▲
スタッフの一言 :
2004年に同じコンシューマーゲーム会社で仕事をしていたプランナー、デザイナー、プログラマーが集まり、スタートした会社です。
その当時、遊技機に本格的に映像が使用されるようになり、ゲーム開発で培った企画、3DCG、プログラム技術を遊技機の液晶開発に転用、お客様の評価、市況の高まりも重なり、10年程で社員数が4名→40名になり、会社は成長しました。
2015年以降、スマートフォンゲーム向けの3DCGニーズの高まりを受け、原点回帰となるコンシューマー含め、3DCG制作に注力し、2つ目の事業の柱にするために取り組んでいる最中です。
仕事内容
【職務概要】
コンポジッターチーム:10名
遊技機向けのコンポジット制作がメインです。
【職務詳細】
AfterEffectsを使用し、キャラやアイテム、背景などの2D/3D素材を合成し、色
味・明暗・濃淡等の調整からコンセプトにマッチした空気感やドキドキするような
緊迫感を出す特殊効果を加える等、最終的な絵作りを行います。2Dチームから
展開されるE3Dを使用し、ロゴ、文字、数字等をアニメーション制作する流れが多
いです。
クライアントからの要望に対し、演出仕様書、絵コンテ等を素に以下の流れで制
作を進めます。
・ディレクター、プランナーと作打ち
・Vコンテ
・コンポジット
・バリエ
・実機データ化
応募資格
【必須】
・AfterEffectsを使用したアニメーション作成スキル
・Photoshop(基本操作)
【尚可】
・3Dソフトを使用した3Dアニメーション作成の知識、スキル
・遊技機業界経験
・アニメ、映像業界経験
【求める人物像】
■自分の好きなこと、やりたいことがあり、それを口頭表現できる方
■アニメ、ゲーム、CM、映画、遊技機などの映像作品が大好きな方
※個人のスキルやご経験によって、リモートワークのサポートあり。
▲
スタッフの一言 :
2004年に同じコンシューマーゲーム会社で仕事をしていたプランナー、デザイナー、プログラマーが集まり、スタートした会社です。
その当時、遊技機に本格的に映像が使用されるようになり、ゲーム開発で培った企画、3DCG、プログラム技術を遊技機の液晶開発に転用、お客様の評価、市況の高まりも重なり、10年程で社員数が4名→40名になり、会社は成長しました。
2015年以降、スマートフォンゲーム向けの3DCGニーズの高まりを受け、原点回帰となるコンシューマー含め、3DCG制作に注力し、2つ目の事業の柱にするために取り組んでいる最中です。
仕事内容
【職務概要】
コンポジッターチーム:10名
遊技機向けのコンポジット制作がメインです。
【職務詳細】
AfterEffectsを使用し、キャラやアイテム、背景などの2D/3D素材を合成し、色
味・明暗・濃淡等の調整からコンセプトにマッチした空気感やドキドキするような
緊迫感を出す特殊効果を加える等、最終的な絵作りを行います。2Dチームから
展開されるE3Dを使用し、ロゴ、文字、数字等をアニメーション制作する流れが多
いです。
クライアントからの要望に対し、演出仕様書、絵コンテ等を素に以下の流れで制
作を進めます。
・ディレクター、プランナーと作打ち
・Vコンテ
・コンポジット
・バリエ
・実機データ化
応募資格
【必須】
・AfterEffectsを使用したアニメーション作成スキル
・Photoshop(基本操作)
【尚可】
・3Dソフトを使用した3Dアニメーション作成の知識、スキル
・遊技機業界経験
・アニメ、映像業界経験
【求める人物像】
■自分の好きなこと、やりたいことがあり、それを口頭表現できる方
■アニメ、ゲーム、CM、映画、遊技機などの映像作品が大好きな方
※個人のスキルやご経験によって、リモートワークのサポートあり。
▲
スタッフの一言 :
2004年に同じコンシューマーゲーム会社で仕事をしていたプランナー、デザイナー、プログラマーが集まり、スタートした会社です。
その当時、遊技機に本格的に映像が使用されるようになり、ゲーム開発で培った企画、3DCG、プログラム技術を遊技機の液晶開発に転用、お客様の評価、市況の高まりも重なり、10年程で社員数が4名→40名になり、会社は成長しました。
2015年以降、スマートフォンゲーム向けの3DCGニーズの高まりを受け、原点回帰となるコンシューマー含め、3DCG制作に注力し、2つ目の事業の柱にするために取り組んでいる最中です。
仕事内容
【職務詳細】
Maya、Photoshopを中心に、3dsMax、Unity、UE等を案件によって使用します。
■エフェクト制作例
・バトルガール ハイスクール インゲームエフェクト(iOS/Android)
・ドラゴンプロジェクト インゲームエフェクト(iOS/Android)
・エネミー常駐、スキル、必殺技エフェクト(iOS/Android)
・キャラ常駐、スキル、必殺技エフェクト(iOS/Android)
■環境
平均で2~3名、同時並行で5本前後の3DCG案件が稼働しています。
割合は少ないですが、遊技機、アニメ、映像等のプリレンダリング案件もあり
ます。
応募資格
【必須】
・Maya
・Photoshop
【歓迎】
・AfterEffects、FumeFX、Realflow
・Unity、UE
【求める人物像】
■自分の好きなこと、やりたいことがあり、それを口頭表現できる方
■アニメ、ゲーム、CM、映画、遊技機などの映像作品が大好きな方
▲
スタッフの一言 :
同じコンシューマーゲーム会社で仕事をしていたプランナー、デザイナー、プログラマーが集まり、2004年にスタートした会社です。その当時、
遊技機に本格的に映像が使用されるようになり、ゲーム開発で培った企画、3DCG、プログラム技術を遊技機の液晶開発に転用し事業をスタート。
お客様からの評価、市況の高まりも重なり、10年程で社員数が4名→40名に増員するなど、会社は成長してきました。
2015年以降、コンシューマーゲーム等 原点回帰となる3DCG制作にも注力し、2つ目の事業の柱として規模、数、内容ともに増加中です。
仕事内容
【職務概要】
・3D(モデルとエフェクト)チーム:8名
PS4、Swich等コンシューマー、スマホゲーム向けのリアルタイムモデル、エフェクト制作がメインです。
【職務詳細】
コンシューマー、スマホゲーム向けのリアルタイムモデル、エフェクト制作
■モデル制作例
・FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE 背景モデル一部制作(PS4)
■エフェクト制作例
・バトルガール ハイスクール インゲームエフェクト(iOS/Android)
・ドラゴンプロジェクト インゲームエフェクト(iOS/Android)
■共通
平均で2~3名、同時並行で5本前後の3DCG案件が稼働しています。
割合は少ないですが、遊技機、アニメ、映像等のプリレンダリング案件もあります。
※Maya、Photoshopを中心に、3dsMax、Unity、UE等を案件によって使用しています。
応募資格
【必須】
・3Dソフトを使用した3DCG制作経験(3年以上)
・Photoshop制作経験
【尚可】
・Substance Painter、Zbrushの基本操作の知識・スキル
・Unity、UEの基本操作の知識・スキル
【求める人物像】
■自分の好きなこと、やりたいことがあり、それを口頭表現できる方
■アニメ、ゲーム、CM、映画、遊技機などの映像作品が大好きな方
※個人のスキルやご経験によって、リモートワークのサポートあり
PICKUP求人