仕事内容
Vチューバー事業を展開する企業にて、情報システムアシスタントとしてご勤務いただきます。
▼具体的な業務
・情報システムで不定期で発生するPCやモニタ、ソフトウェアの発注業務(見積もり〜稟議、発注、請求書対応)
・ソフトウェアの更新契約管理
・チーム内の契約稟議のリスト管理
・その他定期的に発生するデータ入力や退職者のアカウント処理などの事務作業
応募資格
【必須条件】
・事務スキル、Slackなどのグループウェア利用経験
【歓迎条件】
・ベンダーとのやりとりなど、能動的に動ける方
・発注ライセンスによって複雑なライセンス形態のものがあるので理解できる方
仕事内容
情報システム部門の私たちがこれから実現していきたいこと
当社における情報システム部門の立ち位置は今後ますます重要な立ち位置となっていきます。
世界中のユーザーへ新しい体験を届けるために、エンジニアをはじめとした様々なメンバーの携わるシステムが常に先端であることを目指し、使いやすいシステム環境を構築しながらも、守るべき情報資産をきちんと守ることが重要となっております。
そのために、既存の環境を「より利便性が高くかつセキュリティを損なわない環境」にするために、先端かつ最適な環境に向かって大規模な投資を実施していきます。
業務概要
情報システム部門の目的は、以下の2点となります。
1.ゲーム開発を進めることに集中できるIT環境の構築
2.開発情報の漏洩などを防ぐセキュリティ向上
例えば集中できるIT環境の構築という観点では、在宅・オフィスで働く場所が選択できるようになったため、当社としては自宅とオフィスにほぼ同じ開発環境を用意し、業務に集中できる環境を整えるなど、目的のためには必要な投資は、積極的に実施するという判断をしております。
業務内容
社内開発者に対して各種ITサービス提供をする情報システム部門にて、社内業務で利用されるSaas等各種アプリケーションのさまざまな機能開発や運用業務を担っていただきます。
【具体的には】
・Jira/Confluenceといったアプリケーションのユーザー問合せ対応や自動化方法の提案
・各種スクリプト(Python,GAS等)による処理自動化(アカウント管理やデータ連携など)
・WEBテストツールによるテストの自動化
・各種クラウドサービス間でのAPIを連携させたワークフローの自動化
など、ユーザやシステム運用の利便性や効率化に向けた業務を実施頂きます。
扱っているツール
・クライアント:Windows中心。一部MacOSやiOS
・認証基盤:ActiveDirectory/Microsoft Entra ID
・プロジェクト管理:Jira
・コミュニケーションツール:Slack
・ドキュメンテーションツール:Confluence/GoogleWorkspace/Box
・社内ネットワーク/サーバインフラ:Cisco/F5/Dell/VMware/Redhat/Windows
・MDM:Intune/Jamf Pro
・EDR:Microsoft Defender for Endpoint
・VCS:HelixCore/Gitlab
・IaaS:AWS/Azure
・セキュリティ:Netskope/Orca Security/Keeper
・ログ分析:Splunk
・資産管理:SKYSEA
入社後のキャリア
まずは既存Saas/アプリケーションの運用に携わりながらユーザ問い合わせ対応をご担当いただき、既存システムと業務内容へのキャッチアップを進めていただきます。
その後はユーザーの課題分析・解決策の検討を行い、既存システムの機能拡張や新規システム導入について取り組んでいただきます。
担当いただく領域については、得意分野以外についても徐々に広げていただきます。
ご希望とご実績に応じて、IT企画や複数プロジェクトをまとめるPMなどの役割をお任せすることもございます。
応募資格
必須経験・スキル
・オブジェクト指向プログラミング言語での開発経験
・REST APIを利用した開発経験
・何らかの業務をユーザーと調整の上、自動化を行った経験
歓迎経験・スキル
・Pythonでの開発経験
・Jira/Confluenceの構築・運用経験
・IaC製品(ansible,Terraform等)を利用した構築・運用経験
・iPaas製品の構築・運用経験
・E2E製品(Playwright、Ranorex等)の開発・運用経験
求める人材タイプ
・社内のニーズをくみ取って提供サービスの改善につなげる意欲のある方
・日々登場する新しいサービスの調査・検証に興味を持って取り組める方
▲
スタッフの一言 : ぱちんこ、ぱちスロ好きな方、長く遊技者様に喜ばれる機種を一緒に作りましょう。
仕事内容
【業務内容】
ぱちんこ、ぱちスロの演出制御プログラム開発、開発支援ツールの作成を行って頂きます。
ぱちんこ・ぱちスロの映像表示やサウンド・ランプ・役物(可動体)などの、
制御プログラムの開発をお任せします。
[具体的には]
・映像表示の制御
主基板からのコマンドに応じて、液晶表示の映像を制御します。
膨大な映像データの中から、演出に応じた表示が的確に表示されるように、プログラムを組んでいきます。
・遊技状態の管理
ぱちんこ、ぱちスロは、通常時、大当り中、高確率中など、プレイ中の状態が様々に変化します。
各状態に合わせた制御が必要になります。
また時間管理で演出を変化させる制御も行います。
・サウンド、ランプ、役物(可動体)の制御
映像表示以外にも、サウンド・ランプ・可動体の演出が組み合わさり、初めて1つの演出が完成します。
それぞれの演出を制御します。
・開発支援ツールを作成
開発の効率化を図る為、様々な開発支援ツールが必要となってきます。
映像データのコンバート自動化など、様々な開発支援ツールを制作して頂きます。
応募資格
【必須条件】
・C言語での開発経験を有する方。
【歓迎条件】
・アセンブラでの開発経験を有する方。
・ぱちんこ、ぱちスロの開発経験を有する方。
【求める人物像】
・スキルや知識を周囲のスタッフと共有できる方。
・チーム意識が強く業務に取り組める方。
・ぱちんこ、ぱちスロに興味のある方。
仕事内容
◆コンシューマーゲーム機/PC向けタイトルを中心としたゲームソフト開発 に携わっていただきます
【具体的には・・・】
•制作体制:規模はタイトルごとに異なるがタイトルベースでのチーム編成
•業務内容詳細:ゲーム制作に関わるプログラム業務全般
応募資格
【必須条件】
・C++またはC#を扱った開発の実務経験者
・コンシューマーゲームにおけるゲームソフト開発の実務経験者
・3Dアクションゲーム開発の実務経験者
【求める能力】
・プロジェクトリーダーの経験
▲
スタッフの一言 :
〜十字架シリーズ等豊富な開発実績有!
遊技機を通じて、あなたの「やりたい!」「おもしろい!」を当社で実現してください〜
液晶表示の制御・デザイン制作及び実装のフェーズにて、多くのパチンコ・パチスロ開発を行った実績があります!
仕事内容
〜少数精鋭の組織で実力を発揮しませんか/年間休日122日〜
■『CR Steins;Gate』、『十字架シリーズ』を始め、アミューズメント分野の各種コンテンツ、ソフトの開発等を展開。
■しっかりと休めるメリハリのある環境。業務面におけるサポートも充実しており、遠慮なく意見も発信できる体制。
■仕事内容
パチンコ/パチスロにおける液晶制御の実装を担当。
《~具体的には~》
・仕様の確認、仕様書の作成者への疑問点の集約
・プログラムの設計、記述(コーディング)
・処理単位ごとの動作確認(単体テスト)
・バグの発見、問題分析/解決(デバッグ)、改善案の検討 他
・C言語のプログラム
《~職種のポイント~》
パチンコ/パチスロの液晶画面における演出のプログラミングを担います。
場合により、企画やデザイナーと意見を交わしながら進めることもあり、
チーム一丸となって制作している実感を得られます。
■当業務は本社オフィスにて50名程度(フリーランスの方も含む)で行っています。
プログラマ(12名)
応募資格
■3年以上のC言語またはC++言語開発経験
★求める人物像★
・遊技機に興味がある方
・自発的に改善を提案・実行できる方
・コミュニケーション能力が高い方
■学歴
不問
仕事内容
■アミューズメント筐体(ビデオゲーム機・メダルゲーム機・キッズゲーム機)の電気設計全般。
アミューズメント筐体の電装設計、基板設計、ファーム設計、各種電気測定、新規デバイス調査及び選定。
応募資格
【必須】
・電装設計、または基板開発や組み込みプログラム開発の実務経験があること。3年以上
・アミューズメント業界での実務経験者
【あれば歓迎】
・電気系CAD(E3、CR-8000)経験者。
・NXP、Renesas系マイクロコンピューター採用の基板開発、プログラム開発経験者。
仕事内容
■アミューズメント筐体(ビデオゲーム機・メダルゲーム機・キッズゲーム機)の設計業務 及び それに付随する業務
・設計、図面作成、修正、アセンブリ図面、マニュアル用線画の作成
各種検証試験補助、試作機の組み立て、解体、搬入搬出などの作業
外注設計管理業務など
応募資格
【必須】
・3DCADを使用した設計、製図業務経験などがあること。(5年以上)
※業界未経験可
【あれば歓迎】
・アミューズメント業界での経験
・SolidWorksなど3DCADを使用した設計、製図業務経験
・エンタメへの興味関心
仕事内容
ゲームの遊びやシステムを制作するお仕事です。
他のセクションのスタッフと連携してゲームを作り上げます。
・インゲームの制御の制作またはアセット管理・レベル組み立てのためのツール制作
・効率よく開発、管理するためのツールの構築
・トラブル対応サポート
応募資格
【応募資格】
・C++を使って3Dゲーム開発ができる
・入門書などを見ながらフルスクラッチで3Dゲームを作ることができる
【あると望ましいスキル】
・3Dゲームに関わる仕事をしたことがある
・UEでのタイトル開発経験
【応募書類について】
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
・自身が関わったタイトルの担当範囲詳細をご記載ください。
・開発で使用経験のある得意ツールの名称と使用年数を記載してください。
・作品
・自身のスキルをアピールできる作品(イラスト、デッサン、映像など)をご提出お願いします。
※応募の際、情報は親会社である網易娯楽株式会社にも開示されることがございます。
応募いただい場合は、同意されたものとみなします。
仕事内容
・組み込みのためのサウンドマネージメント機能の作成
・サウンドのリソース管理業務
・協力会社のサウンドデザイナーとの連携
・ミドルウェア(Wwise)の管理、メンテナンス
・インゲームの制御の制作(サウンド以外も含む)
・効率よく開発、管理するためのツールの構築(サウンド以外も含む)
・トラブル対応サポート
応募資格
【応募資格】
・UE・自社エンジン問わず、サウンド関連の業務経験があること
・フルスクラッチ・3DゲームをC++で作ることができること
・PS4世代より新しいハイエンドの家庭用向けゲームの制作経験があること
【あると望ましいスキル】
・3Dゲーム製作でサウンドの組み込みや制御をした経験がある
・UEを使って業務をしたことがある
・C#でハウスツールを作ることができる
・協力会社のサウンドデザイナーと連携して、組み込みや調整を行った経験がある
・サウンドミドルウェア(Wwise、CRI)を利用し、問い合わせなどサポートを行った経験がある
・音声を伴うカットシーン制作に関わったことがある
【応募書類について】
・履歴書(顔写真付き)
・職務経歴書
・自身が関わったタイトルの担当範囲詳細をご記載ください。
・開発で使用経験のある得意ツールの名称と使用年数を記載してください。
・作品
・自身のスキルをアピールできる作品(イラスト、デッサン、映像など)をご提出お願いします。
※応募の際、情報は親会社である網易娯楽株式会社にも開示されることがございます。
応募いただい場合は、同意されたものとみなします。
仕事内容
【業務内容】
『にじさんじ』の基幹となる社内業務システムの開発を行っていただきます。
【具体的には】
・社内各部からのリクエストによる社内業務の自動化、社内業務ツール開発
・ライバーの配信サポートアプリケーションの開発
※2D/3Dの知識は必要ありません。
Vtuber事業における2D/3D技術に関しては、別チームが専門で行っています。
また社内情報セキュリティシステムについては、コーポレート部門で管理、運用しています。
【主な開発環境】
バックエンド: TypeScript(Node.js), Ruby(Ruby on Rails)
フロントエンド: TypeScript(Next.js, React)
データベース: MySQL
モニタリング: Datadog
インフラ: Amazon Web Services, Google Cloud
■開発体制について
チームとしての開発計画と現場の課題解決をチーム内で分担しつつ、定期的なソフトウェアのアップデートを提供し続けるチーム体制を築いています。
それぞれの開発内容の詳細については、担当のエンジニアに裁量が任されており、チーム内での相談はしつつも自由度の高い開発ができる環境になっています。
応募資格
【必須要件】
・TypeScriptまたはRubyを使用した開発実務経験2年以上
・データベース接続を伴うサーバーアプリケーションの開発経験
・3人以上のチームでのGit, GitHubを利用した継続的な開発経験
【歓迎要件】
・テンプレートエンジンを使用したフロントエンド開発経験
・プログラミングアーキテクチャ(MVC、MVVM、クリーンアーキテクチャ等)に関する幅広い知識
・コンテナ型仮想環境(Docker)に関する知識・経験
・設計やアーキテクチャの検討への関心、主体的に取り組む意欲
・0からのシステム開発経験
・テストコードを書くことに対する関心やCI,CDへの理解
・AWSの各種サービスを活用したインフラ設計・運用経験
・BtoBシステムの開発運用経験
【求める人物像】
・課題を発見し、解決策を提案・設計・実装まで一貫して取り組める方
・自ら考え、目標達成に向けて積極的に行動できる方
・他職種を含む多様なメンバーと連携し、円滑なコミュニケーションを取れる方
・新しい価値観を受け入れ、多様な人々と信頼関係を築ける方
・VTuber業界やコンテンツ制作の舞台裏で活躍し、業界の発展やクオリティ向上に情熱を持てる方
▲
スタッフの一言 :
【ポジションのやりがい】
拡大するエンジニア職へのニーズ、最新技術へのキャッチアップを実務に活かすことができます。
風通しの良いエンジニア組織を継続しており、心理的安全性の高い技術に対する本質的な業務が可能です。
仕事内容
WEB/DXチームとして、社内向けサービスやツールの開発・保守や、社内効率化・自動化の提案、自社サービス(coly ID等)開発の技術的なサポート、エンジニアのタスク管理などをご担当いただきます。
会社全体で利用する社内向けサービスやツール(AI含め)に関して、開発はもちろん、どのようなものに取り組んだ方が良いか、提案含めて取り組めるポジションとなります。
【具体的には】
・webフロントやサーバーの開発全般
・自動システムの構築、CI/CDなど
・社内ツールとサービスの制作(業務効率化ツール、アセット管理システム、など)
・AIを使ったシステムの構築
使用ツールはGit、Github、Docker、VScode、Chat GPT、Backlogなど
※上記業務をご経験やスキルに合わせてアレンジいたします。
応募資格
<必須>
・Web領域におけるシステム開発において設計から実装まで対応した経験がある方(個人での開発経験も可)
・AWSまたはGCPのシステム構築経験をお持ちの方
・Python、Git(Gihub)、JavaScript、HTML/CSSを扱える方
・Djangoを使った開発経験がある方
<歓迎>
以下のいずれかまたは複数に当てはまる方
・AIを使ったシステムの構築に精通している方
・自分の意見や考え方を表現でき、スムーズな意思疎通が可能な方
・技術的・その他多様な面で強い向上心をお持ちの方
・サーバー、フロントどちらも経験がある方
<求める人物像>
・開発速度が早く、複数の領域に関する知見があるエンジニア
・弊社のビジョン・バリューに共感できる方
・設計・実装まで実現できる方
・コミュニケーション力のある方
仕事内容
■配属組織
私たち事業支援部では約60名のスタッフが働いています。
基盤開発、インフラ、アライアンス、WEB、マーケと大きく分けて5つのセクションで
構成されており、開発がより良いものになるため日々尽力しています。
■具体的な仕事内容
・要件定義
・基本設計
・外注管理
・業務管理と評価
・関係各社との折衝
・仕様を決定する
応募資格
■必須要件
・PM経験3年以上
・Webサービス(B2C)の設計・開発・運用
■優遇条件
・外注管理経験
・スマホアプリの開発経験(エンジニアとしてかかわっていなくてもOK)
仕事内容
■本ポジションは、情報システム担当の募集です。
<具体的な業務例>
・クライアントPC構築運用管理(キッティング、トラブルシューティング)
・サーバ設計構築運用管理(設計構築、監視、障害対応など)
・社内情報システム運用管理(アカウントグループ権限管理など)
・IT資産管理(ベンダー制卸渉外、ライセンス管理など)
・ヘルプデスク経験
・社内外ステークフォルダの調整
※変更の範囲:当社業務全般
※現年収が700万円以上の方またはそれ同等の方については、
選考フローの一環としてリファレンスチェックを実施する可能性がございます。
応募資格
【必須要件】
・ゲーム会社やエンタメ業界で働く意欲のある方
・「具体的な業務例」の経験が3年以上ある方
【歓迎要件】
・クライアントPC選定提案の導入
・サーバ(プラットフォーム)企画提案の導入
・社内情報システムの企画提案、設計構築経験
・セキュリティシステム企画提案、設計構築経験
・IT資産管理の運用経験(OSS調査運用管理)
・インフラ/ファシリティ企画提案、設計構築経験
・コンシューマ向けゲーム開発のサポート経験
仕事内容
ゲーム開発における、以下の業務を担当いただきます。
・ゲームの開発業務を効率化するためのシステムやアプリケーション構築
・ゲームの開発業務における、AI/機械学習活用の提案、検証、導入
・上記における、要件定義、設計、実装、運用(調整、進行などを含む)
応募資格
■必須条件
下記のいずれか複数の経験をお持ちで、
3年以上Webアプリケーションやシステム開発業務に携わってこられた方
・TypeScript、JavaScript、Python、Goいずれかでの開発経験
・ReactやVue.js等を用いたWebフロントエンドの開発経験
・FastAPIやNode.js等を用いたバックエンドの開発経験
・DockerやKubernetesなど、コンテナ技術を用いた環境での開発経験
・Gitによるバージョン管理、Redmine等のプロジェクト管理システムを用いた、
チームでの開発経験
■歓迎条件
下記のいずれかのスキルや経験をお持ちの方
・リーダー経験
・顧客折衝・要件定義など上流工程の経験
・Linuxサーバー、パブリッククラウドのインフラ構築・運用経験
・CI/CDパイプラインの構築・運用経験
・UI/UXデザインの知識・スキル
・Jestやpytest等のテストフレームワークを用いたテスト実装経験
・業務効率化を目的とした、AIや機械学習活用の提案・導入経験
・機械学習のモデル作成、チューニング経験
■求める人物像
・要望が来るのを待つのではなく、積極的にヒアリングや提案を行える方
・常に日々の業務に疑問を持ち、開発環境やゲームをより良くする為の提案を行える方
・新しい技術の導入・推進を、目的を見失わずに行える方
・複数の部門とのコミュニケーションを円滑に行える方
▲
スタッフの一言 : オリジナルタイトルの開発です
仕事内容
サウンドプログラマーとして下記業務に従事して頂きます。
【具体的には・・・】
・ゲームタイトルの制作における各種サウンドプログラミング
・Wwiseを中心としたサウンドミドルウェアの導入
・各種サウンドデータを使用するワークフローの整備
応募資格
【必須条件】
・サウンドプログラミングの業務経験者
・C++を使用しての1タイトル以上のゲーム開発経験
※業界未経験者の方について、応募資格の全てを満たす必要はございませんが、それを補う能力を中心にアピールしてください。
【あると望ましい経験】
・サウンドミドルウェアのゲームタイトルへの導入経験
・サウンド制作用機材に関する知識
【応募にあたって】
・使用できるプログラム言語と使用歴年数、代表的な制作内容を整理してご明記ください。
・使用できるソフトウェア(Photoshop、・Maya、Eclipse等)と使用歴年数、代表的な制作内容を整理してご明記ください。
・最近見た技術講演やその関連記事等で技術的・表現的に素晴らしいと感じたものを2つ挙げ、その理由を簡潔に記載してください。
・最近プレイしたゲームで技術的に興味を持ったタイトル1本について、その理由を簡潔に記載してください。
仕事内容
◆同社実施のリアルイベントにおけるサポート業務全般
現地ITサポート:
・NetEaseの海外社員(主に日本)に対する現地ITサポートを提供。
・オフィス用PC、モバイルデバイス、ソフトウェアアプリケーションに関する一般的なIT問題を処理し解決。
インシデント管理:
・他のタイムゾーンで発生したITサポートリクエストをフォローアップし、関連サポート担当者と連携して複雑な問題を解決。
・海外ITサポートワークオーダーのデータを分析し、トレンドを特定してITサポートマネージャーに実用的な洞察を提供。
コミュニケーション:
・日本人社員と効果的にコミュニケーションを取り、IT問題を理解し解決。
・一般的なソフトウェアアプリケーション、権限管理、使用に関するアドバイスとサポートを提供。
システムおよびアプリケーションサポート:
・社内アプリケーションやシステム(例:購買システムや承認フローシステム)のトラブルシューティングと問題解決。
・ユーザーがシステムを操作する際のナビゲーションや機能に関する問い合わせをサポート。
継続的改善:
・ITサポートマネージャーと協力し、ITサポートプロセスの改善策を特定し実施。
・よくある問題を記録し、ナレッジベースの記事を作成して今後の迅速な解決を促進。
応募資格
【必須条件】
・ITサポートまたは関連分野で2年以上の実務経験。
・技術サポート、ITサービス、または関連業界での実務経験。
【歓迎条件】
・コンピュータサイエンス、情報技術、または関連分野の学士号を持つ方優遇。
・プロジェクト管理の経験者優遇。
・オフィス用PC(Dell、HP、Lenovoなど)や一般的なモバイルデバイス(iPhone、iPad、Android端末)およびその周辺機器に精通。
・Windows OS、MacOS、Microsoft Officeスイート、VPNソフトウェア、アンチウイルスソフト、リモートコントロールソフトウェアに習熟。
・ネットワークのトラブルシューティングや基本的なネットワーク設定に関する知識。
・社内システムやアプリケーション(例:購買システム、承認フローシステムなど)の理解。
・技術文書やナレッジベース記事の作成能力。
・日本語および中国語に堪能(読み書き・会話)
仕事内容
・モーションキャプチャー収録および収録データポスト処理
・新規デバイスおよびソフトウェア調査
※合格後、モーションキャプチャースタジオ見学を実施いたします。
----------------------------------------------------------
モーションキャプチャースタジオ紹介はこちら
https://techblog.sega.jp/entry/2019/11/28/100000
応募資格
【必須】
・モーションキャプチャースタジオでの業務経験3年以上
・新しいハードウェア/ソフトウェアに興味関心がある方
【あれば歓迎】
・VICONシステム経験者(特にShogunでのオペレーション経験者)
仕事内容
■仕事の詳細
・新規表現の開発支援(主にUnity上でのシェーダー開発、表現の提案)
・デザイン制作環境の効率化・フロー整備(主にMaya、UnityEditorでのツール開発)
・マルチプラットフォーム(スマートフォン、家庭用ゲーム機、PC等)開発におけるグラフィック関連課題解決
・グラフィックエンジニア育成、リーディング
応募資格
■必須(MUST)
・シェーダー開発スキル(シェーダー言語によるもの)
・Unity上のツール開発スキル
・C#言語スキル
・育成プランニング、リーディングスキル
【歓迎スキル】
・ゲーム、CG映像制作において上記に類する業務経験5年以上
・描画パイプラインの実装経験
・C++言語スキル
・Unreal Engine 4/5 開発経験
・マルチプラットフォーム(スマートフォン、家庭用ゲーム機、PC等)開発経験
・エンジニアリーダー経験
・Maya及び、その他3DCGツールに熟練
・Mayaでのスクリプト、プラグイン開発スキル
仕事内容
【仕事内容】
事業拡大(グローバル・マルチプラットフォーム)や、機械学習・大規模言語モデルなどの最新技術導入のため、ゲームに関する様々なデータを収集・蓄積・集計・出力するデータ分析基盤の開発・運営を行っていただける方を募集いたします。
データベースやクラウドサービスの選定、データモデルの作成、実装といった技術的な分野に加え、部門外のデータ提供者や利用者との折衝やサービス設計など、幅広いフェーズに携わっていただく予定です。
■主な業務内容
・クラウド環境におけるビッグデータ分析基盤の設計・実装
・データモデルの設計と、データ集計及び出力の最適化
・データ提供プロセスとシステム継続のための保守運用
・データ利用に関するビジネスニーズへの提案・実装・利用サポート
・グローバルで利用されている基盤技術のリサーチと導入検証
・機械学習プラットフォームの構築及び提供
複数のシステム(ゲームのデータ分析基盤2種、BIツール基盤等)を使用して、多種多様なデータを取り扱い、
自身の裁量、考えで組み合わせ、事業に合わせたデータ分析ができる、やりがいのあるポジションとなります。
また、ビッグデータの取り扱い経験や、クラウトサービス上でのデータエンジニアリング経験がつめ、データアーキテクチャの知見を得ることができます。
キャリアバスとしては、現場スペシャリストコース(データサイエンティスト、機械学習エンジニア、データストラテジスト等)、またはマネジメントコースがございます。
応募資格
■求める人物像
・データエンジニアとしてこれまで実業務を経験されてきた方
・チームリーダーとしてプロジェクト内のユニットを管理された経験のある方
・担当領域において、自ら何をすべきか考え自走できる方
・システムのみならずビジネス領域も意識でき、会社貢献のマインドをお持ちの方
■必須スキル
・データ分析基盤システムの開発・運用経験 3年以上
・チームリーダー経験
・AWS又はGCPによる開発・運用経験
・最低1種類のプログラミング言語による開発経験
・複雑なSQLクエリを扱った経験
■歓迎スキル
・ビッグデータの運用経験
・Pythonによるプログラム開発経験
・データを活用した新規案件の受託~導入プロセス経験
・システムやSQLのアーキテクチャを理解し、チューニングを行った経験
・BIツール(Qlik Sense等)による画面開発経験
・プレゼンテーション資料の作成及びプレゼン経験(技術的な社外講演含む)
▲
スタッフの一言 :
2001年に北海道を本社として設立され、ゲーム開発を行っています。
2024年9月に大阪支社が設立され、共にゲーム開発を行う仲間を募集中です。
仕事内容
コンシューマーゲーム機向けのライブラリやアプリケーション、ゲーム開発向けのWindowsアプリケーション、ゲーム機を通信するAPIサーバプログラムなどの開発
・開発はコンシューマー機(PS4.5、XBOX,Switchなど)全般
・大手メーカーから直接案件の依頼を受けています
応募資格
【必須条件】
・C++を用いてコンシューマーゲームの開発経験がある
【歓迎条件】
・エンジンチューニングの経験
・プラットフォームの移植経験
【求める人物像】
・向上心を持って自分で勉強できる方
PICKUP求人