仕事内容
【仕事内容】
事業拡大(グローバル・マルチプラットフォーム)や、機械学習・大規模言語モデルなどの最新技術導入のため、ゲームに関する様々なデータを収集・蓄積・集計・出力するデータ分析基盤の開発・運営を行っていただける方を募集いたします。
データベースやクラウドサービスの選定、データモデルの作成、実装といった技術的な分野に加え、部門外のデータ提供者や利用者との折衝やサービス設計など、幅広いフェーズに携わっていただく予定です。
■主な業務内容
・クラウド環境におけるビッグデータ分析基盤の設計・実装
・データモデルの設計と、データ集計及び出力の最適化
・データ提供プロセスとシステム継続のための保守運用
・データ利用に関するビジネスニーズへの提案・実装・利用サポート
・グローバルで利用されている基盤技術のリサーチと導入検証
・機械学習プラットフォームの構築及び提供
複数のシステム(ゲームのデータ分析基盤2種、BIツール基盤等)を使用して、多種多様なデータを取り扱い、
自身の裁量、考えで組み合わせ、事業に合わせたデータ分析ができる、やりがいのあるポジションとなります。
また、ビッグデータの取り扱い経験や、クラウトサービス上でのデータエンジニアリング経験がつめ、データアーキテクチャの知見を得ることができます。
キャリアバスとしては、現場スペシャリストコース(データサイエンティスト、機械学習エンジニア、データストラテジスト等)、またはマネジメントコースがございます。
応募資格
■求める人物像
・データエンジニアとしてこれまで実業務を経験されてきた方
・チームリーダーとしてプロジェクト内のユニットを管理された経験のある方
・担当領域において、自ら何をすべきか考え自走できる方
・システムのみならずビジネス領域も意識でき、会社貢献のマインドをお持ちの方
■必須スキル
・データ分析基盤システムの開発・運用経験 3年以上
・チームリーダー経験
・AWS又はGCPによる開発・運用経験
・最低1種類のプログラミング言語による開発経験
・複雑なSQLクエリを扱った経験
■歓迎スキル
・ビッグデータの運用経験
・Pythonによるプログラム開発経験
・データを活用した新規案件の受託~導入プロセス経験
・システムやSQLのアーキテクチャを理解し、チューニングを行った経験
・BIツール(Qlik Sense等)による画面開発経験
・プレゼンテーション資料の作成及びプレゼン経験(技術的な社外講演含む)
仕事内容
◆内製エンジンまたはUnrealEngineを用いた業務用/家庭用ゲームタイトル開発のプログラミング業務を行っていただきます。
プロジェクトが求める仕様や表現の要件に応じて、職種に捕らわれずコミュニケーションをとって問題/課題の解決を行っていただきます。
【職務内容】
・レースゲームの車挙動制御プログラムの実装、バランス調整
・COM車AIの実装
・通信対戦時の遅延対策、補間の実装
・車両の衝突判定と解決挙動の実装
・技術課題の改善提案と実行
【開発環境】
・プラットフォーム:アーケード/PS4/PS5/Switch/XboxOne/XboxSeries/Windows(Steam)など。
・エンジン:内製エンジン、UnrealEngine
・プログラミング言語:C++
応募資格
【必須】
・実車及びレースゲームに対する強い思い入れ
・C++言語でのゲームプログラムの実務経験3年以上
・数学、物理、3Dゲーム開発に関する基礎知識と実務経験
・幅広くコミュニケーションを取り、課題解決に向けて主体的に行動する力
【あれば歓迎】
・Unreal Engine の実務経験
・レースゲーム開発経験
・ネットワークゲーム(P2Pによるオンライン対戦等)製作経験
▲
スタッフの一言 :
私たちTwiloは『最高のゲーム体験を提供する』というミッションを掲げ、開発を行っています。
少数精鋭で組織を運営し、
「良いゲーム」を作るために何ができるのかを、みんなで考えるような体制をとっています。
Twiloの代表作である「ドラゴンクエストタクト」は抜群の安定感を誇る人気タイトルです!
詳しくはこちらをご覧をください
https://recruit.aiming-inc.com/twilo/
仕事内容
・Unity を利用したゲーム開発/テスト/運用
・ゲーム UI の実装
・開発をサポートするツールや拡張の実装
・ゲームに応じたシェーダーやグラフィック技術の開発
・最適化
開発環境
・ゲームエンジン:Unity
・開発言語:主に C#
・開発ツール:GitHub, Rider, Visual Studio, Google Workspace, XCode, Android Studio, GitHub Copilot など
応募資格
■必須条件 / 経験
・C# の業務での使用経験
・Unity を使った経験
・モバイルもしくはコンシューマ開発経験
■優遇条件 / 経験
・GoF や SOLID 原則など,デザインパターンに関する知識
・タスク、Rx(Reactive Extensions) といった非同期開発に関する知識・経験
・リリースされたゲームでの運用開発経験
・テストに対する理解や自動化されたテストの開発経験
・コードレビューのあるチームでの開発経験
・アジャイル開発やスクラムでの開発経験
・モダンなエンジン技術とレンダリングパイプラインへの理解
・周囲と積極的にコミュニケーションをとり、協調して開発をすすめることが得意な方
・ゲームの技術面を分析的にプレイすることが好きな方
■応募書類
・顔写真付き履歴書
・職務経歴書
・ソースコード
・ソースコードの用意が難しい方はスキルシートをご提出ください
▲
スタッフの一言 :
▶Withoutについて
ゲームの【企画、開発、運用】をワンストップでおこなっている会社です。
創業当時より、EXNOAさま(旧DMM.com Labo)と案件をご一緒させて頂くことが多く、現在も複数案件のお仕事をお任せ頂いております。
▶MISSION
私たちのMissionは『万人(まんにん)が熱狂するコンテンツを提供しつづける!』です。
ゲーム開発には、困難は付き物です。
反面、お客様から反応を頂けた際の喜びは、何にも代えがたいものがあります。
私たちの作ったゲームを選んで頂いたお客さまに【熱狂を届け、生活の一部として寄り添う】ことがwithoutのミッションです。
▶会社の特徴
・クリエイティブに限らず、エンジニアやプランナーなども外注会社さまと協力して制作を行うことが多いです。
・シナリオを始めたとした、コンテンツ制作を評価頂くことが多いです。
・業績に応じて、賞与を年2回支給しております。
・平均年齢33歳と若手社員が活躍しています。
仕事内容
ソーシャルゲーム開発において、クライアントサイドの新規機能開発・既存機能改修・ゲームリリース作業を行っていただきます。
クライアントエンジニアの方にもサーバーサイドの技術ををご修得頂きゆくゆくは、両方の領域をご担当いただきます。
【業務内容】
新規機能・イベント機能等のAPI開発
サーバ構成やアプリケーション設計
高負荷対策に伴うプログラムの高速化
社内管理ツールの運用・開発
コードレビュー
障害対応(障害の検知・復旧、原因分析、再発防止策の実施等)
応募資格
■必須スキル・経験
・実務でのソーシャルゲーム開発or運用経験が2年以上
・Git / GitHubでの開発
・オブジェクト指向言語(JavaやC++、C#など)によるシステム開発経験、もしくはそれに準ずる見識
■歓迎要件
・CocosCreator、Unityあるいはその他の開発
・エンジンを用いた経験
・エンジニアリードまたはエンジニア管理の経験
・ゲームリリース作業経験
■求める人物像
・任された仕事や実現したいことに対して、周囲と協力しながら仕事を進めたい方
・プログラミングへの興味・関心が強く成長意欲が高い方
・コンシューマ / ソーシャル問わずゲーム好きな方
▲
スタッフの一言 :
社員食堂あり!美味しいランチが安く食べてお財布にも嬉しい環境です♪
ビル内にはコンビニや飲食店も入っています。
駅からは無料の送迎バスもあり、運動の為に歩くも良し、バスで快適に移動するも良し♪
就業中のスタッフさんからは満足度が非常に高い会社です♪
仕事内容
Unreal Engine 5 を使用した家庭用向け3Dゲーム制作のクライアントプログラマーとして下記業務に従事して頂きます。
【業務内容】
・ステージのプロトタイプ作成
・上記に伴う、ゲームルールやギミックの作成
・家庭用プラットフォームの作成基準、ガイドラインへの対応
・処理負荷計測
・不具合の調査と修正
応募資格
【必須の要件・実績】
・Unreal Engineの実務経験1年以上(UE5可)
・3Dコンテンツ開発の実務経験(UE以外でも可)
・家庭用タイトルのリリース実務経験
【望ましいスキル】
・アクションゲームが得意な方
・作成基準、ガイドラインへの対応経験がある方
【求める人物像】
・周囲のメンバーとコミュニケーションを取りながら試行錯誤できる方
・設計、実装、テストのできる方
・粘り強くデバッグに取り組める方
▲
スタッフの一言 :
社員食堂あり!美味しいランチが安く食べてお財布にも嬉しい環境です♪
ビル内にはコンビニや飲食店も入っています。
駅からは無料の送迎バスもあり、運動の為に歩くも良し、バスで快適に移動するも良し♪
就業中のスタッフさんからは満足度が非常に高い会社です♪
仕事内容
Unreal Engine 5 を使用した家庭用向け3Dゲーム制作のクライアントエンジニアとして下記業務に従事して頂きます。
【業務内容】
・コースギミック・アイテムの実装
・レースに関する最適化
・その他レースに関する実装
応募資格
【必須の要件・実績】
・Unreal Engineの実務経験1年以上(UE4可)
・3Dコンテンツ開発の実務経験(UE以外でも可)
【望ましいスキル】
・数学、物理を用いた挙動の実装経験
【求める人物像】
・周囲のメンバーとコミュニケーションを取りながら試行錯誤できる方
・オンラインゲームやレースゲームが好きな方
・粘り強くデバッグに取り組める方
▲
スタッフの一言 :
社員食堂あり!美味しいランチが安く食べてお財布にも嬉しい環境です♪
ビル内にはコンビニや飲食店も入っています。
駅からは無料の送迎バスもあり、運動の為に歩くも良し、バスで快適に移動するも良し♪
就業中のスタッフさんからは満足度が非常に高い会社です♪
仕事内容
大人気機種を含む各種リズムアーケードゲームのエンジニアとして下記業務に従事頂きます。
【業務内容】
・シーケンス制御
・UI実装
・内製ツールの拡張・改善
・処理負荷計測
・不具合の調査と修正
・アーケードゲームの作成基準、ガイドラインへの対応
応募資格
【必須経験】
・C++の実務経験3年以上
・C#の実務経験1年以上
・C#ツールの拡張、改善経験
【歓迎経験】
・音楽ゲームやアーケードゲームに関する知識をお持ちの方
・アーケードゲームのリリース実務経験
・作成基準、ガイドラインへの対応経験をお持ちの方
【求める人物像】
・周囲のメンバーとコミュニケーションを取りながら試行錯誤できる方
・設計、実装、テストができる方
仕事内容
弊社にて開発をすすめております案件にて、フロントエンドエンジニアとして下記業務をお願いいたします。
【業務内容】
UnrearlEngine5上で工場内のデータを活用したメタバース(3D空間)の制御(カメラ、オブジェクト、アニメーション)、
および工場のデータを使用したシミュレーション作成、UI作成、通信機能作成など。
応募資格
【必須条件】
・Unreal Engineを使用した3Dアプリケーション開発の豊富な実務経験(目安:3年以上)
・C++またはBlueprintによる実装経験
・3Dキャラクターのアニメーション制御(IK/FK、ブレンドスペースなど)、
または飛行機・車両・ロボット等のオブジェクトに対する挙動制御・物理挙動チューニングの実務経験
・カメラ制御や当たり判定、ナビゲーションに関する知識
・チームでの開発経験、Gitなどのバージョン管理ツールの使用経験
【歓迎条件】
・モジュール化・再利用性を意識したコード設計経験
・高度なパフォーマンスチューニングやデバッグスキル
・マルチプレイヤー対応やネットワーク同期に関する知識
・VR/AR、メタバース、製造業向け3D可視化など、ゲーム以外の分野での活用経験
・アセット制作チームとの連携経験、技術仕様策定の経験
▲
スタッフの一言 :
■株式会社ILCAについて
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
仕事内容
・コンシューマー、スマートフォンのゲーム、アプリ開発
・VRコンテンツを含むデジタルコンテンツの研究開発
・開発に必要なツールやプラグイン(アーティストが使用するもの等も含め)の開発
・新しいグラフィックス表現、ゲームやツール、キャラクターに関連したAIの研究開発
応募資格
【必須スキル】
・C++もしくはC#での開発経験(3年以上)
・2つ以上のプログラミング言語を業務で触っている
【歓迎スキル】
・コンシューマーゲームの開発経験
・C++を使用してのコンテンツ開発経験
・Unreal EngineもしくはUnityでのコンテンツ開発経験
▲
スタッフの一言 :
■株式会社ILCAについて
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
仕事内容
・コンシューマー、スマートフォンのゲーム、アプリ開発
・VRコンテンツを含むデジタルコンテンツの研究開発
・開発に必要なツールやプラグイン(アーティストが使用するもの等も含め)の開発
・新しいグラフィックス表現、ゲームやツール、キャラクターに関連したAIの研究開発
応募資格
【必須スキル】
・C++もしくはC#での開発経験(3年以上)
・2つ以上のプログラミング言語を業務で触っている
【歓迎スキル】
・コンシューマーゲームの開発経験
・C++を使用してのコンテンツ開発経験
・Unreal EngineもしくはUnityでのコンテンツ開発経験
仕事内容
マルチプラットフォームに展開予定のコンシューマーゲームにおけるエンジニアとして下記業務に従事頂きます。
【具体的には・・・】
・PS5/PC 向けのパフォーマンス最適化作業
応募資格
【必須経験】
・C,C++を使ったゲーム開発の実務経験(3年以上)
・UE4を使ったゲーム開発の実務経験(1年以上)
・パフォーマンス最適化作業の担当実務経験(1年以上)
【歓迎経験】
・UE4のソースコードの解析・編集を伴う開発の実務経験(1年以上)
・PS5 のSDKを使った実務経験(1年以上)
・PS4 のSDKを使った実務経験(1年以上)
・Steam のSDKを使った実務経験(1年以上)
仕事内容
Unityプログラマーとして、キャラクターモデル実装担当プログラマーとして従事していただきます。
【業務内容】
人型3Dキャラクターモデル実装
キャラクターモデル表示ツール(モデルビューワー等)作成
【PJについて】
新規オンライン対戦アクションゲーム(PvE,PvP)
応募資格
【必須条件】
・Unityにて人型3Dキャラクターモデル実装作業のご経験がある方
(UnityではなくUEのみで経験している場合でも検討の余地あり)
・キャラクターモデル表示ツール(モデルビューワー等)作成の経験がある方
・出社勤務できる方
【歓迎条件】
・スマホアプリ開発経験
・業務経験3年以上
仕事内容
ゲーム開発における、サーバシステム開発業務
応募資格
【必須条件】
・WebシステムのAPIの開発経験(言語不問)
・AWS/GCP等、パブリッククラウドサービスを利用したシステムの開発経験
・RDB/NoSQL/NewSQLなどのうち、1つ以上を利用した設計/開発を実施した経験
・Docker/Kubernetesを利用したシステムの設計と開発の経験
【歓迎条件】
・ゲームにおけるサーバーAPI開発経験
・クラウドインフラやWebAPIシステムの運用経験
・データベースのチューニングや最適化の経験
仕事内容
ゲーム開発における、サーバーインフラの構築およびサーバシステム開発
応募資格
【必須条件】
・IaCを利用したインフラ構築/管理の経験
・AWS/GCPなどクラウドサービスを利用したシステムの開発/運用経験
・ゲーム開発におけるCI/CDワークフローを策定し、構築した経験
・Docker/Kubernetes等のコンテナ技術を利用したシステム設計の経験
【歓迎条件】
・ゲームにおけるサーバーAPI開発経験
・データベースチューニングの経験
・プロダクト開発におけるサーバーセキュリティ関連の経験
仕事内容
・開発スタッフとコミュニケーションをとりながらVisual Studio上でC++言語を使用してゲーム仕様を形にする
・プレイヤー、敵、NPC等の挙動の制作
・ゲーム進行を制御する仕組みの制作
・HUDやメニュー等のUIを制御する仕組みの制作
・ゲーム内のミニゲームの制作
・ゲームの移植業務
・その他、ゲーム制作にかかわるプログラミング作業全般
応募資格
【必須条件】
・C++言語を使ったゲーム制作経験
・ビジネスレベルの会話が可能な日本語能力(日本語能力試験N1+)
・プログラム作品(ソースコード込みでゲームに限らず)
【歓迎条件】
・ツール等の開発経験
・ネットワークゲームの開発経験・知識
・Unreal Engine 4/5、Unity等のゲームエンジンを利用したゲーム開発経験
【求める人物像】
・ゲーム制作に対して非常に強い意欲とやる気を持っている方を求めています。
・プログラム業務をしながらも、ゲームをより面白くするためのアイディア出しをしていきたい心意気がある方
・様々なスタッフと一緒にゲームを面白くしていきたいと思っている協調性がある方
・現状に満足せずに新しい技術を学びたく、常に改善したい意欲がある方
▲
スタッフの一言 :
億単位の開発費を掛けて開発中の大型IPを活用したコンシューマーゲームの開発~運用に携わって頂きます。
同車は長年コンシューマーゲームの開発で活躍しており、確かな信頼と実績を持つ企業となります。
仕事内容
コンシューマゲーム開発全般
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発会社でのプログラミング経験3年以上。
・UEを使ったプログラミングができる方
・3Dゲームのどこかのパートを完全に理解し、担当したことがある。
【尚可条件】
・ソースを読みシステムを理解し、適切なコードが書ける。
・高いコミュニケーション能力を持っている。
仕事内容
当社の社内SEとして社内のITに関する企画・運用担当をお任せいたします。
情報システムに関する日々のヘルプデスク業務から、ネットワーク管理、各種ITに関する企画・業務改善などから、事業部のプロダクト・サービス開発を支えていただきます。
※業務都合で週2~3日程度の出社は必要となります。一部在宅での勤務が可能です。
■具体的には…
・社内ヘルプデスク業務
・入退社対応(PC準備など)、各種ライセンス管理
・社内ネットワーク管理(ネットワーク機器のリプレイス、セキュリティ検討など)
・IT企画および導入、運用(全社的なITサービスの導入・刷新に関する企画検討、ディレクションなど)
・GASやAIなどテックによる業務改善の企画検討
・社内IT関連の予算管理、および承認業務(ワークフローにおける一次承認など)
応募資格
【必須条件】
・社内SE、情報システム部門での業務経験、もしくはSIerなどでのSE経験(目安3年以上の経験)
・周囲とコミュニケーションを取りながら業務を進められる方
【歓迎条件】
・基本情報技術者もしくは応用情報技術者試験の合格者
・Cisco、Oracle、Microsoftなどベンターの発行する資格の有資格者
・リーダーやマネージャーとしてのご経験をお持ちの方
・ゲームやエンタメ、最新のテクノロジーに興味がある方
【求める人物像】
・必要に応じて、業務フローを構築・改善していくことができる
・量/スピード/質を担保した業務スケジュールの管理ができる
・衝突を恐れずに意見・提案を行い実行に移す姿勢を持っている
・変化に対して柔軟な発想・対応ができる
▲
スタッフの一言 : 「学ぶ喜びをすべての人へ」をミッションに、新しい教育の仕組みをつくる会社です。主な事業は、受験生の2人に1人が利用する学習SNSアプリ「Studyplus」の運営で、スマートフォン向けに提供しています。「Studyplus」は、日本eラーニングアワード最優秀賞、App Store「Essentials」アプリ、Google Playベストアプリ(2015・2016年)、e-Learning大賞(2016年)、グッドデザイン賞(2018年)、Ruby biz Grand prix大賞(2018年)などを受賞し、ストアのユーザーレビューでも常に★4.7以上を維持しています。また、BtoB事業「Studyplus for School」は、学習塾の運営をデザインとテクノロジーで支援し、1,200教室以上に導入。唯一「Studyplus」と連携する学習管理サービスとして成長中です。
仕事内容
【何をするのか】
自社サービス「Studyplus」のiOS・Android・Webアプリケーションの開発、ならびにサービスの新機能の設計および開発を担っていただきます。
「Studyplus」は、勉強の記録をつけてグラフとして可視化したり、サービス内SNSで仲間を作ってお互いに励まし合ったりすることで、挫折しがちな勉強を習慣化することができる総合学習プラットフォームです。会員数700万人を突破し、大学受験生の2人に1人に利用いただいています。アプリの平均レビュー4.7以上で、教育カテゴリランキングでも常に上位に位置しています。
【どんな業務か】
Flutterを使用したStudyplus(iOS・Androidアプリ)の設計、開発~運用
Flutter Webを使用したWebアプリケーションのフロントエンドの設計、開発〜運用
アーキテクチャの検討、改善
ディレクター・デザイナーを含めたチームでの企画、仕様検討
どんなチームか
チームのエンジニアは、企画から開発、リリースまでをサポートし、ディレクターやデザイナーと連携しユーザーに最高のサービスを届けることを目標としています。
また、ユーザーからの要望や不具合報告などをチーム全員が目を通す文化があり、不具合の解決をCSと連携して対応したり、要望を拾い上げ提案するなどユーザーを第一に考え開発をしています。
開発体制としては、iOS・Androidの経験を持つFlutterエンジニアが4名おり、互いにコードレビューしており、2名以上の承認が無ければマージ出来ない形でコードの品質を保ちつつお互いのタスクについて把握しています。
過去にiOSDC JapanやDroidKaigi、FlutterKaigiへの複数のメンバーの登壇実績があり、新しい技術の導入やチャレンジに前向きなチームです。
【ポジションの魅力】
Flutterを使用したクロスプラットフォームでのアプリ開発を経験いただけます
機能やサービスの企画から携わっていただけます
CSやユーザーとの距離が近く、ユーザーの意見を元に開発することができます
多機能なアプリであるため、日々磨かれている技術やアイデアを生かしていただける機会があります
【開発に使用している主なツール】
モバイル:Flutter(Dart), iOS(Swift), Android(Kotlin), Firebase
リポジトリ管理:GitHub
CI/CD: GitHub Actions,DeployGate
プロジェクト管理ツール:monday.com
情報共有ツール:esa
チャットツール:Slack
応募資格
【必須条件】
・Flutterを用いたモバイルアプリの実務経験(2年以上)
【歓迎条件】
・iOSまたはAndroidネイティブアプリの実務経験
・Flutterを用いたWebアプリケーションの開発経験
・業務におけるコードレビュー(する/される)の経験
・OSSにおけるコードレビュー(する/される)の経験
・ライブラリの設計、開発経験
・アプリのリリース経験(個人、会社問わず)
・カンファレンス・勉強会での登壇経験
【求める人物像】
・ユーザーの気持ちに応えるべく、開発・改善に真摯に取り組める方
・エンジニアとしてだけでなく、サービスの企画等にも積極的に関わりたい方
・社内・外を問わず積極的に発信することが出来る方
・教育・学習を通して世界を変えたい方
▲
スタッフの一言 : 大学の学生募集広報のあり方に大きな変革が求められており、広告予算の中のデジタル比率が年々高まるなど、DXのニーズが急速に高まっています。今回、制作案件が急拡大してきたため、デジタル領域での制作ディレクションに長けた人材を募集致します。
仕事内容
■業務内容
【何をするのか】
自社サービス「Studyplus for School」の開発を担っていただきます。
「Studyplus for School」は学習塾の新しいスタンダードをつくる教育機関向け学習管理サービスです。大学受験生の2人に1人が利用する「Studyplus」と連携する唯一の教育機関向けの学習管理ツールです。
2017年7月に本格始動し、現在は全国の塾・予備校、学校など約2,000校に導入され、先生と生徒をつなぐ学習管理ツールとして利用されています。
生徒が利用しているStudyplusと連携することで、先生が生徒と面談をしながら勉強スケジュールをプランニングしたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ったりすることができ、生徒の学習PDCAサイクルをどんどん回していくことが可能な学習管理プラットフォームです。
【どんな業務か】
・ソフトウェアの設計,開発,テスト,保守,改善及びプロジェクト管理。
・ユーザーからの問い合わせ対応。
【どんなチームか】
Studyplus for Schoolのエンジニアは事業部の一員として、企画から開発、リリースすべてに携わり、ディレクターやデザイナーとともにユーザーに最高のサービスを届けることに責任を持ちます。ユーザーからの問い合わせに対してCSと連携して対応にあたります。開発スタイルは、スクラムをベースに、ワークフローの整理を意識し、毎日のデイリースクラムで振り返りを実施し、必要に応じてプロセスを改善しながら進めています。
■配属部門
プロダクト部 Webアプリケーショングループ
■ポジションの魅力
定期的なチーム内勉強会の開催など技術研鑽の場があります。
職種間で隔たり無くコミュニケーションが取りやすい組織です。
機能の企画から携わりプロダクトの成長、教育業界の革新に挑戦できます。
リモートワークやフルフレックス(コアタイム無し)といった各人に合わせた働き方をできる環境です。
自社開発SaaSなのでユーザーからのフィードバックを受ける事ができます。
■開発に使用している主なツール
https://stackshare.io/studyplus/for-school
■エンジニアブログ
https://tech.studyplus.co.jp/
■エンジニアに向けたスタディプラス株式会社の説明資料
https://tech.studyplus.co.jp/information
【会社とサービスについて】
教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、生徒が利用しているStudyplusと連携しており、先生が生徒の学習の進捗を確認し、オフラインで声をかけたり、オンラインでコメントや「いいね!」を送ることで、生徒さんの頑張りに繋がり、また頑張ろうと思えるーそんな好循環を作るツールです。
既に500教室以上で導入されており、解約率も0.2%と先生方に高く評価いただいており、「生徒の学習時間が増えた」、「退塾率が10%から1%に改善された」などの声も寄せられています。
Studyplus for Schoolは、「インターネットサービスの導入はゴールではなく通過点」だと考えています。
- 導入校が少子化・地域格差・講師の採用難という社会課題にどのように対応するのか
- 未来の教育はどのようなものか
といった課題をテクノロジーとコンサルティングで、先生と一緒に考え、解決することを目的としています。
応募資格
【必須条件】
・Ruby on Railsを用いたWebアプリ開発・メンテナンス・運用の2年以上の実務経験
・ReactまたはVue.js, Angular などフレームワークを用いたフロントエンドの開発経験
【歓迎条件】
・業務におけるコードレビューの経験
・クラウドサービス(AWS, Azure, GCP等)を用いた開発経験
・RDBMSの設計・構築・運用経験 (MySQL等)
・ミドルウェア運用経験 (Nginx, Redis等)
・スクラム開発手法を用いたチーム開発経験
【求める人物像】
・専門分野以外にも興味を持ち、知識を幅広くキャッチアップ出来る方
・ビジネス要件の変化に迅速に適応しアジャイル環境で開発できる方
・組織目標をふまえた上でチームメンバーを巻き込み、自発的な行動がとれる方
・利害関係者と機能横断的に連携して重要な課題を特定し、これらを解決して最適化するために協力できる方
仕事内容
・コンシューマー、スマートフォンのゲーム、アプリ開発
・デジタルコンテンツの研究開発
・開発に必要なツールやプラグイン(アーティストが使用するもの等も含め)の開発
・新しいグラフィックス表現、ゲームやツール、キャラクターに関連したAIの研究開発
応募資格
【必須条件】
・C++もしくはC#での開発経験(3年以上)
・2つ以上のプログラミング言語を業務で触っている
【歓迎条件】
・コンシューマーゲームの開発経験
・C++を使用してのコンテンツ開発経験
・Unreal EngineもしくはUnityでのコンテンツ開発経験
【求める人物像】
・スピード感を持って業務に取り組める方
・プロジェクトで起こる問題に対して柔軟に対応できる方
・円滑なコミュニケーション能力のある方
PICKUP求人