▲
スタッフの一言 :
世界で8100万DLを誇るヒットタイトルを運営中!
日本だけでなく海外でも広く愛されています。
安定した基盤のもと、様々な開発に取り組んでいる環境で、共におもしろさを創り出す仲間をお待ちしています!
仕事内容
Unityを使用したiOS/Android向けネイティブ新規ゲーム開発のクライアント開発としてゲームの手触り感やアルゴリズム、UI・演出の組み込み等をご担当いただきます。
【主な業務】
・ネイティブ(iOS/Android)ゲームのクライアントサイドの設計/開発/テスト/運用
・新規イベント/機能の実装/運用
・既存機能改善
・開発環境の改善
・アプリケーションの最適化
・各種効率化のためのツール作成
◎技術スタック
ーーーー
≪全社開発環境≫※プロジェクトごとに言語等の違いがございます。
言語:C#,C++, PHP, Ruby, JavaScript, Objective-C, Swift, Java, Kotlin
フレームワーク: Unity, Laravel, Ruby on Rails, Node.js
インフラ・ミドルウェア:AWS, GCP, MySQL, Redis, Docker
開発ツール:Git, JIRA, Confluence, Chatwork, Jenkins
ーーーー
応募資格
【必須条件】
・C#のプログラミング経験
・Unityでの開発経験(3年以上)
・スマートフォンアプリ / コンシューマゲーム / PCゲーム 等の開発経験(3年以上)
・バージョン管理ツールの利用経験
・プロジェクトへの途中参画の経験
【歓迎条件】
・iOSネイティブ(Objective-C / Swift)のスキルや開発経験
・Androidネイティブ(Java / Kotlin)のスキルや開発経験
・アプリ内課金フローの開発経験
・サーバと連携する開発経験やサーバサイドの知識
・パフォーマンスチューニングの経験
・CIの運用や開発支援ツールの開発経験
・複数のゲームエンジンの知識や経験
・アジャイル開発手法の理解や経験
・スクラム開発の経験
・UniRXの知識や経験
・チームマネジメント経験
【求めている人物像】
・高い納期意識のある方
・積極的にコミュニケーションをとれる方
・自分の範囲に縛られずチームの目標を見て自ら開発を先導できる方
・自己管理ができる方
・スキル向上に前向きな方
・システムではなくゲームを面白くしたいという思いがある方
仕事内容
【業務内容】
にじさんじプロジェクトにおける3Dモデル制作をお任せします。
主な業務は、ライバーさんの3D配信や、社内外含む大型イベントに使用する
3Dのキャラクターモデル、もしくは小物・背景制作を担当頂きます。
適宜技術検証を行いながら、チームとして3Dのクオリティアップを目指しております。
【具体的には】
・3Dキャラクターモデル及びテクスチャ作成
・モーション用 骨組み作成及びウエイト調整
・揺れもの(髪の毛、アクセサリー等)設定,検証
・3D背景及びプロップ,作成
・配信用モデル表情,モーション検証
【身につくスキル】
・高度なフェストラッキング技術の知識及び経験の習得
・Unityを利用した高度な社内システムの知識及び経験の習得
・自社内スタジオでのリアルタイム モーションキャプチャーの知識及び経験
・リアルタイムARライブ などの新技術を使用したキャラクターモデル、所属ライバーの演出提案
(所属ライバーとの意見交換・要望を取り入れた提案)
・リアルタイムで生っぽい表情を取り込んでいく方法の習得
【社内キャリアアップ】
・将来的にはスペシャリストもしくは管理職を選択することが可能
【参考作品のリンク】
https://www.youtube.com/watch?v=ETkYS8IsquY&t=1330s
https://www.youtube.com/watch?v=K6hgZsLGOv8
応募資格
【必須経験】
・キャラクター及び背景、プロップ3Dモデル制作経験
・Mayaを使用したモデリング又はアニメーションの制作経験
・Photoshopを使用したテクスチャ制作経験
・3D制作に関わる業務経験 3年以上
【必須ツール使用経験】
・Unityの知識、ご利用経験
・お客様とのコミュニケーションスキル
・10名程度のチームでの作業経験
【歓迎経験】
・他スタッフと円滑なコミュニケーションによる連携及び情報共有ができる方
・自身の作業範囲を限定せず、自身の作業範囲拡張と新しいスキルを身につける事に前向きな方
・お客様のご要望に真摯に向き合い、時にはご提案によりクオリティー向上を目指すことが意識できる方
▲
スタッフの一言 :
弊社ではポケモンの原作3社の1社としてデジタルゲームの開発をすることができます。
ポケモンのナンバリングタイトルとは異なった切り口で、ポケモンの世界を広げることを目的としたゲーム作りを目指しています。
担当をお任せしたいと考えているので、自分の考えていることを商品に組み込むチャンスがあります。
技術を磨くのに適した会社です、仕事を通して自身のスキルアップが可能です
仕事内容
・現在動いているプロジェクトにおいて、他職能まで含めた担当部門のリーディング業務
・担当部門での設計・実装・ワークフローの提案
【担当プロダクト】
・「ポケモンレンジャー」シリーズ、「ポケパーク」シリーズ、「名探偵ピカチュウ」などのポケモン関連ゲーム
・スマートフォンアプリ「おどる?ポケモンおんがくたい」「aDanza」など
・その他次世代ハードを見据えた研究開発
【使用ツール】
・エンジン:Unity、UnrealEngine
・プロジェクト管理ツール:Redmine、JIRA
【主な開発言語】
C#、C/C++、Pythonなど
応募資格
◆必須条件
・C++またはC#を用いたゲーム開発の経験を8 年以上お持ちの方
※ゲームの開発経験がなくても、プログラマーとしての高いスキルをお持ちの方であれば採用させていただく可能性があります。
◆より歓迎する条件
・3Dゲーム開発経験をお持ちの方
・UnrealEngineまたはUnityの開発経験をお持ちの方
・チームのリーディング経験をお持ちの方(少人数でも構いません
◆求める人物像
・開発リーダーとして、数人のメンバーをまとめて、開発を進められる方
・他職種の人と協調し、仕様設計できる方
◆活かせる経験例
コンシューマーゲームの開発経験者はもちろんのこと、スマホアプリの開発者の方でも、3Dなどのハイエンド寄りの開発を経験している方はご活躍いただけます。
▲
スタッフの一言 :
◆メーカ―様と直接お仕事をしているので、自身の意見やアイデアが実際に反映される事があります!
◆降りてくる仕事をこなすだけでなく、クリエイティブなお仕事ができます!
◆2024年4月から完全週休2日制になるなど、従業員への還元をとても意識している企業になります!
◆出社時間は選択制となっており、ご自身が希望する始業時間を選べます!
仕事内容
◆パチンコ液晶表示器のプログラミング業務に携わって頂きます。アニメーション処理の反映や、抽選処理が主な業務になりますが、日々新しくなるハードに対応するためのいわゆる組み込み系プログラムや、開発をスムーズに進めるためのツール開発なども行っていただきます。
ゲームやパチンコなどのエンターテインメントに興味がある方、C言語による開発経験がある方、歓迎いたします。
応募資格
【必須】
■C、C++を使用した1年以上のプログラム経験
■メーカーまたは開発会社での遊技機開発経験
【歓迎】
■遊技機の知識
■ゲーム開発のご経験
■遊技機に対する熱意
仕事内容
当社は遊技機の大手有名メーカー複数社と取引実績があります。有名タイトルの開発に携わる機会はもちろん、業界内のメジャーな映像チップからマイナーなチップまで幅広く経験することができます。
また、業務フローの改善提案などが受け入れられやすい風土があり、積極的に意見を出せる方にはやりがいを得やすい環境です。
遊技機開発のみならずゲーム開発事業も展開しているため、ゲーム開発にも関心がある方はスキル次第でチャレンジすることも可能です。
業界経験の長いベテランプログラマーがしっかりとサポートしますので、異業種から挑戦される方も安心してご応募ください。
<業務内容>
・液晶演出の抽選処理の設計・開発、コンバータの作成
・液晶表示制御の設計・開発・保守
・開発補助ツールの作成
<使用ツール>
プログラミング業務にて
・cygwin/WSL
・C++
・C言語
その他ツール制作業務にて
・VisualStudio Code
・C#
・JavaScript
応募資格
【必須条件】
C++を実務で使用した経験、もしくは遊技機プログラマーの実務経験
※上記いずれかの経験が必須となります。
※履歴書・職務経歴書にて書類選考の判断ができない場合、作品の提出をお願いする場合があります。
【歓迎条件】
・遊技機の映像制御の実務経験
・遊技機のサブ制御の実務経験
・AfterEffectsのスクリプト作成経験
・AfterEffectsのプラグイン作成経験
・Windowsのツール作成経験(C++、C#)
・C言語、アセンブラ、JavaScriptでのプログラミング経験
【求める人物像】
・パチンコ・パチスロを打ちながら仕組みを研究する好奇心旺盛な方
・新しい表現・技術を追い求める方
・実機の開発のみならず、AfterEffects・Photoshopのスクリプトなどツール作成にも興味がある方
▲
スタッフの一言 : AAAタイトルの開発に携わることができます!きれいなオフィスでオープンスペースなど、施設も充実しています。
仕事内容
◆ゲーム開発におけるUnrealEngineを使用したクライアントエンジニア業務をご担当頂きます。
【具体的に・・・】
■グラフィック
・レンダリングシステムの設計・開発・最適化
・シェーダーの作成・調整(HLSL / Material Editor)
・ライティング、ポストプロセス、VFX などの実装
・マルチプラットフォーム向けのパフォーマンス最適化
・アーティストと連携し、ビジュアル品質の向上をサポート
■クエスト
・オープンワールド型3Dアクションゲームのクエスト・ギミック・イベントの実装
・クエストの制御システムの構築
・ゲーム中のギミックや破壊表現の実装
■システム
・エンジン内部の実装に対する調査・カスタマイズ
・マルチスレッド処理や非同期システムの開発
・マルチプラットフォーム向けのパフォーマンス最適化
・開発チーム全体への開発支援・技術支援"
応募資格
【必須要件】
・AA~AAA規模タイトルのシステム実装エンジニア経験
・Unreal Engineでの開発経験 (3年以上)
・ハードウェア特性に関する知見(PS5)
【歓迎要件】
・オープンワールド型アクションゲームの知見
■グラフィック
・アーティストの実務経験
■システム
・メモリ管理やマルチスレッドプログラミングの知識
・オープンワールド開発の経験(WorldPartitionの知識)
仕事内容
【業務内容】
ぱちんこ・パチスロの制御プログラム開発業務をお任せします。
仕様書の内容を理解し、エフェクトデザイナーやオーサリングデザイナーと協力して、映像データを実機に組み込んでいきます。
ぱちんこ・パチスロの制作支援ツールや自社ライブラリの開発をお願いすることもあります。
※適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
応募資格
【必須条件】
・C、C++等を使用したぱちんこ・パチスロ制御プログラムの開発経験がある方
【求める人物像】
・何でも楽しめる方
・Windowsプログラムの開発経験がある方
・After Effectsプラグインプログラムの開発経験がある方
・組込みプログラムの開発経験がある方
・バージョン管理システム(subversion、git等)を使用した開発経験がある方
・Unity、UnrealEngine等の開発経験がある方
▲
スタッフの一言 :
■株式会社ILCAについて
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
仕事内容
フォトリアル~セルルックまで幅広く手掛ける当社においての3D背景モデル作成業務
応募資格
【必須のスキル・経験】
・3DCG(背景)に関する実務経験のある方
【歓迎するスキル・経験】
・UnrealEngineの実務経験のある方
・Unityの実務経験のある方
【求める人物像】
・チームで仕事をしたい方
・コミュニケーション能力のある方
・3DCGやデジタルコンテンツが好きな方
・効率を考えながら仕事ができる方
・新しいテクノロジーに興味がある方
▲
スタッフの一言 :
■株式会社ILCAについて
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
仕事内容
・コンシューマー、スマートフォンのゲーム、アプリ開発
・VRコンテンツを含むデジタルコンテンツの研究開発
・開発に必要なツールやプラグイン(アーティストが使用するもの等も含め)の開発
・新しいグラフィックス表現、ゲームやツール、キャラクターに関連したAIの研究開発
応募資格
【必須スキル】
・C++もしくはC#での開発経験(3年以上)
・2つ以上のプログラミング言語を業務で触っている
【歓迎スキル】
・コンシューマーゲームの開発経験
・C++を使用してのコンテンツ開発経験
・Unreal EngineもしくはUnityでのコンテンツ開発経験
▲
スタッフの一言 :
■株式会社ILCAについて
ILCA(イルカ)は「ジャンルと国境を越える!」という理念のもと、デジタルネイティブ世代に向けた革新的なコンテンツを、世界に発信していくスタジオです。新しいテクノロジーが誕生すると、エンターテインメントのサービスの形も変わっていきます。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)など昔は実現できなかった技術も進化して、いつでも自分の部屋に友達のアバターや、好きなVTuberを呼べたり、さまざまなジャンルで驚くような表現ができるようになっていきます。「次は何が生まれるだろう?」と想像したときに、ILCAが未来を見越して準備している。先回りしてクライアントの要求を実現できる。そんなチームであり続けることが、わたしたちの理想であり、役割だと思っています。ILCAという社名は「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字を取って名付けました。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすること、それがわたしたちのミッションです。
仕事内容
・コンシューマー、スマートフォンのゲーム、アプリ開発
・VRコンテンツを含むデジタルコンテンツの研究開発
・開発に必要なツールやプラグイン(アーティストが使用するもの等も含め)の開発
・新しいグラフィックス表現、ゲームやツール、キャラクターに関連したAIの研究開発
応募資格
【必須スキル】
・C++もしくはC#での開発経験(3年以上)
・2つ以上のプログラミング言語を業務で触っている
【歓迎スキル】
・コンシューマーゲームの開発経験
・C++を使用してのコンテンツ開発経験
・Unreal EngineもしくはUnityでのコンテンツ開発経験
仕事内容
【具体的には・・・】
・遊技機で使用される3Dモデル(キャラ、背景等)のリギングを担当していただきます。
【必要なツールスキル】
Maya
応募資格
【必須条件】
・リギング(キャラ、乗り物、プローブのリグ制作ができる)
・Mayaの経験
【歓迎条件】
・ZBrus / Substance / Unreal Engine
・制作会社に指示を出し、進行管理ができる方
・積極的に意見を出し、行動ができる方
仕事内容
◆同社開発担当タイトルの3D背景モデル業務
【具体的には・・・】
・ゲーム内背景アート作成
・状況により、ジェネラリスト的な事もお願いしたいです
【必要なツールスキル】
・ツール:UE5、MAYA、substance
【期間】
スタート日:3月~4月想定
応募資格
【必須スキル】
・ゲーム開発、運営における3D背景モデル作成の実務経験
【歓迎スキル】
・基本のITスキルがある
・UE5、substance、Mayaの習熟度がそこそこある
・理解力があり、コミュニケーションが円滑に取れる
・西大路に出社可能である
▲
スタッフの一言 :
2024年12月31日をもって株式会社KINSHAに統合された界グラフィックス スタジオ(株式会社界グラフィックス)東京支社の求人です。
誰かの心を動かす力をもった[最良のモノづくり]を世界に届けることを追求し3D技術を軸としたデジタルエンターテインメントコンテンツの企画・制作を手がける『界グラフィックス』。
メーカーではないからこその柔軟な発想と技術力を武器に、ドラゴンクエストシリーズをはじめとした、数多くのコンテンツを生み出しクライアントからの信頼を獲得。
そこで、事業拡大を目指すべく、新メンバーを募集します。
仕事内容
◆キャラモデリングなどの制作を行い、それをUnityなどのツールで最終のデータに仕上げて納品していただきます。
【具体的には・・・】
・「MAYA」「Unity」「3dsMAX」を使用したゲームグラフィック制作
・グラフィック制作全般(スマートフォン/アーケード/コンシューマなど)
・キャラクターモデリング制作・背景制作
など
完全分業ではなく、なるべく多くのスキルを持った3DCGデザイナーになっていただけるようにいろんなパートを経験していただきます。
【必要なツールスキル】
MAYA/3dsMAX/Photoshop/Unity/UnrealEngine
【プラットフォーム】
コンシューマー、ネイティブアプリ、ブラウザ、アーケード等
【過去実績】
・ドラゴンクエストモンスターバトルロード(アーケード、2007年6月)
グラフィック全般・カードデザインを担当
・ドラゴンクエストモンスターバトルロードII(アーケード、2008年12月)
グラフィック全般・カードデザインを担当
・ドラゴンクエストモンスターバトルロード II レジェンド(アーケード、2010年1月)
グラフィック全般・カードデザインを担当
・ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリー(Wii、2010年7月)
開発の一部を担当
・星のドラゴンクエスト(iOS/Android、:2015年10月)
グラフィックデザイン協力
・戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ(アーケード、2016年6月)
グラフィック全般・チケットデザインを担当
その他非公開案件も複数あり。
ゲーム開発に関する「モデリング」制作業務全般
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発または映像制作(遊技機、アニメ)における、「モデリング」の実務経験をお持ちの方
・上記のご経験以外の3DCGデザインのスキル
※ご応募には作品が必要となります。
【歓迎条件】
・UnityまたUnrealEngineを使用したグラフィック制作の経験
【求める人物像】
・最新の技術や新しいことに意欲的にチャレンジできる方
・モノづくりに情熱を注げる方・没頭できる方
・周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
仕事内容
■同社運営中3Dタイトルのクライアントエンジニア業務をお任せ致します。
Unityを使用した新規開発ゲームの画面UIや2D制御など、アウトゲーム全般の実装が担当業務になります。
また、必要に応じて若手メンバー育成など、リーダー業務をお任せいたします。
ゲーム内アウトゲーム全般の実装が担当業務になります。
アウトゲームはプランナー、デザイナー、サーバサイドとも密接に関わることもあり、
開発の中心として、業務全般に幅広く携わることができます。
【具体的な業務例】
・uGUIでの画面UI実装および2D表示制御などアウトゲーム開発業務全般
・UIや2Dアニメーション制御
・3Dを用いたUI実装
・ゲーム内会話劇システムの構築
・基礎となるUI/UXシステムの設計、実装
・マルチプラットフォーム、複数解像度を考慮したUIデザインUI実装
・マスターデータの設計、実装
・企画の実現性、企画への改善案提案
応募資格
【必須要件】
・Unityを用いた商用ゲーム開発の実務経験(3年以上)
・uGUIでのUI構築業務経験
【歓迎スキル】
・Unityタイムラインを用いた業務経験
・3D(キャラクター)と2D(UI)が混在する複雑な画面UIを構築した経験
・ゲーム内会話イベントシステムの設計、実装経験
・モバイルゲームの運用経験
・アセットバンドルの管理、運用経験
・スマートフォンゲームの基板設計や機能要件定義経験
・運用、開発に必要なツール開発経験
・SNSや動画配信などゲーム外連動機能の作成経験
【求める人物像】
・業務で関わる全ての人に対して謙虚(Humility) 、尊敬(Respect) 、信頼(Trust) を持ちながらコミュニーケーションが取れる
・複雑なアーキテクチャや、技術的な事象、組織的な問題を整理して簡潔に説明できる
・セルフモチベーションコントロール・セルフマネジメントができ、プロジェクトゴールやマイルストーンに向けて、1-4週間のイテレーションで安定して開発を進められる
・課題解決を目的としたコミュニケーションにおいて、チームとしてできていることを見つけて伝えた上で、より理想状態に近づくための解決策を提案できる
・チームとして成果を上げるために自発的に提案し、行動できる
・成果とは自分の領域の成果やチーム内の成果ではなく、プロダクトの売上や、遊んでくださるプレイヤーの満足や楽しさにつながる必要があることを理解している
仕事内容
■業務内容
・背景デザイナーとして、各種ゲームソフト内のCGコンテンツ全般の作成を担当します。
・外部発注管理(進行/クオリティ)、3D背景作成業務 等
■配属部署
・デザイン制作部
■キャリアプラン
人事・評価制度を刷新し、スキルと経験を積まれた社員にマネージャー職とスペシャリスト職を用意しております。
各自のキャリアプランに合わせて選択頂くことで、自信を持って実力を発揮できる環境整備を進めています。
■会社紹介
8ing(エイティング)は、創業30年目を迎えるゲーム開発会社です。自らの名前で販売や宣伝も行うパブリッシャーに対し、ゲームの開発部分を専門に行うデベロッパーと呼ばれる業態として、ハードやプラットフォームを問わず、各種ゲームコンテンツの開発や運用運営を行っています。
"開発体制では、企画段階からマスターアップまでワンストップでひとつのタイトルを担当できる開発力を強みとしており、様々な規模の案件に応じた柔軟なライン編成の対応力を評価され、コンシューマ向けタイトルを中心に大型案件を複数抱えています。
また、開発スタッフが働きやすい環境づくりを目指し、労務管理や福利厚生などにも力を入れており、フレックスタイムの導入を始め、新しい制度の導入にも積極的です。"
大手ゲームメーカーと直接取引を行ない人気タイトルを多数手がけていることから、様々なジャンル、プラットフォームのゲーム開発の現場であなたのスキルや経験を活かすことが可能となっています。随時アイデアを出せるのも当社の魅力です。ゲーム好きな仲間と共に、エンターテイメントを発信していきましょう!
応募資格
■必須条件
・コンシューマやスマホゲームの3D背景作成経験(MAYA作業)
■歓迎条件
・外部協力会社への発注、進行、クオリティー管理経験
・背景イメージボード作成業務経験
・アンリアルエンジンでの業務経験
・Substance PainterやSubstance Designerの経験
※アンリアルエンジンについては現在経験が無くても将来的に関わりたいという意欲がある方大歓迎です。
※3D作成ソフトはMayaの経験者が望ましいですが、他の3DCGソフト経験者でも問題ありません。
・ハイエンドゲーム開発経験者(ジャンル不問)
・コンシューマゲーム開発経験者(ジャンル不問)
・モバイルゲーム開発経験者(ジャンル不問)
■求める人物像
・制作において一定レベルのスキルを有している方
・新しい技術に興味があり、自発的に情報収集と発信ができる方
・開発力向上の為の提案やワークフロー構築に興味のある方
・外部管理や組織のマネージメントに興味がある方
・社内での勉強会や、社外での技術交流会への参加意欲がある方
仕事内容
■業務内容
・ゲーム開発プログラマーとして、各種ゲームソフトのプログラムの作成を担当します。
■配属部署
ソフト開発部
■キャリアプラン
人事・評価制度を刷新し、スキルと経験を積まれた社員にマネージャー職とスペシャリスト職を用意しております。
各自のキャリアプランに合わせて選択頂くことで、自信を持って実力を発揮できる環境整備を進めています。
■会社紹介
8ing(エイティング)は、創業29年目を迎えるゲーム開発会社です。自らの名前で販売や宣伝も行うパブリッシャーに対し、ゲームの開発部分を専門に行うデベロッパーと呼ばれる業態として、ハードやプラットフォームを問わず、各種ゲームコンテンツの開発や運用運営を行っています。
"開発体制では、企画段階からマスターアップまでワンストップでひとつのタイトルを担当できる開発力を強みとしており、様々な規模の案件に応じた柔軟なライン編成の対応力を評価され、コンシューマ向けタイトルを中心に大型案件を複数抱えています。
また、開発スタッフが働きやすい環境づくりを目指し、労務管理や福利厚生などにも力を入れており、フレックスタイムの導入を始め、新しい制度の導入にも積極的です。"
大手ゲームメーカーと直接取引を行ない人気タイトルを多数手がけていることから、様々なジャンル、プラットフォームのゲーム開発の現場であなたのスキルや経験を活かすことが可能となっています。随時アイデアを出せるのも当社の魅力です。ゲーム好きな仲間と共に、エンターテイメントを発信していきましょう!
応募資格
【必須条件】
・ゲームプログラム開発実務経験が3年以上
(各開発エンジンに基づく、プログラム言語の経験)
【歓迎条件】
■C++、C#での開発経験が1年以上ある方
■UnrealEngine、Unityでの開発経験が1年以上ある方
■テクニカルアーティストの経験がある方
■ゲームコンテンツのサーバーエンジニアとしての経験がある方
■数学・物理が得意な方
■英語の読解能力がある方
■最新技術の検証や、研究に興味のある方"
仕事内容
▼作品については、公式サイトをご覧ください。
アカツキ×トゥーキョーゲームスのタッグが放つ、IPプロジェクト「トライブナイン」
https://tribenine.tokyo/
Unityを使用した新規開発ゲームの画面UIや2D制御など、アウトゲーム全般の実装が担当業務になります。
また、必要に応じて若手メンバー育成など、リーダー業務をお任せいたします。
ゲーム内アウトゲーム全般の実装が担当業務になります。
アウトゲームはプランナー、デザイナー、サーバサイドとも密接に関わることもあり、
開発の中心として、業務全般に幅広く携わることができます。
【具体的な業務例】
・uGUIでの画面UI実装および2D表示制御などアウトゲーム開発業務全般
・UIや2Dアニメーション制御
・3Dを用いたUI実装
・ゲーム内会話劇システムの構築
・基礎となるUI/UXシステムの設計、実装
・マルチプラットフォーム、複数解像度を考慮したUIデザインUI実装
・マスターデータの設計、実装
・企画の実現性、企画への改善案提案
応募資格
必須スキル
・Unityを用いた商用ゲーム開発の実務経験(3年以上)
・uGUIでのUI構築業務経験
歓迎スキル
・Unityタイムラインを用いた業務経験
・3D(キャラクター)と2D(UI)が混在する複雑な画面UIを構築した経験
・ゲーム内会話イベントシステムの設計、実装経験
・モバイルゲームの運用経験
・アセットバンドルの管理、運用経験
・スマートフォンゲームの基板設計や機能要件定義経験
・運用、開発に必要なツール開発経験
・SNSや動画配信などゲーム外連動機能の作成経験
求める人物像
・業務で関わる全ての人に対して謙虚(Humility) 、尊敬(Respect) 、信頼(Trust) を持ちながらコミュニーケーションが取れる
・複雑なアーキテクチャや、技術的な事象、組織的な問題を整理して簡潔に説明できる
・セルフモチベーションコントロール・セルフマネジメントができ、プロジェクトゴールやマイルストーンに向けて、1-4週間のイテレーションで安定して開発を進められる
・課題解決を目的としたコミュニケーションにおいて、チームとしてできていることを見つけて伝えた上で、より理想状態に近づくための解決策を提案できる
・チームとして成果を上げるために自発的に提案し、行動できる
・成果とは自分の領域の成果やチーム内の成果ではなく、プロダクトの売上や、遊んでくださるプレイヤーの満足や楽しさにつながる必要があることを理解している
▲
スタッフの一言 :
NHN PlayArtは、世界累計9,900万ダウンロード突破の幅広いユーザーが支持するパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」や、
2,900万ダウンロード突破の“ぷにぷに感”が気持ちよい「妖怪ウォッチ ぷにぷに」、1,700万ダウンロードを突破のリアル対戦ゲーム「#コンパス 戦略摂理解析システム」、
ドラゴンクエストシリーズ初のパズルゲーム「ドラゴンクエストけしケシ!」などの人気スマートフォンゲームを開発しています。
「プレイして直ぐに楽しい」にとことんこだわる、面白さを追求しもっと面白いゲームを作るために絶えず挑戦するクリエ―ターの集団です!
仕事内容
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム(新規開発、サービス運営)の何れかのプロジェクトに所属してゲームクライアント制作業務をご担当していただきます。
ゲームメイン部分の制作だけでなく、エディタツール等の制作に関わる全作業のいずれかをご担当していただきます。
〔ゲーム好き大歓迎!挑戦したいエンジニア募集〕
■ゲーム制作工程の全体に関わることができます
自社コンテンツを、10~30人程のチームで制作しているため、プログラマの枠を超えて意見しやすい環境です。企画段階からプログラマ・デザイナも参加して制作する体制であり、企画/開発/リリース/運用までの一連の工程どこにでも関わるチャンスがあります。
■多彩なサービスに携わることで技術向上ができます
2Dパズルゲーム から 3Dリアルタイムアクションゲームまで、多彩な自社制作アプリの開発の中で、最上流工程から携わって頂きます。関わる開発工程が多岐に渡るので、自身の強みを生かせる技術だけでなく、多様なスペシャリストの技術も身につけることができます。
■ 面白いゲームを作れる環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス』といったNHN PlayArt開発の既存事業は企画段階からプログラマが関わり、「面白いゲームを作る」を目的にして成功し、高い収益性を誇るタイトルです。この成功経験がプロジェクトの基盤となっているため、ゲーム作りに集中して取り組める環境が整っています。
〔企画はメンバー全員で!チーム間の連携も活発〕
当社は大規模ゲームアプリの開発~運営を全て自社で行っているため、自ずと上流工程から携わることができます。メンバーが一丸となって企画やアイディアを出し合う文化があるので、設計・要件定義はもちろん、職種の枠を超えてゲーム制作に携わることができます。
【オフィスコンセプトは “セカンドホーム”】
デスクは一人あたり1600mmのスペースを確保し、体に優しいアーロンチェアを全席に導入しています。また、周囲の動きが気にならずプライベートな空間も確保できるよう、両サイドにパーテーションを設けました。1番長い時間いるスペースだからこそ、社員一人ひとりにとって最も居心地がよく、最も集中できる場所にするために細部にまで工夫をしました。
・社内 Library :100種類近くの雑誌や書籍を取り揃えています。
・カフェスペース:社員が自由に使える社内カフェ。
・マッサージ師常駐:予約をすれば就業時間内でもマッサージを受けることが可能です。
応募資格
必須要件(MUST)
•C++、C#、Java などの言語いずれかを用いたスマートフォンゲームはじめ、ゲーム開発の経験をお持ちの方
歓迎要件 (WANT)
・Unityを用いたアプリ開発経験をお持ちの方
・iPhone/Androidアプリ開発経験(スマートフォン向けに自作のアプリを提供した経験をお持ちの方 )
・大規模なプロジェクト経験をお持ちの方
・担当プロジェクトにおける、テクニカルディレクターのご経験
・CI環境など運用ワークフローの構築経験をお持ちの方
・ネットワーク通信を利用した開発経験
・リアルタイム通信の開発経験をお持ちの方
・家庭用ゲーム機のゲーム開発経験
・3Dゲーム開発経験
▲
スタッフの一言 :
億単位の開発費を掛けて開発中の大型IPを活用したコンシューマーゲームの開発~運用に携わって頂きます。
同車は長年コンシューマーゲームの開発で活躍しており、確かな信頼と実績を持つ企業となります。
仕事内容
コンシューマゲーム開発全般
応募資格
【必須条件】
・ゲーム開発会社でのプログラミング経験3年以上。
・UEを使ったプログラミングができる方
【尚可条件】
・3Dゲームのどこかのパートを完全に理解し、担当したことがある。
・ソースを読みシステムを理解し、適切なコードが書ける。
・高いコミュニケーション能力を持っている。
▲
スタッフの一言 : <3Dアクションゲームのパブリッシャー>
仕事内容
自社開発タイトルの③D背景デザイナーとしてご勤務いただきます。
▽具体的な業務
・デモ画像制作でステージ以外の3D背景がないシーンの作成(月に5日ほど)
・UEデータ読み込み、基礎的な操作、アセットのインポート、カメラの操作
・UEもしくはmayaで既存データを使って背景のキャプチャ撮影
・簡単なモデル作成作成
・3Dアセット発注資料作成のサポート業務
参考画像を集める、エクセル資料をフォーマットに沿ってまとめる等
・外部さんのデータのバックアップなどのサポート業務 等
応募資格
【必須条件】
・弊社大阪オフィスに出向可能な方※必須
・3D背景の実務経験がある方(3年以上)
・UEやmayaの使用経験がある方
【歓迎条件】
・リーダー経験がある方
・外注管理の経験がある方
PICKUP求人