▲
スタッフの一言 :
同社代表もクリエイター出身で、どんな環境ならクリエイターが最大限力を出せるのかを常に考えて、組織や環境づくりをしています。
個々のクリエーターたちが互いに刺激しあいながら、リーダーを中心に良いゲームやコンテンツを制作することに集中できる体制となっています。
仕事内容
◆当社が提供するスマートフォンゲームの3DCGデザイン業務に携わっていただきます。
【具体的に…】
・キャラクター、背景、エフェクトといった3DCG全般の制作
・Vコン制作・演出提案・MV企画
・3Dグラフィックのアートディレクション業務
スマートフォンゲームにおいて、アニメーション演出やキャラクターモーションは、ゲーム本来の楽しさ、面白さをダイレクトに伝える重要なコンテンツとなっています。ダイナミックなエフェクトや、キュートなSDキャラクターモーションなど、プレイヤーをワクワクさせ、よりゲームの世界にのめり込ませる...それが「アニメーションデザイナー」のお仕事です。「面白いゲームを作りたい」とお考えの方、「スキルの高い仲間と一緒に働きたい」と感じている方からのご応募をお待ちしています。「自分の手がけたゲームを、何万人もの人に遊んでもらえる」 そんな体験を、ぜひ私たちと一緒にしてみませんか?
応募資格
【必須条件】
・3Dモデリングの豊富なご経験
ー テクスチャーを自分で描ける必要あり
ー 3Dキャラクターのアニメーション、カットシーンの制作ができる方
・Maya,Aftereffectsの使用経験が豊富な方
・Vコン制作/演出、ディレクションの経験がある方
【歓迎条件】
・3D外注窓口対応経験があり、かつ比較的得意としている方
・複数のメンバーに指示を出しながらのディレクション経験
・ゲーム・漫画・アニメなどのカルチャーに関心が高い方
【求める人物像】
・企画の方向性や楽曲の内容をふまえ、
キャラクターを魅力的に見せるカメラワークや演出をプランナーに提案することができる
・演出プランに沿った表現となるように3D製作チームのメンバーに説明を行うことができる
・出来上がったものについてディレクションを行い、クオリティを引き上げることができる
・実装においてエンジニアチームとの橋渡しとなり、説明や連携を行うことができる
・責任感をもって仕事をやり遂げることができる
▲
スタッフの一言 : 多くのヒットタイトルを輩出している企業でのお仕事です
仕事内容
弊社にて開発・運用されているタイトルの3DCGキャラクターモデルの制作を行っていただきます。
開発環境
・Maya、ZBrush、Photoshop等
応募資格
【必須の経験・スキル】
・ゲーム業界(コンシューマー・ソーシャル・オンラインなど)での3Dキャラクターモデリング実務経験が1年以上ある方
・Maya、3DS Max、Softimage等のDCCツールを使用した実務経験のある方
・ZBrush、Mudbox等のスカルプトツールを使用した実務経験のある方
【歓迎される経験・スキル】
・コンシューマーゲーム開発経験のある方
・Unityでの実務経験のある方
・外注などの管理業務の経験者の方
【求める人物像】
・スピード感を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・新しい技術・知識に興味を持ち、好奇心旺盛な方
仕事内容
自社ゲームソフト、自社コンテンツに関連したクロスメディア、マーチャンダイジング業務全般
具体的には・・・
クロスメディア展開を主としたTVアニメ、映画などの製作委員会、宣伝委員会の業務全般
クロスメディア展開の企画・実施、および社内外との連携、商品化/マンガ/アニメ/映画/タイアップ等の監修、版権管理
ライセンシーや広告代理店の窓口となり、社内の各セクション(制作/宣伝/広報/営業)と連動してのマーチャンダイジング全体計画、およびスケジュール管理
イベントの企画立案・スケジュール管理・機材管理・映像制作進行・設営撤去立会い・実施・運営など
イベント等で使用する、ノベルティの企画立案・制作進行管理など
マーケティングリサーチの実施・分析
海外クロスメディア窓口
応募資格
【応募の対象となる方】
学歴不問
製作委員会業務、メディア・ライツ業務、マーチャンダイジング業務経験のある方 (経験者優遇)
レベルファイブが好きな方、レベルファイブのゲーム、アニメ等コンテンツが好きな方
コンシューマーゲーム、オンラインゲーム、スマホアプリゲーム、ブラウザゲームが好きな方(すべてでなくても可)
ゲームに限らずエンターテインメント分野に幅広い知識・興味のある方
明るくポジティブな対応ができる方
コミュニケーション能力が高く、情報管理や調整が得意な方
Word、Excel、PowerPoint等を使用しての資料作成が出来る方
Photoshop、Illustrator、InDesign等のグラフィックソフト使用経験のある方(必須ではありません)
日本国籍でない方もしくは海外在住の方の場合、日本語によるビジネスレベルの会話が可能な方、また弊社まで面接にお越しいただける方
【望ましいスキル】
英語力(ビジネスレベル、海外企業との取引経験がある方)
仕事内容
自社ゲームソフト、スマートフォン向けアプリのプロモーション業務全般
具体的には・・・
担当タイトルのプロモーション企画立案・効果測定
マーケティングリサーチの実施・分析
各タイトルの画像・ゲームプレイ映像等の素材管理、広報資料の作成
プレスリリースの作成や各メディアへの取材対応
応募資格
【応募の対象となる方】
学歴不問
プロモーション業務経験のある方(ゲーム業界での経験者優遇)
コンシューマーゲーム、オンラインゲーム、スマホアプリゲームが好きな方(すべてでなくても可)
ゲームに限らずエンターテインメント分野に幅広い知識・興味のある方
明るくポジティブな対応ができる方
コミュニケーション能力が高く、情報管理や調整が得意な方
Word、Excel、PowerPoint等を使用しての資料作成が出来る方
仕事内容
韓国で配信している『ヘブンバーンズレッド』の海外マーケティングを担当していただきます。
◆具体的な業務内容
・海外向けマーケティングプランの企画・実行
・プロモーション戦略の企画・実行
・SNSキャンペーン設計・実行
・生放送制作(企画・台本・スライド制作)
・リアルイベント制作(企画・進行管理)
・インフルエンサー施策の企画・運用
・協力会社との調整・折衝
・契約締結業務 など
ポジションの魅力
・「ヘブンバーンズレッド」の海外プロモーション担当として、裁量を持ちながら、ダイナミックに様々な業務、施策にチャレンジする事ができます。
・ゲーム開発メンバーとも密にコミュニケーションを取る事が多いので、部署をまたいでチーム一丸となって1つの目標に向かって進んでいきます。
・ゲーム開発メンバーもマーケティングへの意識が高く、連携しやすい環境です。
・海外に対しても自社で開発、プロモーションしている事も他社にない特徴の一つです
■WFSコーポレートサイト: https://www.wfs.games/
■マーケティングメンバーインタビュー:https://www.wfs.games/blog/story/interview29/
応募資格
必須スキル/経験
・ビジネスレベルの日本語/韓国語能力
・ゲーム会社または広告代理店でのゲームのプロモーション業務経験
・ゲーム、エンタメビジネスへの興味関心
歓迎スキル/経験
・韓国をはじめとした海外でのゲームプロモーション経験
・ローンチマーケティングの経験
・生放送番組の制作進行経験
・エンタメ業界のマーケティング領域でキャリアを築きたい強い意思
求める人物像
・ゲームやアニメなどエンタメコンテンツが好きな方
・積極性のある方
・マルチタスクでの業務遂行が可能な方
・論理的思考力がある方
・ヒットが出ても出なくてもめげずに挑戦し続けられる方
・コミュニケーション能力のある方
・RESPECTを持って、行動や判断ができる方
仕事内容
◆大人気『アズールレーン』開発元である 中国のManjuu社(上海蛮啾網絡科技有限公司)が立ち上げた日本法人での募集です。
【具体的には・・・】
ゲーム開発に必要な、3Dキャラクター、オブジェクトのモデル制作を行なっていただきます。
応募資格
【必須の経験/能力】
・下記ソフト用いたキャラクター制作の実務経験
(Maya、3ds Max、Softimage等)
【望ましい経験/能力】
・1タイトル以上ゲームを完成させた開発経験のある方
・ゲームエンジンを使用したキャラクター、オブジェクト実装経験、知識のある方
・ワークフロー構築に興味のある方
・ZBrushなどを使用したスカルプトの実務経験
・Mari、Substance Painterなどの3Dペイントツールの使用経験のある方
・ソーシャルゲーム開発経験
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・コミュニケーション能力のある方
・弊社がリリースしているタイトルが好きな方
・チームでゲームを作りたい方、チームワークを重んじる方
・新表現への研究開発に熱心な方
【ポートフォリオについて】
・ポートフォリオの提出は必須です。
・今までデザインしたキャラクターを掲載してください。(各3DCGキャラクターの制作日と制作時間を必ず明記してください)
・アーティストとして、活動しているペンネームがあれば並記してください。
・PixivやTwitter、Instagramなどで作品を掲載している場合は、URLを記載してください。
▲
スタッフの一言 :
「死にゲー」で多くの代表作を世にリリースし、多くのコアなファンを抱える同社。昨今のコンシューマーゲームは大きな予算で5年以上のスパンを掛けて開発する中、同社は3年~5年のスパンで世界を魅了する作品をリリースしています。
その為、AAAタイトルの開発に他の会社よりも多く携わり、多数の作品のリリースまでの経験を積む、圧倒的な成長をする事が出来る環境です♪
「自身のレベルを高めたい!」「フォトリアルな大型タイトルに携わりたい!」「色々なゲームの開発に関わりたい!」という方にオススメの企業となります♪
仕事内容
コンテンツ制作において、キャラクター3Dグラフィックの制作を担当いただきます。
■具体例
・人間やクリーチャー、武器や防具などのモデリング・テクスチャ制作
・メカのモデリング・テクスチャ制作
その他、ご経験や適性に応じた業務を担当いただきます。
※※※
応募資格
■必須経験・志向
・コンセプトアートの魅力を引き出すキャラクター制作をしたい方
・チームでの制作に協力的な方
■あると望ましい経験・知識
・モデリングからセットアップまでの一連の工程の実務経験
・3DCGツールに対する知識および習熟
・リアルタイムCGに対する知識および習熟
※応募時点での使用可能な3DCGツールは問いません。
※入社後は3dsmax / ZBrush / SubstancePainter / SubstanceDesigner等を利用いただきます。
仕事内容
仕事についての詳細
キャラクターリギングのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、リギングチームの管理監督等の業務をお任せします。
キャラクターリグの知識・技術や、チームリードの経験を活かせる非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・キャラクターのリギング業務
・リグの検証・実証業務
・プロダクションでの量産を前提としたリギングワークフロー/仕様の設計
・リギングチーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
応募資格
【必須のスキル/ご経験】
・キャラクターリグの制作実務経験
・2年以上のリード業務経験
・キャラクターリグの仕様、パイプライン/ワークフロー策定等の実務経験
・自らのビジョンを形にし、周囲に共有できる方
※ご応募の際はポートフォリオをご準備ください
【歓迎スキル/ご経験】
・アニメ業界でのリグ制作実務経験
・PS4世代以降のコンシューマゲームでの制作実務経験
・テクニカルアーティストとしての実務経験
・Python等、スクリプト作成の実務経験
・フェイシャルアニメーションの設計/実務経験
・Unityでのアニメーションの実装経験
・外注管理の実務経験
・英語/中国語の語学スキル
・外国籍の方の場合、日本語検定N1合格相当の日本語力
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
仕事内容
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
【募集背景】
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
【共通内容】
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています
【業務内容詳細】
LIVE映像として衣装モデリングのチェックを行いどこまで表現できるか適切な仕組みを考えます。
髪の毛や衣装、装飾の揺れるものはsimulation要素も含めてセットアップ作業を行い、
最終的にはpythonを用いてscriptを作成しセットアップ構築を行います。
バーチャルライブアニメーションは4分程度の長尺になるのでsimulationのエラー発生率も考慮して
アニメーターと協力し精度を上げていく作業を行います。
応募資格
【使用するアプリケーション】
Maya(必須)
仕事内容
◆本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
【具体的な内容】
社内や社外から提供されるセルルックからリアリスティックなど幅広いアートイメージを元にキャラクターモデルの制作を行います。
キャラクターモデリング、UV、テクスチャーの作成、シェーディング調整が主な業務内容となります。
モデル制作の過程で、リグチームやアートチームからのフィードバックを元にモデルの調整を適宜行うため、
コミュニケーションスキルが必須となります。
・キャラクターモデリング
・シェーディング/テクスチャー作成
【環境】
・Maya(必須)
・Vray / Arnold / UnrealEngine / Unity
・Zbrush
・Substance painter / Substance Designer
・Photoshop(必須)
応募資格
【求めるスキル・経験】
・キャラクターモデリングの業務経験3年以上
・シェーディング/テクスチャー作成
・人体に対する理解と、立体の形状を把握できるデッサン力
・コミュニケーションスキル
・キャラクターモデリングスーパーバイザー経験優遇
・セルシェーディング経験者優遇
・外注管理経験優遇
仕事内容
・Mayaを使用したキャラクターリギング作業
(ボーンの配置、スキニング及びディフォメーション、コントローラー作成)
・MayaからUnityへのアニメーション変換サポート
・Unity上でより良いアニメーションを実現するための設計
【募集背景】
あんさんぶるスターズ!!のバーチャルライブ案件の制作業務拡大及び新しいシステムの開発により、各職種にて人員の補充が必要となったために募集をかけております。
応募資格
【スキル】
※全てを満たす必要はございません。
・Mayaでのリギングとシミュレーション作業経験者
・技術面での情報共有、コミュケーション能力
・ゲームエンジン向けのリギング経験者優遇
・Rig,SetupにおいてのMEL,Pythonの知識
※Maya(必須)、Unity(必須)
PICKUP求人