仕事内容
◆当社ゲームタイトルやポータルサイト等の開発・運営を支援するシステムやツールの開発、保守業務全般を担当いただきます。
【具体的には】
・当社ゲームタイトルの開発・運営を支援するシステムやツール、ライブラリ等の企画、設計、開発、運用
・ポータルサイトやショップサイト、各種キャンペーンサイトの設計、開発、運用
・オンラインゲームタイトルやスマートフォンアプリプロジェクトへの開発支援やトラブル対応サポート
【開発環境】
OS:CentOS
言語:PHP、python、C#、C++、Java、GoLang、JavaScript
WebServer:apache、nginx
DB:MySQL、MariaDB、Oracle
開発ツール、IDE:Eclipse、Visual Studio、PHP Storm
バージョン管理:Git
応募資格
【必須条件】
・スマートフォンアプリ、オンラインゲーム、B2C系Webアプリケーション開発の実務経験
・pythonでのツール開発や AWS、Azure、GCPを用いたWebサービス開発経験
【歓迎条件】
・ゲーム、エンターテインメント関連企業でのご経験
【魅力】
WEBアプリケーションは自社開発中心。プライベートクラウドも保有。
アプリケーション開発からインフラまで幅広く携わることも可能です。
ユーザーに近い場所で開発が出来るため、ユーザーニーズに合わせた開発が出来ます。
また、自社開発であるため時間外労働も少なく、昨年度の平均が約25時間で、
ワークライフバランスも保つことが出来ます。
▲
スタッフの一言 :
実労働時間も短く、残業も少ない職場です!
秋葉原の中心近くにあり、業務内容含めゲーム、アニメ文化に密に接することができます!
仕事内容
■メイン業務
・WEBデザイン
WEBサイト、ECサイトのUI/UXの情報設計、デザイン、管理を担当します。
ユーザビリティに配慮した情報設計とデザイン、
サービスの保守管理を考慮したコンポーネント管理の知識が必要となってきます。
また、HTML、CSSを用いたPC/SPサイトのコーディングも一貫して対応します。
・アプリデザイン
iOS/AndoroidアプリのUI/UXの情報設計、デザインを担当します。
組み込みは開発チームが担当しますが、
Swift、PWA、Unity、Human Interface Guidelines、Material Designなど
アプリに関する知識が必要となってきます。
Unityで組み込まれた画面のデザイン調整をお願いすることもあります。
■不定期業務
・LP、キャンペーンページ制作
作品を紹介する魅力的なページのデザイン、エイプリルフールなどの企画系施策のLPデザイン、
割引キャンペーンなどのアイキャッチ画像(メインビジュアル)のデザイン制作です。
内容が伝わりやすく、ユーザーの目を引くようなインパクトのあるデザインをお願いします。
・WEBサイト制作
LPとは違い下層ページが存在する小規模〜中規模なWEBサイトの作成です。
新規サービスや自社IPを展開していく際に依頼があります。0からのモノづくりに関わることができます。
■その他
適性/志向に応じて、後輩デザイナーの育成や、チームマネジメント業務にも携わっていただく場合がございます。
※一部成人向けコンテンツに関わる場合がございます。
★入社後は
入社後はデザインチームがフォローアップします!
「こうすればもっと良い」「新しいやり方を導入したい」など、裁量のもとに自由に取り組める環境です。
★プライベートをしっかり楽しむことも大切に!
好きなアニメ・ゲームに関わり、得意なことを活かして働ける。
だからといって長い時間働き続けるような状況は求めません。
仕事とプライベートの両立を求める方にはオススメの職場です。
応募資格
【必須スキル・経験】
・UI/UXの知識・改善・デザイン経験がある方
・Adobe photoshopなどのデザインツールを扱える方
・サイト改修の経験がある方
・HTML5/CSS3でコーディングができる方
【歓迎する能力】
・Adobe XD、Figmaなどのプロトタイピングツールを扱える方
・ECサイト、大規模WEBサービスの開発・運用経験
・iOS/Andoroidアプリのデザイン経験
・SCSS、JavaScriptを扱える方
・Unityでのアプリ開発経験
・チームのマネジメント経験
【こんな方をお待ちしています!】
・デザインを考える、デザインを作ることが大好きな方
・運用担当、エンジニアと協力していいものを作りたい方
・指示された事だけでなく、自分から提案し行動に移せる方
・成長意欲を持ち、自ら学ぶ姿勢をお持ちの方
・コミュニケーションが円滑にできる方
仕事内容
ゲームのプロモーション用デザインを担当していただきます。
■具体例
・自社ゲームタイトルの広告デザイン
(広告ビジュアル、ポスター、Webバナー等)
・Webページのデザイン
・ゲームパッケージ、タイトルロゴのデザイン
・各種販促物のデザイン
・プロモーション用素材の制作
…など
グラフィックデザインが好きでクリエイティブにやりがいを見いだせる方や、
ゲームプロモーションで「こんな事をやりたい・やってみたい」という意欲をお持ちの方を歓迎します。
※※※
応募資格
■必須経験・知識
・DTPまたはWebデザインの実務経験
※Webコーディングの知識は必須ではありません
・Illustrator、Photoshopを用いたデザインスキル
・WindowsPCの基本操作
■あると望ましい経験・知識
・人物や風景、商品画像加工などのレタッチ技能
・3DCGモデル制作や映像編集の実務経験
■求める人物像
・協調性があり円滑なコミュニケーションがとれる方
・新しい事柄へのチャレンジ精神やクリエイティブをより良くするための意欲がある方
・ゲーム業界の広告宣伝デザインに興味をお持ちの方
・弊社ゲームタイトルに興味をお持ちの方
※業界経験は問いません
▲
スタッフの一言 :
NHN PlayArtは、世界累計1億ダウンロード突破の幅広いユーザーが支持するパズルゲーム「LINE:ディズニー ツムツム」や、3,100万ダウンロード突破の“ぷにぷに感”が気持ちよい「妖怪ウォッチ ぷにぷに」、1,800万ダウンロードを突破のリアル対戦ゲーム「#コンパス 戦略摂理解析システム」、ドラゴンクエストシリーズ初のパズルゲーム「ドラゴンクエストけしケシ!」などの人気スマートフォンゲームを開発しています。
「プレイしてすぐに楽しい」にとことんこだわる、面白さを追求しもっと面白いゲームを作るために絶えず挑戦するクリエ―ターの集団です。
今後もNHN PlayArtならではのオリジナリティあふれるゲームの制作・開発を行い、魅力的なサービスを世の中に生み出していきたいと考えております。
仕事内容
NHN PlayArtが提供するスマートフォンゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』のプロジェクトに所属して、3Dモデル制作とセットアップ対応業務をご担当いただきます。
現在、3Dセクションはメンバーが正社員が5名おり、その他業務委託で参画していただいているメンバーと、セクションリーダーの指示の下でモデリング実装作業を行っていただきます。
コンパスのキャラクターモデルの制作物を増やしていきたいと考えており純増の募集です。
※1モデルを1名で担当していただきます。
■配属先【Studio 51】について
Studio 51とは、累計1,800万ダウンロードを突破した「#コンパス 戦闘摂理解析システム」の開発・運営を中心に、新規プロジェクトの開発も行っている、#コンパスファンにはおなじみ「はやしP」こと林スタジオ長が率いる組織です。
<参考インタビュー>
NHN PlayArtの企業理念に迫る! 『#コンパス』プロデューサーの林氏が語る企画の魅力や理想の運営体制とは(https://gamebiz.jp/news/365409)
デザイナーから見たNHN PlayArtの職場環境とは…職種の枠を飛び越えて共にゲームを作り上げていく一体感が最大の魅力!(https://gamebiz.jp/news/376294)
ポイント
■高い収益性と魅力的な就業環境があります
『LINE:ディズニー ツムツム』・『妖怪ウォッチ ぷにぷに』・『#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜』といったNHN PlayArt開発の既存事業も好調で、これらのタイトルで得た収益をもとに働きやすい環境の整備にも力を入れています。
■スキルアップできます
新規ゲームアプリ開発や、大規模ゲームアプリの運営開発を自社で行っているため、自ずと最上流工程から携わっていただきます。
設計・要件定義はもちろん、ゲーム企画内容への参加も出来ますので、多様な技術を身につけられます。
■多彩なサービスに携わることができます
前述の代表作以外にも様々な新規スマートフォンアプリを鋭意制作中です。
それぞれ自社内に開発チームがあり、チーム間の連携もとれていますので、多彩な案件の中から、希望や経験に合ったプロジェクトをお任せできます。
応募資格
【必須スキル】
・3Dキャラクターモデリングの実務経験のある方(利用ツールはMayaが望ましいですが、他3DDCCツールの経験があれば問題ありません)
・Photoshopなどの2Dソフトを用いた、手描き調のテクスチャ製作の経験のある方
※応募に際し、以下内容のポートフォリオの提出必須となります。
【ポートフォリオ内容】
・ご自身が制作した3Dモデル作品、特にイラスト・アニメ調の物を重視させていただきます。
・3Dモデル以外の実務経験がある方は、その実務作品
・その他ご自身のセンスが伝わるプライベート作品掲載も歓迎します。
【留意事項】
・ポートフォリオの中にQRコードが含まれている場合、恐れ入りますがURLの記載も併せてお願いいたします。
【歓迎】
・商業・非商業問わず、イラスト製作が得意な方
Z・Brush、Substanceなどのツールの使用経験のある方
・Unityの使用経験のある方
仕事内容
◆ハイエンド向けリアルタイムグラフィックスのキャラクターモデリング業務全般
【具体的に…。】
・Maya、Zbrush、Substanceなどを使用し、キャラクターモデリングを行う仕事です。
・UnrealEngineを使ったプロジェクトになります。
応募資格
【必須条件】
・MayaもしくはMAXを使用したモデリング制作経験
・UnrealEngine/Unityなどゲームエンジンを使った制作経験がある方
・ゲーム(コンソール/スマートフォン)開発経験5年以上 ※3Dキャラクター制作経験が3年以上
・常駐希望(テレワーク不可)
【歓迎条件】
・チームのマネジメントもしくはリーダーとしての経験がある方
・SubstancePainterのテクスチャ作成経験
・Zbrushのモデリング及びノーマルテクスチャ作成経験
・外部パートナーと連携して3Dアセットの制作経験がある方
仕事内容
◆コンシューマーゲーム機/PC向けタイトルを中心としたゲームの3Dキャラクター制作をご担当いただきます。
【具体的に…】
・ゲーム制作に関わるビジュアルデザイン業務全般
・ゲームエンジンに実装する3DCGモデル制作業務
【主な使用ツール】
・Autodesk製品
・Adobe製品
・Substance
・Zbrush
応募資格
【必須条件】
・業務に対して知識・技術・実務経験者
・3DCGキャラモデリング実務経験者
※作品・ポートフォリオ必須
現在の能力が分かる作品の提出をお願いいたします。
【歓迎スキル・経験】
・ゲーム用キャラクターモデル制作経験
・スカルプトツール実務経験
・キャラクターディレクション経験
【求める人物像】
・新しいことに対する探求心、挑戦心のある方
・目標達成意識のある方
・自分に課せられた物事に対し使命感をお持ちの方
仕事内容
モバイルゲーム及びコンシューマーゲーム開発における揺れものシミュレーションの設定と調整業務を行なっていただきます。
以下の業務をご担当いただく予定です。
・UnityやUEなどのゲームエンジンを使用しての揺れものシミュレーションの設定作業
・揺れもののめり込みを修正する為のガイドモーション作業:DCCツールを用いたアニメーション作業
・揺れものシミュレーションのクオリティアップや業務効率化のための検証作業
応募資格
【必須なスキル】
・MayaなどのDCCツールを使用した実務経験
・DCCのシミュレーション機能もしくはゲームエンジンの揺れものシミュレーションの経験のある方
【歓迎スキル】
・3年以上のDCCツールでのヘアやクロスシミュレーションの実務経験のある方
・3年以上のUnityまたはUEなどのゲームエンジン上で揺れもの設定の実務経験のある方
・nHair、nClothなどを使用してのシミュレーション制作の経験のある方
・物理ベースのシミュレーション技術に関する知識のある方
・人体、動物の骨格と筋肉について知識のある方
・ゲームエンジンを使用しての開発経験のある方
・プロジェクトにおけるリーダー経験実績をお持ちの方
・モデリング 又は アニメーション経験のある方
・数学、物理が得意な方
・ワークフローを理解し、エンジニアとの連携ができる方
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・ゲーム以外でも趣味を持っている方
・チームでゲームを作りたい方
・スピード感を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・自ら探究心をもって制作を進めていくことができる方
★ポートフォリオの提出が必須となります。
▲
スタッフの一言 :
同社代表もクリエイター出身で、どんな環境ならクリエイターが最大限力を出せるのかを常に考えて、組織や環境づくりをしています。
個々のクリエーターたちが互いに刺激しあいながら、リーダーを中心に良いゲームやコンテンツを制作することに集中できる体制となっています。
仕事内容
◆当社が提供するスマートフォンゲームの3DCGデザイン業務に携わっていただきます。
【具体的に…】
・キャラクター、背景、エフェクトといった3DCG全般の制作
・Vコン制作・演出提案・MV企画
・3Dグラフィックのアートディレクション業務
スマートフォンゲームにおいて、アニメーション演出やキャラクターモーションは、ゲーム本来の楽しさ、面白さをダイレクトに伝える重要なコンテンツとなっています。ダイナミックなエフェクトや、キュートなSDキャラクターモーションなど、プレイヤーをワクワクさせ、よりゲームの世界にのめり込ませる...それが「アニメーションデザイナー」のお仕事です。「面白いゲームを作りたい」とお考えの方、「スキルの高い仲間と一緒に働きたい」と感じている方からのご応募をお待ちしています。「自分の手がけたゲームを、何万人もの人に遊んでもらえる」 そんな体験を、ぜひ私たちと一緒にしてみませんか?
応募資格
【必須条件】
・3Dモデリングの豊富なご経験
ー テクスチャーを自分で描ける必要あり
ー 3Dキャラクターのアニメーション、カットシーンの制作ができる方
・Maya,Aftereffectsの使用経験が豊富な方
・Vコン制作/演出、ディレクションの経験がある方
【歓迎条件】
・3D外注窓口対応経験があり、かつ比較的得意としている方
・複数のメンバーに指示を出しながらのディレクション経験
・ゲーム・漫画・アニメなどのカルチャーに関心が高い方
【求める人物像】
・企画の方向性や楽曲の内容をふまえ、
キャラクターを魅力的に見せるカメラワークや演出をプランナーに提案することができる
・演出プランに沿った表現となるように3D製作チームのメンバーに説明を行うことができる
・出来上がったものについてディレクションを行い、クオリティを引き上げることができる
・実装においてエンジニアチームとの橋渡しとなり、説明や連携を行うことができる
・責任感をもって仕事をやり遂げることができる
▲
スタッフの一言 : 多くのヒットタイトルを輩出している企業でのお仕事です
仕事内容
弊社にて開発・運用されているタイトルの3DCGキャラクターモデルの制作を行っていただきます。
開発環境
・Maya、ZBrush、Photoshop等
応募資格
【必須の経験・スキル】
・ゲーム業界(コンシューマー・ソーシャル・オンラインなど)での3Dキャラクターモデリング実務経験が1年以上ある方
・Maya、3DS Max、Softimage等のDCCツールを使用した実務経験のある方
・ZBrush、Mudbox等のスカルプトツールを使用した実務経験のある方
【歓迎される経験・スキル】
・コンシューマーゲーム開発経験のある方
・Unityでの実務経験のある方
・外注などの管理業務の経験者の方
【求める人物像】
・スピード感を持って業務に取り組める方
・コミュニケーション能力のある方
・新しい技術・知識に興味を持ち、好奇心旺盛な方
仕事内容
自社サービスのリリースまでに必要なスケジュール、ドキュメント、ソースコード、など様々なリソースの管理業務になります。
※Cygames子会社「LogicLinks」との直契約となります。(出向ではありません)
LogicLinksは2021年11月で設立5周年を迎えました。
MVNOである「LinksMate」の開発・運用を主軸とし、子どもの見守りアプリ「Kidsroo」の提供も行っています。
現在の社員数は20名程度で、会社規模拡大のため中途採用に力を入れています。
応募資格
必須条件
・Gitを使用したリソース管理の実務経験
・エクセル(IF関数やVLOOKUP関数、ピボットテーブル等)の実務経験2年以上
・タイピング技術(ワープロ2級相当以上)
歓迎条件
・プロジェクトマネージャーやリリースマネージャーの経験がある方
求める人物像
・コミュニケーション能力のある方
・基本に忠実に業務を遂行できる方
・フットワークが軽くスピード感をもって業務に取り組める方
仕事内容
◆大人気『アズールレーン』開発元である 中国のManjuu社(上海蛮啾網絡科技有限公司)が立ち上げた日本法人での募集です。
【具体的には・・・】
ゲーム開発に必要な、3Dキャラクター、オブジェクトのモデル制作を行なっていただきます。
応募資格
【必須の経験/能力】
・下記ソフト用いたキャラクター制作の実務経験
(Maya、3ds Max、Softimage等)
【望ましい経験/能力】
・1タイトル以上ゲームを完成させた開発経験のある方
・ゲームエンジンを使用したキャラクター、オブジェクト実装経験、知識のある方
・ワークフロー構築に興味のある方
・ZBrushなどを使用したスカルプトの実務経験
・Mari、Substance Painterなどの3Dペイントツールの使用経験のある方
・ソーシャルゲーム開発経験
【求める人物像】
・ゲームが好きな方
・コミュニケーション能力のある方
・弊社がリリースしているタイトルが好きな方
・チームでゲームを作りたい方、チームワークを重んじる方
・新表現への研究開発に熱心な方
【ポートフォリオについて】
・ポートフォリオの提出は必須です。
・今までデザインしたキャラクターを掲載してください。(各3DCGキャラクターの制作日と制作時間を必ず明記してください)
・アーティストとして、活動しているペンネームがあれば並記してください。
・PixivやTwitter、Instagramなどで作品を掲載している場合は、URLを記載してください。
▲
スタッフの一言 :
「死にゲー」で多くの代表作を世にリリースし、多くのコアなファンを抱える同社。昨今のコンシューマーゲームは大きな予算で5年以上のスパンを掛けて開発する中、同社は3年~5年のスパンで世界を魅了する作品をリリースしています。
その為、AAAタイトルの開発に他の会社よりも多く携わり、多数の作品のリリースまでの経験を積む、圧倒的な成長をする事が出来る環境です♪
「自身のレベルを高めたい!」「フォトリアルな大型タイトルに携わりたい!」「色々なゲームの開発に関わりたい!」という方にオススメの企業となります♪
仕事内容
コンテンツ制作において、キャラクター3Dグラフィックの制作を担当いただきます。
■具体例
・人間やクリーチャー、武器や防具などのモデリング・テクスチャ制作
・メカのモデリング・テクスチャ制作
その他、ご経験や適性に応じた業務を担当いただきます。
※※※
応募資格
■必須経験・志向
・コンセプトアートの魅力を引き出すキャラクター制作をしたい方
・チームでの制作に協力的な方
■あると望ましい経験・知識
・モデリングからセットアップまでの一連の工程の実務経験
・3DCGツールに対する知識および習熟
・リアルタイムCGに対する知識および習熟
※応募時点での使用可能な3DCGツールは問いません。
※入社後は3dsmax / ZBrush / SubstancePainter / SubstanceDesigner等を利用いただきます。
仕事内容
仕事についての詳細
キャラクターリギングのクオリティの追求、効率的なワークフロー・仕様の設計、リギングチームの管理監督等の業務をお任せします。
キャラクターリグの知識・技術や、チームリードの経験を活かせる非常にやりがいのあるポジションです。
新規プロジェクトでの募集になりますので、新しい組織の中でコアメンバーとしてもご活躍いただけます。
全アーティストは、デザインスタジオという部署に所属し各ゲームプロジェクトに参画する形をとっています。
デザインスタジオでは、「最高のキャラクターと世界観を描き、最高の技術で実現し、最高のユーザー体験をもたらす。」をミッションに掲げ、アーティストがクリエイティブな業務に集中し活躍できる環境作りに力を入れており、その一つとしてiPadを支給しています。その他、部員の教育に力を入れており、アート・技術研修の受講推進、アート・技術書籍購入の推進、次世代技術等の教育研修を受けられる専用プロジェクト等、ご自身の技術やセンスを磨いて頂ける機会を提供しています。
【業務詳細】
・キャラクターのリギング業務
・リグの検証・実証業務
・プロダクションでの量産を前提としたリギングワークフロー/仕様の設計
・リギングチーム管理業務
・クオリティ・コスト・スケジュールのコントロール業務
・協力会社との連携・折衝・窓口等の外注管理業務(適正により検討)
・メンバーの指導・評価・育成
応募資格
【必須のスキル/ご経験】
・キャラクターリグの制作実務経験
・2年以上のリード業務経験
・キャラクターリグの仕様、パイプライン/ワークフロー策定等の実務経験
・自らのビジョンを形にし、周囲に共有できる方
※ご応募の際はポートフォリオをご準備ください
【歓迎スキル/ご経験】
・アニメ業界でのリグ制作実務経験
・PS4世代以降のコンシューマゲームでの制作実務経験
・テクニカルアーティストとしての実務経験
・Python等、スクリプト作成の実務経験
・フェイシャルアニメーションの設計/実務経験
・Unityでのアニメーションの実装経験
・外注管理の実務経験
・英語/中国語の語学スキル
・外国籍の方の場合、日本語検定N1合格相当の日本語力
【求める人物像】
・ただ純粋に、面白いゲームを創りたい方。
・困難を前向きの捉え解決に導き牽引できる方。
・伝えるためのクオリティを追求する姿勢を持っている方。
・知識と技術と経験の積み重ねを大事にされている方。
・当事者意識を持ち主体的に仕事を進めていける方。
・柔軟でポジティブな思考を持ち仕事を進めていける方。
・チームワークを大事に出来る方。
仕事内容
・Mayaを使用したキャラクターおよびプロップ、背景モデルのリギング作業(ボーンの配置、スキニングおよびデフォメーション、コントローラ作成)
・Mayaを使用したクロス、ヘアーシミュレーションリギング作業およびショットワーク作業
【募集背景】
バーチャルライブ案件の制作業務拡大にあたり、各職種にて人員の拡充が必要となったため
【共通内容】
本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています
【業務内容詳細】
LIVE映像として衣装モデリングのチェックを行いどこまで表現できるか適切な仕組みを考えます。
髪の毛や衣装、装飾の揺れるものはsimulation要素も含めてセットアップ作業を行い、
最終的にはpythonを用いてscriptを作成しセットアップ構築を行います。
バーチャルライブアニメーションは4分程度の長尺になるのでsimulationのエラー発生率も考慮して
アニメーターと協力し精度を上げていく作業を行います。
応募資格
【使用するアプリケーション】
Maya(必須)
仕事内容
◆本募集はバーチャルライブにおける映像制作を行う部署の募集となります。
基本的に入社後はバーチャルライブに関する案件を中心に担当して頂きます。
バーチャルライブに興味のある方、実際にバーチャルライブを観覧されている方を歓迎いたします。
意欲的に業務に取り組んでいただける方を希望しています。
【具体的な内容】
社内や社外から提供されるセルルックからリアリスティックなど幅広いアートイメージを元にキャラクターモデルの制作を行います。
キャラクターモデリング、UV、テクスチャーの作成、シェーディング調整が主な業務内容となります。
モデル制作の過程で、リグチームやアートチームからのフィードバックを元にモデルの調整を適宜行うため、
コミュニケーションスキルが必須となります。
・キャラクターモデリング
・シェーディング/テクスチャー作成
【環境】
・Maya(必須)
・Vray / Arnold / UnrealEngine / Unity
・Zbrush
・Substance painter / Substance Designer
・Photoshop(必須)
応募資格
【求めるスキル・経験】
・キャラクターモデリングの業務経験3年以上
・シェーディング/テクスチャー作成
・人体に対する理解と、立体の形状を把握できるデッサン力
・コミュニケーションスキル
・キャラクターモデリングスーパーバイザー経験優遇
・セルシェーディング経験者優遇
・外注管理経験優遇
仕事内容
・Mayaを使用したキャラクターリギング作業
(ボーンの配置、スキニング及びディフォメーション、コントローラー作成)
・MayaからUnityへのアニメーション変換サポート
・Unity上でより良いアニメーションを実現するための設計
【募集背景】
あんさんぶるスターズ!!のバーチャルライブ案件の制作業務拡大及び新しいシステムの開発により、各職種にて人員の補充が必要となったために募集をかけております。
応募資格
【スキル】
※全てを満たす必要はございません。
・Mayaでのリギングとシミュレーション作業経験者
・技術面での情報共有、コミュケーション能力
・ゲームエンジン向けのリギング経験者優遇
・Rig,SetupにおいてのMEL,Pythonの知識
※Maya(必須)、Unity(必須)
2025/01/17
正社員
≪新規ゲーム開発≫2Dデザイナー【東京】
ポノス株式会社
2025/01/17
正社員
クライアントエンジニア
株式会社パンドラ
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/2Dアーティスト(家具デザイン担当)
REALITY株式会社
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/3Dキャラクターアーティスト
REALITY株式会社
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/2Dアーティスト(アバター衣装デザイン担当)
REALITY株式会社
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/UIデザイナー(デジタルプロダクトデザイナー)
REALITY株式会社
PICKUP求人