ゲームデベロッパーとは、ゲームの開発を行う企業のことで、主に大手のゲームパブリッシャーが企画したゲームの開発依頼を受けて業務を行うことが多いです。企画の立案から完成までを一貫して担当する会社もあれば、プログラミングやカットシーン制作など、部分的な開発を請け負う会社もあり、業態はさまざまです。少数精鋭の開発チームから、数百人規模のスタジオまで規模も多岐にわたります。また、自社オリジナルのゲームを制作し、販売やマーケティングのみをゲームパブリッシャーに任せるケースもあります。
ここでは、日本を代表する「コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)デベロッパー企業」の中から20社をご紹介します。
コジマプロダクション(Kojima Productions)は、日本の著名なゲームデザイナーである小島秀夫氏によって設立されたゲーム開発スタジオです。コジマプロダクションの最初のタイトルである『デス・ストランディング(Death Stranding)』は、その独特のゲームデザインや物語性、著名な俳優の起用などの映画的な演出で世界的に高い評価を受けています。
バンダイナムコスタジオは、バンダイナムコエンターテインメントの完全子会社で、クリエイターに特化したゲーム開発部隊としてより専門的な開発体制を整えるために設立されました。バンダイナムコグループの数多くの著名なゲームフランチャイズを開発するほか、任天堂などの他社製品の外注開発なども手掛けています。
クリーチャーズは、株式会社ポケモン・株式会社ゲームフリークと並ぶ”『ポケモン』原作3社”の1社です。 映画化もされた『名探偵ピカチュウ』など『ポケットモンスター』シリーズから派生するゲームの開発や、1996年の発売から20年以上続いている『ポケモンカードゲーム』の企画・開発を行うほか、さまざまなゲームに使用される映像、立体物などのポケモン3Dモデルの制作、管理を行っています。
ゲームフリークは、9つの言語で展開され、全世界累計販売本数約3億2,900万本(2024年3月末現在)を誇る『ポケットモンスター』シリーズを企画・開発などを行う会社です。 『ポケモン』シリーズだけではなく、社内のボトムアップ型開発制度「ギアプロジェクト」によって『リズムハンター ハーモナイト』『ソリティ馬』などのオリジナルタイトルを生み出しています。
モノリスソフトは、2007年に任天堂グループ傘下に参入した家庭用ゲームソフト開発会社です。 『ゼノブレイド』などのオリジナルタイトル制作や『あつまれ どうぶつの森』『スプラトゥーン3』『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の部分受託制作も行っています。
ハル研究所は、山梨に拠点を構える任天堂の傘下に入っているソフトウェア開発会社で、『星のカービィ』シリーズなどの任天堂タイトルのゲーム開発を行っています。 『モノづくりを通じて お客さんと社員が共にHappyになる』を企業理念としています。
ディンプスは、バンダイナムコエンターテインメントなどの大手ゲームパブリッシャーとタッグを組み、有名タイトルを数多く手掛けているゲーム開発会社です。 主なタイトルは『ドラゴンボール』シリーズや『ソードアートオンライン』シリーズがあります。
プラチナゲームズは、主にハイエンドプラットフォーム向けのオリジナルのゲーム開発を主とする企業です。 『NieR:Automata』や『BAYONETTA』シリーズなど、世界中で大人気の3Dアクションの開発を得意としています。 社名にある「プラチナ」は「劣化することなくその品質を保つことができる」という意味が込められており、オリジナリティ溢れるタイトルを積極的に開発しています。
トーセは、多くのゲームソフト会社と受託開発契約を結んでおり、約2,350以上のタイトル開発実績があり「ゲーム業界の影武者」と呼ばれています。開発に携わったタイトルはほとんどが非公開です。
ナウプロダクションは、家庭用ゲームやソーシャルゲーム、知育系ソフト・知育系アプリ、パチンコ及びパチスロ機の遊技機など、幅広いデジタル分野での自社オリジナル・大手メーカーの受託開発を行っているエンターテイメントソフトウェア総合開発企業です。
イルカは、コンシューマー等のゲーム受託開発、ゲーム等リアルタイム技術を用いたCG映像制作やVRなど、様々なエンターテインメントの技術を提供している企業です。 社名のイルカは「I LOVE COMPUTER ART」の頭文字に由来しています。最先端の「テクノロジー」を使って、「アート」の領域まで発展できるようにすることをミッションとして、革新的なコンテンツの展開に取り組んでいます。
ソレイユは、『ニンジャラ』や『NARUTO TO BORUTO シノビストライカー』など、家庭用ゲーム機向けアクションゲームを中心に開発を行ってい るゲーム開発会社です。 社名のソレイユは、フランス語で「太陽」を意味し、陽の光が人々を明るい気持ちにするように、「心に燃え滾る情熱をもって開発したゲームで、世界中を明るく笑顔にする」ことをコーポレートビジョンとしています。
アクワイアは、企画原案から完成まで一括したゲーム開発を行っており、特に「箱庭系(サンドボックス)」スタイルのコンテンツやマルチシナリオコンテンツとユーザーレスポンスの高いアクションゲームを得意ジャンルとし、多数の制作実績があります。グラフィックデザインやモーションキャップチャースタジオの貸し出しやデータ納品、デバッグツールなどの業務系システム開発など、ゲーム開発に関わる様々なサービスも提供しています。
グラスホッパー・マニュファクチュアは、NetEase Games傘下の家庭用プラットフォーム向けゲーム開発会社です。多くの作品はCEO/ゲームデザイナーの須田剛一氏が脚本・監督を務めており、『シルバー事件』、『killer7』、『ノーモア★ヒーローズ』といった独創的な作風を持ち味とするゲームを開発しています。
1-UPスタジオは、任天堂の100%子会社で『スーパーマリオ』シリーズや『あつまれ どうぶつの森』など数多くの任天堂タイトルの開発に携わっているゲーム開発会社です。親会社と子会社の枠を超え、任天堂と共同で双方向からアイデアを提案しながら開発を行っています。
エイティングはコロプラのグループ会社で、企画段階から本製作の開発、マスターアップまで、開発ラインをワンストップで提供できる数少ないゲームデベロッパーのひとつです。家庭用ゲームの開発をコア事業とし、PCやスマホゲームなど、最新のプラットフォーム向けの開発にも力を入れています。
B.B.スタジオは、バンダイナムコグループの企業で、キャラクターIPを軸に数多くのゲームタイトルを開発しています。ゲームソフトの企画・開発の他、CG映像やサウンドなどのアセット制作やデバッグ業務など、幅広い開発を行っています。
ビー・トライブは、ハイエンドの3DCG技術に強みがある大阪発祥のゲーム開発会社です。東京にも支社があります。ビッグタイトルの制作に求められる技術力とプランニング力を備えており、大手パブリッシャーからの受託案件をメインに多くの大人気タイトルの制作に携わっています。
グレッゾは、スクウェアでファイナルファンタジーシリーズや聖剣伝説シリーズを手掛けた石井浩一氏が設立した企業です。設立以降、任天堂やスクウェア・エニックスなどの大手ゲームメーカーと共同でコンシューマーゲーム開発を行っています。
ヘキサドライブは、カプコンでメインプログラマーとして活躍していた松下正和氏が設立したゲーム開発会社です。コンシューマゲームの受託開発をメインにスマホゲームの開発など新規プロジェクトにも積極的に取り組み、自社オリジナルゲームの開発も行っています。大阪に本社があり東京にも支社を構えています。
コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)デベロッパー企業をご紹介しました。
「パブリッシャーとの違いが分からない」「デベロッパー企業に興味はあるが一部の会社しか知らない」というクリエイターの方には参考になったのではないでしょうか。
ここに記載した会社以外にもコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)デベロッパー企業は多くあります。転職を検討しているゲーム・映像クリエイターの方は、ぜひシリコンスタジオエージェントにご相談ください。
シリコンスタジオエージェントでは、エンジニアやデザイナー、プランナーなどの求人を中心にゲーム・映像制作などエンタメ系に特化した中途採用向け求人を扱っており、他には取り扱いのない案件をご紹介することが可能です。
またシリコンスタジオエージェントのキャリアアドバイザーはゲーム開発に関する幅広い知識を持っていますので、あなたの希望条件や開発実績を適切に理解し今後のキャリアについてご相談に乗ることが可能です。
ぜひキャリアアドバイザーにご相談ください。
こちらの特集もチェック!
【ゲーム業界】コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)パブリッシャー企業一覧日本を代表するコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)パブリッシャー企業のうち20社を一覧にまとめました。
ゲーム制作現場を支えるゲームエンジンとは?国内外の現場で使われているUnreal EngineやUnityなどメジャーなものから、各社が独自に開発したゲームエンジンまでを解説します。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください!
お問い合わせフォーム
2025/01/17
正社員
≪新規ゲーム開発≫2Dデザイナー【東京】
ポノス株式会社
2025/01/17
正社員
クライアントエンジニア
株式会社パンドラ
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/2Dアーティスト(家具デザイン担当)
REALITY株式会社
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/3Dキャラクターアーティスト
REALITY株式会社
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/2Dアーティスト(アバター衣装デザイン担当)
REALITY株式会社
2025/01/17
正社員
REALITYアプリ/UIデザイナー(デジタルプロダクトデザイナー)
REALITY株式会社
PICKUP求人